« 2014 年 9 月のお仕事・その 3 & その 4 | Main | キャノニコ »

Sep 26, 2014

アーバンディスガイズ 35 V2.0 (その 3・使ってみたら)」

アーバンディスガイズ 35 V2.0 (その 1・調達)」「アーバンディスガイズ 35 V2.0 (その 2・収納)」の続き。

ここのところ、普段使いのバッグはほとんどこれです。ビジネスバッグだと言い張れなくもないデザインなので、仕事用に持ち出しても違和感はさほど無いのがメリット。サイドのポケットに携帯電話を入れておけるのも便利でよいです。

当初に見込んだ通り、縦長だと満員電車での取り回しが楽。ただ、意外と厚ぼったいし、細々した収納スペースが多いからといって調子に乗ると、ますます厚ぼったくなってしまうので注意が必要。

純粋にカメラバッグとしてみると、ボディとレンズ×2 本 (全長が短ければ 3 本入る) とフラッシュ、が限界なので、収容力は大して大きくないです。その辺が、「普段使いのバッグ」と位置付けられる一因。カメラ機材が主役になって数が増えると、これでは収まりきれません。

で。そのアーバンディスガイズ 35、何かひとつぐらい特色を出してもいいだろということで、こんなのをぶら下げてみました。

IMG_2157

ちなみに、撮影を伴う取材では機材が多いこともあり、普段から名刺や IC レコーダーや記者証などをまとめて放り込んであるハクバ GW-PRO を持ち出すのが基本。いちいち中身を移し替えると忘れ物の原因を作りますから、動かさないのです。

|

« 2014 年 9 月のお仕事・その 3 & その 4 | Main | キャノニコ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アーバンディスガイズ 35 V2.0 (その 3・使ってみたら)」:

« 2014 年 9 月のお仕事・その 3 & その 4 | Main | キャノニコ »