« 2015 年 6 月のお仕事・その 1 | Main | 最近読んだ本 : 未完の計画機 »

Jun 13, 2015

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)

Nikon D600 を入手したとき、「とりあえず 1 本あればいろいろ対応できる」という理由で AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR を一緒にゲッツしたのですが、このレンズ、とにかく重い。気合の入った場面でだけ持ち出す望遠レンズならともかく、常用するには重い。

と軟弱ぶりを発揮してしまい、追い銭 100JPY で TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) にリプレース。AF-S 28-300mm の買取価格が案外とよかったのと、下取り買い換えのための増額分が加わったら、こんなことに。

で、試し撮りしている最中なのですが、止まってる相手に対してそれなりに絞り込んで撮れば、それなりに戦えそう。問題は列車の走り撮影ですけれど、F8 か F9 ぐらいまで絞ってやると、それなりに戦えるという印象。

送信者 撮影サンプル

どっちも「それなりに」と付きますが、なにせ 10 倍超の高倍率便利ズームですから。それでここまで戦えれば充分じゃない ? というレベルは達成してます。それなら軽量なタムロンの方が気軽。

ただ、サードパーティー製品故、ワイド端で盛大に発生するタル型歪みをボディ内で修正する術がありません。どうしても気になるときには、PC 上で Lightroom を使って手作業補正ですね。

あと、「えっ」ていうぐらい画面の一部分がグダグダになることがあるのですが、どこに原因があるかはまだ分かってません。以下の写真は Lightroom でだいぶ悪あがきしたのですが、それでも右寄りのエリアの崩れはいかんともしがたく。

ただ、先頭車の側面はちゃんとしているし、何かの理由で後ピンになったとの疑惑もあります。

送信者 撮影サンプル

F8-F9 まで絞るとなると、天気が悪いところで動きモノを撮るのは辛いので、それは 5D3 を持ち出すか、明るい望遠ズームを足すか… いやそもそも、広角も要るんじゃないか… いやいや、このレンズでどこまで戦えるかを見極めるのが先じゃないか… (以下無限ループ)

左 : ニコン用 右 : キヤノン用

|

« 2015 年 6 月のお仕事・その 1 | Main | 最近読んだ本 : 未完の計画機 »

Comments

> それでも右寄りのエリアの崩れはいかんともしがたく。

ひょっとして、動態ブレでは?
あの構図ですと、周辺部になる程、移動量は増えますから。

なお、私も気になっているレンズではありますが、EOS 5D3 へ付けるのも、ボディが大きくて何ですし、ペンタ用は出してくれそうにないですし(OEM が出たら儲け物)。お気楽極楽(死語)用の α7 II 用に SONY 用を買っても良いのですが、マウントアダプター経由で15点測距なのが・・・。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jun 13, 2015 07:58 PM

それも疑ったんですけれど、走り出したばかりでゆっくり渡り線を渡っている被写体に対して SS 1/1,000 ですからねえ…

軽くて取り回しが楽なのは、もう間違いないです。α7 II ぐらいのサイズのボディにはピッタリかもしれません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 13, 2015 08:16 PM

最近は画素ピッチが狭くなってブレにシビアになっていますので、銀塩と同じではない、と言う話も。後は、VCの補正が周辺ではおっつかないのか?

それはそうと、Lightroom にレンズプロファイルが入っていませんか? Lightroom 5.6 ならニコン用は対応していたと思いますが。ソニー用は Lightroom 6(CC) で対応とのことですが。orz...

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jun 16, 2015 09:11 AM

うちの Lightroom は、まだ 4.x なんですよー。Windows 10 の登場後にボチボチと仕事用本務機の 64bit 化を考えないといかんと思っていますが、それまでバージョンアップは持ち越しですねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 16, 2015 10:38 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010):

« 2015 年 6 月のお仕事・その 1 | Main | 最近読んだ本 : 未完の計画機 »