« 285km/h | Main | IE の謎挙動 »
雑談用 (V)12 が満タンになりましたので、新エントリに移動します。引き続き、御利用ください。
Dec 08, 2015 12:00 PM in Misc | Permalink Tweet
1getズサー⊂(゚Д゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡.
それはそうと、「TRAIN SUITE 四季島」は、電化区間ではパンタによる自走だったような? なので、青函トンネル対策として、普通に交流25000V対応にするのではないかと。だって、E6系電車も複電圧でしたし・・・。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Dec 09, 2015 05:40 PM
確かにパンタグラフ集電だと書いてありますね。でも、直流区間も交流区間も走るとなると、変圧器と整流器がいるから嵩張りそうだけど、不可能じゃないか。
…DS-ATC も対応するのかしらん ? これが使えないと (2016/3/22 以降は) 青函トンネルを走れません。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 09, 2015 07:21 PM
トラベルウォッチでは「自走」と明記していますけど、JR東にきちんと確認したかは不明。 なお、20,25kV両用と聞いてすわ高圧タップ切り替え?と勝手に盛り上がっていましたw ええ、ミニ新幹線とおなじで25000v対応機器の余裕部分で減格使用でしょうね。種別B5もあれば足りるでしょうから問題無いでしょう。 この辺の運用はそのうち井上さんが四季島特集のJ-trainあたりで記事にしてくれると思っていますw 運転手の資格もお願いします。動力車?電気車?両方?
いや、サンライズからゆうに20年以上、交直流のサンライズを待ち焦がれていたらEDCですからね。JR北持ちを微かに期待しますw
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 09, 2015 08:36 PM
ハイブリッド気動車だと気動車の資格で、ACCUM だと電車の資格になるのですが、四季島だと… どちらかというと気動車になるような気がします。 現物が出てきて、もしも取材する機会があったら、車内そっちのけで動力車の中ばかり見て担当者を質問攻め、なんてことになったりして… (苦笑)
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 09, 2015 11:13 PM
この際、石川さんに、(V)12で話題になったスパローのランチャーの事を聞いてみた所、モノはLAU-115C/Aだろうと。 それで検索してみると、いくつかスパローを吊るしている写真が(スパホでも)。
米軍のものらしい文書にはくっきりはっきり「Rail」と記されています。
うーん、うーん、感度が悪かったのかなあ。
ただまあ、石川さんもサイドワインダーとかAMRAAMと同じ意味でレールかというと確証がないそうです。
Posted by: いーの | Dec 11, 2015 09:46 AM
全通型レールかどうかは別として、レール発射という形をとったということは、何かそうさせる理由があったはず。そこが気になるところですねぇ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 11, 2015 11:20 PM
F-16.netの掲示板が引っかかったので、改めて読んでみると、ANGのF-16ADFもレールランチャーだよ、という模型マニアの話が載っていて、うーんうーんとうなり始めてます。 となると、F-2のAIM-7ランチャーの写真を探した方がいいのかなあ……。 石川さんはF-18が特異なんでしょうと言ってるのですが、対象がF-16ADFに拡大しているとなると、果たしてそう言っていいものかどうか。
レール発射にしたのは、割と簡単に推測が付くと思います。 F-18の場合、SUU-80パイロンにBRU-32(?)ボムラックを介してLAU-115を搭載するそうです。 パイロンの汎用性を維持しようとすると、ドロップ型のLAU-116等では押し出し用のピストンのぶんだけ背が高く、そのフェアリング込みとすると高さが高くなってしまい、空気抵抗が増えるとか、下のクリアランスが減るとかが問題になるのではないでしょうか。
Posted by: いーの | Dec 14, 2015 02:58 PM
なんか、よく分からなくなって来ちゃいましたね。F/A-18 だけなら、この機種に固有の事情が何かあるのか、って話になりますけれど、F-16 も、となると。
御指摘の「クリアランスの問題」なのか、発射時の挙動の問題なのか、調べてみると面白そうなテーマではあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 15, 2015 08:29 PM
SPAM製造販売元
http://www.hormelfoods.com/
まだ食べてない、配達されるけど(違)
Posted by: bugaisha | Dec 16, 2015 11:28 PM
そちらの「大文字 SPAM」はウェルカムですが、なにせ脂気が強いので、焼くかなにかして脂気を抜かないと、とてもじゃないけど食べられないです (´・ω・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 17, 2015 12:49 PM
ちょっと危ない話題ですが、川重と富士重のヘリの争いって なんかもう仁義なき戦いみたいになってるようで、 ここまで揉めて、逮捕や損害賠償とかになると 納税者としてはなんとかしろよ思うのですが、 これって自衛官も含めてどっちかサイドが悪い子なんですかね。
すっきりまとまってる記事が見あたらないので 詳しい方がいたら(チラッ
Posted by: しまだ | Dec 18, 2015 09:54 PM
うっ、やっぱマズいネタか^^;;; なかったことに(汗)
川重もスバルも好きな会社なんでフェアに国防に貢献してほしいところです。
Posted by: しまだ | Dec 19, 2015 08:17 PM
ううむ。単純な善悪の問題だけでは片付けられないとも思うのですよね。いい方向に持っていきたいと思っても慣習や制度が邪魔をする、ということはあり得るから。そこのところでジャッジするにたる材料を持っていないので、私としてはコメントしづらいのです。
ただ、初度費をちゃんと出すのがあるべき姿である、とはいえますけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 19, 2015 09:24 PM
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20160105_737527.html 「このルーター動かないぞ」 「『紙用』です」
Posted by: sionoiri | Jan 05, 2016 06:21 PM
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
>今週のコラム
赤字覚悟で潜水艦を輸出するよりF-35関連の国内企業の費用を 全面的に日本政府が負担した方が 日本の防衛産業にプラスになるように思えます。 (今の日本政府可能かどうかは別ですが)
Posted by: メリッサ | Jan 06, 2016 11:13 AM
>ルーター なんとか「うまいこと言おう」と思って脳漿を絞ろうとしたのですが、うまいアイデアが出てまいりません (´・ω・`) 私は手先が武器用じゃなくて不器用なので、この手のものには手を出さないことにしております。
>F-35 海外向け輸出が実現して利益につながったら、初度費を返還させるのではなくて、価格引き下げ努力に振り向けさせる方が、まだしもメリットがあるように思うのであります。そうすることで海外のサプライヤーに対する競争力も増しますし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 06, 2016 03:59 PM
>わずかな違い そういえば、私のアクロチームコレクションやらスペマー模型の「飛行機が同じだから無駄」と言っていた嫁は、自分がTYPE 500 EVAを見に行って「塗装違いに意味がある」とようやく理解したようです。 捨てろ圧力が減ったわけではないんですが(苦笑)。
Posted by: いーの | Jan 12, 2016 11:51 AM
(苦笑)
TYPE 500 EVA は V2 編成ですが、これは先頭車の側面に対向列車検知用のセンサー窓が付いている編成ですね。全部の 500 系に付いているわけではないのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 12, 2016 03:04 PM
旅情と言えば、ロングですと車窓風景を楽しみづらいんですよね。タモリ倶楽部のおかげ?で運転席かぶりつきはやりやすくはなりましたw 丁度客レが電車化した頃から乗り鉄を始めたのですが、窓が開かねぇ、とキハ40だの27だのに慣れていた身には違和感が結構ありました。
Posted by: ぼろねこ2k | Jan 13, 2016 08:23 PM
それは確かにその通りで、却って対面側の風景がよく見えちゃうんですよね。
私はロングシート車に乗る場合、助士席側のいちばん前を狙うことにしています。これだと、首を右にひねれば前方が見えますから。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 13, 2016 08:56 PM
こういう企画が通ってしまう会社^^;;;
ヤマハルーター総選挙 ファンのみんなが「ガチ」で選ぶ、ヤマハの歴代人気 No.1ルーター http://jp.yamaha.com/products/network/special/nw20th/sousenkyo/
Posted by: しまだ | Jan 14, 2016 07:20 PM
それ、私は RTX1000 に投票したんです。んが、togetter にまとめられている投票結果を見たら、ページ数が多すぎて、自分の投稿がどこにあるのか分からなかったという…
ともあれ、こういうノリが通る会社っていいなあと思うのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 14, 2016 08:56 PM
前に井上氏が仰った 「F-35でF-16相手にどう戦うのか?」に繋がってきますよね。
Posted by: メリッサ | Feb 02, 2016 03:28 PM
そういうことなのです。
そういえば、某国の F-15 が米海軍だか海兵隊だかの F/A-18 相手に DACT したら案外と苦戦したことがあるらしいのですが、その理由は「こっちはスパロー、あっちはスラマー」だったからだとか。機体単体の能力だけでなく、搭載するウェポンや背後のシステムまで考慮に入れないと、比較にはならないのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 02, 2016 07:50 PM
今は、およそ思いつく妄想レベルの話まで頭突き合わせて詰めて、そこから現実に落とし込んで行く、そんな作業が必要なんでしょうね。10年前だと中二病扱いされた戦術(前方戦闘機のセンサーで後方から超長距離AAMをリモート発射、なんかどうでしょう?)も真面目に検討している可能性すら。 で、偵察飛行隊がF-35に機種転換されて偵察飛行のノウハウが普遍化していくとかw<いや、F-35の目としての機能だとその程度の事が出来ちゃうので&RF-4部隊どうなるんだろ? w
Posted by: ぼろねこ2k | Feb 02, 2016 09:35 PM
日本の当面の課題は「フランカーやJ-10をF-15の術中にはめる事」(中国軍機の術中はまらないようにする事)の研究ですね。
Posted by: メリッサ | Feb 03, 2016 12:12 PM
簡単かつ正確に「将来航空戦の様態」に関する予想がつけばいいですが、それができれば世話はないわけでして、現状からのエボリューションに始まり、妄想レベルに至るまで、いろいろ考えたり策を練ったりするしかないでしょうねえ…
戦術開発で難しいのは、仮想敵国の戦闘機がどういう考え方、どういうロジックで動くかを知ることだと思います。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 03, 2016 06:45 PM
Jlensがーーーーーー!(吐血)
日本に亡命する話はないんですかね。
Posted by: しまだ | Feb 06, 2016 04:12 PM
E-2 を常時在空させるよりも安上がりな早期警戒手段になりそうですけど、どうせやるなら射撃管制機能も働かせて超水平線要撃手段として…
とかいって欲張った結果、開発費高騰で頓挫。という未来が見えるような気がいたします。ぬぅ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 06, 2016 06:29 PM
敗戦から学ぶとすると
1)レーダーのソフトウェアが開発できなかった 2)地上係留の気球の運用に無理があった 3)推進者がレイセオンに天下ったりでチェックが効かなかった
こんな感じですかね。 1)がとても興味があるのですが、監視対象が多すぎたんですかねぇ。 軍研は広告記事のっけて素人に夢を与えた責任から 反省会記事くるかな(チラッ
ゾンビ・プロジェクトの反省会って業界違っても いろいろ勉強になると思うんですよね。 人間のやることって似てるし、軍事は特にハデに結果がでるので。
4)やっぱ気球という夢のある形に惑わされてはいけないんだなあ~と
Posted by: しまだ | Feb 06, 2016 09:15 PM
やるなら、シンプルに、欲張らないで「早期警戒レーダー付きの気球」にとどめて、まず運用してみて問題点を洗い出す。それからコツコツとスパイラル開発を進めて、能力向上や機能追加を図る。という「小さく産んで大きく育てる」アプローチが必要でしょう。
最初から欲張ったり、途中であれこれと要求項目を付け足したりすると、たいてい燃えます。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 07, 2016 10:21 AM
>開発 F-15、A-10、F-16あたりでのRFPに関する話を紹介しているWeb記事を読んでいると(執筆者の、空軍の存在意義に関する大きな勘違いは別として)、F-15でさえも要求を「捨てる」開発をしているんですよね。
F-22(ATF)もそうですが、兵器開発における宿命とでも言うべきか、多方面からの要求をさばいて、絞り込むというのがいかに困難な事か。 結局、参加する各部の意見の妥協の産物となって、肥大化するのがお約束。 NASAが、ISSへの移動に、民間を入れようとした理由が納得できます。
Posted by: いーの | Feb 08, 2016 11:03 AM
>推進者がレイセオンに天下ったりでチェックが効かなかった ……リッコーバーかい! こないだ、東京オリンピックの運営費について「誰も彼もが、十河の真似をしたがる」と書いたのですが、アメリカでも変わらないんでしょうね。
そして、追随者が同じようにできないのも一緒。
Posted by: いーの | Feb 08, 2016 04:26 PM
ちょっと同情の余地があるかなと思うのは、新装備開発案件が減ったせいで、残る数少ない案件に「あれもこれも」と詰め込まざるを得ない状況になっている部分もあることかなぁと。そうはいっても程度問題ですけどね。
UAV の業界はまだ、「小さく作って大きく育てる」傾向がありますけど、イージス戦闘システムなんか、最初から「防空も BMD も IAMD もできます」みたいな欲張り方をしていたら、タイフォンの後を追っていたことでしょう。
米陸軍の FCS がずっこけたのも、大風呂敷の広げすぎがあったでしょうし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 08, 2016 05:20 PM
>UAV できることが限られているのが共通のコンセンサスなんで、無理をしないという事なんでしょうかね。
>開発案件減少 ATFもそれに当たるでしょう。 70年代末~80年代半ばの米空軍の先行研究ではF-111後継を意識していたのが、できてみたら、空戦性能にずいぶんと振りきっていてかなり戸惑ったのを覚えています。 (Mk.84積めないのに、攻撃とは言えないでしょう)
ジェイ・ミラーの本で、いわゆるRam-K,L(Su-27とMIG-29)の出現で、要求性能が変化したと読むまでは、首を傾げていました。YF-23が旧来のATFのイメージに合致したので特に。 空軍としては「次」が待てなかったんでしょうね。
逆にJSFは、その変化で、対地攻撃兵装の搭載能力を押し付けられた感じかもしれません。
Posted by: いーの | Feb 09, 2016 09:57 AM
あと、UAV は金額的に大きくない案件が多いし、そもそも軍人の意識として「メインストリームではない」というのがあって、それで欲張りから逃げられている一面もありかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 09, 2016 03:09 PM
となると、X-46やX-47のように「メインストリーム」に寄った、本当にCに意味があるUCAVの開発になると……。
うん、まあ、そうでしょうね。
いわゆる普通のパイロットからの横槍も入るでしょうし。
Posted by: いーの | Feb 11, 2016 09:53 AM
米海軍の UCLASS なんか、そもそも「何に使うのか」というところで迷走しまくってますけど、これもさまざまな派閥からの横槍で収拾がつかなくなってるんじゃないかなあ、と邪推したくなるのでありました。
Posted by: 井上孝司 | Feb 11, 2016 02:35 PM
>「小さく作って大きく育てる」 これが一番の教訓ですね。 とするとATD−Xは小さいところから始めているのでいい感じですね。
>派閥からの横槍 Jlensの話に戻ると、米東部に配備になってプライバシー侵害ということで 反対運動がけっこう激しくて驚いたのですが、 最後は係留のワイヤーが切れちゃったりと、 なんか米軍内部にも動きがあったのかな~なんて想像しちゃいますね。
米軍って敵の敵は味方ってのはきちんとやる印象が強いです。
Posted by: しまだ | Feb 16, 2016 03:11 PM
JLENS はレーダーしか搭載していないのだから、光学センサー付きの UAV みたいに「覗き見疑惑」なんてことはないはずなんですけど、どんなプライバシー侵害が懸念されたんだろう…
デモンストレーターのうちは「小さく作れる」のですが、これが実用機に進むようなことがあったら、果たしてどうなりますか… 日本はアメリカ以上に「最初から完成品を作れ」というプレッシャーが強いですし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 16, 2016 07:45 PM
忙しいので、ここで書いておこう。 Twitterとかでは、いずれ。
こないだ息子を西明石の新幹線ホームに連れて行ったら(通過車両とか、TYPE500EVAに大興奮)、JR西のN700A試運転に遭遇。
こんな時間に止まる車輛って変だな、と思ったら遮光幕を下ろしたピカピカのN700A、しかもJRマークが青い! とうとう出てくるんですね~
Posted by: いーの | Feb 17, 2016 10:09 AM
西の N700A (F 編成) は長らく F1 編成の 1 本だけでしたが、最近になって増備が進んでいるので、見かける機会は増えそうです。私は博総で現車を取材したのを別にすると、昨年 5 月に一度乗っただけですね。
入れ替わりに、東海から譲受した 700 系 C 編成が落ちていくはずなので、そちらを追いかけるなら今のうち。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 17, 2016 01:33 PM
今、写真を見直したら9号車の車体番号が776-4005になっていますね。てことは5編成めですかね。 携帯で撮ったせいか、「試運転」の字が一部分だけしな映っておらず、ほとんど読めないやw。
Posted by: いーの | Feb 17, 2016 04:00 PM
ですね。F5 編成ですが、タイガーでもタイガー II でもありません (ぉ
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 17, 2016 04:24 PM
警報システム、機能せず=インド洋大津波後に設置―インドネシア http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160304-00000017-jij-asia
前の(V)12で、インドネシアのATS地上子が盗まれるという話がありましたが、こちらでも同じような話が。 なんというか、かんというか、日本も同じような道を歩んできたとは言うものの、そんなクリティカルなもの壊して楽しいのか? とは問いたくなります。
Posted by: いーの | Mar 04, 2016 04:01 PM
レールやトロリー線なら「売ればカネになる」かも知れないけど、ATS の地上子や津波警報ブイが「売ればカネになる」かというと怪しいし、意図的な破壊工作の可能性も、考えてみていいのかも知れないですね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 04, 2016 07:42 PM
わたしも富士重工の水平対向エンジンの話題にのりたいところですが いや~、チャイナさんが真面目に制裁しているので、ちょっと雑談投下
中国、北朝鮮船の入港を停止 貿易の主要港で http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H94_Q6A310C1FF1000/
米韓軍事演習で38度線の大騒ぎは毎年のことですが、 今年は鴨緑江の方も熱いようですね。こっちの方がガチのようです。
金さんが土下座するか習さんがへたれるか、 はたまた南か北西にはじけるか。 あそこいら辺らしくなく、いまのところ本気のようで驚きです。
中朝の貿易に関しては遼寧軍区と北との癒着が昔から噂されていたので、 北部戦区への改組が効果を出し始めたのかも。
Posted by: しまだ | Mar 11, 2016 03:50 AM
とはいえ、制裁して北朝鮮をつぶしてしまうのは中国の本意じゃないと思いますし、制裁している姿を見せつつ潰さずに、という微妙な落としどころを探っている可能性も考えた方がいいかもしれません。
なんて考えてしまった、ひねくれ者がここに。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 11, 2016 07:14 PM
呼んだぁ?!(iPod classic[第六世代] & Color iPod [4th generation iPod With Color Screen])
Posted by: sionoiri | Mar 12, 2016 11:22 AM
Color Classic II もおながいします (これこれ)
Posted by: 井上孝司 | Mar 12, 2016 07:45 PM
>微妙な落としどころ あの首は落としどころはコンセンサスできつつあると思うのですが、 ダチョウ倶楽部みたいに「どうぞどうぞ」ってネタ状態ですかね。
年末の日韓合意でネトウヨのわたしはモヤモヤしてたんですが、 感情抜きにすると、中韓離間策がはまって半島情勢が激変しましたよね。 あれがなかったら安保理決議もここまでハマらなかったかも。
超絶技巧の曲芸を見てるみたいです。
Posted by: しまだ | Mar 14, 2016 01:37 PM
外交の世界って「負けているように見えて勝っている」「勝っているように見えて負けていた」的な話がチョイチョイ出てくるので、油断も隙もないし、面白くもあり、難しくもあり。
問題は、世論が表面的な勝ち負けに引っ張られやすいことかも知れないですね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 14, 2016 03:28 PM
米空軍が、XB-70やB-2の生産を行ったプラント42の隣接地で、20MWのメガソーラー発電所を稼働との事。 今回は、売電するようです。 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030800976/?ST=print
まあ、グローバルホークだとそんなに電力はいらないか?
