« 予測記事をめぐる徒然 | Main | マリンエクスプレス踊り子 »

Dec 14, 2012

食い物の効能

よく「○○を食べると健康にいい」とか「○○を食べると頭の働きが良くなる」とかいう類の話が出回ってますけれど。

でも、その手の話を大量に集めて比較照合していったら、同じ食い物について矛盾する記述が出てきて途方に暮れる、なんてことにならないのかなあと。ふと、そんなことを考えてしまった次第。

結局のところ、「食べたいものを程々に、バランス良く」というところだけ注意するのが現実的な落としどころで、インスタントに「何か食べるだけで問題を解決」「何かを避けるだけで問題を解決」なんてことを考えないのが正解じゃないかと。もちろん、誰がどう見ても明らかにまずいものは別として、ですけれど。

|

« 予測記事をめぐる徒然 | Main | マリンエクスプレス踊り子 »

Comments

抗酸化・免疫力を高める・血流をよくする
みんな良さそうな雰囲気ですね。
しかし、細菌を殺したり癌を殺すには、活性化酸素を使います。
抗酸化で邪魔しちゃ「逝けない」っすね。
過剰な免疫反応が、アレルギーであったり、膠原病です。
相手を選びます。
血流をよくすると困るのは?
癌の治療法の一つは、新生血管。癌を養う血管を遮断することです。
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi38/mm38-45.html
また、梗塞ならば血行が結構ですが、出血はさらさらだと助長されます。
http://www.47news.jp/feature/medical/2010/11/post-458.html
どちらか、一方に入れ込むと、肩を持ったが故にケタグリを喰らいます。
逆張りでもいいんですけど。
葦を植えると、蓮を植えると、日が差し込まないので、湖の底は貧酸素化します。
水質も改善が滞ります。
http://suwa-engei.seesaa.net/article/293223374.html
独裁者を排除して民主化を奨めると、部族対立が噴出します。
議会制の温和な西洋風の民主主義は定着しないばかりか、不安定化します。
http://blog.goo.ne.jp/yamagiwa-daishiro_001/e/ec7040406b0f98c36a431ea6dc156c3b

Posted by: sionoiri | Dec 14, 2012 08:58 PM

うーん、やはり「あちら立てればこちらが」的な話はあるのですね。ついつい「血流サラサラ」とかいう耳当たりのいい話にばかり釣られてしまいがちですけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 14, 2012 10:05 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 食い物の効能:

« 予測記事をめぐる徒然 | Main | マリンエクスプレス踊り子 »