洗濯物の干し方
分かってる人にいわせれば「何をいまさら」な話ではありますが。
今日みたいに天気が悪くてジメジメしている日は、洗濯物を干しても乾きが悪いです。それを少しでもなんとかしようという話になるのですが、吊るし方に工夫をしてみるだけでも少しは違うはず。
つまり、布地と布地が接触している部分は乾きが悪いので、接触しないように、風が通る隙間を確保できるように干すこと。
あと、吊したモノは上の方から乾いてくる傾向があるので、長いものをダラーンと吊すと、下の方だけ乾いていない、なんてことになるかも。両端で吊って、長いものが下に向かってダラーン、とならないように工夫する。
これでちょっとは差が出てくると思います。騙されたと思ってやってみて。
Comments
扇風機の風を洗濯物に当てるのもいい、と聞いたことがありますよ。風の流れを作れと。
もちろん首を回してね。
いや井上さんの首じゃなくて・・・。
Posted by: き~よ | Aug 20, 2015 11:40 PM
あ、扇風機は私も聞いたことがあります。要は、湿った空気をどんどん追い出してやる方がいいという話なのでしょうね。
私、首はちゃんと回るんですけれど、最近、左腕が上がりません。五十の声が聞こえてくる時期になり、五十肩もワンセットで来襲したようです (´・ω・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 21, 2015 11:47 AM
つまるところは、洗濯物周りの水蒸気を押しのけて水が蒸発するのにいい条件は?というところに落ち着くわけでして、当然
・高湿度
・低温
あたりは避けるべき、ということになるわけです。で、それを真面目に考えると↓のようなサイトに行きつくわけで……
http://chemeng.in.coocan.jp/ice/pche10.html
ビバ速度論。でも微分方程式はいまだによくわかりません(´・ω・`)
Posted by: TBSH | Aug 22, 2015 11:07 AM
このグラフ、体感と見事に一致してますね。なるほどなあ…
こうして数字を見せられると説得力抜群ですけど、「そんなのわかんねぇよ ヽ(`Д´)ノ」となってしまう人もいそうです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 22, 2015 11:40 AM
ネタ(?)投下
閉鎖系的に考えると、同じ温度なら空気中のほかの分子よりより水の方が重たい
オートクレーブで忘れがちなこと(だからよい物は真空にしてから滅菌)
Posted by: bugaisha | Aug 23, 2015 07:38 AM
すると、床に近いところに干すか、下の方に充分な空間を確保して干すか、で乾きに違いが生じる… というほどのことはないかも。うーん。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 23, 2015 07:24 PM