« SD カード更新中 | Main | Geo Carmagne E635M »

Sep 04, 2013

高校生とスマホ

「スマホ」持っている高 1 は 8 割以上…総務省 (讀賣)

そういえば先日、18 きっぷで普通列車を乗り継いで盛岡まで行ったら、日程が金曜・土曜だったので、登下校の高校生と乗り合わせる機会が結構あって。

そんでもって、その多くがスマートフォンをいじくってて、会話の内容も Facebook がらみだったり LINE がらみだったり。4 人掛けのボックスで、自分以外の 3 人がみんなスマホをいじくってた、なんてことも。

いや、スマホもネットも「使うな」とはいわないけど、目の前に生身の人間がいるわけだから、そっちのコミュニケーションもちっとは大事にしてくれよ、と思った次第。「使いこなす」のと「溺れる」のは似て非なるモノだし。

|

« SD カード更新中 | Main | Geo Carmagne E635M »

Comments

売ってねんじゃねぇスマホ以外。
目の前の人間とコミュニケーション取らなくていいから。パズドラじゃ無くて、古典を読むか、資格取得でもしてくれ。

Posted by: sionoiri | Sep 04, 2013 08:33 PM

確かに減りましたねぇスマホ以外の機種。曰く、OSから何から自腹開発でガラケーはしんどい、と言う話は聞きますが、Androidベースのガラケーなんてのは出来ないんでしょうか。

>パズドラ
某社のスマホで「2日保つ(ただし1日70分使用)」に対してこんなもんだよねぇ、と後輩に聞いたら、電車の行き帰りで2時間ずつはパズドラしますから、と言われて「」となりました。
電車に乗って周りを見渡せば、中年のプレイヤーも結構いたりしますし、やっぱり何らかの訴求力はあるんだろうなぁと。自分は全然興味持てないので、今日も今日とて塩野七生を消化していくのです。

Posted by: TBSH | Sep 04, 2013 11:44 PM

「まわりがみんなスマホを持ってて LINE やってるのに、自分だけ外れることはできない」という事情があるのかなあ、と思ってみたりして。学校の中の人間関係って、その手の同調化圧力 (っていうの ?) が強そうだし。

Android ベースでガワはガラケーにして、それで開発の負担を軽減できるなら良い話かも。そもそも昔、Java ベースにしたり別のプラットフォームができたり (名前忘れた) して、一応はアプリケーション開発環境を統一しようという動きがあったのに、なんだかうまくいかなくてこの有様。

そんな私は「レッド・オクトーバー」を読み返してますけれど、これもいまや古典 (え ?)

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 05, 2013 05:49 AM

私の子供時代も「ファミコンをしていない男子」はつまはじきにされてましたし
ある程度は仕方が無いかと

Posted by: メリッサ | Sep 05, 2013 11:33 AM

「家にテレビがないと、前日に放送した番組の話題について行けない」なんていうのもありがちでしたね。最近はどうだか分からないですけど。

学校って、ヘタな世間よりも同調化圧力の強い空間だと思うことしきりです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 05, 2013 12:22 PM

 うちは当分、ネットを解禁する気はないですけど、学校内での同調化圧力はそら凄まじいものがありますよ。
長男なんざ、ネットは出来ないはずなのに(当然LINEのIDもない)、帰宅してからも終日スマホを弄ってますから。

Posted by: えいじ | Sep 05, 2013 05:31 PM

管理人様、こんにちは。

目の前にいる人とのコミュニケーションよりも携帯の相手としゃかりきになってコミュニケーションをとるのはガラゲー時代からかと‥

以前、沖縄のリゾートホテルで、お食事中の若いご夫婦はお話もせず、ひたすら自分たちのケイタイをいじっていたのが印象的でした‥

せめてリゾートエリアに来たのですから、お食事中くらい、ご夫婦でお話でも‥と思いましたが‥正にケイタイに拘束されているような印象でしたね。

Posted by: ブリンデン | Sep 05, 2013 05:39 PM

パソ通時代は夜中にログを一括ダウンロードする程度で済んでいた (まあ、そうしないと、みかか代が大変でしたけど) のと比べると隔世の感がありますが、意識の差、それとリアルタイムのやりとりが増えてきた事情があるのでしょうねえ。月に一度、「ネットが止まる日」を設けろ、というわけにもいかないですし。

それで、顔を突き合わせていてもいなくても連絡が取れるのが「当たり前」になると、同調化圧力って昔よりも強まりそう。昔だったら下校後はバラバラだったけど、ネット時代だとそうはいかないし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 05, 2013 06:02 PM

ウチの息子はこれからですからねえ。
中学生くらいになると、ヘビィユーザーが同級生にかならず出てきて、他の生徒を引っ張る形になるでしょうから、それをどう規制するかが問題。

いずれは回避手段を見つけられるにしても、フィルタリングの設定と、アクセスログとその査察権を条件にするしかないかなと思います。

我々は、黎明期から参加して、他人の失敗も見ながらノウハウを積み上げてきたわけですけど、今の子は生まれた時からある感じですからね。しかも、アプリはブラックボックス化がますます進むし。

頭が痛い問題です。

Posted by: いーの | Sep 06, 2013 10:47 AM

そう。それぞれの家で規制をかけようとしても、たいてい「詳しい誰かさん」が出現するものなので、悩ましいところですよねえ。まさか相手の親に文句つけに行くわけにもいかないですし。

あと、自分が被害者になるときのことだけじゃなくて、(意識的・無意識の両方で) 加害者側に回る可能性も考えないといけないのが厄介だと思います。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 06, 2013 01:59 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高校生とスマホ:

« SD カード更新中 | Main | Geo Carmagne E635M »