« 車椅子を初体験 | Main | 真空冷却 vs 冷風冷却 »

Nov 26, 2014

QM フェア@松戸駐屯地

昨年、初めて訪れて取材して「丸」で記事にした陸自需品学校のイベント「QM フェア」に、今年も行ってきました。

まだ、どこの媒体でどういう形の記事にして… というところまでは明らかにできないのですが、相変わらず興味深いイベント。なにせ「食う寝るところに住むところ」から文房具、事務機器の類に至るまで出てきますから。

需品科が扱うモノの範囲がむやみに広いので、QM フェアにも「えっ、こんなものが」という品物がいろいろ出てくるわけです。そうそう、今年は「リヤカー」も出てましたね。ちゃんと OD 色に塗ったやつが。

ただ、日常的に使うモノだけに不満や意見も多そうだし、一方では予算や要求仕様に関する制約もあるし、需品の調達・選定・開発・改善って大変だと思いましたよ。

|

« 車椅子を初体験 | Main | 真空冷却 vs 冷風冷却 »

Comments

>今年は「リヤカー」も出てましたね。

 陸自最強の汎用輸送車!
 訓練の取材に行くと、Cマンは、あ、いたいた! とはしゃぐし、読者からは、ここのこういうシーンでは、当然、わがリヤカー部隊が登場して命駆けの補給作戦を展開しないのはおかしい! と突っ込まれるし。

Posted by: えいじ | Nov 28, 2014 06:41 AM

そのうち「陸自が UGV を開発するなら無人リヤカーを真っ先に実現するべき」と主張する人が出る… ことはない… かなあ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 28, 2014 08:43 AM

>リヤカー
米軍の4足ロボットが、これを曳かないのは嘘だと思ってしまうんですよね。
わざわざ荷物を載せるなんて、本当の不整地だけでいいじゃん。

>UGV化
あれは、推進機構を外に任せているから軽量小型なだけで、自分で推進する装置を内蔵したらただの自動車に……。

Posted by: いーの | Nov 28, 2014 09:52 AM

>リヤカー
やはり、クールジャパンを推進する我が国では、2足歩行人型ロボットが牽引する無人リアカーこそ実現すべき・・・って、頭の中で何かが・・・。
「PAN PAN PAN PAN PAN」(直後に鈴木太郎三曹に撃たれる。)

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Nov 28, 2014 12:09 PM

結論 : アシモがリヤカーを引っ張る

Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 28, 2014 12:13 PM

「ロボット掃除機」って聞くと二足歩行のロボットがほうきとちりとりを持って・・・
という姿を想像してしまう今日この頃。

Posted by: き~よ | Nov 28, 2014 05:45 PM

そこで煽られたと思った中国軍が「お掃除先行者を開発」… なわきゃないですよね。

そういえば、5 挺分の銃架をいくつかまとめて、ボックスに入れて持ち運べる、なんていう製品も見かけました。菊池さんあたりがどこかで記事にしてくださるのではないかと期待…

Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 28, 2014 07:15 PM

軽くて蛮勇に耐え、多少の不整地も乗り越え、トドメに(それなりに)安い。そんなリヤカー作ってくださるなら仕事用に買いますw 競作してくれませんかね?w
あと、多少高くても(30万程度まで)良いのでパワーアシスト付きリヤカーは欲しいです。今のリヤカーは1%に満たない坂で一気に重たくなり、3%の下り坂で滑って恐怖におののきますので。

Posted by: ぼろねこ2k | Nov 28, 2014 08:01 PM

Posted by: sionoiri | Nov 29, 2014 12:58 PM

なんと、そんな製品があるのですね。知らなかったです。勉強になるなあ…
それはともかく、ネーミングがお茶目 > 電動猫吉

「電動の方が静かで、被発見性が低いのでは !」とムチャクチャを書いてみます。どのみち、リヤカーを戦場で使うわけではありませんし、それの代替品がやかましくても実害はないはずですけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 29, 2014 08:12 PM

クリスマスに、短艇漕ぐのとアキオ曳くのと、どっち。
という、ドッチお化けが出るぞ(違。

Posted by: sionoiri | Nov 29, 2014 11:20 PM

「短艇」は海っぽく、「アキオ」は陸っぽいですが、それでは空は何だろう… ?

Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 30, 2014 10:54 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference QM フェア@松戸駐屯地:

« 車椅子を初体験 | Main | 真空冷却 vs 冷風冷却 »