« November 2013 | Main | January 2014 »

December 2013

Dec 30, 2013

テリトリーの相互乗り入れ

本館 Opinion で書こうかとも思ったけれど、小ネタで終わってしまいそうだったので、あちらの更新はサボって、こちらで。

最近、仕事をしていて強く感じるのは、「仕事の対象分野のことだけ知っているのでは引き出しが足りないかも」ということ。たまたま自分の場合、軍事関連だけじゃなくて鉄道とか IT とかいった柱も持っていますけれど、実はこれらの分野が互いに、相互乗り入れしてる部分があるんですね。

たとえば、通常動力潜の主機にはパワーエレクトロニクスがつきもので、それって鉄道業界でも共通する話が出てくるのはいわずもがな。最近では統合電気推進の水上艦があるので、それもまたしかり。永久磁石同期電動機なんて言葉が出てきてもたじろがずに済むのは、鉄道ネタのおかげ。

逆に、航空機やレーシングカーで複合材に馴染んでいるから、鉄道車両で複合材の話が出てきても、これまたたじろがずに済むし。

もちろん、商売の対象になる分野のことは知っていないといけないし、勉強も必要。でも、それだけではなくて他の分野にも引き出しを持っておくことが、さらに仕事の幅や深みを増すことにつながるなあと。そういう話でした。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Dec 29, 2013

カレーのバージョン

先日に宿泊した、ルートイン金沢駅前 1F のレストラン入口で。

IMG_4848

ルートインって、確か本拠地が長野だから「上田カレー」をフィーチャーするのは分かるけれど、Version.3.1 って… まさか Windows NT みたいに、いきなり Version.3.1 から始まったわけじゃないよね ?

こうなると、過去のバージョンがどうだったのかが、ちょっと気になります。ちょっとだけですけど。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Dec 28, 2013

紫外線の破壊力

タイトルは誤変換じゃありません。

洗濯物を干す、折り畳み式フレームに洗濯ばさみをいっぱいぶら下げたデバイスがありますよね。アレのフレームがバキッと折れちゃったんです。

そんな状態で使い続けることもできないので捨てたのですが、その際に「コンパクトにまとめられないか」と思って手でへし折ってみたら、もう面白いようにフレームがバキバキ折れます

洗濯物を干すのに使うのだから、当然ながら屋外で紫外線に晒され続けていたわけで、それでプラの劣化が進んだのではないかとみているのですが。それが事実なら、紫外線の破壊力、おそるべし。

まあ、洗濯物を干している最中にバキッと折れて、洗濯物を落下させて洗い直し、なんてことにならなかっただけ良かったです。はい。

| | Comments (14) | TrackBack (0)

Dec 27, 2013

今年やっちまったもの (カメラ編)

「カメラ編」って書いたけど、それ以外で取り上げられそうなものというと、大物はクルマのタイヤぐらい… ? と、それはともかく。

Continue reading "今年やっちまったもの (カメラ編)"

| | Comments (10) | TrackBack (0)

Dec 26, 2013

絶対数と相対比率

「あけぼの」の「臨時化という名の事実上の廃止」について、「乗車率が六割もあるのに…」という声が出てくるのは無理もないところ。それに対して「老朽化した車両を代替するほどではない」との反論が出てくるわけですが。

そこで留意した方がいいんじゃないかと思うのが、乗車「率」ではなくて乗車している人の「絶対数」。

いまの「あけぼの」って、オハネが 5 両とソロが 2 両とシングルデラックスが 1 両という組成が基本だから、定員を概算すると 200 名あるかないか。それで現乗の平均が六割なら、1 列車につき 120 名かそこら。

そのために老朽化した機関車や客車を代替新造して、さらに夜通し、駅に運転要員を張り付けて、それでペイするのか。そういう算数も必要なんじゃないかなと。

ただし実際には、夜間に貨物列車が走っているので、「あけぼの」を止めたからといって夜間の人手がゼロになるわけじゃありませんけど、車両の製造・維持・整備にかかる費用だけは確実に発生するわけですし。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

Dec 23, 2013

最近読んだ本 : 臨時軍事費特別会計

正しいタイトルは「臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度」。内容は読んで字のごとくで、日中戦争以降の戦費捻出に際して主役となった、臨時軍事費特別会計。

ただ、臨時軍事費特別会計について語るには、その背景についても説明する必要がある… という理由によるのかなんなのか、日中戦争にしても太平洋戦争にしても、戦争に至る経緯についての記述が案外と多くて、相対的に「臨時軍事費特別会計」に関する記述が少ないなあ、との印象が。