Posted by: いーの | Mar 15, 2016 03:40 PM
それって工場をつぶした訳じゃないんですよね。そのうち B-21 の製作が始まったら、たぶんプラント 42 を使うと思われるので、工場自体は残しておかないと。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 15, 2016 04:50 PM
記事本文によれば、隣接地の、射爆場や下水処理施設に使っていた敷地だそうです。
Posted by: いーの | Mar 15, 2016 06:15 PM
なんか日本の潜水艦の能力がまた上がりそうな発明
東工大など、超イオン伝導体を利用した全個体セラミックス電池を開発 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160322/Cobs_416609.html
>リチウムイオン二次電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体型セラミックス電池の開発に成功したと発表した。
3倍速くなるのかな? 電磁兵器全般に影響を与えるか
Posted by: しまだ | Mar 24, 2016 10:08 PM
全固体電池は世界中で物凄いリソースを使って開発競争していますからねー、ちょっとだけアドバンテージが得られたかな?程度かと。 で、全固体電池はEV用の電池の本命でして、あと10年くらいで物になりそうな気がします。 構造的に潜水艦用途あたりは、3Dプリンタで形状に合わせて積層、な感じになるやも知れません。
Posted by: ぼろねこ2k | Mar 25, 2016 07:14 PM
ぼろねこ2kさん、どうもです。
>全固体電池は世界中で物凄いリソースを使って開発競争していますからねー
自動車はやっぱEVやPHVが主流になりそうですかね~
水素はとんでもない触媒が発見されて、 水から超格安で水素を取り出せるようにでもならない限り無理ぽ
Posted by: しまだ | Mar 26, 2016 04:41 PM
トランプさん共和党の過半数獲る可能性も低いから 次期大統領にはならないと思うけど、 やっぱ実務家はまさかのときにも準備しておかないといけないんですかね。
ビジネスマンと言っても不動産やカジノだから要は金目の人なんでしょうが いざ交渉となると思いやり予算1兆とか2兆とか足元みられそうです。 さらには在韓米軍ってつきつめると日本を守るためだから その費用もお前出せってことになりそう。
というか在韓米軍撤退したら半島情勢が一気に十九世紀に逆戻りで、 ランドパワーが釜山まで来るのを許容できるんですかね。
ケーシック勝たないかな
Posted by: しまだ | Mar 27, 2016 11:03 AM
http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=5141 東京を目指す神奈川の大手私鉄?俺だ!オレだ!おれだ!(KQ)
Posted by: sionoiri | Apr 01, 2016 02:02 AM
京急は昔、「横浜で降りて国鉄に乗り換えてしまう乗客を、いかにして品川まで引っ張るかがテーマ」なんて書かれてましたけど、最近はどうなんでしょうね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 01, 2016 05:51 PM
上野東京ラインで時刻乱れがあると多少なりとも流れて来るそうですよ(棒読み http://biz-journal.jp/2015/12/post_12941.html
Posted by: sionoiri | Apr 01, 2016 07:19 PM
それは京浜東北線が止まると埼玉高額鉄道~南北線が地獄になるのと同じかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 01, 2016 07:39 PM
コラムのタイトルを見て「あるRPGの主人公」を思い出してしまいました(゚Д゚)
Posted by: メリッサ | Apr 06, 2016 08:31 AM
うっ… 実は私、RPG をやったこともなければ RPG を撃ったこともないので (普通ありません)、どのゲームのことなのか分からないのです (´・ω・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 06, 2016 09:02 PM
>どのゲームのことなのか分からないのです
この人でして
https://www.youtube.com/watch?v=UaQsnD3F9nM
(このラストを見た人間の多くが、ツッコミを入れたと思います)
Posted by: メリッサ | Apr 07, 2016 07:11 AM
最近のゲームのグラフィックってすごい… (そこか)
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 07, 2016 08:37 PM
>井上氏
9年前のゲームですよ(しかも携帯型ゲーム機)
Posted by: メリッサ | Apr 07, 2016 10:55 PM
えーっ、PC 用じゃないんですか。しかも 9 年前 ( Д) ゚ ゚
そういえば私、ゲーム専用機って買ったことないような気がします。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 07, 2016 11:42 PM
考えてみれば、一般の人がNCWを知ったら すごく驚くかもしれません (私も現代スポーツの進歩をまるで理解していませんし)
Posted by: メリッサ | Apr 08, 2016 06:44 AM
例によって日曜日に西明石駅新幹線ホームに行ったら、JR西のN700Aがとうとう(たぶん、こないだのダイヤ改正から)投入されていたのを確認しました。 新造とRefitと両方目撃。
Posted by: いーの | Apr 12, 2016 10:46 AM
いかん、F1編成は前から投入されていたのか。 よく分からなかったけど、末尾は001ではなかったので、増備分でしょう。
Refitの末尾は85?だったかも。
Posted by: いーの | Apr 12, 2016 10:50 AM
西の N700A が初登場したのは 2013 年の末ぐらいだったと思います。2014 年の 3 月に博総で現車 (F1 編成) を取材しました。ただ、本格的に増備が始まったのは去年あたりからで、私も先日、相生で F5 編成を撮ってきました。
アドバンスト改造車は、東海に X 編成が 81 本 (試験車の X0 と放火で焼けた X59 を含む) と西に K編成が 16 本あります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 12, 2016 11:23 AM
>今週のオピニオン 雑事にいい加減辟易している(国立大学、国研が独法になったころからずっと)研究の方が嘆いているのが変に広がった気がする、中国の研究環境云々。日本も分野によっては結構手厚いですから、ごくごく一部ですが。 とりあえず、研究成果があがっていても、会計の不手際で全部の金引き上げられる真似とか勘弁してほしい。その会計帳簿つけるのも研究者本人。事務員、技官はホント減らされましたから。
Posted by: ぼろねこ2k | Apr 12, 2016 11:19 PM
自分がそういう現場にいたわけではないので思いつかないんで手すけど、国費を可能な限り有効に使うということ、研究者が研究に専念できるようにするということ、その他のあれこれを、うまいこと両立させるにはどうしたらいいんでしょうねえ…
有効にといっても、ときには失敗するとか成果が出ないとかいうこともあり得るわけで。だからといって「絶対に失敗するな」とか「絶対に結果を出せ」というのは不条理だし。うーん。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 13, 2016 08:01 PM
>今週のOpinion 豪州の潜水艦は技術流出するから売るな、という人が多かったです。 調達費が毎年減っているのに三菱や川崎が防衛産業から撤退しないという盲信でもあるでしょうか? 潜水艦の性能にしても本当に日本の潜水艦がネットで語られるような他国を圧倒する性能なのか?という疑問もありますし。 豪州や欧州の技術力を日本以下だと思える根拠は何なのか、ぜひ聞きたい。 日本もF-Xで評価項目で堂々と国内参画があったり、散々国内産業がー、とタイフーンで大揉めしたのに。
タイフーンを支持していた人は豪州の判断を支持しているのだろうか? F-22でアメリカの禁輸措置を非難していた人は豪州への輸出は賛成だったんだろうか?
Posted by: kitoshi82 | May 04, 2016 12:47 PM
自国が買い手に回ったときと売り手に回ったときとで、いってることが正反対になっちゃう人って、いますよね。それは以前に本館で書いたような記憶がありますが。
「他国を圧倒しているのか」「秘匿しないとヤバイ水準なのか」というところも含めて、実際に他流試合をやって土俵に上がって、それで揉まれてみないことには、本当のことは分からんと思うのです。そうやって「こいつは本物だ」となれば、他国の見る目も違ってくることでしょう (たぶん)。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 04, 2016 10:45 PM
追記。
オーストラリアの件で日本に有利な点があったとすれば、戦闘システムは米国製品を導入すると決まっていたこと。だから、平時の運用実績でもそれなりにアピールできると思われる、ドンガラの部分で勝負しやすかったのに。と、そこが惜しまれるところではありますね。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 05, 2016 07:40 AM
>今週のOpinion そういえば、連休中に見かけた味の素のCFは、「味の素はサトウキビのしぼり汁を発酵させたもの! 味噌と同じく発酵製品!」と工場の製造過程を見せていました。 「化学調味料」と叩かれていたのを、気にしていたのか、気にせざるを得なくなったのか、分かりませんが。
Posted by: いーの | May 09, 2016 10:41 AM
そういえば、「化学調味料」というのも何かと悪役にされる傾向がありますね。私はあんまり気にしないんですけれど。やはり「化学」の 2 文字が祟ったんでしょうか。身の回りのさまざまなところで化学が関わっているのに、化学と付くと忌避するのもおかしな話です。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 09, 2016 03:52 PM
>化学調味料忌避 そこら辺は、井上さんも書かれているように「自然由来」礼賛があるんでしょうね。 入れた量に比例して、無限に旨くなるわけでもないですから、必要最小限にして欲しいのは、作ってもらう側の勝手な願望ですがw。
Posted by: いーの | May 10, 2016 02:10 PM
もちろん、天然ベースのダシでも「適正な量」はあるでしょうけれど (苦笑)
「化学」と比べて、さらに怪しく見えやすいのかもしれませんけれど、遺伝子組み換え食品に対する忌避ってどうなんだろ、と思うことがあります。何かまずいことがあっても立証までに時間がかかりそう、というところが忌避を助長しているのかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 10, 2016 05:50 PM
>オバマ広島へ行く (並)賢島=VH-60=セントレア=VC25=岩国=VH-60=旧広島西=車 (上)賢島=VH-60=各務原=VC25=岩国=VH-60=旧広島市民球場=車 (特上)賢島=HMX-1のMV22B=旧広島市民球場 (想定外)賢島=しまかぜ=名古屋=のぞみ=広島駅=車 ヘリを降ろすにも感情の勘案が大切 (想定外)が棘が少なくとも、呑まないでしょうね。
Posted by: sionoiri | May 11, 2016 07:56 PM
誰かブックメーカーをお願い ! (ぇ
乗り換えが少ない方が、シークレット サービスが喜びそうです。乗り換えって狙われるチャンスになり得そうですし。となると、オスプレイで移動する手は案外とあり得そうな気がします。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 11, 2016 08:15 PM
> 気にしていたのか、気にせざるを得なくなったのか
石油タンパクで検索できる記事にこんなのが
http://www.sekiyuexpedition.com/material/food.html
Posted by: bugaisha | May 12, 2016 12:01 AM
「石油」というと「真っ黒いドロドロの液体」というイメージがありそうだから、名前だけで大損していそうです。「合成タンパク」の方がまだマシだったかも (大差ないってば)
Posted by: 井上@Kojii.net | May 12, 2016 11:22 AM
ごうせいたんぱく? あなたの元気の源、剛性外骨格タンパク、100%信州水田由来、小学生が通学の行き帰りに捕獲、イナゴの佃煮、スキーや温泉のお土産に
あなたの財布を刺激、豪勢たんぱく質、100%賢島産活きアワビ、メルケルの舌もトロケル。
Posted by: sionoiri | May 12, 2016 11:18 PM
(´・ω・`)
といって、「人工タンパク」だとまた妙なのが湧いて出そうだし、やけくそで新タンパクとでもしましょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 13, 2016 08:33 AM
>新タンパク 辛ラーメン(違 ペプチドリーム 無細胞系で「20種類以外の特殊アミノ酸を結合させてペプチド合成用のビルディングブロック(パーツ)として活用することができたら、これまでに無い特殊なペプチドを翻訳合成系で創造することが可能になります。」 http://www.peptidream.com/technology/tec01.html >不自然蛋白┗┐ヽ(・∀・ )ノ
Posted by: sionoiri | May 13, 2016 08:14 PM
つ「セントラルドグマ」 (注:エヴァンゲリオンとは関係ありません)
そもそも、遺伝子情報に基づいて(=翻訳して)細胞内で各種アミノ酸を組み合わせて、折り畳まれて作られるのが「タンパク」ですので、「合成タンパク」と言ったら皆該当します。
よって、遺伝子情報の組み合わせで、それに合わせた「タンパク」がいくらでも出来るので、何を持って「新タンパク」と言えばいいのか・・・。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | May 13, 2016 08:52 PM
たんぱく質といえば、餃子の中には 植物性たんぱくで増量している物もあるそうです。 (それが悪いとは言いませんけど)
Posted by: メリッサ | May 14, 2016 11:23 AM
「植物性」と聞いて「それは素晴らしい」と脊髄反射する人がいそうですね :)))
「植物性 = 善」「動物性 = 悪」「人工物 = 大悪魔」って思ってる人、意外といると思うのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 14, 2016 12:01 PM
旧広島市民の(上)か? http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48654?page=3
Posted by: sionoiri | May 14, 2016 06:37 PM
航空自衛隊エアロスペースの UFO !?
国民の知らないところで、いつの間にか航空宇宙軍を創設していたとは、アベ政権おそるべしですね !
