去るニュース、来るニュース
なんだか「ゆく年 来る年」みたいなタイトルですけど。
ISIL がしでかした日本人誘拐・身代金要求事件が世間の耳目を集めている昨今、それと入れ替わりに「食品異物混入」のニュースは退場していくのではないかな、と予想。
いつも言ったり書いたりしているように、新聞や TV が特定の分野のニュースを「これでもか、これでもか」とほじくり出してきて連発するのは、それをやると数字がとれるという認識があるから (多分)。
いいかえれば、さらに世間の耳目を引きつけて数字をとれそうなニュースが出てくれば、そっちに雪崩を打って移動するのは必然。ちょうど、その入れ替わりのフェーズが過ぎたのではないかと。
« 人質の母の記者会見 | Main | 自動着床 »
Comments
「ニュースです。今日はお伝えするニュースがありません」なんて日が来ないかなぁ。
・・・ないだろうな。
些細なことなのにそれをほじくり返して大きく報道している気がすることがたまにあるよね。
Posted by: き~よ | Jan 25, 2015 05:00 PM
"New" s っていうぐらいだから、毎日毎日、目新しさを感じさせる話題を拾い集めてこないといけない… と思ってしまったが最後、無間地獄に突入するものなのかも知れません。問題は、その「目新しさ」や「インパクト」の押し売りになってしまうことなのかも。
私は割と、コメントを求められても「そんなの断言できない」とか「それは分かりません」とかいうことをぶっちゃけてしまうので、それが原因で出演の機会をパーにしたことも一度ならずあります。でも、それでいいと思っています。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 26, 2015 07:09 PM
ISISの殺害予告の動画を番組制作の方がコメント求められて「合成”じゃない”可能性が高い」を「合成”の”可能性がある」に書き換えられた、との嘆きのblogがありました。(コメントが「アンタが悪い」ばかりで絶望もしました)
いい加減マスコミも断言できない情況を伝える、に慣れて欲しいですね。インパクトだけ狙ったタイトルは記事を丸ごと無視に繋がるんじゃ?とも思いますし。
車が燃えるとか、やたら列車がオーバーランを繰り返す、そんな感じで、報道しない自由、をミクロもマクロも問わず駆使していて、何と言いますか。
Posted by: ぼろねこ2k | Jan 26, 2015 10:24 PM
確かに、「スパッと断言しないとダメ」「バッサリ一刀両断しないとダメ」という雰囲気を感じることはありますね。ことに軍事情報の世界っていうのは、断言や一刀両断が成り立ちにくい世界であるはずなのですが。
個人的に「いい加減にしてくれ」と思っているのは、事故が起きた途端に事故原因に関する言及を求めること。一度、お台場ではない某局の関係者に「そんなあっさり原因が分かったら、事故調なんて要らない」といっちゃったことがあります。アメリカで発生した脱線事故のときでしたか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 27, 2015 10:29 AM