でも、戦争をするには人とモノとカネが必要で、そのうち人とモノについてはそれなりに語られているものの、カネについてまとめた本はあまりないのが実情。そういう意味で貴重ですし、読んでみる価値はあると思います。

特に日本の場合、さんざ特別会計で巨費を投じた挙句に戦争に負けたので、敗戦後の後始末は戦勝国以上に大変だったかも。その、戦後の後始末に関する記述もあります。

| | Comments (7) | TrackBack (1)

Dec 22, 2013

2013 年 12 月のお仕事・その 6

「航空ファン」の連載「軍用機のミッション・システム」。第二回目は、レーダーを中心として、センサー技術の基本について解説しました。

え、「軍研で書いてた話と被ってる」? (∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい

と、それは冗談ですけれど。軍研では汎用的な話になりますが、今回は「軍用機」の話に的を絞ることができるので、まるっきり同じというわけでもないのです。それに、軍研のときより平易に書く努力もしてますし。

あと、「Readers Reports」の欄に、晴海に入港した HMS Daring が搭載していた Lynx ヘリの写真も載っています。って、私の写真だけ「Writers Report」じゃないの ! (ぉ

| | Comments (9) | TrackBack (0)

Dec 21, 2013

2013 年 12 月のお仕事・その 5

続きましては「Jwings」。

実は今回の号から、「月刊 F-35」の担当を私が引き継ぐことになりました。その第一弾が、今月売りの号になります。

書き手が変わったことで、いろいろと「芸風」が違ってくるかも知れません。それもまた一興、というぐらいに思っていただければいいなぁ…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 20, 2013

「あけぼの」臨時化の影で

2014年3月ダイヤ改正について (JR東日本 Web サイトのプレスリリース)

おおかたの予想通り、「あけぼの」は臨時化とのこと。といっても、車両がかなり傷んできているので、「きたぐに」や「日本海」と同じ運命を辿るのは、まず間違いのないところ。

それはともかく、その「あけぼの」の影で、すでに大幅に運転本数を減らしている E3 系、そして E7 系の先行投入でグッと数を減らしていきそうな E2 系 N 編成。「残りわずか」「消滅間際」となってから、あわてて葬式モードを発動しようとして困り果てても知りませんよー。

あと、まだ尻に火が付くほどではないものの、E4 系だって確実に減っていくのですから。東海道新幹線の 700 系もしかり。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Dec 19, 2013

2013 年 12 月のお仕事・その 3

続きましては、「海上自衛隊『はやぶさ』型ミサイル艇モデリングガイド」。「ウェポン ファイル」の解説文を担当しました。

そこでおおいに活躍してくれたのが、6 月に新潟の岩船港で「うみたか」を一般公開したときの写真。

ことにマスト周辺のディテールを撮りまくっておいたのですが、その「戦果」の一部が、今回のモデリングガイドでも出てきます。基本的には、菊池さんの写真がメインなんですけれど。

実は、「ウェポン ファイル」以外のパートでも、私が撮った写真が少し出てきます。探してみるのも面白いかも ? (面白くありません)

あー、洋上を走るミサイル艇にも乗ってみたいなあ。って、いざ実現したら船酔いでヘロヘロになったりして (ぇ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 18, 2013

2013 年 12 月のお仕事・その 2

いかんいかん、ここで取り上げるのを忘れてましたよ (汗)
ということで、二番手は恒例の「軍事研究」。状況認識を支える表示デバイスと、そこで関わってくるユーザー インターフェイスの話についてまとめてみました。

コンピュータと通信網の組み合わせで最新の状況をリアルタイムで得られても、それを見て最終的に判断や意志決定を行うのは人間の仕事。だから、その過程で情報の読み取り、あるいは指令などの下達に齟齬が生じると、うまくいくはずの作戦もうまくいかなくなります。

そこでモノをいうのがユーザー インターフェイスというわけですが、経験とノウハウの蓄積がモノをいいそうな分野。机上で、あるいは脳内では「うまくいきそうだ」と思っても、いざ現場に出してみたら総スカンという類の話、案外と発生してるかも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 17, 2013

秘匿度の高い情報

菅官房長官「あり得ないことが報道されている」(讀賣)

同法は安全保障にかかわる機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化するものだが、菅氏は「映画監督が映画を作れなくなるとか、(米軍の新型輸送機 MV22) オスプレイをスマートフォンで撮ってメールをすると逮捕されるとか、あり得ないことが報道されている」と指摘。

現実問題として、われわれ一般市民が「これが秘密ではないか」と思っていることと、実際に業界で高い秘匿度を設定している対象は、意外と食い違ってるんじゃないかと思うんですよね。