# 真に受けないでください
Posted by: 井上@Kojii.net | May 14, 2016 07:21 PM
># 真に受けないでください >>個人の感想です http://edition.cnn.com/2016/04/07/politics/john-podesta-hillary-clinton-ufo/
Posted by: sionoiri | May 14, 2016 09:05 PM
私は「航空宇宙軍」と聞くと ガンガ級主力戦闘艦を思い出してしまいます(´・ω・`)
Posted by: メリッサ | May 15, 2016 09:11 AM
MSGと聞くとヤバイ感じがするのに、発酵アミノ酸と聞いたら恐らく体に良い、と思うでしょうね、世間一般では。どちらもグルタミン酸ナトリウム(所謂化学調味料)の事で、協和発酵が開発したアミノ酸発酵による生産です、今は。 蛇毒あたりはタンパク質毒(というか酵素)だったりしますし、いろいろゆるい顔して見ています、酵素ブームもw(工業生産用の酵素とか「絶対に皮膚に付けるな」と注意書きされています。目に入ったら洒落になりません)
Posted by: ぼろねこ2k | May 15, 2016 12:09 PM
「実は米海軍が UFO を飛ばしている !」と書き立てて勘違いを惹起する、というイタズラをやってみたい… :) (←ウソはいっていないところがイヤらしい)
UFO も「人工ほげほげ」もそうですけれど、ネーミングひとつで人心を操れてしまうものなのかも知れないなあ、と思うと、ちと考えさせられるものがあります。分かっている人なら、それを利用した世論操作を考えたり、仕掛けたりするでしょうから。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 15, 2016 06:54 PM
フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露 http://togetter.com/li/975085
いえね、航空雑誌業界もメディアツアーってあったよな、とか。 ティア1って聞いて、青木さんを思い出したとか、ぐるぐるぐるるw。
メディアツアーが悪いって言ってるんじゃないですよ。
Posted by: いーの | May 17, 2016 09:48 AM
ありますね。私はそんな大物ではないから、お呼びがかかったことはないですが。
アップルの場合、新製品が出る度に展開される「ポエム」に気持ち悪さを感じていた部分はあります。
くだらねえなあと思ったのは、たとえば Mac が IEEE1394 (FireWire)、Windows PC が USB を採用すると「USB に対する FireWire の優位性」を書き立てるポエムが出てくること。でも、後になって Mac が USB を導入すると、そんな過去のポエムは忘れ去られてしまうわけですが。
# PowerPC と x86 の対比にも同じことがいえますね
Posted by: 井上@Kojii.net | May 17, 2016 09:54 AM
Macがx86になった時は、さすがにあきれました。
アップルを揶揄する4コマでナデラCEOが「アップルは何年かしたら、この機能を取り入れるよ」と言った数年後に、クックCEOがその機能を「アップルは○○を再発明した」とかって華々しくぶち上げるというのがありましたねえ。
私が青木さんの評価を落としたのは、J-Wingsの連載かなあ。 UH-Xの官製談合事件で、清谷さんみたいに切り込めとは言わないけど、もうちょっと書きようがあるだろうになあ、と。 それをしないのがティア1なんでしょうけど。
Posted by: いーの | May 17, 2016 11:48 AM
アップル自身が PowerPC を放逐して x86 に鞍替えするのは自由だし、それについてどうこう言うつもりはないのですが、それに対する周囲のポエマー達の反応は、まあ、その。アップルは宗教団体だと考えれば、あまり腹は立たなくなりますが。
アップルほど露骨ではないものの、ひところのオープンソース系の人達も宗教じみたところが感じられて、モノの良し悪しよりも、むしろそっちがイヤぁな感じでしたね。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 17, 2016 05:58 PM
コラムの趣旨とは少し違うかもしれませんが、「権力の監視者」としてはそれなりに優秀でも 論理的な考え方の出来ないジャーナリストが居ますよね。 (志布志事件みたいな時には、そういうジャーナリストでも 社会の役に立つから、やっかいな話ですが)
Posted by: メリッサ | May 19, 2016 06:05 AM
そこで「結果オーライ」を良しとするのか、結果が良くても過程に問題があれば NG なのか、が問われますね。個人的には、きちんと論理的思考ができなければ、まぐれ当たりすることがあっても、継続的に結果を出すのは難しいと思います。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 19, 2016 10:14 PM
私自身、結果オーライは好きではありませんし 結果オーライが長続きしない事は理解しておりますが それでも「権力の監視者が存在しない世の中」よりかはマシではないか?と ご存じかもしれませんが、捜査員の中からも「この事件は裏付けが全く取れない」との声が出ていたのに 裁判までした訳でして
Posted by: メリッサ | May 20, 2016 07:09 AM
確かに、それはおっしゃる通り。これもまた、正解がない問題のひとつなのかも知れません。「権力の監視は必要だけど、最初から結論ありきだと落とし穴に落ちるかもよ」というところが落としどころになるんでしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 20, 2016 12:16 PM
>今週のOpinion 以前も2chのマンホールに落ちたF-15Kという写真を産経新聞がそのまま載せて、米空軍のF-15Cだったという一件があったなぁ。 東上線のデマ画像はネットで暴かれて叩かれていましたが、産経新聞のF-15Kは訂正する人が少なく、未だにデマが信じられています。 ニュース記事の目的や価値について考えさせられます。 速報なのか、既存の情報を精査して纏めた記事なのかでも扱いは違ってくるでしょうし。 デマを報道してしまった後の対応や対策も大事ですから、マスコミがどう対処するのか知りたいところです。
Posted by: kitoshi82 | May 24, 2016 11:39 PM
特に新聞は速報性では勝負が難しいのだから、きちんと情報を集めて分析・解説することで付加価値を付けるしかないと思うのですが、中の人の意識があまり昔と変わっていないのかも。という危惧はあります。
産経は… あそこは「日本」「中国」「韓国」が出てこない記事だけ見ているのがイイと思いますよ。今の状況ですと。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 25, 2016 11:03 AM
>おばま おつきのMV-22も理由なのか、旧広島西だったのね >今週末 しまじまん2016 伊豆七島の見本市@竹芝 http://www.islands-love.com/shimajiman2016 昼から焼酎
Posted by: sionoiri | May 28, 2016 07:25 AM
静岡に喧嘩売って居る青森ヽ(´▽`)/、真性の夜のお菓子(゚▽゚*) http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160528013860.asp
Posted by: sionoiri | May 28, 2016 09:25 PM
なんのなんの、「真夜中のお菓子・うなぎパイ VSOP」と「お菓子のフルタイム」を擁する春華堂は無敵です (なんのこっちゃ) http://www.shunkado.co.jp/sweets/unagipai_s/post_58.php
Posted by: 井上@Kojii.net | May 28, 2016 09:43 PM
警備・警戒が厳重な場所ほど一番「まさか」と思える場所だよね。
それに白バイやパトカーが市販車ベースで造られている以上、レプリカなんて造れちゃうし。 そもそも町中に警官が沢山居たけど全員が「本物」か、なんて外見だけでは分からないわけで。
っていうことはさぁ・・・・・・以下省略。
映画や漫画の中のハナシね。
Posted by: き~よ | May 30, 2016 10:30 PM
そういえば昔、海軍の軍人が制服を着て街中を歩いていたら、おまわりだか駅員だかと間違われて道を訊かれた、なんて話があったような…
制服は重要な識別手段だけど、見る側が何の制服か知らないと意味がない、となりかねない一例ではあります。学校の制服だって、校名が分からないと… というところはあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 01, 2016 09:31 AM
旅行会社の添乗員(?)が団体さんに駅長さんにご挨拶をいった先に海自の幹部がって話があったですねえ
「白い死に神様」について書かれた本に海軍大佐をホテルのボーイと間違えた下士官の話が
パスポート学校の制服だと軍隊と間違えられるからやめろって昔いわれたなあ
Posted by: bugaisha | Jun 02, 2016 10:22 PM
>制服 日本はなんて若い女性の水兵さんが多いんだ、などと思われそう。
Posted by: き〜よ | Jun 03, 2016 12:46 PM
>若い女性の水兵さん
先日、小田急の車内で「ああもう、おたくの学校のセーラー服は襟元が際どいんだから、前屈みになるときは気をつけなさい」と心の中でブツブツいっていたアカウントが通りまぁす。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 04, 2016 10:38 PM
蕪アガーレ@シャングリラ http://jp.reuters.com/article/jp-us-arms-idJPKCN0YQ0F2 >米国は国外で溶かしたチタンなどの特殊金属を使った武器の調達を禁じる 丘の上の人たちは細かい法律を作るのが上手だな
Posted by: sionoiri | Jun 05, 2016 02:24 PM
ロイヤーが幅をきかせていて、しかも手続きに対してむやみにこだわる国だから、「あらゆる方面で突っ込みどころや遺漏がないように」となっちゃうのかなぁ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 05, 2016 06:47 PM
今日のopinionの末尾、「汚染車両」についてはすでにぐだぐだ言ってる人間はおりまして、放射脳の皆様は我々の想定を軽く超えるんでございますよ、はい https://twitter.com/carapowa1/status/561680014031060993 そもそも返信先がonodekitaなのでお察し、ではあるのですが……
>国外で溶かしたチタン 気になったので調べると、スポンジチタンの大半は中国、日本、ロシアで生産してるので、この段階で米国産チタンに限ると民生用とかち合って大変かも。 ただし「溶かした」を字義通り受け取ると、最初に得られるスポンジチタンはセーフなのかもしれません。実際展伸材だと米国産もそこそこあるようです。
Posted by: TBSH | Jun 13, 2016 05:58 PM
そういえば、太平洋セメント熊谷工場で汚染瓦礫を受け入れてるからどーたらこーたら、というのも見かけた記憶が。なんだかなぁ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 13, 2016 06:32 PM
そのうち、グリーンコープ九州が申し訳程度 (たとえば 1-2 品) の福島県産品をカタログに載せる可能性があるやも知れませんなぁ。なんてことを思った次第。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 14, 2016 11:12 PM
> それに、被災したということなら東北に限定する理由はなくて、茨城や栃木まで含めてもいいのだ。
ほかから突っ込みが来る前に
千葉もです(外房だけでなく、東京湾岸部分もね)
以下、類似文が続くのかも
Posted by: bugaisha | Jun 18, 2016 12:44 PM
おっしゃるとおり。後で加筆しておきます。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 18, 2016 02:22 PM
ふと思いついたこと。 今後、無線による列車位置信号発信という事になると、Flightrader24みたいなソフトが出てくるんだろうか……。
Posted by: いーの | Jun 27, 2016 05:47 PM
ATACS も CBTC も送信出力がそんなに大きいわけではないと思われるので、事業者がデータを出さない限り、FR24 みたいなのはないと思います。
というか、
つ「JR 東日本アプリ」
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2016 08:49 PM
「現在の世界情勢で」防衛費を削減して、社会保障にリソースを投入するべき。と主張する 政治センスや国際感覚は非難されて当然ではないかと (ロシアは国際社会最大のタブー、武力による国境線の変更を行ないましたし)
と思っていたら、辞任しましたね。
Posted by: メリッサ | Jun 29, 2016 12:21 PM
辞めたと聞いて「党トップの任命責任はどうなんだろう」と思ってしまったのは秘密です (ぉ
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 29, 2016 09:46 PM
オカルト好きの同僚が、最近「トールホワイト」と騒いでいたのですが 今度は「フィリピンと中国が戦争になる」と言い出して 困っています(´・ω・`)
Posted by: メリッサ | Jul 14, 2016 09:44 AM
フィリピンと中国が戦争になったら鎧袖一触でしょう (´・ω・`)
そこで米軍が加勢してメガフォートレスを持ってきたら「スカイ・マスターズ」になっちゃいますが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 14, 2016 10:14 AM
正直「宇宙と交信している人」の考えている事は よくわかりません(゚g゚) (「近代的な艦隊が当たり前」と思っているのでしょうか?)
Posted by: メリッサ | Jul 14, 2016 12:48 PM
フィリピン海軍の詳しい陣容を知らないことは責められませんが、大した内容ではないとの推測ぐらいできるだろうに。と思わざるを得ません。はい。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 14, 2016 07:35 PM
そういえば「近代的な艦隊」で思い出したのですが 第2次大戦のヨーロッパで「個艦の砲戦力で英戦艦相手に互角かそれ以上の艦」は ビスマルク級、ヴィットリオ・ヴェネト級、リシュリュー級ぐらいですよね? (確かに「独伊の海軍にいたっては問題になりません」ですね)
Posted by: メリッサ | Jul 15, 2016 09:34 AM
(ぼそっ)フィリピン海軍の「ラジャ・フマポン」を日本が買収 or 交換して、護衛艦「はつひ」として再就役を!(マテ
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jul 15, 2016 01:37 PM
>砲戦力 砲そのものの威力に加えて、方位盤や射撃盤の出来の良し悪しまで考慮に入れようとすると訳の分からないことになりそう。でも、そこまでやらないと実戦的な結論は出ないように思いますし、難しいところです。
>はつひ ドンガラはそのままで中身を宇宙戦艦にしちゃいましょう (大違)
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 15, 2016 10:20 PM
>レーダー 9年で更新かとおもったら扱いは新設なのね、羽越線のレーダー http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160712.pdf http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160713_53034.html
Posted by: sionoiri | Jul 16, 2016 05:28 AM
私は数値にとらわれていたみたいですね。
Posted by: メリッサ | Jul 16, 2016 02:24 PM
>レーダー 場所も能力も違うから、更新というには無理がある… ということですかねえ。
>数値 定量的な比較のためには数値が必要なんですが、数値化できない能力も絡んでくるから難しいですよね。いちばん数値化できなくて扱いに困るのが、技量とか士気とかいうやつです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 16, 2016 05:21 PM
ぱっと見ではわからない差に「ネットワークの優劣」がありますよね そういう事が、例えばレイヴンとデジタル・レイヴンの違いにつながりますよね。
Posted by: メリッサ | Jul 17, 2016 01:16 PM
デジタル・レイヴンは、なにせ「盗聴されてることが分かって慌てて (?) 作った」機体ですからねえ…
カタログ・スペックに出ない差というと、操作性の良し悪しや慣熟のしやすさ、も挙げていいと思います。どんなに性能が優秀でも、操作性が悪かったり馴染みにくかったりすると、性能を発揮しづらくなると思うのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 17, 2016 06:38 PM
>敵に回す 金毘羅さんには樽に旗を立てて航海の安全を祈る奉納があった。しらゆきとか練習艦隊に混じって、「JICA四国」もあった。 http://www.mod.go.jp/msdf/mocs/mocs/1st_party/sub19/index.html お祈りする事は敵に回す事なのか(違
Posted by: sionoiri | Jul 19, 2016 11:35 AM
じゃ、いっか… とはいきませんかのぉ (をひ)
帝国海軍のフネが金比羅さんの沖を通ったときに、お賽銭を樽に入れて海に放り込んで奉納したとかいう話を、何かで読んだ記憶があります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 19, 2016 04:21 PM
>レーダー 字面だけ見ててフルノのXバンド雨雲用レーダ(数百万)と思ったら気象庁仕様ですか、徹底し過ぎていてえげつなさすら感じてしまいますわ…w ついでに気象庁に情報提供して庄内平野の雨雲レーダ兼用で頑張って頂きたく。
Posted by: ぼろねこ2k | Jul 19, 2016 10:19 PM
また「風の息づかいを (ry」なんて書かれたら、たまらないですからねえ…
余目というと 3 年前に、E6 甲種の追っかけで立て続けに二度も行った場所です。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 20, 2016 04:19 PM
> 樽
飼い犬の御伊勢参りよりは確実ですね
http://asiaphotonet.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-7f97.html
って、金比羅にもいってます。
Posted by: bugaisha | Jul 21, 2016 10:42 PM
>けいこうとう http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2012fy/120719_1.html コンデンサーが妊娠してませんかぁ?
Posted by: sionoiri | Jul 22, 2016 07:45 PM
>飼い犬 そんな大それたことをしてくれなくてもいいから、行方不明にならない方が飼い主にとってありがたいのでは (´・ω・)
>コンデンサー どこをどうバラしたらたどり着けるか分からないし、たどり着いたら元に戻せない悪寒がするので諦めます (´・ω・) といいますか、もう代替品を据え付けてしまったし。四半世紀ぐらい使った代物だからいいです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 22, 2016 08:34 PM
>神奈川は「かなみん」 http://www.kanachu.co.jp/character/ 黄色の鼠だからって一緒にするな。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
Posted by: sionoiri | Jul 24, 2016 05:44 PM
そこで「カナチュウ」と名乗ってたら、それこそ「しかるべき筋」から物言いがついたでしょうねえ (´・Д・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 24, 2016 05:50 PM
>蛍光灯 20年以上前のモデルなら、グローランプの異常を疑うべきだったのでは?
