« April 2015 | Main | June 2015 »

May 2015

May 30, 2015

2015 年 5 月のお仕事・その 6

5 月の締めくくりは「私鉄車両年鑑 2015」。

実は、西武 6000 系 (6157F) のラッピング現場を取材しに行っておりまして、それのお話をメインにまとめた「鉄道車両ラッピングの現状」を書きました。

詳しくは記事を御覧いただきたいのですが、あれだけのデカブツに対して、しかも全面ラッピングをやるとなると、実はべらぼうな手間がかかるのだなあ。と再認識した次第。なんでも現場を見るに越したことはないという一例ですね。

そういえば、昨年の「私鉄車両年鑑」では西武 30000 系 10 連を取材したときの話を基にして日立 A-Train の解説を書いているし、なにかと西武鉄道さんに縁があります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 26, 2015

軍艦見学の時の身支度

「Jwings」の 2015 年 6 月号で「航空祭に行くときの服装と荷物」について書いたページがあるのですが、当然ながらそちらは「飛行場」の話なので、「それなら軍艦の話も書いてみようぢゃないか」と。

Continue reading "軍艦見学の時の身支度"

| | Comments (11) | TrackBack (0)

May 25, 2015

玉子きしめん@住よし [名古屋]

前のエントリで予告した通り、昨日、帰りがけに食べてきました。

「あれは名古屋の会社じゃない」とかなんとか物言いをつける向きもいらっしゃいますが、なんだかんだといって「名古屋のきしめん」といえぱ、駅ホームの「住よし」を思い浮かべる人は多そう。

そんな私も、食事時に名駅にいると、ついフラフラと行ってしまうわけです。昨年、炭カル/フライアッシュの貨物を追いかけたときには 4・5 番線ホームでいただきましたが、今回は揚げ物の拠点である 3・4 番ホームで (他のホームの店舗には、ここで作った揚げ物をデリバリーしている)。

_5D35036

最近はいろいろと変わり種のバリエーションが増えてますけれど、個人的にはベーシックなやつの方が好き。ドサッと乗せられたカツブシが、いい味を出していると思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 23, 2015

えきそば [姫路]

以前から気にはなっていたのですが、姫路駅に食事どきに降り立つ機会がなくて、食べる機会を逸していた「えきそば」を初めて実食。

_5D34877s

「とり天」があればそちらにしていたところですが、品切れだったので「天ぷら」で。

麺の色のせいで「なにそれ」といわれそうですけれど、食べてみると「温かい、ちょっと太めのそうめん」という感じかなあと。なんて書くと、姫路の人に怒られちゃうかな。

あっさりしていて食べやすいので、万人にお勧めできると思います。決して「うどんのツユにラーメンを放り込んだ」なんてことはありませんから、安心して食べてみてください♪

さて、明日は名古屋駅で「きしめん」を食おうかなあ ?

P.S.
これを食べた少し前、ホームには「トワイライト団臨」が止まっていて、ちょいと見物人で混み合ってました。といっても首都圏とは桁が違いましたけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 21, 2015

2015 年 5 月のお仕事・その 5

さあ、次だ、次。

というわけで今度は「Jwings」。特集は F-35 ですが、そのうち「F-35 のいま」「F-35 ソフトとハードの懸念要素」「ところで IOC って何 ?」の三本立て。さらに毎度の「月刊 F-35」と、今月は F-35 づくし。

特に「IOC って何 ?」は、頻出する言葉の割にはちゃんとした解説があまりなかった分野なので、個人的に「やって良かったなあ」と思ってます。なお、IOC といっても国際オリンピック委員会じゃありませんからー (えっ)

そーいえば。せっかく 100-400mm の II 型を買ったことでもあるし、今年はヒコーキ撮りの機会を増やしたいなあ… と思いつつ、未だ実現に移さず。Jwing の基地祭情報はマメにチェックしてるんですけれどね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 20, 2015

2015 年 5 月のお仕事・その 4

さあ、いろいろ出てきたぞ。ということで次、いってみましょう。「Jtrain」です。

前号からスタートした連載「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車」第二弾はお約束の上野東京ライン。これのために上野駅と東京駅の、特に信号設備を調べて回ったのですが、それをやっている間にも、場内信号機が増えたり、入換信号機が減ったりしてドタバタしました。

報道向け試乗会のときには、まだ東京駅 9・10 番線の上野方に入信が残っていて、他誌の皆さんと「なんでこっちだけ入信があるんでしょうねえ」と首をひねっていたら、開業後には消えちゃってたというね。

その報道向け試乗会。東京駅から北上して上野駅をスルー、尾久車両センターに入り、そこからまたとって返す形で行われたので、普段は線路脇から眺めている下田端第二踏切を列車で通るという、ちょいと貴重な経験ができました。私は「営業開始後でも見られるから」といってやらなかったのですが、他誌の皆さんはそうもいかず、皆で運転台の後ろに群がって写真を撮りまくり。