航空機やミサイルの性能データについて、本物の数字をそのまま公開することは滅多にないだろうし、交戦可能エンベロープなんかは確かに秘匿度が高い。

でも、そういう分かりやすい話ならともかく、「えっ」ていうところで厳重に情報を保護している事例もあるんじゃないかと。冒頭で引用した、官房長官の「オスプレイ発言」にしても、機体そのものと違った部分で、センシティブな情報になる可能性はあります。

ただ、そういうのは一般向けに書いても理解が難しいから、マスコミが恐怖感マーケティンのネタにする事例は、まず存在しないといってよいでしょう。で、単純化した分かりやすい話で煽って空振りに終わるというパターンに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 16, 2013

ぜんぶ雪のせいだ

ひとつ前のエントリの続き。

昼間は撮影三昧、夕方に青森駅に戻り、その日の晩の上り「あけぼの」で帰京というスケジュール。ただ、なにせ下りがダダ遅れだったせいもあり、直前まで運行情報・運休情報を何度もチェックしてました。

で、ちゃんと定時に出てくれたのですが、早くも停車駅ごとに少しずつ遅延がスタックしていく状況。それは織り込み済みということで、青森駅で買った日本酒をチビチビやりながら「走る雪見酒」を決め込んで、キリのいいところで寝た闇の陰謀団。

ところが翌朝、0600 になったところで車内の照明が点くとともに放送が入り、「1 時間ほど遅れております。高崎から新幹線に振替輸送を行います」と。

定時から 1 時間ほど遅れると、朝のラッシュを直撃してしまうので、そんな時間に「あけぼの」を入れるわけにはいかないし。かといって、ラッシュが終わるのを待っていたら 2 時間以上の遅延は確実。それ故の判断でしょう。

それで、急いで荷物をまとめて高崎で降りて、雪まみれの機関車の写真を撮ってから新幹線で帰るという、ちょっと尻切れトンボな展開。でも、ウヤよりいいです、ウヤより。

ということでお約束のこれを。

IMG_4616

そりゃまあ、気持ちとしては最後まで乗り通したいですけど、そこでワガママをいって乗務員を困らせないようにしましょう。うん。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

Dec 15, 2013

考えることは、みな同じ

昨日から青森に来ております。「あけぼの」や「ストーブ列車」狙いで、朝からレンタカーを借りて走り回っていました。

週末だから、それなりに同業者がいるんじゃないかと思いましたし、実際、それらしい人をチョイチョイ見かけたものの、予想したよりは少なかったです。多分、「あけぼの」を筆頭にダイヤが乱れていたのと天気が荒れていたのとで、それをおしてまで出張ってきた人が少なかったのかなあと。

そんな中で吹き出したのは、出動した何ヶ所かのお立ち台で「あのクルマ、確かレンタカー屋で自分達の後ろにいたよねえ…」となったこと。

この時期、この場所で被写体になりそうなものは限られるし、おなじみのお立ち台も決まっていますから、結局のところ、行動パターンはみんな似てくるのね。というお話でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 12, 2013

冬支度とレヴォーグ

昨日、レガシィのタイヤをスタッドレスに履き替えて、今日は 6 ヶ月点検。本当はまとめて片付けたかったけれど、ディーラーがお休みなのを失念して、先に水曜日にタイヤ交換の予約を入れるという大失敗が。おかげで 2 日がかりになっちゃいました。

IMG_4185
2 年目のブリザック

点検のついでに、オイルとワイパーブレードを交換。オイルはともかく、ワイパーは拭き残しが気になっていたし、雪道でワイパーがちゃんと働かないと嫌なので交換することに。

その点検の帰りがけにディーラーで、レヴォーグのパンフをもらってきました。発売は来春になるらしいですが、年明けから予約受付は始めるとのこと。そして帰宅してみたら、レヴォーグの DM が。つまりは店舗と DM のダブルアタックががががが。

IMG_4187

うーん。なかなか格好いいし、1.6L ターボがレギュラーガスで走るのもいいけれど、幅が意外と広いんですよねぇ。もうちょっとコンパクトな方が扱いやすいというのが本音なので、やはりインプレッサの方が有力かなぁ。インプレッサのディーゼル車なんて出てくれると嬉しいんですけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 11, 2013

無限ループ

今日は月に一度の Windows Update の日。

で、更新プログラムのインストールを済ませて再起動しようとしたら、「動作中のプログラムがあります。このまま再起動するとデータが失われる可能性があります」とかなんとかいう趣旨のメッセージが。

ところが、その「動作中のプログラム」を見れば「Windows Update」とあるじゃないですか。

Windows Update が再起動しろといい、他方では Windows Update が動いているから再起動するとデータが失われるかも知れないといい、いったいどうすれば ( ´゚д゚`)
結局、お構いなしに再起動しちゃいましたけれどw