Posted by: いーの | Jul 25, 2016 10:58 AM
うーん、少なくともユーザーから見える/アクセスできる場所には、点灯管って付いていないんですよ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 25, 2016 11:01 AM
今週末のNHKスペシャルでロッキード事件を扱っていて「P-3C採用のために国産PX-Lがつぶされた」論調になっていました。 それは必ずしも間違っていないけど、結果的にはドンガラよりアンコの最たるもので、採用自体は間違ってなかったよなと思う次第。 川重の案だと機首が観測員席になっていて、どう考えてもP-2を少し発展させた程度の対潜戦装備にだったでしょうから。
後で、A-NEWを提供されていても、載せるだけの容量があったかは、疑問ですし(CP-141みたいにS-3用を乗せた?)。
Posted by: いーの | Jul 25, 2016 06:10 PM
身も蓋もないことをいってしまえば、対潜哨戒機はセンサーとミッション機材を現場に持っていくための運び屋さんですからねぇ。
我が国の武器開発って「既存の路線の正常進化」みたいなのは得意ですけれど、がらりとパラダイムシフトを起こすような、発想を転換するようなものって、あまり出てこないような気がします。全部が全部、そうだといえるかどうかはともかく。
それで、外国で何かパラダイムシフトが起きると、慌てて後を追う、そんな傾向がないでしょうか。帝国陸海軍の時代から。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 25, 2016 07:42 PM
それについては同意です。 並行進化の斜め銃とか、司令部偵察機とか、ところどころにヘンな人がいないと、そういうジャンプアップしたようなものが作れないみたいですね。 今の米軍よりも、もっと、あちこちの顔を立てながら要求と開発が進むという。
かといって空冷ディーゼルへの固執みたいに、ヘンな人ががんばっちゃって、困るなんてのもありますが。
Posted by: いーの | Jul 26, 2016 10:11 AM
方針転換することになっても、やたらと時間がかかるという問題もあって、実はこちらの方が厄介かも。もっとも、自衛隊だけで解決できる話ではなくて、予算をつける大蔵省/財務省サイドにも責任なしとはしませんが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 26, 2016 03:46 PM
(日本の場合は)アメリカの〇周後れの政策だ!と批判して 結果的に現状維持を主張するメディアがありますよね。
>対潜哨戒機
個人的には(対潜哨戒機の場合は)日米共同開発が ベストとは言えなくともベターな流れに思えます。
Posted by: メリッサ | Jul 26, 2016 07:12 PM
熟慮の末の現状維持なら、まだいいんですけれど。でも、既得権にこだわるとか、変化を嫌がるとかいう理由だったら、それはいただけません。
なんてことも考えると、ウェポン システムの共同開発であれば、基本的な発想やロジックの部分ではアメリカに長があるように思えます。それをコツコツと煮詰めて熟成して、正常進化させるところでは日本の出る幕もあるんじゃないでしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 27, 2016 01:43 PM
私だって純国産で最高の航空機が開発可能なら ベストだと思いますが 現実は違いますからね。
Posted by: メリッサ | Jul 28, 2016 08:16 AM
足りないものはいっぱいあります。だから、海外のサプライヤーを活用した三菱航空機は、ちゃんと「分かっている」と思います。そこでオールジャパンにこだわっていたら、MRJ はどうなっていたことか。
まずできるところから足場を固めて、少しずつ版図を広げていくしかないんじゃないでしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 28, 2016 08:47 PM
あー、お問い合わせがあったらとりあえずメアド聞いてブリーフィング資料(PDF)送って、それで判らない所があれば、とかやりたいですねw<今週のコラム見て。今は転勤して牧草扱っているので、同業者にすらブリーフィング資料が必要だったりしますが(苦笑い) そして、JR北が発足当初の6割まで運営費用を削り込んでいるのに「費用削減の努力が足りん。わが方はリストラで経営改善した(キリッ」とやらかす知事(札幌以外は行政はボロボロです)と、ケンポウカイセイハンタイの本を売り込むエリア紙(これで不偏不党を標榜してたりします)があるのが北海道という土地です。…頭痛が 。
Posted by: ぼろねこ2k | Aug 03, 2016 09:22 PM
北海道は好きです。でも、北海道の行政やマスコミについては、首をひねらざるを得ない部分があるというのが偽らざる心境であります。
個人的には、「富裕層や大企業に応分の負担を」や「企業努力でなんとかしろ」しかいわない人は、実は何も考えてないんだろうと思っていますけれど (ちょっと待て)。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 04, 2016 09:02 AM
>実は何も考えてないんだろう
例えば待機児童の問題だって、一番最初に認可保育園絡みの既得権にメスを入れてからでないと いくらリソースを投入しても、効果は限定的だと思うのですが 日本のリベラルの大部分は「リソースを投入すれば全てうまく行く」と思っているみたいです。
Posted by: メリッサ | Aug 04, 2016 12:46 PM
子供のいない独身者としては、保育所の問題っていまひとつピンと来ないのです。だから、あれこれ口を出すのは差し控えようと思っているのですが、どんな分野であれ
>リソースを投入すれば全てうまく行く
はないなぁと。同じような資金を確保しても、うまく使えたり使えなかったりしますし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 04, 2016 08:38 PM
8月3日は「蜂蜜の日」だったそうですね。
なお、三鷹車両センターでは、特にイベントなどは無かったと思われる。
やればいいのにね。「今日は八ミツの日だよ」って。
目が悪いそこの貴兄。「壇蜜の日」じゃねーぞ。
Posted by: き~よ | Aug 05, 2016 10:29 PM
それいいですねえ。なかなか、他所の区所ではできないですよ。
あと、パッと思いついたのは「10 月 10 日は東トウの日」でしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 05, 2016 10:49 PM
>若い男性のひとり旅をターゲットに >して新たに商品を開発する まぁ、東九フェリーと瀬戸を乗り継ぐついでに、あぶくまの写真を撮るとか。 そういうのは、無理筋だが 地方民鉄に行くと、航空祭とか基地祭の往復バス旅行が豊富 http://www.kenpokukanko.co.jp/tpc/reserve/tpc_tour_det.php?gc=162116090003
Posted by: sionoiri | Aug 15, 2016 08:36 PM
読売旅行も基地祭ツアーをいろいろ組んでますね。祖母の急逝で行き損ねましたけど、1997 年に行くつもりだった Golden Air Tattoo 見物ツアーが読売旅行でした。
最初から特定の目的に特化した場合、その客層のことを分かっていないと、トンチンカンな日程を組んでしまう可能性があるかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 16, 2016 10:08 AM
確か、読売旅行の場合「ふつ~」の観光が、一日は入っていて、多分派生商品なんだろうなあ、と解釈していました。 ただ、自分が、初めてアメリカに行った時には「なんでディズニーランドに行かなかったの?」って、さんざ聞かれたので、世間と話を合わせる見せイベントは必要という判断でもあるのかも。
Posted by: いーの | Aug 23, 2016 10:53 AM
コミケ関係の収支はまだ出せていないんで、あれですが、今回「太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945」という同人誌を読んで、これで戦争しようなんて絶望しかないなあという思いを新たにしましたよ。
追いつけ追い越せで走ってきたはずの日本が、(日本を含む)世界の変化に追いつくための自己改革に失敗しているという矛盾がなんともかんとも。
Posted by: いーの | Aug 23, 2016 10:58 AM
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/europe/swiss/2013/127581.php ミニマムな家財道具のリストはコレコレです(違 私はミニマリストが羨ましい。 それと言うのは、付け届けの多い家で、みかん箱やりんご箱から、腐った果汁が垂れ流されたり、タンスが折れたりする、汚屋敷育ちだから。 中元歳暮とか6次産業とかふるさと納税制度とか全否定。
Posted by: sionoiri | Aug 23, 2016 01:42 PM
https://mobile.twitter.com/hageyama008/status/738619714973229056 リアルにこれだから幼稚園の頃からお歳暮に布団取られたり碌なことはことは無かった。 酒がこなければ親父も肝臓を壊さないいだろうとか。 買わなければ贈らないだろう。
Posted by: sionoiri | Aug 23, 2016 01:46 PM
>電子と情報の戦争 電子技術や情報に関する理解の有無、それと電子技術や情報を支える人材・インフラ・生産基盤の両面で、明らかに立ち後れがあったと思われます。
ついつい正面装備にばかり注力してしまう傾向は、今もあまり変わっていないかも。
>付け届け 頂き物とか旅行のお土産って、ときとして扱いに困ることがありますよねえ… あっさり処分するのに躊躇することが、ままあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 23, 2016 02:20 PM
民間防衛計画発動、ドイツ http://www.afpbb.com/articles/-/3098287 そんなにテロと騒乱は凄いのか(-_-X)、 それともプーチンがくるのか(違
Posted by: sionoiri | Aug 24, 2016 05:21 AM
まさか、ゴジラが出現するとの予測が… (((( ;゚Д゚))))
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 24, 2016 09:36 AM
持ち込み買い取り
ttp://www.hamaya-corp.co.jp/index.html
秋葉にもCDDとか付いてるなら買い取る店があったはず
Posted by: bugaisha | Aug 25, 2016 11:57 AM
スレ間違えた(滅)
Posted by: bugaisha | Aug 25, 2016 11:58 AM
そのまま続けますが、あのスペックで値段が付くかしらん… < Atom330
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 25, 2016 01:38 PM
部品そろっていればよいと書いてはあります 理論上(これ重要)、386や486でCDDも付いていればいいのかな?、とはいえ何でも買いますと言ってる割に売れないので駄目っていうのもありますので(別の普通のリサイクル屋)。 前は載っていない家電はキロ10円で買い取ってました、某社 (某国製VHS40円也・・・4キロもあったんだ)
秋葉のどの店だか忘れましたが(別の店の2階の事務所で聞いた話)、宅急便でおくればいいってところがあったのですが。数年前ですけど。話を教えてくれた人が今はやめているのでねえ。
Posted by: bugaisha | Aug 26, 2016 08:57 AM
>VANされる シラけ世代といえば http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2007/03/post_9497.html 紺ブレの誕生(藁
Posted by: sionoiri | Aug 26, 2016 07:16 PM
>川崎重工創立120周年記念展-世界最速にかけた誇り高き情熱- https://www.khi.co.jp/120th-Hien/
レストア中の飛燕の一般公開です。 お時間あるようでしたら、神戸までw。
Posted by: いーの | Aug 26, 2016 08:18 PM
モボって、どこかの電車の形式であったような… (そっちか)
私、ブレザーの制服って縁がなかったんですよ。そういえば。
>川崎重工 10 月後半なら、ちょっと落ち着いてるかも。9 月後半から 10 月前半はちょっとバタバタしそうなので。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2016 11:08 PM
死語の世界
VAN
http://www.itmedia.co.jp/im/articles/0607/26/news117.html
って、この言葉が現役の頃VANが過去の物だったかも(その後復活)「VANってVANと同じに書くんだ」という会話を聞いていた記憶が
Posted by: bugaisha | Aug 27, 2016 10:19 AM
Wikipedia じゃないですけど、「VAN (★★)」って書かないと、何のことだか分からなくなっちゃいそうですね。spam と SPAM みたいなわけにもいきませんし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2016 10:27 PM
>川崎重工 flyteamのニュース人気も高かったようですし、仕事・趣味問わず、多くの方が来るかもしれませんね。 神戸港振興協会の発表する、豪華客船入港スケジュールと突き合わせると、セレブリティ・ミレニアムが入港するために10/18,19は、休館との事ですのでご注意を。
Posted by: いーの | Aug 29, 2016 08:04 PM
(費用対効果と言いますか、リソース絡みで一つ) 仮に10年程前に一部の人間が主張していたみたいに 防衛費を大幅に削減して、貧困対策にリソースを投入していたら 今頃、中国どころか北朝鮮相手に打つ手がなかったと思います。
Posted by: メリッサ | Aug 30, 2016 02:41 PM
>10/18,19は、休館 でかい客船の入港で、何か会場に影響があるんでしょうか。うーん謎。
>防衛費を大幅に削減して、貧困対策にリソースを投入していたら 「大幅に」の程度とか、どの分野を削るのか、というファクターも考慮に入れる必要があるのではないかと思いました。たぶん、海自のイージス艦に影響が出ていたら最悪だったでしょう。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 30, 2016 06:33 PM
>でかい客船の影響 会場は、客船のCIQが入るビルの下の階です。 観覧希望者と乗客が使う交通機関はバッティングしますし。
Posted by: いーの | Aug 31, 2016 10:58 AM
「社会に必要なのに、なんで導入時に反対論がでたの?」と思ってしまいます(´・ω・`) (ミサイル防衛の導入に成功した、小泉総理を称賛するべきかもしれませんが)
話は変わりますが、行きつけの店の料理人から聞いた話ですけど 例の豊洲の新市場、海水で床掃除禁止の話が出ているのは本当で (東京都に意見するなら尚更)築地関係者が団結しなければならないのに 築地関係者自体がバラバラで、通る意見も通らなくなってしまって 単純に「政治家が悪い、役人が悪い」みたいな話ではないみたいです。
Posted by: メリッサ | Aug 31, 2016 11:13 AM
>会場は、客船のCIQが入るビルの下の階 そりゃあきませんね。いまどきのメガシップが満員で入港したら、数千人単位の船客が出てくるわけですし。
>単純に「政治家が悪い、役人が悪い」みたいな話ではないみたい マスコミ報道っていうのは特に、何でも「善玉・悪玉」に単純二分しないと済まないようなところがあるので、それに釣られると、ねえ…
実のところ、豊洲の件については「個人的にはよく分からない」ので、移転の良し悪しに関するコメントは差し控えたいと思います。はい。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 31, 2016 11:39 AM
>周辺のシステムをちゃんと整備する必要がある GCIで政治将校が無線で鵜飼をするのが中央集権国家の筈なのに(ρ_;) 自由の国、アメリカ合衆国の方が、指示待ち世代(v^ー゜)
Posted by: sionoiri | Sep 01, 2016 07:44 PM
でも、戦闘機のレーダーより E-3 のレーダーの方が、探知能力も敵味方識別能力も優れてるから…
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 02, 2016 09:15 AM
GMが10月に、軍用燃料電池車を発表するそうですよ。 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090103829/
Posted by: いーの | Sep 02, 2016 08:51 PM
ベースモデルのシボレー・コロラドについて知らなかったので検索してみたら、ピックアップトラックなんですね。それならなるほど軍用向き。といっても、これを第一線に出して使うわけではないでしょうけれど (燃料の補給で兵站の負担が増えちゃうし)。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 02, 2016 10:27 PM
いろんな問題の弾き出しとか、そもそも使えるのん? というレベルの話なのかなあ、と。
おっしゃる通り、当面は、国内での使用にとどまるんじゃないかと思ってます。 演習とか一般業務限定、軍も環境に配慮してますアピールになるし。
Posted by: いーの | Sep 02, 2016 10:58 PM
「軍も環境に配慮してますアピール」といえば、イギリス軍がしばらく前に「プリウスを導入したよー」とプレスリリースを流したことがありましたっけ。
米軍も、基地内で使用するカートなんかで電気自動車を入れてますが、基地内限定なら充電の心配は要らないし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 03, 2016 07:58 AM
>燃料電池車 https://www.army.mil/article/174298/army_general_motors_partner_to_develop_fuel_cell_vehicle http://www.gm.com/mol/m-2016-aug-0830-tardec.html 改質器搭載かとおもったら、Hydrogen fuel cells as a power source ってマジ? まぁ、手近なのはフォークリフトだけどね。 燃料再生型ということでは、Hondaの屋根付き水素チャージャーも防衛調達庁が融通してあげれば(違 http://www.honda.co.jp/shs/feature.html Hondaも太陽光パネルをやめちゃったけど >環境に配慮してますアピール Intelドローンで花火を代替 http://jp.techcrunch.com/2016/09/03/20160901intel-could-put-fireworks-out-of-work-gets-faa-permission-to-fly-drone-fleets-at-night/ LEDライトの編隊飛行はドット絵か(藁 まぁ、北米だと山火事もあるし 今年の夏は殻でケガした事案が3」つあったから、花火 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160827_53010.html http://mainichi.jp/articles/20160831/k00/00e/040/274000c http://www.jiji.com/jc/article?k=2016081400020&g=soc ドローンが空中衝突して落下するのと花火の外殻が人にあたるのとドッチが隔離が高いか???
Posted by: sionoiri | Sep 03, 2016 06:55 PM
火傷は水で冷やせばとりあえず食い止められるけど、ドローンの破片は水で冷やしても効果がありそうに見えないので、そっちの方が危ないと思いますっ (意味不明)
改質器搭載だと大掛かりになりすぎるから、外部から水素を補給する方がマシ… ? 戦地だと兵站担当者はイヤな顔をしそうだけど、内地で使う分には。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 04, 2016 11:04 AM
本当に久しぶりの京都だったので、ミドリの117系が走るたびに、昭和五十年の東急5000系がフラッシュバックして、精神の安寧に差し支えた。下膨れで緑なだけなんだが。 黄色の115系で西武が「いつか思い出になる」ことはありません(キリッ http://cm-watch.net/seibugroup-10th/
Posted by: sionoiri | Sep 11, 2016 09:42 AM
あのグリーン、もうちょっと明るい色調でもよかったかも知れないなあ、と思うことがあります。もっとも、まんまライトグリーンにすると JR 北海道みたいになっちゃいますけど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 11, 2016 12:23 PM
あかるいみどり、奈良線103系をみても、横浜線山手線と勘違いしないのは訓練されているから(違
Posted by: sionoiri | Sep 12, 2016 09:29 PM
>飛燕の公開 入場無料との確定情報が来ました~。 京阪神以外の方の中には、(交通費を入れると)岐阜での公開を待った方がトータルで安いという方もおられるかもしれませんが……。
Posted by: いーの | Sep 13, 2016 01:32 PM
>奈良線103系 確認してみたら、山手線も関西線も同じ黄緑 6 号ですね。でも、現時点でこの色の 103 系は奈良・大阪界隈にしかいないし。
>飛燕 おー。ということは、これに合わせて関西方面に出掛けるのが良さそう。ただ、JA2016 が終わった後になるでしょうけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 13, 2016 03:42 PM
あー、逆に今回のJA2016どうしましょうかねえ。 F-35のモックアップが来るなら行ってみたいし。 THAADのなにかも展示されるだろうし。
T-Xは無理かな~。
Posted by: いーの | Sep 14, 2016 05:26 PM
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2016-09-14-01.pdf 釧路=八戸チャーターで鉄道コンテナをRoRo船で運ぶよ~ 新幹線開業したんだから、常態化せろ
Posted by: sionoiri | Sep 14, 2016 07:17 PM
>T-X 日本で買う見込みがあるなら持ってくるでしょうが、売れるかどうかも分からないモノをわざわざ持ってくるかというと… あっても模型展示が関の山でしょう。
>RoRo 船 なんというかその、ルフトハンザ・エアポート・エクスプレスの逆パターンっぽいと思ってしまいました。あくまで非常措置というのが違いますけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 15, 2016 10:37 AM
>飛燕 元々10/15からですので、JA2016がパブリック・デーになってからです~。つまり、ジャーナリストの方々にとっては終わった後w。 JA2016参加帰りの方々も……見に来るわけがないかw。
Posted by: いーの | Sep 16, 2016 10:05 PM
私はこの春に「じゃあ、名松線に乗りつぶしに行った "ついでに" 相生駅で通過線を走る E 編成の写真を撮ってきましょう」と真顔で言っちゃった人です。
そして、「ついで」で松阪から近鉄特急に乗って鶴橋に出て、さらに環状線から東海道線の新快速に乗り継いで相生まで行きました (爆)。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 16, 2016 10:23 PM
いや、釧路-日立をむすぶRORO船をホクレンが航路作るまで、東京釧路のフェリーが潰れた後暫くあって、目茶目茶な言われようだったんです、釧路港。(室蘭港も類似でしたが、来年室蘭-宮古のフェリーが出来ます)青函トンネルを作るいきさつを通りでも知っていたら「青函トンネルは新幹線専用に」とか北海道の経済界がぬかす事がどれだけ恥ずかしい事か判ると思います。
というか、結構北海道だから台風被害がひどかったとかの論調がありますが、勤務先の関連事業所で道が4mえぐれた、とかあったので(道が川になっていました…)単に洒落にならない勢いの台風「群」が北海道に来た、という事象です。いや、これでJR北が半分でも自腹とか許してください、案件…道路ですと直接の受益者負担なんて無いんですから(日勝峠も復旧するまで相当かかります、洒落にならん)
Posted by: ぼろねこ2k | Sep 17, 2016 10:16 AM
港湾でも道路でも鉄道でもそうですけど、こうやって大被害が発生すると「代替手段があって良かった」となるケースも出てくるわけです。
でも、いつ、どれだけの規模で被害が発生するか分からないのに、それに備えて代替手段を整備するとなると際限がないので、どこまでやれるのか or やればいいのかは、誰にも正解は出せない問題なのかも知れません。
実はしばらく前に、仕事で必要になったので青森~五稜郭間のダイヤグラムを作ってみたんですけれど、そこで貨物列車の多さを再認識。その辺の話はそのうち某誌で。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 17, 2016 08:47 PM
>代替手段
例の中央新幹線も東海道新幹線の代替手段の一つだと思うのですが (今は良いとしても)20年後、30年後に「何で代わりの列車を作っておかないの!」と大騒ぎしても遅いでしょうに 一部の人間には、それがわからないみたいです。
Posted by: メリッサ | Sep 18, 2016 12:46 PM
正しかった場合にしろ間違っていた場合にしろ、後からなら何とでもいえるわけです。
難しいのは、始める前にどこまで将来を予見して、どこまでリスクをとるか。絶対の自信を持って「ここまでなら大丈夫」「これだけは必要」とやれるケースばかりではないでしょうし。もちろん、明らかに「それは過剰」「それは不足」というケースもあるわけですけれど。
なんにしても、需要予測やリスク評価に政治的介入や恣意的介入が加わる事態だけは避けたいところ、でしょうねえ (´・ω・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 19, 2016 10:37 PM
そういえば
https://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_08b6.html
ずいぶん前にいつの間にか無くなってますよね?と、古いネタをふってみる
Posted by: bugaisha | Oct 07, 2016 05:26 PM
食べ物屋さんって、けっこう頻繁に出来たり消えたりするんですよねえ。他にも、紹介したけど消えちゃった品物、あるいはお店はあると思います。
調布とか笹塚あたりで、MSKK 時代に馴染みにしていたお店が消えちゃってたのを知ると、なんか寂しい気分になりますね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 07, 2016 06:43 PM
>どこまで将来を予見 今日まで飛ぶとはおもわなかったYooo~ヾ(.;*Д゚)ノ http://www.jiji.com/jc/p?id=20161007125534-0022488825 いつまで部品を供給するんだYoo~(`◇´*) >治ったYoo~ http://www.nimitz.navy.mil/epia.html http://www.marinelink.com/news/nimitz-begins-trials416502
Posted by: sionoiri | Oct 07, 2016 07:47 PM
>お店が消えちゃってた 吉池のサイトを見るとローターオクセンが履歴に書いてなかったり (三省堂の地下のは店名変更後の名前のことだけ出てますが本店に合ったらしい御徒町の方は出てなかったり)
Posted by: bugaisha | Oct 08, 2016 09:40 AM
どこに書き込んだら良いのか分からないのでとりあえずココに。
今週の軍事関連ニュース (2016/10/10)で「国旗養鶏額」とあるのは「国境警備隊」が正しいのではないかと。
Posted by: ROM | Oct 10, 2016 10:23 PM
いかにもカナ入力らしい typo ですねえ (´・ω・`)
明日、修正しておきます。ありがとうございました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 10, 2016 10:32 PM
例のポケモンGOも一種のゲームチェンジャーでしたね。 (既に普及している物で現実とゲームを融合させる点で)
Posted by: メリッサ | Oct 18, 2016 02:11 PM
えっと、ひょっとして本館トップページが更新されていないっぽい?
