« 2013 年 6 月のお仕事・その 1 | Main | 売り込み経費 »

Jun 10, 2013

梅雨入りしているそうだけど

…その割には雨があまり降らない昨今。今日、東京の天候はいまひとつで湿度も高くて、いかにも梅雨っぽいですけど。

そんな中、昨日、台所と風呂場の掃除を普段より徹底的にやったので、当面「台所が汚れそうな煮炊きは禁止」(ぇ

と、それはともかく。風呂場って目につかない物陰や隙間が意外と汚れるので、なんとも厄介な存在。うちみたいに、それなりに換気やカビ対策に気を使っていてもそれだから、気を使わなかったら、どういうことになるのやら…

|

« 2013 年 6 月のお仕事・その 1 | Main | 売り込み経費 »

Comments

井上さんの所は、ユニットバスなんで、まだ楽なかも……。とはいうものの、ユニットバスでもけっこう手(というより指)の入りにくい場所はありますよね。扉の下側とか。

ウチ(中古住宅)は、タイルなんで気を使ってますが、それでも目地は薄汚れてきた感じもするし、目地の亀裂やピンホールが気になってきました。
おまけに、窓枠付近のカーテンに隠れる所にカビのコロニーが! もう必死でこすりましたよ。

息子を毎日入れるんじゃなければ、補修するんだけど……。速乾の目地材を探すか。

台所は、使ったらちゃんと水気をふき取るようにしています。これだけでだいぶ違いますよ。

Posted by: いーの | Jun 10, 2013 10:22 AM

うちの場合、特にバスタブ前面下部の凹んだ部分がヤバいようです。石鹸カスを洗い流す際に死角になりやすいし、水気がたまりやすいし。あとはお約束で、継目や隙間の部分ですよね。

昔、トイレ・風呂一体型ユニットバスで窓付き、という変わった造りのアパートに住んでいたことがあって。換気の面では問題なかったものの、埃っぽくなって、そちらの汚れに参ったことがありましたっけ。

一応、湿気がこもらないように「風呂場は、使わないときはドア全開。トイレも少し開けておく」とやってます。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 10, 2013 01:09 PM

 ユニットバスとかタイルとか、島暮らしで五右衛門の外風呂を裸電球の下で毎日3時間掛かりで沸かしていた苦労話を聞きたいか!?(^_^;)、とか思った。

 日本から五右衛門風呂が駆逐されたのっていつ頃でしょうね。オイルショックの前後に、湯沸かし器が一斉に普及した時期かな。その頃建った田舎の家は、五右衛門でこそ無いけれど、まだ窯炊き機能は残ってましたが。
 洗濯物乾燥機能付きの風呂場が欲しい!

Posted by: えいじ | Jun 11, 2013 03:15 AM

私は、ガス湯沸かし器付きのポリバスしか記憶にない世代ですけれど、確かに昔は、風呂を沸かすだけでひと仕事だったんですよねえ。

個人的には、浴室乾燥機よりも乾燥機能付き洗濯機の方が好きです。浴室乾燥機って、稼働が完了した際に中に入ると「モワッ」と熱気が来るのが、どうにも馴染めなくて。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 11, 2013 06:56 AM

ウチのもそうですけど、釜焚き機能のある給湯器は今でもありますよ。

もっとも、機能のメインは給湯であって、釜は追い焚きの時くらいしか使ってないようです。浴槽を空にしてから、風呂のスイッチを押すと給湯器として浴槽に湯をためてくれます。
残り湯がある時とない時では、入れるようになるのにすごい時間差があります。

幼稚園~小学校頃に出入りしていた愛知の親戚の旧家でも、離れにあったお風呂は既にガス焚きになっていて、五右衛門風呂に私は入った覚えがないです。
えいじさんの書かれているように、ガスの普及で駆逐されたと見るべきなんでしょうね。

Posted by: いーの | Jun 12, 2013 09:43 AM

ちなみに、私の二代前の実家では、浴槽が木製でしたw。

実家の風呂は、リフォームする前は、樹脂製浴槽でもガス釜の風呂だったので、お風呂ブザーが大活躍でしたw。あれがあるおかげでずいぶん楽になったと思います。

Posted by: いーの | Jun 12, 2013 09:47 AM

追い焚き機能はうちのにもあります。
子供の頃に住んでいた家だと、いわゆる「バランス型」で、屋外に吸排気口を突き出したガス湯沸かし器がバスタブの横にくっついてましたね。ただ単に火を焚いて暖めるだけなので、消し忘れると熱くなりすぎるという (笑)

で、火をつけるときにはコックをひねってからハンドルをぐるぐる回して「ガチンガチン」といわせてましたっけ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 12, 2013 09:49 AM

書き忘れていた。
ウチの洗濯機の乾燥機能は、きちんと乾いた感じがしないと、嫁には不評です。モデルの問題かもしれませんが。
(最近主流の斜めドラムじゃないからかな)

Posted by: いーの | Jun 12, 2013 09:50 AM

子供の頃石炭の風呂釜で沸かした私が通りますよ&半年前まで社宅でガスガチンガチン言わせてお風呂入れていましたw。社宅は平成に入ってからの建築なのになんであんな設備を入れたのかナゾです。世間一般が集中給湯でしたし。

家建てて、極普通?の給湯設備になりましたが、温水暖房もお風呂給湯(追い炊き付き)も一つで賄える、まぁ多機能ですw(もう1グレード上げるとホンダ謹製のガス発電機付きだったんですけどねw)

尚?カビは24時間換気だから大丈夫?かなー、と。北海道は一応梅雨は無いことになっていますが。

Posted by: ぼろねこ2k | Jun 13, 2013 11:19 PM

さすがに私、石炭は経験がないです。というか、そもそも「石炭をくべる」という経験がなかったような… 小学校のとき、林間学校で薪を焚いて飯盒炊爨をした記憶はあるのですが。

でも、災害のことを考えると、昔ながらのやり方をたまには練習した方がいいのかも知れません。そういえば某社の編集者に「帝国陸軍式の飯盒炊爨を実際にやってみる企画はどーですか」とやったことがあります (ぇ

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 14, 2013 07:44 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 梅雨入りしているそうだけど:

« 2013 年 6 月のお仕事・その 1 | Main | 売り込み経費 »