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 10, 2013

日の出@静岡

といっても修学旅行用電車とは関係ありませんで (爆)。

日曜から月曜にかけて静岡にいたのですが、たまたま泊まっていた部屋が「日の出ビュー」だったので、何枚か撮ってみました。雲が多かったものの、それもまた一興。

_7D_1508
EOS 7D, EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS (120mm)、ISO100、SS 1/640、F8

Continue reading "日の出@静岡"

| | Comments (7) | TrackBack (0)

Dec 07, 2013

CF のエラー

先日に意気揚々と調達してみたら、立て続けにエラーを出して「再生できない画像です」というメッセージを初体験させてくれた、Sandisk Extreme (800x) の 32GB モデル。

ふと思い立って調べてみたら、Check Flash というツールがあるというので、ダウンロードして試してみました。その結果。

Continue reading "CF のエラー"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Dec 04, 2013

見出しの短縮表記は考え物

たまたま目についた事例で、これ以外にもいろいろと、探せば出てくるとは思うのですが。

「特定秘密保護法案」を「秘密法案」にしてみたり、「防空識別圏」を「防空圏」にしてみたりと、見出しで本来の用語を勝手に縮めてしまう事例が散見された今日この頃。

ただ、縮めるだけでもどうかと思うのに、縮めた結果としてまるっきり意味が違う言葉になってしまうのでは、いらぬ誤解につながりそうでマズいんじゃないかと。特に「防空識別圏」と「防空圏」じゃ、まさに似て非なるもの。

もちろん、見出しの文字数に制約がある中で… という事情は分からんでもないですが、それにしても程度問題。

たまたまそうなってしまったというならまだしも、意図的に誤解させようとして縮めているのだとすれば大問題ですぞ。先に挙げた例の中では、「秘密法」なんかが、まさにそれ。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Dec 03, 2013

分割して買うと安くなる ?

普通、遠距離逓減制というものがあるので JR の乗車券は分割する方が高くなると思うのですが、たまに例外が発生するというお話。

たとえば、赤羽から郡山まで。営業キロ 213.5km で 3,570JPY… と思ったら、実は「東京都区内-郡山」にされてしまい、東京起点の営業キロ 226.7km で 3,890JPY なり。

ところが、「赤羽-大宮」と「大宮-郡山」に分割すると、前者が 17.1km (特定区間の料金表で 290JPY)、後者が 196.4km (3,260JPY)、合計 3,550JPY で、こちらの方が安くなってしまうような。

東京都区内でも北の果てにある赤羽から利用するのに、もっと南にある東京駅を起点にして計算されてしまう分だけ距離が伸びるのと、タッチの差で郡山だと 200km を超えてしまうのと、東京の特定区間が割安になっているのと。

これらの要因の相乗効果で発生した現象だと思うのですが、なんともややこしい話。逆に、蒲田あたりから郡山に向かうときには、東京起点で計算する分だけ割安になりそうですけれど。

なんでこんなことに気付いたのかというと、三角表で「上野-郡山」と「大宮-郡山」の乗車券の値段が、えらく違っていたから。しかも、特急料金やグリーン料金も 200km が境界になってるから、大宮から乗るか上野から乗るかで、ますます差が開いてしまうという…

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Dec 02, 2013

牛たん定食@伊達の牛たん [仙台]

先日、仕事で仙台に行ってきました。その仕事が片付いた後で、「じゃあ、なんか食べて帰りましょうか。でも、帰りの新幹線の時間を考えると駅の構内で」と。

よくしたもので、仙台駅の新幹線改札近くに「牛たん通り」なる一角があるので、そこに行って、いちばん手前にあった「伊達の牛たん」に総勢 7 名で突入。ランチタイムよりずっと後の時間だったので、すんなり入れました。

SN3R0227

Continue reading "牛たん定食@伊達の牛たん [仙台]"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Dec 01, 2013

2013 年 12 月のお仕事・その 1

「艦船プラモカタログ 2014」で「続々と就役する海上自衛隊の新鋭艦 - 新世代護衛艦のトレンド」を書きました。

「いずも」のことを「護衛される艦」なんて書いちゃいましたけれど、指揮中枢艦・多目的艦としての色彩が強まれば HVU (High Value Unit) 化するのは必然なので、仕方ないかと。

そんなこともあり、「護衛艦」という言葉ですべてくくろうとするのは、そろそろ無理が出てきてるんじゃないかなあと思う次第です。でも、国の制度や仕組みが関わる問題だから、ホイホイと簡単に変えるのは難しそうですけれど。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

« November 2013 | Main | January 2014 »