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 18, 2016 04:14 PM
あわわ、すみません。記事は更新したんですが、トップのファイルを上げ忘れておりました m(_ _)m
(いまだに手作業で FTP でアップしている人)
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 18, 2016 05:51 PM
>飛燕 今日、会社を抜けて見に行ってきました。 平日午前は、あんまり混んでません。 どこまで広角を使うかによりますけど、カメラの前に人がいてというのは、少し待ってれば解消されます。 夕方の方が光は落ち着いた感じで入ってくるかも。
銀塩フィルムの時代だと、人工照明下で色温度がどうこうという事になっていたでしょうけど、デジカメはそういう事を気にしなくてもいいから楽でした。
機首方向の壁が窓なので、機体後方象限から撮影する際には、逆光になります。 上の回廊で前方象限90度の範囲は、上の方から撮影が可能です。
各務原航空博物館の「飛燕70周年展」の図録が買えなかったのは惜しかったです。
あと、1Fと言いながら、実質的には2Fでしたヨ!
Posted by: いーの | Oct 20, 2016 08:19 PM
フラッシュは禁止ですか ? 逆光あるいは手前だけ暗い被写体でも、フラッシュを当ててやればなんとかなるんですが…
福井で乗りつぶしの宿題を片付けて、その日のうちに近畿圏入りして一泊、翌日に撮り鉄したり飛燕を見に行ったりできるかな。と思案しておるところです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 20, 2016 08:33 PM
>フラッシュ 掲示物には、フラッシュはご遠慮くださいとは書いてなかったと記憶しています。 私の行っていた時間帯は、壁と天井が白く、床はつるつるでレフ板効果を出していたせいか、使っている人はごく少数でした。その使っている人もスタッフは制止していません。 明らかに、人の迷惑になっていれば別でしょうけど。
むしろアクリルケースの中に入れられた、復元計器盤の撮影が大変かも。
Posted by: いーの | Oct 20, 2016 10:09 PM
>現在も平塚の地では、 企業や大学を中心に、 各種ロケット用製品や次世代のロケット技術が生み出されています。 http://www.hirahaku.jp/2016_rocket.pdf あぁガチだった
Posted by: sionoiri | Oct 26, 2016 08:42 PM
これは知らなかったです。以前なら「海軍の施設がロケット開発の拠点で云々」みたいな話はあまり表沙汰にしたがらなかったんじゃないかと思えますが、風向きが変わったのかなあ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 27, 2016 07:50 AM
>ひらつか http://www.moog.co.jp/about-moog-inc.html こういう会社とか現在の市の財政を支える会社の紹介もあるでしょうし http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/common/100083414.pdf 大学や企業の現況を伝えることも必要で、プラネタリウムつながりでJAXAの伝手もあったのでしょう。 >よこはま 浜国と爆薬とカーリットといっても和田町の平成生まれは(´ρ`)
Posted by: sionoiri | Oct 27, 2016 08:05 PM
メモ置場というわけじゃないですけど、軍研の連載で突っ込みやすい所は通り過ぎたみたいなので。
>慶應大ら、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027753.html
「理論効率を達成すると、取り出せる仕事が0になる」熱力学第3法則候補の画期的な研究成果?
Posted by: いーの | Nov 01, 2016 04:13 PM
学問としては「理論効率を達成できるかどうか」は大事なことだけど、動力源としてみると「投入した燃料の量が同じなら最大の出力を引き出すこと」または「同じ出力を引き出す際に、必要とする燃料の量を最小化すること」がすなわち最善の効率なわけで、どこでバランスをとるか、という話になるのかなあ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 01, 2016 07:30 PM
つ https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2016/10/31/161031_1.pdf つ http://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.117.190601
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Nov 01, 2016 09:35 PM
>実用的なエンジン これについては井上さんのおっしゃる通りだと思います。 ただし、今でも熱効率改善の研究が行われ、実用的なものとなっているという事は、我々の持っている熱機関は、ηmaxのグラフの左側の、上り坂の所にあるのだという事なのでしょうね。
Posted by: いーの | Nov 02, 2016 10:19 AM
熱機関の歴史はけっこう長いけれど、まだまだ奥が深いものですねえ…
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 02, 2016 09:45 PM
http://naikou00.blog70.fc2.com/blog-entry-2971.html ケーブル敷設船が多目的化とか、臨時携帯基地局とかモリモリらしい
Posted by: sionoiri | Nov 24, 2016 07:34 PM
http://www.straitstimes.com/asia/se-asia/9-saf-armoured-vehicles-seized-at-hong-kong-port https://www.hongkongfp.com/2016/11/24/video-seized-armoured-vehicles-belong-singaporean-army-training-taiwan/ 台湾との交流はなりませんと北京にひれ伏した香港が申しているらしい
Posted by: sionoiri | Nov 25, 2016 04:54 AM
海上自衛隊なら「多目的化・災害派遣対応を名目に加えて予算を取りやすく」っていうのは分かるけど、民間のケーブル敷設船がそこまでやるのかあ。と、少しビックリなのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 25, 2016 11:58 AM
>シンガポール対北京 http://www.straitstimes.com/asia/east-asia/china-airs-views-on-seized-armoured-vehicles-as-saf-team-reaches-hk いつ日本がアメリカプレジデントラインを買ったんだ?! 【Terrex Infantry Carrier Vehicles - were being shipped from Kaohsiung in southern Taiwan to Singapore by Japanese-owned container shipping firm APL. 】 北京も北朝鮮の核やミサイルは摘発しないくせにシンガポールに八つ当たりして。
Posted by: sionoiri | Nov 26, 2016 01:07 PM
それはやっぱり「叩きやすいところを叩く」ってことなんじゃないでしょうか。北京に限ったことではないかも知れませんけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 26, 2016 08:29 PM
>熱機関の効率 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48431 ここに解説記事がありました。 5Pめに書かれていますけど、この理論的研究で想定した熱機関には、現在の機械はまったく届いていないそうです。
Posted by: いーの | Nov 28, 2016 11:47 AM
今更ですが、今週のオピニオンのJR北についての地元の対応。 北海道住民やっていると判りますが、NHKまで含めてテレビ局が道新様の後追いの煽り報道の山です。当事者の居ない欠席裁判でJR北をどうするか特番をNHK札幌が組む始末ですから、なかなかの最低っぷりですよ。(無論内容に見るべき所はありませんでした) 地元の対応の薄さ、他人事さは、ほとんどの場合「老人子供」しか引き合いに出さない所から推して測れます。所詮当事者じゃないんですよ、役場にとっては。今住んでいる長大四線廃止で鉄道が無くなった所はバスの維持に8千万とかかかっているらしいのですが、移管を取り沙汰されている地域にとってはゴネはその後のバス代を少しでも浮かすための方便でしか無いようです。さすがに日高町みたいに拙いと気付いた所もありますが。 国の予算も開発局は鉄道に一切関与していないので(新幹線ですら)リソース分配の見直しもなかなかに大変ではあるんですが、石北で路盤が崩れ大騒ぎし、新得で橋が流されて大騒ぎの最中なんですし(物流が破たんしています)、ちょっとは配分の見直しを考える事出来ないのかね?とは思います。(新幹線のために青函やめて貨物は船にしろ、とか抜かすのが北海道経済界()ですがw) 散々引き合いに出されることになった、留萌深川なんて、高規格道の維持費1年分で鉄道の赤字10年賄えるんですから。 参考 北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161111-00144373-toyo-bus_all
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 01, 2016 11:32 PM
なんか、道新を初めとするマスコミ各社、あるいはや各自治体の反応を見ていると、「これまでさんざん DV をやってきた相手から別れ話を切り出されて、逆ギレしている」って感じに見えてきました。
正直な話、この調子では本当に、函館~札幌~旭川、小樽~札幌、札幌~帯広~釧路のライン以外は何も残らない日が来るんじゃないかと心配になります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 02, 2016 12:29 AM
廃線報道に定評のある北海道新聞は昨日の増毛-留萌間の廃線最終列車を1面トップ+3面記事にでかでかと。相変わらず在来ローカル線をくさすことも忘れていませんでした。また、日刊宗谷というローカル紙の社説で荒天運休、信号線トラブルが宗谷線廃線の伏線なんでは、との陰謀論(インフラなんだから必要な投資が出来なければトラブルは当然増えます)を展開していたので、個人的にはここまで無理解な地域で鉄道事業なんて一切合切やめても良いんじゃ?とすら思ってしまいます。 DVと言うにふさわしい虐げられ方をされてきましたからね、JR化以降はずっと。これは北に限りませんが。JR東管内だって災害運休線が結構ありますが、地元はロクに助けて(国、県への強力な働きかけ)くれませんし。
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 05, 2016 08:21 PM
道新は北海道新幹線開業のときに、自分とこが幹事社を務めている記者クラブで美味しい撮影場所を独占してましたっけ。要は話題になって売れれば何でもいいんでしょうなあ…
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 06, 2016 02:41 PM
Opinionの今週号ですけど、目次ページにリンクがないようです。 私のブラウザだけならいいんですが。 当方、IE11。
Posted by: いーの | Jan 11, 2017 04:08 PM
あれっ、なにをドジったんだろう… 今は修正できています。おさわがせしました m(_ _)m
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 11, 2017 04:42 PM
JR西の500系TYPE EVA、いつの間にか運行期間が再延長されていました。 ただ、車両は全検に入るらしく、1ヶ月ほど運休するとか。
ホントは、ここで次の企画への改装……という心づもりだったのでしょうけど、次がなかったのか、はたまたなんだかんだで人気なのか。
Posted by: いーの | Jan 23, 2017 03:10 PM
1 ヶ月運休となると、全検でしょうね。普通は全検に 1 ヶ月もかけませんが、あの凝った塗装を全部塗り直すことになれば、それぐらいかかっても不思議はなさそう。(ちなみに、ノーマル 500 系は他車より全検の工程が 1 日長い)
外装もさることながら、車体や内装に手を入れた部分もありますから、人気を維持できているのなら EVA 仕様のままで続ける方が助かりそうです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 23, 2017 06:06 PM
今週のオピニオン、国が講談師を育成したらいいんじゃ感。(笑)
Posted by: ぼろねこ2k | Feb 01, 2017 09:54 PM
自分が生で体験したことを語るから意味があるので、体験談の語りって他人を養成できるような種類のもんじゃないと思うんですけれどねえ…
Posted by: 井上孝司 | Feb 03, 2017 12:24 PM
今週のopinionの最後、件の判事を「アメリカの児島惟謙」と持ち上げるテレビ局が出てこないのは怠慢ですぬ ……という冗談はさておいて、ここら辺の「政治家として持っておくべき感覚」がさっぱりないというのは、やっぱりトランプの一番きつい所ではないかなぁ、などと思った次第です。もっとも、経験持ってる上にさらに司法に噛み付く、となったらもうどこにも救いはないわけですが……(´・ω・`)
Posted by: TBSH | Feb 06, 2017 02:49 PM
政治の世界って「いちぜろ」で済むことは滅多にないから、二進法で考えると破綻すると思うんですよねえ。いつだったか書いたことがある、四進法で考えるぐらいでちょうどいいように思えます。
良くも悪しくもトランプという人は事業家であって、根が政治家じゃないから… それを周りの人間がうまいことフォローできればいいんですけど。
Posted by: 井上孝司 | Feb 06, 2017 03:52 PM
平成二十九年二月九日二時九分に磁方位二十九度の方向を向いて黙って肉を食べると どうなるかは知らない
Posted by: sionoiri | Feb 07, 2017 01:31 PM
そういうときは、こう号令をかけるのです。
おのれ肉き水雷め、全速前進 !
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
Posted by: 井上孝司 | Feb 07, 2017 11:28 PM
のぞき、のぞきです。 壇蜜って感じの車掌さんがぁーozr 院内駅前なう
Posted by: sionoiri | Feb 19, 2017 01:29 PM
入院していないのに院内駅とはこれいかに~
Posted by: 井上孝司 | Feb 19, 2017 09:35 PM
あ、あ"あっあぁ~ 矢島スキー場はぁ~ 今日はぁ~、雨だぁった~ >人材 複素数平面と第二外国語が当然だった、昭和29年頃の高校生とかorz 変に教育に力を入れて松下村塾になると、政権は弾圧して、次世代は育たないし、政権が丸吞みして、下痢した松下政経塾も困るし。 アメリカは他国の育てた人材を「機会均等」とかつまみ食いするがその人材が母国で経済活動して財やサービスを輸出すれば世界は平和に成るのにとか。 戦乱で難民を生めば安く人材を買い叩けるから、自国民が育たず貧困化してトランプを選ぶ様なレベルに墜ちるとか。
Posted by: sionoiri | Feb 20, 2017 07:10 PM
ひとたび雨が降ると、それでもう雪の結晶が崩壊するから、後でまた冷え込んでもアイスバーンにしかならないんですよねえ (´・ω・`)
教育に力を入れる、人材が定着する施策も打つ、然るべき対価を受け取れるようにする、とすべてが噛み合わないと、なかなかうまくいかないのかなぁ。
Posted by: 井上孝司 | Feb 21, 2017 12:40 PM
>今週のOpinion なんでもそうですけど、有限の時間で、スポーツにどれだけ時間が割けるかと言う話に落ちてしまいそうです。 暇さえあれば、テツに転がっていくうちの子に、どうやって身体を動かさせるか、という悩みがががが。
Posted by: いーの | Mar 14, 2017 10:35 AM
>オピニオン 電波にしても有線にしても、歩くスキーは必須。 鉄道保線も(藁 水が嫌いと言ってもオープンウォーターはまた別だし。 でも水産学部のカッターは嫌だ(ノ_≦。)
Posted by: sionoiri | Mar 14, 2017 11:34 AM
>どうやって身体を動かさせるか カメラはある意味、体力勝負のところがありますけれど、これにはまるとおカネと時間がかかるのが問題ですねえ (´・ω・`)
>歩くスキーは必須 Σ(゚Д゚;エーッ!
