関連サイト
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Categories
- Misc
- ガイドライン
- クルマの話
- スキーマテリアルと How To
- スキー与太話
- スキー中級者育成講座
- スキー初心者脱出講座
- スキー日記 2008
- スキー日記 2009-2010
- スキー日記 2011-2014
- スキー日記 2016-
- ニュース
- ネタ
- パソコン・インターネット
- フォトライフ
- マイクロソフト
- 今日のひとこと
- 仕事のあれこれ
- 何だこれは !
- 旅行・地域
- 書籍・雑誌
- 物欲散財部
- 軍事 (Misc)
- 軍事 (News)
- 軍事 (解説)
- 鉄道 (Misc)
- 鉄道 (施設・配線)
- 鉄道 (車輌)
- 飛行機
- 食べ物 : その他
- 食べ物 : パン・お菓子
- 食べ物 : 中華
- 食べ物 : 丼物
- 食べ物 : 和食
- 食べ物 : 洋食
お知らせ
- コメントを投稿していただいたときに、spam 自動判定機能にひっかかって表示されない場合があるようです。投稿したコメントが表示されない場合、申し訳ないのですが、そのままお待ちください。日に何回かチェックして、必要に応じて公開するようにしています。 また、spam 投稿対策実験のため、一部のエントリについてコメントの受付ができない状態になっていることがあります。 なお、spam 投稿が多いとの理由から、「.co.uk」「yahoo.com」「aol.com」「live.de」「@live.com」「@gmail.com」など、NG ワード指定になっているドメインがあります。
Comments
ホームセンターにガーデニング用に古枕木売ってますねえ。(あれは外国の鉄道の奴だけど)
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Apr 13, 2013 08:23 PM
確かふるさと銀河線の枕木を売ろうとしたら、使っているコールタールが住居等での使用に的さない、とかいう理由で監督省庁にダメだしされたと記憶。
で、外国で使用していたあんまし防腐処理がしっかりしていない物が売っていたような。
Posted by: ぼろねこ2k | Apr 13, 2013 10:27 PM
日本で使っている木枕木って、表面に意図的に傷をつけて防腐剤の浸透を図っているぐらいですもんね。丈夫で長持ちしそうだから、ツボにはまればいろいろ役立ちそうですけれど、さすがに住居用はまずいかも。
確かに、なんぼなんでも古枕木で造ったログハウス (え ?) には住みたくないし… (ぇ
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 14, 2013 08:54 AM
住居用には適さなくても、例えば我が家のご近所さんには古枕木をアプローチ部分に使用していたり、
いろいろと活用されています。建て売りなんですけど、家主が後から施工したのではなくてメーカーが
使用したみたいですよ。
Posted by: き~よ | Apr 15, 2013 12:32 AM
舗装したりコンクリートを打ったりする代わりに使うと、踏んだときの当たりが柔らかくていいかもしれないですね。普通の木材よりは長持ちするでしょうし。
他にも、アイデア次第ではいろいろ使い道がありそう。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 15, 2013 08:06 AM
ググると古枕木取り扱っている会社て有りますね。
国産は数少なくなっている(PC製多くなりましたからね)から豪州産がメインみたいですが。鉄板とか鋼材置く下に敷くりん木て使い方も有る様です。
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Apr 15, 2013 06:11 PM
なるほど、意外なところに需要があるものですね。一方で、PC 化のおかげで供給が減っているとは皮肉な話。
PC 枕木といえば。某所向けの原稿の絡みで弾直軌道のことを調べたことがあるんですけれど、意外と種類があって大変でした。はい。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 15, 2013 06:48 PM