« 2013 年 2 月のお仕事・その 2 | Main | 若者の○○離れ »

Feb 18, 2013

柿ピー危険

誰が最初に考えたのかは存じませんが、「柿の種」と「ピーナッツ」をワンセットにした、いわゆる柿ピーって、実によい取り合わせだと思います。

子供の頃は柿の種ばかり先に食べてピーナツを残してしまいましたが、最近はピーナツが先に減っていくのですから、この好みの変化はなんだか不思議。

その柿ピー、仕事や読書をしているときに手元に置いておくと、ひとつ、ふたつと連続的につまんでしまい、いつの間にやら器が空になっているという、実に危険な (え ?) 食い物だと思います。はい。

_IGP3030

|

« 2013 年 2 月のお仕事・その 2 | Main | 若者の○○離れ »

Comments

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/konomi/piinattu.html
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/zsihanhin/kakinotane.html
カーターとか千葉県を喜ばせる必要は薄いと思います。
臼井がすきなら落花生。碓氷が好きなら釜飯をたべましょう(嘘)

Posted by: sionoiri | Feb 18, 2013 09:57 PM

それでも太らぬその身体、どうか分けて下さいな(無茶言うな)
自分は、今も昔も落花生から先に手を出しますね。だったらおとなしくピーナッツ買えというところなのですが、ピーナッツボリボリ行き始めたらさすがにマズい気もしますし……。

Posted by: TBSH | Feb 19, 2013 12:18 AM

 いけません! 大佐(>_<)、ピーナッツだけは。
 ついに、何を食べても太らない人の伝説が潰える時が来たとしか思えない!

20年前に教えて欲しかった格言は、「いつまでも、あると思うな、その代謝機能」

Posted by: えいじ | Feb 19, 2013 12:35 AM

折良く雨に降られたのだけど、昨日だったので終わったよ、ってか。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136116748362.html

Posted by: Nick-Velvet | Feb 19, 2013 05:36 AM

いやあ、さすがにこの年になると代謝能力の衰えを感じます。柿ピーをワッと食べると、たちまち体重が増えますね。というわけで、今日と明日は我が身の sequestration です (なんのこっちゃ)。

ちなみに、「カーター」というと普通は「元大統領のジミー」だと思いますが、個人的には「現国防副長官のアシュトン」の方がピンときます。って変 ?

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 19, 2013 07:47 AM

>カーター
「ヘリウム王子にして、火星の大元帥」という斜め上の答を挙げておきますw。

>柿ピー
最近は、わさび柿ピーがおきになんですけど、皆さんと同様に腹回りに跳ね返ってくるようなので、控えております。
独身、新婚当初は、100円ショップで「とうがらしの種」というとうがらしをかなり効かせた柿の種(ピーナッツが入っていないものと入っているものがあります)を良く食べていました。
癖になるんですよね。

Posted by: いーの | Feb 19, 2013 09:20 AM

私はブラックペッパー味が好きです。でも、これはノーマル以上に癖になりそうで危険です。

ピーナッツでもカシューナッツでも「腹持ち」がいいので、調子に乗って食べ過ぎるとドカンと来るんですよね orz

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 19, 2013 10:02 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 柿ピー危険:

« 2013 年 2 月のお仕事・その 2 | Main | 若者の○○離れ »