スキーといえば、Tu-144 コンコルドスキーというのもございました #ちがうそうじゃない
Posted by: 井上孝司 | Mar 14, 2017 11:38 AM
身体活動度が足らないから成人病が増える。 身体活動度はスポーツで無く生産活動で補う。 それでヲkなのに、スポーツ指導者という雇用の創出に誘導するためか、運動はスポーツだけというのが間違い。 もう一つは柔道整復師という創出。 田の草取りとか用水路の浚いとか除雪とか。 そういう日常身体活動を維持する。 毎日、掃除とか洗濯とか。 http://d.hatena.ne.jp/littletern/20170105/1483616641 https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/torikumi/seisaku/noseiw20160210.html 競技ばかりが能でなし。 SLのペンキ塗りとか掃き掃除とかも。
Posted by: sionoiri | Mar 14, 2017 04:56 PM
http://www.irishtimes.com/news/ireland/irish-news/one-crew-member-located-after-helicopter-goes-missing-off-west-coast-1.3009721 >通商当局との攻めぎあい まぁ欧州にも良い顔したい ピューマとか101とか でも、圧倒的にS-92がダメな子なのか(藁 硫黄島と母島・父島とのシャトル便とか 幾らでも活かす手当てはあったのに。 硫黄島までSaab-2000で繋いでS-92ならもう空路は平成10年代のうちに繋がってたYooo
Posted by: sionoiri | Mar 14, 2017 05:39 PM
>運動はスポーツだけというのが間違い
あっ、それは確かに。常にそうだとは限らないけれど、撮影に出たり取材に出たりするのも、実は意外と身体を使いますぬ。特に新車報道公開ってやつは大変です。
Posted by: 井上孝司 | Mar 15, 2017 11:02 AM
カメラを持つまでは、体力勝負だなんて思いもしませんでした。 同人誌もそうですけどw。
Posted by: いーの | Mar 15, 2017 03:59 PM
「機材が重くて体力を使う」のと「撮影そのもの (撮影のための移動も含む) に体力を使う」のと、片方あるいは両方があるんですよね。割と大変だったのは、100-400 ズームを付けた 7D2 を朝から夕方まで振り回していたネリスのエアショーかなあ。
Posted by: 井上孝司 | Mar 15, 2017 05:37 PM
青組ジャンボから消えたピカチュー、発電能力を買われ、三重交通に再就職 http://www.sanco.co.jp/shuttle/post-26.php https://twitter.com/YokohamaRubber/status/842645210022653952
Posted by: sionoiri | Mar 18, 2017 06:18 AM
ピカチュウに発電させて電車を走らせたら、電力経費が高いのか安いのか…
Posted by: 井上孝司 | Mar 18, 2017 10:14 PM
岡山はパクチーでモヒートするらしい。 http://www.ja-okayama.or.jp/static/img/displaypdf.php?id=2117
Posted by: sionoiri | Mar 26, 2017 06:54 PM
パクチー、パクチー… 口にした記憶があるような、ないような…
そういえば私、バクチというかギャンブルってやった経験がないですね。ギャンブルは自分の人生だけでたくさん。
Posted by: 井上孝司 | Mar 26, 2017 11:57 PM
>がっこうでおしえ 教育に頼るのは本質安全ではありません(キリッ と、言っても教育に言い訳を求めるのはコスト事情 栃木の話も、ビーコンが無いのが悪い ビーコンが無ければ、携帯にビーコンをつけるようにするのが、省益局益課益(藁
Posted by: sionoiri | Mar 28, 2017 04:40 PM
雪崩ビーコンを携帯にスマホにつければ、総務省だけで無く、警察も消防も(ry
Posted by: sionoiri | Mar 28, 2017 04:48 PM
ヘリスキー経験者ならお分かりかと思うんですが、ビーコンって事前に使い方の教習をしておく必要があるんですよね。いきなり本番に持ち込んでも、効果を発揮できるかどうか怪しいです。
私はオフピステには行かない人だし、ヘリスキーもやったことがないので、ビーコンの御厄介になったことはありませんです。
Posted by: 井上孝司 | Mar 28, 2017 06:22 PM
今朝のNHKニュースで、JR北の路線維持の話をやっていて、JR内の会議を放送で流していたんですが「何のために走らせるかだよなあ」と本質を突いた一言をつぶやいた社員さんがいました。その会議では、定時運行の放棄という過激な意見も飛び出していました。 取材自体はNHK北海道でしたが、地元が取り下げない要求に苦しむJR北というトーンで、それまでのイメージとは違う感じがしましたね。
Posted by: いーの | Mar 29, 2017 05:42 PM
バスだと、免許維持のために極端に運行本数を減らすケースが散見されますけど、それは他のトラフィックと共用する道路を走るから。鉄道だと、年に 1 本だろうが一日に 100 本だろうが、軌道などの保守が必要なのは同じだから、同じことをやっても意味はなさそう。
もう、乗らないのに「残してくれ」という意見に付き合うのは限界だから、少なからぬレールがまくられる事態は不可避じゃないかなあ…
Posted by: 井上孝司 | Mar 29, 2017 06:24 PM
レーザー関係で面白い記事を見かけたので、ご紹介。 >複数のレーザーを束ね、高出力レーザー光を得る兵器技術 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1053117.html 光素子については、未だによく分からない所がありますが、これもその一つ。
今朝のNHKニュース(早朝枠しかやっていないので、多分、前夜からの引き続きだと思いますが)で、空母ブッシュの同乗取材をしていましたが、ホルムズ海峡付近で、イランの高速艇5隻と遭遇してCICに緊張が走るシーンがありました。 なるほど、ポンスに積んだレーザーがもっと高出力になれば役に立ちそうと思うシーンでした(米海軍はうまいから、そう見せたかもしれませんが)。
Posted by: いーの | Apr 05, 2017 01:17 PM
だ、ダイヤモンド… ついつい「どれぐらいの費用がかかるんだろう」と思ってしまう私は小市民。
実際、LaWS みたいな艦載レーザー兵器って「小艇対策」が主目的のひとつですしね。ただ、ビームが細いだけに、精確に狙いをつけるところが難しそう。
Posted by: 井上孝司 | Apr 05, 2017 10:16 PM
何、EF1200mmF5.6が蛍石を結晶させる所から始めてたのですから、ダイヤも結晶させる所から始めたらいいのですよw(10カラット程度なら光学グレードの人造ダイヤがあるようで) 狙いは低出力の有色レーザーで方向を定めたら大出力で、という感じになるのでは…まんまレーザーサイトですねw。台座の安定化はミラーレスで発展著しい手ブレ防止技術を応用したら行ける気がします。
Posted by: ぼろねこ2k | Apr 06, 2017 10:04 AM
そうか、人造でもなんでも、物理的な構成・性状が同じなら使える理屈ですね。
ちなみに、低出力レーザーで狙いを定めるとともに計測を行ってから本チャンの大出力レーザーをぶっ放すシーケンスは、すでに YAL-1 でやってました。
Posted by: 井上孝司 | Apr 06, 2017 10:33 AM
対空・対水上なら、背景がはっきりするので、レーザーレーダーが使いやすいのではないでしょうか。 今、どんどん製造されているのは自動運転用とかの近距離センサーなので、レンジをなんとかする必要はあるでしょうけど。 出力が上がると、肉眼で見るの禁止なレベルになるかもしれませんが、例えば、何秒か毎に低出力で近距離を計測して、安全が確認されたらパワーを上げるという処理ができるのではないかと。
Posted by: いーの | Apr 06, 2017 05:43 PM
一応、アイセーフ・レーザーというものはありますけれど、程度問題かも知れないですしねえ。もっとも、Mk.38 の砲架にレーザーを組み合わせる話が出たことがあるぐらいだし、小艇対処の近距離交戦なら、EO/IR センサーでもなんとかなるかも知れません。
Posted by: 井上孝司 | Apr 07, 2017 05:17 PM
http://mainichi.jp/articles/20170408/k00/00e/020/316000c 修善寺には何が逝く クモハE257のまま営業運転(希望 http://www.panoramio.com/photo/20315696 付属編成をクモハ同士♀♀で連結して4両編成にする(雑 行くのを止める(ありがち E353形の類で置き換えては呉れ無かった(´・ω・`)
Posted by: sionoiri | Apr 08, 2017 04:59 PM
あー、予想通りの展開ですね。こういう話が出てくるということは、E353 を量産配備する目処は立ったということかしら。
修善寺は… 需要次第では付属の 2 両をそのまま送り込む可能性も ?
Posted by: 井上孝司 | Apr 08, 2017 07:01 PM
Ibaraki=Haneda orz https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201704/0010077193.shtml スカイマークは茨城空港発神戸空港行きの1便について、羽田空港に行き先を変更した。
Posted by: sionoiri | Apr 08, 2017 07:08 PM
房総の5両編成9本(45両)の余剰車で済ませれば良いのか(藁
Posted by: sionoiri | Apr 08, 2017 07:21 PM
今朝の羽田で、西に向かう便のダイバート予告がいろいろ流れてたような… 幸い、私の帯広便は無事でしたけれど、函館便には欠航が出ていた模様。天気のせいなのか、機材繰りのせいなのか ?
視界不良が相手となると、新幹線の方が強そう。高速道路も、特に関越だと「霧通行止」が出るし。
Posted by: 井上孝司 | Apr 08, 2017 09:37 PM
日曜午後に、大阪環状線の車両基地を通りがかったら、OSAKA POWER ROOPのラッピング電車が、一両だけぽつんと置いてありました。 103系の中でも、後の方まで残ると思っていたんですが、置き換え圧力はかなり大きいようですね。
といいつつ323系は、まだ車両基地に留置される様子はナシのフル稼働が続いているようです。
Posted by: いーの | Apr 13, 2017 01:35 PM
私が正月に環状線の撮影に行ったときにも、103 系は 1 本しか走っていなかったようですし、意外と早く落ちてしまうかも。もっとも、環状線の 103 系は延命改修車が多いので、組み替えて他所に持って行くケースが出てくるかも知れないですね。
Posted by: 井上孝司 | Apr 13, 2017 03:44 PM
>ホットとアイスを間違える あなたが間違えたのはコールドローンチですか Haut subsonique Optiquement Téléguidéですか?
Posted by: sionoiri@マスト丼始めました | Apr 16, 2017 04:16 PM
これだけ暑いと、ひんやりした昼飯 (コールド ランチ) を食べたいですねー
Posted by: 井上孝司 | Apr 16, 2017 05:17 PM
かもぉ==ん http://www.iwate-np.co.jp/men/reimen/reimen-top.htm 冷たい@三胖麺
Posted by: sionoiri | Apr 16, 2017 05:41 PM
冷麺、冷麺、最近になって食べた記憶が… そうだ、赤坂のシャレオツな焼肉屋さんで〆にいただいたのでした♪
そういえば、安比のゲレ食でも冷麺を出してた記憶があります。
Posted by: 井上孝司 | Apr 16, 2017 06:26 PM
近江屋の件
高い天井にピンヒールがカンカン響くので 「お風呂屋さん」 と、呼んでいた
ハイジの夢見る白いパンについては品ぞろえがあるんだけど、 ライ麦パンとかカンパーニュは乏しいので通り過ぎる方が多かった
https://mstdn.jp/@fatnacl/3771279
Posted by: sionoiri | Apr 25, 2017 10:25 AM
あれっ、ちょっと待って… 閉店になるのは「本郷」の近江屋で、「淡路町」の方は残るのかしら ?
Posted by: 井上孝司 | Apr 25, 2017 06:39 PM
…その通りだった。ちょっとホッとしたのです。 http://www.ohmiyayougashiten.co.jp/
兼任やめて学部行く用事も無く親もあまり一人にしたく無いのでお茶の水行ってないなあ。 近江屋全然入っていないです(本屋街も)が、本郷店閉店ですか・・・ 一度行けばよかった。
戦争中もプリンがあったと親が言ってます、ここ。 (まあ、19年秋に繰り上げ卒業で最後まで出していたかどうかはわかりませんけど) 教室の誕生日会のケーキがここと後2カ所の店で買って皆で食べてたっけなあ
Posted by: bugaisha | Apr 27, 2017 11:27 PM
あ゛ー、本郷店は今日までなのに、結局、行けてない… (´・ω・`)
淡路町の方に行ってレーズンサンドでも買ってこようかなあ。
Posted by: 井上孝司 | Apr 28, 2017 12:13 PM
https://mstdn.jp/@fatnacl/5361414 グーグルやめましたヽ(´▽`)/ お引越しのダウンロードは700MB強でした。 androidがないので可能、データsimはwindows phone。
Posted by: sionoiri | Apr 29, 2017 09:52 AM
うちの場合、Google Drive と Chrome がなかなか手放せなくて (´・ω・`)
Posted by: 井上孝司 | Apr 29, 2017 11:11 PM
>TL を賑わせている撮り鉄云々 真の葬式鉄 乙 久保山でお骨を拾って、藤棚から岩間の踏切で、チキがレールを下したのを、撮った丼 https://mstdn.jp/@fatnacl/8799708 さすがにブラック正装で撮ったのは初めてだ丼
Posted by: sionoiri | May 09, 2017 03:36 PM
>求む即戦力 教育システムの拡充と制度化は一見正解なのだけど。 仕事そのものの寿命が教育に追いつかないから。 職種そのものを創造して市場化できた人が2~3年で資金回収してロンしないと駄目なのが21世紀。 人に教える仕組みを作って売るのも商売として成り立つけど、教わっているうちに仕事が市場から無くなるのが玉に瑕。 昔はこうやっていた、我々はそれしか受け入れないと、紙幣で払ってお釣りをよこせというレジが、携帯のQRコードにとって代わられないとしても、じゃぁレジ打ちの即戦力を育成して我々のためによこせでも時給は上げないでは、結局、教育システムも資金を回収できない。 歯痛排他的な士業の一つの歯科技工士も教育資金が回収できないで困っている。 こどもが減って、しかも衛生状態の向上で虫歯も減って、仕事が減って、でも買いたたかれる。 >はてな http://anond.hatelabo.jp/20170409141527 >逮捕 http://www.asahi.com/articles/ASK5844B9K58PTIL00J.html 教育システムだけが残って市場が崩壊した例
Posted by: sionoiri | May 09, 2017 03:46 PM
>仕事そのものの寿命が教育に追いつかないから。
あ、それは確かにいえてる… すると「状況の変化に適応していける基礎を身につけないと」って話になるんでしょうけれど、言うは易く行うはなんとやらってやつですね。
Posted by: 井上孝司 | May 09, 2017 05:35 PM
>状況の変化に適応していける基礎を身につけないと 国大の卒業生の先生も「こんなに制度が変わるとは」 http://toyokeizai.net/articles/-/119350 自閉症スペクトラムの学級は定員超過 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/08/1358541_02.pdf でも視覚などの旧来の障害者教育の対象者は、ノーマライゼーションの為に「子供」のはずの学校で半分が成人だったり、1学年数名の小規模校ばかりになって、障害者が普通学級に進学するので、学校という社会性を身につける場所が成り立たなくなったりして困っている。じゃぁ進学してくる児童は重複障害で個別化の指導でマニュアルは都度オーダーメードとか。 特別支援という枠組みで採用されて教員は、配置転換で、学部時分には疾患概念も碌に無かった、アスペルガーとかの相手をされられたりして四苦八苦とか。 それはなんだって一緒で、フォークリフトや玉掛けは十年一日の如しだけど。サーバー管理は全然違うけど、生存者利益というかPBXの修理の需要は絶えないし:p 自動運転もそうだけど、道に制度を合わせるのではなく、人手不足に制度を合わせなきゃならないのだから、旧車はテスラに合わせて走れ、馬車が道を譲るが如く。パイロットは一人で操縦しろコパイは地上でディスパッチャーが兼ねろとか(藁 >状況に応じて教育マニュアルを書き換えるスキルを持った人間の調達 それは、古峰さんが言っているように羽布ばりの職人をやっと揃えたら十年で全金属リベット打ちになって、結局職人なんていないから総動員の工夫が大事。
Posted by: sionoiri | May 09, 2017 06:13 PM
>オーロラ 「オラオラ」という飛行機がいたとすると (1)春日部製 (2)声がでかいF-4 (3)Olá!Olá!と叫ぶ謎のブラジル機
Posted by: sionoiri | May 13, 2017 08:19 PM
最近行ってないけれど、NASPA スキーガーデンのメインレストランが「オーロラ」という名前だったような。なにせやってるのがニューオータニなもので、ゲレ食って感じがしない不思議な空間。
NASPA はアクセスがいい上にスキー専用というのがいいけれど、標高が低いという泣き所だけはどうにもならないのでした (´・ω・`)
Posted by: 井上孝司 | May 14, 2017 04:46 PM
>今週のOpinion すみませんが、京阪100年号事故(名称はWikiに倣いました)という走行中車輛撮影中の死亡事故があります。
接触寸前の写真が翌日の新聞に載っていたのを覚えております。
Posted by: いーの | May 15, 2017 04:38 PM
あ、失念してましたが、それもありましたね… 撮影中の死亡事故でも大概ですが、合間にバッタ取りをしてたらはねられた、なんていうのもあったんですよ、確か。
Posted by: 井上孝司 | May 15, 2017 08:40 PM
>レンズ沼にヨウコソ http://www.fashionsnap.com/the-posts/2017-05-15/trilens/ 一眼レフカメラ撮影の負担を軽減するレンズホルダー「TriLens」登場 「これはズボンのベルトに装着する、極めて画期的なレンズホルダーだ。三叉型デザインで、3つのマウントにレンズを取り付けることができる。最大100kgの負荷に耐えることができるという。」 まぁ、腰が痛くなる前に、ベルトがちぎれるか、ズボンが降りるのが先でしょうね。(藁
Posted by: sionoiri | May 17, 2017 06:59 PM
これはレンズよりも武器をホールドしておく方が具合がいいのでは… (と思ったけれど、嵩張りすぎて実用的ではなさそう)
Posted by: 井上孝司 | May 18, 2017 01:54 PM
>性欲発散 ロケットミサイルは性欲発散の道具です(∩゚д゚)
Posted by: sionoiri | May 28, 2017 11:42 AM
まあ、確かにどちらも「発射」するし…
Posted by: 井上孝司 | May 28, 2017 06:35 PM
https://twitter.com/JohnBisciJr/status/867157524109250560 indy500勝者による凄い遅い車の運転 Thank you, USAF Scott Air Force Base for welcoming IndyCar's TakumaSatoRacer 爆発物処理ロボット
Posted by: sionoiri | May 29, 2017 07:15 PM
流し撮りもそうですけど、なまじゆっくりだと却って難しい… (一緒にすんな)
Posted by: 井上孝司 | May 30, 2017 10:15 AM
JR北は運行に特化して、JTBあたりが豪華列車を支給しませんかね?とか思っていたり。基本中国人向けで。 1時間に2本の運行が無いとよー来ない日本人は最初から相手しない方向で(苦笑) まぁJR東の社長に指摘されるまでマジで凍上を知らなかったようですし、北海道新聞は。他のマスコミはまぁ察しますw
自分の事じゃ無いので他所の皆さん好き放題です。北海道内でも札幌在住民は完全に他人事です。 1バレル100ドルの時、ガソリン等値上がりであれだけ騒いでおいて、それでも道路に全面依存させるんですかね?こっちは燃料も馬鹿高いですよ。交通インフラのリソース配分のバランス、に話が行かないのが何とも。北海道新幹線開通でも行政はバスと飛行機には補助金出しましたが、在来線には金出しませんでした。
Posted by: ぼろねこ2k | Jun 06, 2017 11:04 PM
ちょっと穿った見方をすると、最終的には国からおカネを引き出す方向に持って行こうとしてごねているんじゃないの ? といいたくもなるんですよね。自分のところからはおカネは出せないけれども、鉄道という威信財はなくされると困る、と。
それが本当かどうかはともかく、「凍上を知らない」はひどいなあ。東京にいる全国紙の記者が知らないならまだしも、地元メディアが知らないんじゃ話になりません。
Posted by: 井上孝司 | Jun 07, 2017 05:15 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 雑談用 (V)13:
Comments
1getズサー⊂(゚Д゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡.
