セントレアで取材
今日は、中部国際空港にボーイングが新設した「ドリームリフター・オペレーションズ・センター」の完成式典と報道公開があり、取材に行ってきました。
以下の写真は、完成式典で鏡割りをする、ボーイング・ジャパンのマフィオ社長など。記事中では使いそうにないということで、ここで載せちゃいます。
今日の取材、「暗いところでは 5D3 の高感度性能」「鏡割りの現場は遠かったので 70-200/4L」「建物外側の全景写真では SIGMA 12-24mm」「望遠ズームを使ってるときに引きのカットが必要になって G15」「その他全般は 24-105mm/4L」と、手持ちの機材を総動員。重たくて疲れたけれど、持ってきた甲斐があったというものです。
Comments
端から見ると、単なる中継倉庫が出来ましたっていう事にしか見えませんが、サプライチェーン的には大きい出来事ですね。
しかし、787の受注・製造状況からすると”なぜもっと早く作らなかったの?”と思ってしまいます。
Posted by: K | Mar 19, 2014 02:26 AM
資金投下に見合ったリターンがある、との成算がなかなか得られなかったのか、空港の敷地を借りて設置することになるので、そこのところの調整に時間がかかったのか… と推測しているのですが、真相はどうなんでしょうか。
ともあれ、マイナビニュースの記事で書いたんですけれど、これがバッファになれば円滑な輸送とメーカー側の負担軽減につながりそうです。うまくいってくれるといいですね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 20, 2014 08:15 AM