この連載以外では、E235 系の新車紹介記事を書きました。本当は書きたいことがもっといっぱいあるんですけれど、1 ページではどうにもならず。別の機会を窺うこととしましょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 19, 2015

2015 年 5 月のお仕事・その 3

お次は「Jships」。といっても、今回は連載の「艦船用語の基礎知識」だけです。

他誌も似たようなものですけれど、あっちを向いてもこっちを向いても「いずも」一色で、ぶっちゃけると、この艦についてなら書き手には事欠かないでありましょう。

実は「いずも」の自衛艦旗授与式、行こうと思えば行けたような気がしますが、個人的に本当に見たい場所は別にあるし (でも、たぶん見せてもらえない)、報道機関が押しかけて大騒動になるのは必至の自衛艦旗授与式はスルーしてもいいかあ、と思っちゃったのでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 18, 2015

地下秘密基地 (うそ)

お台場のフジテレビの隣に、「トレードピアお台場」というビルがあります。そして、その地下には「タイムズ」の駐車場があります。

駐車場のうち、クルマ用の出入口は表通りに近いところにあるのですが、人間用の出入口がそれとは別にビルの近くにあります。

SN3R0287

周囲に何もないところに、地下駐車場に降りる階段だけポツネンと設けられていたら、どう見てもこれは「地下秘密基地への出入口」じゃないかなあ (笑)

| | Comments (5) | TrackBack (0)

May 17, 2015

2015 年 5 月のお仕事・その 2

ホウドウキョク」の「能勢伸之の週刊安全保障」(2015/5/16 OA) に出てきました。お題は「サイバー戦」。

なにせ形がないものだけに、イメージ映像や背景映像を作るのは難しいし (スタッフの皆さんが頑張ってくださいました)、そもそもサイバー戦ってなんなのよ、というところから説明する必要があるし、なかなか難しいネタではあります。

だから、俗っぽくなってもなんでも、なるべく分かりやすいように説明することを心掛けたつもり。成果のほどがどうだったかは、御覧になった皆さんの審判待ちですね。

番組中で出てきた「岡部さんのイラスト」、OA 前に私だけ、打ち合わせのために見せてもらっていたのですが、そこで笑いを放出しておいたおかげで、本番では自分が吹き出さずにボケに徹することができたようです (苦笑)

# 「サイババ」はお約束ですけど、「サイダー」「台場」「さいたま」は思いつかなかったなあ :-)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 14, 2015

12 ヶ月点検

といっても「12 ヶ月目」ではなくて「12 ヶ月ごとの」点検。もう 8 年になるわけですが、去年は入院騒ぎで一年の四分の一を昼寝で過ごさせてしまったので、あまり距離が伸びてません。

とはいえ、次の車検ではもう 9 年になるので、ボチボチ乗り換えのことを考えてもいいかも。さすがに次は MT にしないつもりなので、選択の幅はだいぶ広がって… いるようないないような。

たとえば、ホイールサイズがあまり大きくなるとスタッドレスタイヤが高くつくので、できれば 15in ぐらいにしたいところ。今のレガでも、195/65R15 と 205/55R16 だとタイヤ代がだいぶ違うし。

なんだかんだで、内心の本命は決まっているのです。でも、ナビやオーディオをどうするかという可変要素があるので、詳しい仕様まではまだ確定していない状況。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

May 13, 2015

何でもできるけど、何でもソコソコ

軍用機でも軍艦でも同じですけれど、カメラのレンズもまたしかり。って、何の話かといえば、D600 と組み合わせて使っている AF-S NIKKOR 28-300mm の話。

高倍率ズームにしてはいい写りをする方だと思いますが、ときとして、ちょっとピンを外したところで一気に崩れることがあって、これは「四角い箱を斜め方向から撮る」場面の多い鉄道撮影では、案外と痛いのです。

その問題を解決するにはどうするか。選択肢はいろいろ。

  • 全面リプレース : 広角ズーム (16-35mm または 12-24mm)・標準ズーム (24-85mm または 24-120mm)・望遠ズーム (70-200mm あたりか) の三本立て案。カネがかかることもさることながら、「とりあえず一本持っていけば OK」ができなくなるし、観音との違いがなくなるのが悩ましいところ。
  • 編成撮り用に 50mm/1.8 を追加 : 悪くない選択肢。ただし買っても出番が多くなかったらどうしよう ?
  • 70-200mm クラスのズームを追加 : となると最有力なのはシグマのやつ。ただし F2.8 ゆえに小さくはないので、荷物がかなり増える覚悟は必要。

といったところで三すくみになって、さらに高倍率ズームをタムロンのに代えて小型軽量化するというオプションまで浮き沈み。

その結果、「とりあえず、もうしばらく 28-300mm を使い込んでみよう」で問題を先送りしてしまうことを繰り返す今日この頃。ああもう、優柔不断なんだから !