それはそうと、「TRAIN SUITE 四季島」は、電化区間ではパンタによる自走だったような?
なので、青函トンネル対策として、普通に交流25000V対応にするのではないかと。だって、E6系電車も複電圧でしたし・・・。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Dec 09, 2015 05:40 PM
確かにパンタグラフ集電だと書いてありますね。でも、直流区間も交流区間も走るとなると、変圧器と整流器がいるから嵩張りそうだけど、不可能じゃないか。
…DS-ATC も対応するのかしらん ? これが使えないと (2016/3/22 以降は) 青函トンネルを走れません。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 09, 2015 07:21 PM
トラベルウォッチでは「自走」と明記していますけど、JR東にきちんと確認したかは不明。
なお、20,25kV両用と聞いてすわ高圧タップ切り替え?と勝手に盛り上がっていましたw
ええ、ミニ新幹線とおなじで25000v対応機器の余裕部分で減格使用でしょうね。種別B5もあれば足りるでしょうから問題無いでしょう。
この辺の運用はそのうち井上さんが四季島特集のJ-trainあたりで記事にしてくれると思っていますw
運転手の資格もお願いします。動力車?電気車?両方?
いや、サンライズからゆうに20年以上、交直流のサンライズを待ち焦がれていたらEDCですからね。JR北持ちを微かに期待しますw
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 09, 2015 08:36 PM
ハイブリッド気動車だと気動車の資格で、ACCUM だと電車の資格になるのですが、四季島だと… どちらかというと気動車になるような気がします。
現物が出てきて、もしも取材する機会があったら、車内そっちのけで動力車の中ばかり見て担当者を質問攻め、なんてことになったりして… (苦笑)
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 09, 2015 11:13 PM
この際、石川さんに、(V)12で話題になったスパローのランチャーの事を聞いてみた所、モノはLAU-115C/Aだろうと。
それで検索してみると、いくつかスパローを吊るしている写真が(スパホでも)。
米軍のものらしい文書にはくっきりはっきり「Rail」と記されています。
うーん、うーん、感度が悪かったのかなあ。
ただまあ、石川さんもサイドワインダーとかAMRAAMと同じ意味でレールかというと確証がないそうです。
Posted by: いーの | Dec 11, 2015 09:46 AM
全通型レールかどうかは別として、レール発射という形をとったということは、何かそうさせる理由があったはず。そこが気になるところですねぇ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 11, 2015 11:20 PM
F-16.netの掲示板が引っかかったので、改めて読んでみると、ANGのF-16ADFもレールランチャーだよ、という模型マニアの話が載っていて、うーんうーんとうなり始めてます。
となると、F-2のAIM-7ランチャーの写真を探した方がいいのかなあ……。
石川さんはF-18が特異なんでしょうと言ってるのですが、対象がF-16ADFに拡大しているとなると、果たしてそう言っていいものかどうか。
レール発射にしたのは、割と簡単に推測が付くと思います。
F-18の場合、SUU-80パイロンにBRU-32(?)ボムラックを介してLAU-115を搭載するそうです。
パイロンの汎用性を維持しようとすると、ドロップ型のLAU-116等では押し出し用のピストンのぶんだけ背が高く、そのフェアリング込みとすると高さが高くなってしまい、空気抵抗が増えるとか、下のクリアランスが減るとかが問題になるのではないでしょうか。
Posted by: いーの | Dec 14, 2015 02:58 PM
なんか、よく分からなくなって来ちゃいましたね。F/A-18 だけなら、この機種に固有の事情が何かあるのか、って話になりますけれど、F-16 も、となると。
御指摘の「クリアランスの問題」なのか、発射時の挙動の問題なのか、調べてみると面白そうなテーマではあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 15, 2015 08:29 PM
SPAM製造販売元
http://www.hormelfoods.com/
まだ食べてない、配達されるけど(違)
Posted by: bugaisha | Dec 16, 2015 11:28 PM
そちらの「大文字 SPAM」はウェルカムですが、なにせ脂気が強いので、焼くかなにかして脂気を抜かないと、とてもじゃないけど食べられないです (´・ω・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 17, 2015 12:49 PM
ちょっと危ない話題ですが、川重と富士重のヘリの争いって
なんかもう仁義なき戦いみたいになってるようで、
ここまで揉めて、逮捕や損害賠償とかになると
納税者としてはなんとかしろよ思うのですが、
これって自衛官も含めてどっちかサイドが悪い子なんですかね。
すっきりまとまってる記事が見あたらないので
詳しい方がいたら(チラッ
Posted by: しまだ | Dec 18, 2015 09:54 PM
うっ、やっぱマズいネタか^^;;;
なかったことに(汗)
川重もスバルも好きな会社なんでフェアに国防に貢献してほしいところです。
Posted by: しまだ | Dec 19, 2015 08:17 PM
ううむ。単純な善悪の問題だけでは片付けられないとも思うのですよね。いい方向に持っていきたいと思っても慣習や制度が邪魔をする、ということはあり得るから。そこのところでジャッジするにたる材料を持っていないので、私としてはコメントしづらいのです。
ただ、初度費をちゃんと出すのがあるべき姿である、とはいえますけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 19, 2015 09:24 PM
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20160105_737527.html
「このルーター動かないぞ」
「『紙用』です」
Posted by: sionoiri | Jan 05, 2016 06:21 PM
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
>今週のコラム
赤字覚悟で潜水艦を輸出するよりF-35関連の国内企業の費用を
全面的に日本政府が負担した方が
日本の防衛産業にプラスになるように思えます。
(今の日本政府可能かどうかは別ですが)
Posted by: メリッサ | Jan 06, 2016 11:13 AM
>ルーター
なんとか「うまいこと言おう」と思って脳漿を絞ろうとしたのですが、うまいアイデアが出てまいりません (´・ω・`)
私は手先が武器用じゃなくて不器用なので、この手のものには手を出さないことにしております。
>F-35
海外向け輸出が実現して利益につながったら、初度費を返還させるのではなくて、価格引き下げ努力に振り向けさせる方が、まだしもメリットがあるように思うのであります。そうすることで海外のサプライヤーに対する競争力も増しますし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 06, 2016 03:59 PM
>わずかな違い
そういえば、私のアクロチームコレクションやらスペマー模型の「飛行機が同じだから無駄」と言っていた嫁は、自分がTYPE 500 EVAを見に行って「塗装違いに意味がある」とようやく理解したようです。
捨てろ圧力が減ったわけではないんですが(苦笑)。
Posted by: いーの | Jan 12, 2016 11:51 AM
(苦笑)
TYPE 500 EVA は V2 編成ですが、これは先頭車の側面に対向列車検知用のセンサー窓が付いている編成ですね。全部の 500 系に付いているわけではないのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 12, 2016 03:04 PM
旅情と言えば、ロングですと車窓風景を楽しみづらいんですよね。タモリ倶楽部のおかげ?で運転席かぶりつきはやりやすくはなりましたw
丁度客レが電車化した頃から乗り鉄を始めたのですが、窓が開かねぇ、とキハ40だの27だのに慣れていた身には違和感が結構ありました。
Posted by: ぼろねこ2k | Jan 13, 2016 08:23 PM
それは確かにその通りで、却って対面側の風景がよく見えちゃうんですよね。
私はロングシート車に乗る場合、助士席側のいちばん前を狙うことにしています。これだと、首を右にひねれば前方が見えますから。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 13, 2016 08:56 PM
こういう企画が通ってしまう会社^^;;;
ヤマハルーター総選挙
ファンのみんなが「ガチ」で選ぶ、ヤマハの歴代人気 No.1ルーター
http://jp.yamaha.com/products/network/special/nw20th/sousenkyo/
Posted by: しまだ | Jan 14, 2016 07:20 PM
それ、私は RTX1000 に投票したんです。んが、togetter にまとめられている投票結果を見たら、ページ数が多すぎて、自分の投稿がどこにあるのか分からなかったという…
ともあれ、こういうノリが通る会社っていいなあと思うのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 14, 2016 08:56 PM
>今週のコラム
前に井上氏が仰った
「F-35でF-16相手にどう戦うのか?」に繋がってきますよね。
Posted by: メリッサ | Feb 02, 2016 03:28 PM
そういうことなのです。
そういえば、某国の F-15 が米海軍だか海兵隊だかの F/A-18 相手に DACT したら案外と苦戦したことがあるらしいのですが、その理由は「こっちはスパロー、あっちはスラマー」だったからだとか。機体単体の能力だけでなく、搭載するウェポンや背後のシステムまで考慮に入れないと、比較にはならないのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 02, 2016 07:50 PM
今は、およそ思いつく妄想レベルの話まで頭突き合わせて詰めて、そこから現実に落とし込んで行く、そんな作業が必要なんでしょうね。10年前だと中二病扱いされた戦術(前方戦闘機のセンサーで後方から超長距離AAMをリモート発射、なんかどうでしょう?)も真面目に検討している可能性すら。
で、偵察飛行隊がF-35に機種転換されて偵察飛行のノウハウが普遍化していくとかw<いや、F-35の目としての機能だとその程度の事が出来ちゃうので&RF-4部隊どうなるんだろ? w
Posted by: ぼろねこ2k | Feb 02, 2016 09:35 PM
日本の当面の課題は「フランカーやJ-10をF-15の術中にはめる事」(中国軍機の術中はまらないようにする事)の研究ですね。
Posted by: メリッサ | Feb 03, 2016 12:12 PM
簡単かつ正確に「将来航空戦の様態」に関する予想がつけばいいですが、それができれば世話はないわけでして、現状からのエボリューションに始まり、妄想レベルに至るまで、いろいろ考えたり策を練ったりするしかないでしょうねえ…
戦術開発で難しいのは、仮想敵国の戦闘機がどういう考え方、どういうロジックで動くかを知ることだと思います。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 03, 2016 06:45 PM
Jlensがーーーーーー!(吐血)
日本に亡命する話はないんですかね。
Posted by: しまだ | Feb 06, 2016 04:12 PM
E-2 を常時在空させるよりも安上がりな早期警戒手段になりそうですけど、どうせやるなら射撃管制機能も働かせて超水平線要撃手段として…
とかいって欲張った結果、開発費高騰で頓挫。という未来が見えるような気がいたします。ぬぅ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 06, 2016 06:29 PM
敗戦から学ぶとすると
1)レーダーのソフトウェアが開発できなかった
2)地上係留の気球の運用に無理があった
3)推進者がレイセオンに天下ったりでチェックが効かなかった
こんな感じですかね。
1)がとても興味があるのですが、監視対象が多すぎたんですかねぇ。
軍研は広告記事のっけて素人に夢を与えた責任から
反省会記事くるかな(チラッ
ゾンビ・プロジェクトの反省会って業界違っても
いろいろ勉強になると思うんですよね。
人間のやることって似てるし、軍事は特にハデに結果がでるので。
4)やっぱ気球という夢のある形に惑わされてはいけないんだなあ~と
Posted by: しまだ | Feb 06, 2016 09:15 PM
やるなら、シンプルに、欲張らないで「早期警戒レーダー付きの気球」にとどめて、まず運用してみて問題点を洗い出す。それからコツコツとスパイラル開発を進めて、能力向上や機能追加を図る。という「小さく産んで大きく育てる」アプローチが必要でしょう。
最初から欲張ったり、途中であれこれと要求項目を付け足したりすると、たいてい燃えます。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 07, 2016 10:21 AM
>開発
F-15、A-10、F-16あたりでのRFPに関する話を紹介しているWeb記事を読んでいると(執筆者の、空軍の存在意義に関する大きな勘違いは別として)、F-15でさえも要求を「捨てる」開発をしているんですよね。
F-22(ATF)もそうですが、兵器開発における宿命とでも言うべきか、多方面からの要求をさばいて、絞り込むというのがいかに困難な事か。
結局、参加する各部の意見の妥協の産物となって、肥大化するのがお約束。
NASAが、ISSへの移動に、民間を入れようとした理由が納得できます。
Posted by: いーの | Feb 08, 2016 11:03 AM
>推進者がレイセオンに天下ったりでチェックが効かなかった
……リッコーバーかい!
こないだ、東京オリンピックの運営費について「誰も彼もが、十河の真似をしたがる」と書いたのですが、アメリカでも変わらないんでしょうね。
そして、追随者が同じようにできないのも一緒。
Posted by: いーの | Feb 08, 2016 04:26 PM
ちょっと同情の余地があるかなと思うのは、新装備開発案件が減ったせいで、残る数少ない案件に「あれもこれも」と詰め込まざるを得ない状況になっている部分もあることかなぁと。そうはいっても程度問題ですけどね。
UAV の業界はまだ、「小さく作って大きく育てる」傾向がありますけど、イージス戦闘システムなんか、最初から「防空も BMD も IAMD もできます」みたいな欲張り方をしていたら、タイフォンの後を追っていたことでしょう。
米陸軍の FCS がずっこけたのも、大風呂敷の広げすぎがあったでしょうし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 08, 2016 05:20 PM
>UAV
できることが限られているのが共通のコンセンサスなんで、無理をしないという事なんでしょうかね。
>開発案件減少
ATFもそれに当たるでしょう。
70年代末~80年代半ばの米空軍の先行研究ではF-111後継を意識していたのが、できてみたら、空戦性能にずいぶんと振りきっていてかなり戸惑ったのを覚えています。
(Mk.84積めないのに、攻撃とは言えないでしょう)
ジェイ・ミラーの本で、いわゆるRam-K,L(Su-27とMIG-29)の出現で、要求性能が変化したと読むまでは、首を傾げていました。YF-23が旧来のATFのイメージに合致したので特に。
空軍としては「次」が待てなかったんでしょうね。
逆にJSFは、その変化で、対地攻撃兵装の搭載能力を押し付けられた感じかもしれません。
Posted by: いーの | Feb 09, 2016 09:57 AM
あと、UAV は金額的に大きくない案件が多いし、そもそも軍人の意識として「メインストリームではない」というのがあって、それで欲張りから逃げられている一面もありかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 09, 2016 03:09 PM
となると、X-46やX-47のように「メインストリーム」に寄った、本当にCに意味があるUCAVの開発になると……。
うん、まあ、そうでしょうね。
いわゆる普通のパイロットからの横槍も入るでしょうし。
Posted by: いーの | Feb 11, 2016 09:53 AM
米海軍の UCLASS なんか、そもそも「何に使うのか」というところで迷走しまくってますけど、これもさまざまな派閥からの横槍で収拾がつかなくなってるんじゃないかなあ、と邪推したくなるのでありました。
Posted by: 井上孝司 | Feb 11, 2016 02:35 PM
>「小さく作って大きく育てる」
これが一番の教訓ですね。
とするとATD−Xは小さいところから始めているのでいい感じですね。
>派閥からの横槍
Jlensの話に戻ると、米東部に配備になってプライバシー侵害ということで
反対運動がけっこう激しくて驚いたのですが、
最後は係留のワイヤーが切れちゃったりと、
なんか米軍内部にも動きがあったのかな~なんて想像しちゃいますね。
米軍って敵の敵は味方ってのはきちんとやる印象が強いです。
Posted by: しまだ | Feb 16, 2016 03:11 PM
JLENS はレーダーしか搭載していないのだから、光学センサー付きの UAV みたいに「覗き見疑惑」なんてことはないはずなんですけど、どんなプライバシー侵害が懸念されたんだろう…
デモンストレーターのうちは「小さく作れる」のですが、これが実用機に進むようなことがあったら、果たしてどうなりますか… 日本はアメリカ以上に「最初から完成品を作れ」というプレッシャーが強いですし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 16, 2016 07:45 PM
忙しいので、ここで書いておこう。
Twitterとかでは、いずれ。
こないだ息子を西明石の新幹線ホームに連れて行ったら(通過車両とか、TYPE500EVAに大興奮)、JR西のN700A試運転に遭遇。
こんな時間に止まる車輛って変だな、と思ったら遮光幕を下ろしたピカピカのN700A、しかもJRマークが青い!
