« また成田に | Main | 【ヒマネタ】ラブホの名前 »

Apr 27, 2015

2015 年 4 月のお仕事・その 5

今月の締めくくりは「丸」。「ワイドイラスト 現代軍艦の戦闘中枢『CIC』クロニクル」を書きました。

先日の「いずも」の特別公開も、CIC を見られるなら「なんとしても行きたい」と思ったところなんですけれど (ぇ

でも、海自が CIC を一般公開することは、まず「あり得ない」と思われるので。 潜水艦の発令所なら、(博物館の展示品でなくても) 事例がないわけじゃないんですけれどね~

|

« また成田に | Main | 【ヒマネタ】ラブホの名前 »

Comments

「CICを観たい」という人は多いと思うので、どこかの施設にハリボテを造るとか、廃艦から移設するとか
できないものなのかなぁ。

そんなにキッチリ造られていなくてもいい・・・というか、実物との差違なんて分からないけどね。

Posted by: き~よ | Apr 28, 2015 12:03 AM

ワシントン DC の国立歴史博物館で潜水艦の特別展示をやっている現場に、たまたま行き会わせたことがあります。なんと、退役した原潜から発令所などの中身を分捕ってきて展示していたので、なかなかリアルでした。

すごく旧い艦だったら、それぐらいやっても、もはや護るべき機密は大して存在しないと思うんですけれど、無理かなぁ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 28, 2015 07:39 PM

「亡国のイージス」や「バトルシップ」で使用したCICのセットとかいいと思うんですけどね~。

こないだ、「男たちの大和」で使用した機銃の寄贈を受けて、戦跡とされている機銃座跡に据えるなんて話が出ていましたが。

Posted by: いーの | Apr 29, 2015 09:28 AM

もう残ってないだろうけど「ファイナルカウントダウン」のニミッツのCICもいいかも。
まだ、グリースペンシルで透明の板に記入していました。

こないだ、YouTubeでちらっと見たんですが、状況記入の板が、必ずしも、母艦を中心とはしていないようで、意外でした。

Posted by: いーの | Apr 29, 2015 09:52 AM

そうか、撮影用のセットという手もありますね。本物ではないけれど、本物に近い状況は再現されているはずですし、雰囲気だけなら充分に味わえそう。私はそれじゃ納得できないけど… (ぉ

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 29, 2015 11:47 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2015 年 4 月のお仕事・その 5:

« また成田に | Main | 【ヒマネタ】ラブホの名前 »