« スモーク ! スモーク ! @さくらの山 | Main | ハンガーストライキ »

Aug 17, 2015

18 きっぷの旅は余裕を持って

これは個人的経験に立脚したツイート。いくら安上がりでも、朝から晩まで列車に乗りづめでは気が滅入るし、ひとつ乗継ぎが吹っ飛んだだけでスケジュールが全崩壊というのはゾッとしないし。

この辺の駅で空き時間を取るとよさそう、な駅を経験的に挙げてみると…

  • 東京から北に向かう場合、宇都宮、郡山、福島、仙台、盛岡、山形
  • 上越方面なら高崎、長岡、新潟
  • 中央東線なら甲府、松本
  • 東海道線なら小田原、静岡、浜松、豊橋、名古屋、大垣

意外な難関が東北方面で、仙台から先、駅ビル併設になってるような立派な駅は盛岡までないという。

そして、しまいにはこういうことも起きるわけです。

どこの駅と名指しするのは遠慮しときますけれど。 駅前にコンビニやショッピングセンターが一軒あれば万々歳、なんていうこともあるわけです。

|

« スモーク ! スモーク ! @さくらの山 | Main | ハンガーストライキ »

Comments

ダイヤの継目ということでは平泉より一関。
http://square.umin.ac.jp/pb165/201115/index.xhtml
平泉の方が時間も潰せるが、一関はなんとか凌げると思う。
http://www.jalan.net/gourmet/030000/031100/
酒田と鶴岡なら、鶴岡の方が楽だった気がする。
九州西岸は都会(u_u。)
宗太郎!ごめんよ!(ρ_;)

Posted by: sionoiri | Aug 18, 2015 08:36 AM

駅前に限定すれば、確かに 鶴岡 > 酒田 です。ただし酒田は、バス乗場の方にちょっと行くとファミマが一軒隠れているんですけれど。

意外な要注意は米原で、駅からちょっと離れたところにショッピングセンターがひとつ、駅の南側に喫茶店がひとつ、ぐらい。取材で何回か訪れているんですが、その度に難渋しています。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 18, 2015 08:56 AM

特に松山、米原や岐阜もそうですけど、JR系の駅が市街のはずれにあって、いろいろと苦労するという駅はいっぱいw。

Posted by: いーの | Aug 18, 2015 09:25 AM

おなじネタを航空祭で基地周辺の物品集積所関係でまとめるTLはあるのだろうか
稲荷山のコンビニとか。
普天間は圧倒的だな(違
新田原が一番悲惨(鴨

Posted by: sionoiri | Aug 18, 2015 09:33 AM

なければ作るのです。

要衝というには規模が小さいですが、宍道駅の売店で「土産物」はいろいろ売ってるのに「普通の食い物」がろくになくて、頭を抱えたことがあります。

あと、意外とありがちな「何もない山の中の分岐駅」。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 18, 2015 09:37 AM

>どこの駅と名指しするのは遠慮しときますけれど。
>意外な要注意は米原で
うすうす米原じゃないかなと思っていたら、やっぱり。
私見ですが、あそこは駅が有るから町として成立しているような感じですので。

自分は無茶な旅をしたことは有りませんが、18きっぱーとかだと夜遅くや朝早くに到着して、平和堂も開いていないから頭を抱える、という光景が容易に想像できます(玄人だと見越して食料等は確保しているんでしょうけど)

Posted by: きっど@滋賀県民 | Aug 18, 2015 05:01 PM

>駅が有るから町として成立
自己レスですが、駅のオマケに町が引っ付いている、の方が的確かも(米原の人ごめんなさい

Posted by: きっど@滋賀県民 | Aug 18, 2015 05:04 PM

結局、書いちゃったんですが、「駅があるから町として成立している」は至言だと思います。

そこで開き直ってさらに名指しで書いてしまうと、小牛田も要注意であります。特に、駅の東側は車両基地しかないという。

ところで、こんなツイートがありました。

https://twitter.com/jonchama/status/633265921537126400
新見:よく乗り継ぎをする駅ですが駅前に食堂しかありません
糸崎:よく乗り継ぎをする駅ですが駅前にコンビニしかありません
下関:よく乗り継ぎをする駅ですが駅前にソープ街しかありません
備後落合:何もありません

みんな、機関区ないしはそれに近い施設がある (あった)「鉄道の拠点駅」…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 18, 2015 05:18 PM

 九州南端の枕崎と志布志はそれなりの街ですよ。
少なくとも、野宿を強いられる必要はありません。(`・ ω・´)キリッ!。
 あと、基地の街の無くなった線路のことは忘れて下さい。(´Д⊂グスン。

Posted by: えいじ | Aug 19, 2015 03:33 AM

枕崎 : 駅が路地裏というか狭い路地の奥
志布志 : 空港から来たバスが駅前につけてくれない

なんていう記憶がありますが、どちらも買物にさほど不自由そうな印象がなかったのは事実であります。

そういえば、塩尻も案外と油断ならないような… ただし塩尻の場合、駅が引っ越しているというハンデがありましたけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 19, 2015 08:44 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 18 きっぷの旅は余裕を持って:

« スモーク ! スモーク ! @さくらの山 | Main | ハンガーストライキ »