青森遠征にまつわるいろいろ
26 日の夕方から、青森まで「はななす & その他を捕獲する弾丸撮影作戦」に行ってきました。一応、狙ったものはひととおり押さえられたし、天気も覚悟していたより良かったのですが。んが。
今回の青森遠征の反省点・防寒・防暑装備は+αでしっかりめに・レンズの結露対策についてもしっかり・星景写真を撮るならば、天文ソフトの準備を・電池を使わない暇つぶし法の確保・なぜか徹夜すると逆剥けしまくるので爪切り・絆創膏をさて次は、と……(仕事しろ)
— TB&SH (@apdetteiu) 2015, 9月 28
7 月に行ったときにも、深夜には寒くて震えていたのですが、今回は当然ながらもっと冷えました。上に羽織るパーカーは持っていったのですが、もうちょっとしっかりしたものが必要だった、というのが正直なところ。
しかも深夜にガスが出てしまい、カメラの表面は結露するし、レンズの表面は結露するし。レンズはレンズ拭きで、その他は洗顔用に持っていったタオルでこまめに拭いていたのですが、何か別の手が要りそう。
で、レンズの結露に気付かずにシャッターを押すと、こんなことに。

LED マグライトと IC-R6 は「持っていって良かった」アイテム。月が沈んだり陰ったりすると現場が暗くなってしまったので、明かりがないと手も足も出ません。
今回は場所取りのために 8 時間以上も同じ場所で頑張っていたので、トイレに行きたくなると困っちゃうところでした。そこは当初から意識していたので問題なかったのですが、巡察に来た鉄道警察隊員の弁によると、その辺で立ちションする困ったちゃんがいた模様。いけませんね。
ちなみに機材は、木曜~金曜の出張取材をそのまま引き継いで D600 を持って行ったのですが、光量を考えると 5D3 が正解だったなぁ。
Recent Comments