安いだけじゃあね…
讀賣の Web 版に、「根っこは同じじゃないのかなあ」と思った記事が 2 本。
いろいろ理由を並べてはいるけれど、どちらも「価格破壊」で持て囃された部分があるのは似てます。
自分は基本的に「ヨドバシがあればそっちに行く」人ですが、それはやはり、接客や品揃えといった部分でも価値を見出しているから。
マクドナルドの場合、「価格破壊だけ」ではなかったものの、やはり「安上がりにいっぱい食べられる」というイメージからの脱却には至らなかったんじゃないかと。現実問題、1,000 円台なら専門店のバーガー食べますよ、マクドナルドじゃなくて。
価格破壊って劇薬だと思うんですよね。一時的には話題になるけれど、長く使っていると自分で自分の首を絞める部分がある。それがこういう形で出たのかなあと思ったんですけど、実はハズレ ?
Comments
マクドナルドに関しては、安くして増えたお客さまは、ハンバーガーとは縁が薄かったビジネスパーソン(とくにお小遣いがすくないおじさま)だったようです。
そのため、値段が元に戻れば、牛丼でも言い訳で‥ 「値段だけで開先を決めるお客さまは浮気者である」というマーケティングの名言がありますが、この事例は、まさしくそれを表しているような気がします。
Posted by: ブリンデン | Nov 08, 2013 01:00 PM
>小遣いがすくないおじさま
当のマクドナルドが、そういう層を狙った CM を流していたような気がします。後知恵ながら、自分で墓穴を掘った感があるかも知れません。
その牛丼業界も、何かというと価格勝負の消耗戦をやってますけれど、あれも墓穴を掘る結果になりかねないのではないか、との危惧があります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 08, 2013 04:46 PM
ラーメンマンガにも「1000円の壁」が出てきますし、ラーメンやマクドナルドに1000円払うのだったら
(もっと、お金を払って)美味しい物を食べたい人も多いのかも知れません
Posted by: メリッサ | Nov 09, 2013 07:53 AM
いったん「安売り」イメージが定着したり、「○○円ぐらいが妥当」という先入観が定着したりすると、それを打破するのは大変で、代わりにさらなる値下げ合戦と消耗戦という悪夢に陥ってしまうんですよね。他所の業界でもありそうな話です。たとえばツアーバスとか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 09, 2013 09:51 AM
>「○○円ぐらいが妥当」という先入観が定着
そそ、これはあらゆる業界に言えることで、まず航空料金がそうでしょう。キャリアが超割を始めた頃から、正規料金で乗るのがバカらしくなったし、出版業界でも、文庫でこの値段で買えるんだったら、ハードカバーで今、これを買うのは躊躇われる雰囲気って大きいでしょう。だから文庫書き下ろしが当たり前になってしまったしorz。
ただ、マックやケンタが避難所の私に言わせると(^_^;)、この両者に関しては、一時期ほどのお得感は無くなりつつあると思います。それはもちろん、かつての無茶苦茶なデフレ料金と比較して「安くなくなった」という、それはそれで無茶な話なんだけど、お客を失いつつも、正しい料金に戻りつつあるのかなぁ、という気はします。
われらサービス産業従事者にとっては、上げるも地獄、下げるも地獄な話です。
Posted by: えいじ | Nov 10, 2013 04:06 AM
そうなんですよね。だから、もうひとつ付け加えると「いったん引き下げた値段を元に戻すのは容易ではない」。そこが「激安は劇薬」となる所以です。
その点、JR 東海やベッカーズは、値下げ競争に距離を置いているあたりが「性根が据わってる」と思う次第。
ちなみに私は、マックでもなくケンタでもなく、サンマルクカフェがお気に入り。サンマルクだけにパン類が美味しいです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 10, 2013 05:03 PM
ふと思ったのですが、食事未満の期待しかされてないのに食事並みに単価を上げようとあれこれ付け加えていくのって、無駄に多機能にして高価格化させてしまう例のガラパゴス パターンのような気が。しかも付加されたものに価値が見出せないと。
ちょっと休憩は深い味わいはなくても回転の良さそうなコーヒーのドトールで中身がソーセージだけで潔いジャーマンドッグなことが多いです。マックもケンタもちょっと油の匂いがきつい…。
Posted by: AL | Nov 13, 2013 01:06 PM
私も以前はドトールを利用することが少なくなかったのですが、最近は「あればサンマルクカフェ優先」となってしまいました。店舗にもよるのですが、電源付きのテーブルがあるのはポイント高いのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 13, 2013 02:41 PM