« 謎の仕事 | Main | 予測記事をめぐる徒然 »

Dec 11, 2012

バッテリ残量ゲージの信頼性

デジタルカメラ、バッテリ切れたらただの箱

なので、バッテリの残量がどれくらいあるかは大問題。EOS 7D みたいにパーセント単位でデータをとれる機材はよいのですが、たいていの場合、3 段階程度のゲージになっているのが常。

K-5 の場合、2 段目まで減ってもしばらくは使えるし、1 段目まで減ったら初めて警戒警報発令。

それに対して、油断ならないのが PowerShot G15。2 段目まで減るには時間がかかるのですが、いったん 2 段目まで減ると、その後はストンと減ってしまうので、2 段目になった時点で警戒警報発令。

トータルで見れば長持ちする部類かと思うのですが (デジ一眼と違って、背面液晶を使う時間が長くなるのだから、なおさら)、なかなか 3 段目から 2 段目に減らないので余裕かましていると、いきなり冷や汗をかかされそう。なので、もうちょっとリニアに減ってくれる方が心臓にいいかも。

そういう意味では、Windows の通知領域に現れるバッテリ残量ゲージは逆で、減りが早いように見えてしまう傾向がないかなあ ? もっともこちらは、マウスカーソルを載せればパーセント単位で確認できるので、冷や汗には至りませんけれど。

|

« 謎の仕事 | Main | 予測記事をめぐる徒然 »

Comments

銀塩でも、電池が切れたらソレマデヨなものはいっぱいありますよ。
シャッターは電子、オートフォーカス、フィルム巻き上げなんですから。

それはともかく、電池残量の癖はいつも意識しています。

Posted by: いーの | Dec 13, 2012 03:25 PM

いわれてみれば、手元のα-8700i もそうでした。
よくよく考えると、リチウム電池で動く銀塩カメラは充電ができないから、ますます予備電池が重要でしたね。いつも予備をひとつは持ち歩いてましたっけ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 13, 2012 04:52 PM

スマフォの電池が保たなくて、一日外だと大変苦労している私が来ましたよ。

2CR5の時代懐かしす。と言っても、古の4LR44の経験者でもありますが。
Z-1(p)は、2CR5しか使えないので、散々苦労した記憶があります。同世代のEOSだと、グリップ付ければ単3が使えるので、苦労した記憶は有りませんが。
AE-1pは4LR44でしたが、意外に保つと言うイメージが。電池食いと言われたA-1は、動態保存機で使っていないためノーコメント(爆)

そう言えば、MF機の時代は、電池消耗時も特定のシャッター速度が機械式シャッターで切れるとか(ニコンだと一桁やFE系統やFA、ペンタだとK2辺り)、高速側が機械式だとか(ペンタLX)、そもそも機械式シャッターしか積んでいないとか(ニコンだとFM系統、ペンタだとKX/KM/MX)、そんなカメラもありましたね。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Dec 13, 2012 09:42 PM

αシリーズは 2CR5 だったかな。そういえば、α-8700i がヒマしているから、日曜日に気が触れて連れてっちゃったりして…

ただ、電池を使うのは AE・AF・巻き上げだけだし、撮影枚数が今と比べて少なかったので、意外と長持ちしたと思います。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 13, 2012 10:14 PM

えっと、そんなことを言われると、現代ペンタの基礎となる Z-1p と K2 か LX を持って行っちゃいますよ(苦笑)
A-1 と MX はモードラorワインダー装着済みなので、ちょっと持って行くのが面倒(爆)

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Dec 14, 2012 12:02 AM

では α-8700i を持って行ってしまいましょう。といっても、レンズが 50mm と 85mm しかないので、行き帰りに何かスナップするという用途がメインになりそうです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 14, 2012 07:16 AM

IS04の体験談を聞いて腹筋が壊れそうになったのは良い思い出・・・。
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3989645.html

バッテリー駆動の小型端末だと、種類を問わず、動作可能時間が満足度の中で大きなウェイトを占めそうですね。

Posted by: alpha | Dec 15, 2012 12:46 AM

IS04 は極端としても、スマートフォンを使っていると、バッテリの保ちってかなり深刻な問題みたいですね。私はガラケーなので、いまひとつピンと来ないのですが。

データ通信端末ではなくて、スマートフォンでテザリングすれば… と考えたことがあるのですが、料金の問題とバッテリ寿命の問題が気になって、ボツにしてしまったのでした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 15, 2012 08:38 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference バッテリ残量ゲージの信頼性:

« 謎の仕事 | Main | 予測記事をめぐる徒然 »