# ちなみにこのレンズ、どちらかというと望遠側の方がいい写りをするような気がしますね

| | Comments (21) | TrackBack (0)

May 11, 2015

爪が割れた

といっても何かの機械の話ではなくて、私の右足の話。しばらく前に、親指の爪が割れて、左上の象限ひとつ分ぐらい、爪が浮いた状態になっているのに気付いて。

割れたその場で気付かなかったぐらいだから痛みはぜんぜんないし、割れ目から先端までの爪が剥がれてくるような気配もないので、放置プレイ中。伸びてきたらボチボチと切っていけば、そのうち割れて剥がれた部分は消滅するだろうとのんきに構えているわけですが。

にしても、こんな事態を経験したのは生まれて初めて。なんでこんなことになったのやら。

| | Comments (11) | TrackBack (0)

May 10, 2015

西武 6157F@多摩川

ゲッツしてから半年も経つのに、未だに「これ」というセッティングが決まらなくて四苦八苦している D600 ですが、テスト撮影を兼ねて多摩川まで行ってきました。

送信者 撮影サンプル

他社線にも "黄色い電車" を送り込みたかったので、相直用の 6000 系をラッピング対象にしたとかいう話。

撮って出しでここまで行ければ、とりあえず OK じゃないかなあと。ピクチャーコントロールの設定をあれこれといじっていたんですけれど、キヤノンやペンタと併用して違和感のないセッティングに追い込むのに、いろいろ苦労しております。

レンズの方は、まだ完全に納得できる状況にないのですが、これはもうちょっといろいろ試してみないと。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 09, 2015

2015 年 5 月のお仕事・その 1

今月のトップバッターは「軍事研究」。前号に引き続き UCAV の話で、先月の話がイントロ、今月の話が本題といえるかも。

で、編集部が付けた見出しで「テロハンターに過ぎない」とはまた…

でも、いくら看板に "Combat" とつくからといって、UCAV が現行の有人戦闘機を全面的に置き換えられる存在にはなり得ない、と考えているのは事実なので、この見出しがハズレというわけではないです。刺激的だなあというだけで。

「自動化」「無人化」「人工知能」といったあたりのキーワードって、人によってはおおいにときめかされる種類のもの。でも、それが現実的に可能なのかどうか、技術的に可能でも法制度や社会がそれを受け入れるかどうか、ということも考えないといかんのです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 08, 2015

スクーターの白バイ

私、バイクのことはあまり詳しくないので、実は単に知らなかっただけなのかも知れませんけれど。

さっき近所のスーパーまで買物に行ったら、途中の横断歩道のところで白バイが信号待ちしてました。その白バイっていうのが一般的な大型バイクではなくて、いわゆるビッグスクーターをベースにした奴だったみたいです。

そういうときに限ってカメラを持っていないので (近所のスーパーに買物に出るぐらいで、いちいちカメラを持って出るわけがない) 証拠写真はないんですが、「へー、こんな白バイもあるんだ」と感心した次第。ひょっとすると、実は意外とポピュラー ?

| | Comments (9) | TrackBack (0)

May 05, 2015

スゴイカタイ

といったところで、パロディをひとつ。

_MG_2528s

#ザイライセンスゴイカタイザセキ

マジメな話、末期の増備車を除く E231 系と、日立 A-Train の初期の車両って座席が固すぎると思う次第。一度、E231 の各駅停車に黒磯から赤羽まで乗ったら、最後の頃にはお尻が痛くなっちゃいましたよ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

May 03, 2015

日のあるときに乗り直し

一応、JR 線・民鉄線の全線完乗は達成しているのですが、細かいことをいうと、「乗ったのはいいけど夜だったので、よくわからん」という路線もいくつかあります。思いつく限りリストアップすると…

  • 若桜鉄道
  • 札沼線
  • 飯山線
  • 津山線
  • 香椎線
  • 八戸線

その多くは後日、明るいときに乗り直しているのですが、若桜鉄道と津山線はまだ。

路面電車も夜になって乗ったところがけっこうあるのですが (例 : 松山、高知、岡山)、街中ならそれなりに周囲は明るいので、これはいいかぁ。と思っております。

そーいえば、災害復旧したから乗り直し、が発生するのが仙石線と石巻線。常磐線もいずれはそうなりそう。乗り込んだときにはすでに被災していたので、復旧したら乗り直しになるのが名松線。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

May 01, 2015

水回りの掃除

寒い間はついつい「サボりがち」になってしまう水回りの掃除を、最近になってシコシコとやっているのですが。

いつもこの分野の話になると悩むのが、「化学エネルギー弾 (洗剤) でケリをつけるか、それとも運動エネルギー弾 (力任せ) でケリをつけるか」。
たいていの場合、運動エネルギー弾まで持ち出さないときれいにならないんですけど、あまり強引にやると「建具に傷が付く」という付随的被害が生じてしまうのが…

そんなことになる前に、こまめに掃除しろ、といわれれば、ぐうの音も出ませんが。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

« April 2015 | Main | June 2015 »