とうとう出てくるんですね~
Posted by: いーの | Feb 17, 2016 10:09 AM
西の N700A (F 編成) は長らく F1 編成の 1 本だけでしたが、最近になって増備が進んでいるので、見かける機会は増えそうです。私は博総で現車を取材したのを別にすると、昨年 5 月に一度乗っただけですね。
入れ替わりに、東海から譲受した 700 系 C 編成が落ちていくはずなので、そちらを追いかけるなら今のうち。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 17, 2016 01:33 PM
今、写真を見直したら9号車の車体番号が776-4005になっていますね。てことは5編成めですかね。
携帯で撮ったせいか、「試運転」の字が一部分だけしな映っておらず、ほとんど読めないやw。
Posted by: いーの | Feb 17, 2016 04:00 PM
ですね。F5 編成ですが、タイガーでもタイガー II でもありません (ぉ
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 17, 2016 04:24 PM
警報システム、機能せず=インド洋大津波後に設置―インドネシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160304-00000017-jij-asia
前の(V)12で、インドネシアのATS地上子が盗まれるという話がありましたが、こちらでも同じような話が。
なんというか、かんというか、日本も同じような道を歩んできたとは言うものの、そんなクリティカルなもの壊して楽しいのか? とは問いたくなります。
Posted by: いーの | Mar 04, 2016 04:01 PM
レールやトロリー線なら「売ればカネになる」かも知れないけど、ATS の地上子や津波警報ブイが「売ればカネになる」かというと怪しいし、意図的な破壊工作の可能性も、考えてみていいのかも知れないですね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 04, 2016 07:42 PM
わたしも富士重工の水平対向エンジンの話題にのりたいところですが
いや~、チャイナさんが真面目に制裁しているので、ちょっと雑談投下
中国、北朝鮮船の入港を停止 貿易の主要港で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H94_Q6A310C1FF1000/
米韓軍事演習で38度線の大騒ぎは毎年のことですが、
今年は鴨緑江の方も熱いようですね。こっちの方がガチのようです。
金さんが土下座するか習さんがへたれるか、
はたまた南か北西にはじけるか。
あそこいら辺らしくなく、いまのところ本気のようで驚きです。
中朝の貿易に関しては遼寧軍区と北との癒着が昔から噂されていたので、
北部戦区への改組が効果を出し始めたのかも。
Posted by: しまだ | Mar 11, 2016 03:50 AM
とはいえ、制裁して北朝鮮をつぶしてしまうのは中国の本意じゃないと思いますし、制裁している姿を見せつつ潰さずに、という微妙な落としどころを探っている可能性も考えた方がいいかもしれません。
なんて考えてしまった、ひねくれ者がここに。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 11, 2016 07:14 PM
呼んだぁ?!(iPod classic[第六世代] & Color iPod [4th generation iPod With Color Screen])
Posted by: sionoiri | Mar 12, 2016 11:22 AM
Color Classic II もおながいします (これこれ)
Posted by: 井上孝司 | Mar 12, 2016 07:45 PM
>微妙な落としどころ
あの首は落としどころはコンセンサスできつつあると思うのですが、
ダチョウ倶楽部みたいに「どうぞどうぞ」ってネタ状態ですかね。
年末の日韓合意でネトウヨのわたしはモヤモヤしてたんですが、
感情抜きにすると、中韓離間策がはまって半島情勢が激変しましたよね。
あれがなかったら安保理決議もここまでハマらなかったかも。
超絶技巧の曲芸を見てるみたいです。
Posted by: しまだ | Mar 14, 2016 01:37 PM
外交の世界って「負けているように見えて勝っている」「勝っているように見えて負けていた」的な話がチョイチョイ出てくるので、油断も隙もないし、面白くもあり、難しくもあり。
問題は、世論が表面的な勝ち負けに引っ張られやすいことかも知れないですね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 14, 2016 03:28 PM
米空軍が、XB-70やB-2の生産を行ったプラント42の隣接地で、20MWのメガソーラー発電所を稼働との事。
今回は、売電するようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030800976/?ST=print
まあ、グローバルホークだとそんなに電力はいらないか?
Posted by: いーの | Mar 15, 2016 03:40 PM
それって工場をつぶした訳じゃないんですよね。そのうち B-21 の製作が始まったら、たぶんプラント 42 を使うと思われるので、工場自体は残しておかないと。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 15, 2016 04:50 PM
記事本文によれば、隣接地の、射爆場や下水処理施設に使っていた敷地だそうです。
Posted by: いーの | Mar 15, 2016 06:15 PM
なんか日本の潜水艦の能力がまた上がりそうな発明
東工大など、超イオン伝導体を利用した全個体セラミックス電池を開発
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160322/Cobs_416609.html
>リチウムイオン二次電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体型セラミックス電池の開発に成功したと発表した。
3倍速くなるのかな?
電磁兵器全般に影響を与えるか
Posted by: しまだ | Mar 24, 2016 10:08 PM
全固体電池は世界中で物凄いリソースを使って開発競争していますからねー、ちょっとだけアドバンテージが得られたかな?程度かと。
で、全固体電池はEV用の電池の本命でして、あと10年くらいで物になりそうな気がします。
構造的に潜水艦用途あたりは、3Dプリンタで形状に合わせて積層、な感じになるやも知れません。
Posted by: ぼろねこ2k | Mar 25, 2016 07:14 PM
ぼろねこ2kさん、どうもです。
>全固体電池は世界中で物凄いリソースを使って開発競争していますからねー
自動車はやっぱEVやPHVが主流になりそうですかね~
水素はとんでもない触媒が発見されて、
水から超格安で水素を取り出せるようにでもならない限り無理ぽ
Posted by: しまだ | Mar 26, 2016 04:41 PM
トランプさん共和党の過半数獲る可能性も低いから
次期大統領にはならないと思うけど、
やっぱ実務家はまさかのときにも準備しておかないといけないんですかね。
ビジネスマンと言っても不動産やカジノだから要は金目の人なんでしょうが
いざ交渉となると思いやり予算1兆とか2兆とか足元みられそうです。
さらには在韓米軍ってつきつめると日本を守るためだから
その費用もお前出せってことになりそう。
というか在韓米軍撤退したら半島情勢が一気に十九世紀に逆戻りで、
ランドパワーが釜山まで来るのを許容できるんですかね。
ケーシック勝たないかな
Posted by: しまだ | Mar 27, 2016 11:03 AM
http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=5141
東京を目指す神奈川の大手私鉄?俺だ!オレだ!おれだ!(KQ)
Posted by: sionoiri | Apr 01, 2016 02:02 AM
京急は昔、「横浜で降りて国鉄に乗り換えてしまう乗客を、いかにして品川まで引っ張るかがテーマ」なんて書かれてましたけど、最近はどうなんでしょうね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 01, 2016 05:51 PM
上野東京ラインで時刻乱れがあると多少なりとも流れて来るそうですよ(棒読み
http://biz-journal.jp/2015/12/post_12941.html
Posted by: sionoiri | Apr 01, 2016 07:19 PM
それは京浜東北線が止まると埼玉高額鉄道~南北線が地獄になるのと同じかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 01, 2016 07:39 PM
>今週のコラム
コラムのタイトルを見て「あるRPGの主人公」を思い出してしまいました(゚Д゚)
Posted by: メリッサ | Apr 06, 2016 08:31 AM
うっ… 実は私、RPG をやったこともなければ RPG を撃ったこともないので (普通ありません)、どのゲームのことなのか分からないのです (´・ω・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 06, 2016 09:02 PM
>どのゲームのことなのか分からないのです
この人でして
https://www.youtube.com/watch?v=UaQsnD3F9nM
(このラストを見た人間の多くが、ツッコミを入れたと思います)
Posted by: メリッサ | Apr 07, 2016 07:11 AM
最近のゲームのグラフィックってすごい… (そこか)
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 07, 2016 08:37 PM
>井上氏
9年前のゲームですよ(しかも携帯型ゲーム機)
Posted by: メリッサ | Apr 07, 2016 10:55 PM
えーっ、PC 用じゃないんですか。しかも 9 年前 ( Д) ゚ ゚
そういえば私、ゲーム専用機って買ったことないような気がします。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 07, 2016 11:42 PM
考えてみれば、一般の人がNCWを知ったら
すごく驚くかもしれません
(私も現代スポーツの進歩をまるで理解していませんし)
Posted by: メリッサ | Apr 08, 2016 06:44 AM
例によって日曜日に西明石駅新幹線ホームに行ったら、JR西のN700Aがとうとう(たぶん、こないだのダイヤ改正から)投入されていたのを確認しました。
新造とRefitと両方目撃。
Posted by: いーの | Apr 12, 2016 10:46 AM
いかん、F1編成は前から投入されていたのか。
よく分からなかったけど、末尾は001ではなかったので、増備分でしょう。
Refitの末尾は85?だったかも。
Posted by: いーの | Apr 12, 2016 10:50 AM
西の N700A が初登場したのは 2013 年の末ぐらいだったと思います。2014 年の 3 月に博総で現車 (F1 編成) を取材しました。ただ、本格的に増備が始まったのは去年あたりからで、私も先日、相生で F5 編成を撮ってきました。
アドバンスト改造車は、東海に X 編成が 81 本 (試験車の X0 と放火で焼けた X59 を含む) と西に K編成が 16 本あります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 12, 2016 11:23 AM
>今週のオピニオン
雑事にいい加減辟易している(国立大学、国研が独法になったころからずっと)研究の方が嘆いているのが変に広がった気がする、中国の研究環境云々。日本も分野によっては結構手厚いですから、ごくごく一部ですが。
とりあえず、研究成果があがっていても、会計の不手際で全部の金引き上げられる真似とか勘弁してほしい。その会計帳簿つけるのも研究者本人。事務員、技官はホント減らされましたから。
Posted by: ぼろねこ2k | Apr 12, 2016 11:19 PM
自分がそういう現場にいたわけではないので思いつかないんで手すけど、国費を可能な限り有効に使うということ、研究者が研究に専念できるようにするということ、その他のあれこれを、うまいこと両立させるにはどうしたらいいんでしょうねえ…
有効にといっても、ときには失敗するとか成果が出ないとかいうこともあり得るわけで。だからといって「絶対に失敗するな」とか「絶対に結果を出せ」というのは不条理だし。うーん。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 13, 2016 08:01 PM
>今週のOpinion
豪州の潜水艦は技術流出するから売るな、という人が多かったです。
調達費が毎年減っているのに三菱や川崎が防衛産業から撤退しないという盲信でもあるでしょうか?
潜水艦の性能にしても本当に日本の潜水艦がネットで語られるような他国を圧倒する性能なのか?という疑問もありますし。
豪州や欧州の技術力を日本以下だと思える根拠は何なのか、ぜひ聞きたい。
日本もF-Xで評価項目で堂々と国内参画があったり、散々国内産業がー、とタイフーンで大揉めしたのに。
タイフーンを支持していた人は豪州の判断を支持しているのだろうか?
F-22でアメリカの禁輸措置を非難していた人は豪州への輸出は賛成だったんだろうか?
Posted by: kitoshi82 | May 04, 2016 12:47 PM
自国が買い手に回ったときと売り手に回ったときとで、いってることが正反対になっちゃう人って、いますよね。それは以前に本館で書いたような記憶がありますが。
「他国を圧倒しているのか」「秘匿しないとヤバイ水準なのか」というところも含めて、実際に他流試合をやって土俵に上がって、それで揉まれてみないことには、本当のことは分からんと思うのです。そうやって「こいつは本物だ」となれば、他国の見る目も違ってくることでしょう (たぶん)。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 04, 2016 10:45 PM
追記。
オーストラリアの件で日本に有利な点があったとすれば、戦闘システムは米国製品を導入すると決まっていたこと。だから、平時の運用実績でもそれなりにアピールできると思われる、ドンガラの部分で勝負しやすかったのに。と、そこが惜しまれるところではありますね。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 05, 2016 07:40 AM
>今週のOpinion
そういえば、連休中に見かけた味の素のCFは、「味の素はサトウキビのしぼり汁を発酵させたもの! 味噌と同じく発酵製品!」と工場の製造過程を見せていました。
「化学調味料」と叩かれていたのを、気にしていたのか、気にせざるを得なくなったのか、分かりませんが。
Posted by: いーの | May 09, 2016 10:41 AM
そういえば、「化学調味料」というのも何かと悪役にされる傾向がありますね。私はあんまり気にしないんですけれど。やはり「化学」の 2 文字が祟ったんでしょうか。身の回りのさまざまなところで化学が関わっているのに、化学と付くと忌避するのもおかしな話です。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 09, 2016 03:52 PM
>化学調味料忌避
そこら辺は、井上さんも書かれているように「自然由来」礼賛があるんでしょうね。
入れた量に比例して、無限に旨くなるわけでもないですから、必要最小限にして欲しいのは、作ってもらう側の勝手な願望ですがw。
Posted by: いーの | May 10, 2016 02:10 PM
もちろん、天然ベースのダシでも「適正な量」はあるでしょうけれど (苦笑)
「化学」と比べて、さらに怪しく見えやすいのかもしれませんけれど、遺伝子組み換え食品に対する忌避ってどうなんだろ、と思うことがあります。何かまずいことがあっても立証までに時間がかかりそう、というところが忌避を助長しているのかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 10, 2016 05:50 PM
>オバマ広島へ行く
(並)賢島=VH-60=セントレア=VC25=岩国=VH-60=旧広島西=車
(上)賢島=VH-60=各務原=VC25=岩国=VH-60=旧広島市民球場=車
(特上)賢島=HMX-1のMV22B=旧広島市民球場
(想定外)賢島=しまかぜ=名古屋=のぞみ=広島駅=車
ヘリを降ろすにも感情の勘案が大切
(想定外)が棘が少なくとも、呑まないでしょうね。
Posted by: sionoiri | May 11, 2016 07:56 PM
誰かブックメーカーをお願い ! (ぇ
乗り換えが少ない方が、シークレット サービスが喜びそうです。乗り換えって狙われるチャンスになり得そうですし。となると、オスプレイで移動する手は案外とあり得そうな気がします。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 11, 2016 08:15 PM
> 気にしていたのか、気にせざるを得なくなったのか
石油タンパクで検索できる記事にこんなのが
http://www.sekiyuexpedition.com/material/food.html
Posted by: bugaisha | May 12, 2016 12:01 AM
「石油」というと「真っ黒いドロドロの液体」というイメージがありそうだから、名前だけで大損していそうです。「合成タンパク」の方がまだマシだったかも (大差ないってば)
Posted by: 井上@Kojii.net | May 12, 2016 11:22 AM
ごうせいたんぱく?
あなたの元気の源、剛性外骨格タンパク、100%信州水田由来、小学生が通学の行き帰りに捕獲、イナゴの佃煮、スキーや温泉のお土産に
あなたの財布を刺激、豪勢たんぱく質、100%賢島産活きアワビ、メルケルの舌もトロケル。
Posted by: sionoiri | May 12, 2016 11:18 PM
(´・ω・`)
といって、「人工タンパク」だとまた妙なのが湧いて出そうだし、やけくそで新タンパクとでもしましょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 13, 2016 08:33 AM
>新タンパク
辛ラーメン(違
ペプチドリーム
無細胞系で「20種類以外の特殊アミノ酸を結合させてペプチド合成用のビルディングブロック(パーツ)として活用することができたら、これまでに無い特殊なペプチドを翻訳合成系で創造することが可能になります。」
http://www.peptidream.com/technology/tec01.html
>不自然蛋白┗┐ヽ(・∀・ )ノ
Posted by: sionoiri | May 13, 2016 08:14 PM
つ「セントラルドグマ」
(注:エヴァンゲリオンとは関係ありません)
そもそも、遺伝子情報に基づいて(=翻訳して)細胞内で各種アミノ酸を組み合わせて、折り畳まれて作られるのが「タンパク」ですので、「合成タンパク」と言ったら皆該当します。
よって、遺伝子情報の組み合わせで、それに合わせた「タンパク」がいくらでも出来るので、何を持って「新タンパク」と言えばいいのか・・・。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | May 13, 2016 08:52 PM
たんぱく質といえば、餃子の中には
植物性たんぱくで増量している物もあるそうです。
(それが悪いとは言いませんけど)
Posted by: メリッサ | May 14, 2016 11:23 AM
「植物性」と聞いて「それは素晴らしい」と脊髄反射する人がいそうですね :)))
「植物性 = 善」「動物性 = 悪」「人工物 = 大悪魔」って思ってる人、意外といると思うのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 14, 2016 12:01 PM
旧広島市民の(上)か?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48654?page=3
Posted by: sionoiri | May 14, 2016 06:37 PM
航空自衛隊エアロスペースの UFO !?
国民の知らないところで、いつの間にか航空宇宙軍を創設していたとは、アベ政権おそるべしですね !
# 真に受けないでください
Posted by: 井上@Kojii.net | May 14, 2016 07:21 PM
># 真に受けないでください
>>個人の感想です
http://edition.cnn.com/2016/04/07/politics/john-podesta-hillary-clinton-ufo/
Posted by: sionoiri | May 14, 2016 09:05 PM
私は「航空宇宙軍」と聞くと
ガンガ級主力戦闘艦を思い出してしまいます(´・ω・`)
Posted by: メリッサ | May 15, 2016 09:11 AM
MSGと聞くとヤバイ感じがするのに、発酵アミノ酸と聞いたら恐らく体に良い、と思うでしょうね、世間一般では。どちらもグルタミン酸ナトリウム(所謂化学調味料)の事で、協和発酵が開発したアミノ酸発酵による生産です、今は。
蛇毒あたりはタンパク質毒(というか酵素)だったりしますし、いろいろゆるい顔して見ています、酵素ブームもw(工業生産用の酵素とか「絶対に皮膚に付けるな」と注意書きされています。目に入ったら洒落になりません)
Posted by: ぼろねこ2k | May 15, 2016 12:09 PM
「実は米海軍が UFO を飛ばしている !」と書き立てて勘違いを惹起する、というイタズラをやってみたい… :) (←ウソはいっていないところがイヤらしい)
UFO も「人工ほげほげ」もそうですけれど、ネーミングひとつで人心を操れてしまうものなのかも知れないなあ、と思うと、ちと考えさせられるものがあります。分かっている人なら、それを利用した世論操作を考えたり、仕掛けたりするでしょうから。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 15, 2016 06:54 PM
フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露
http://togetter.com/li/975085
いえね、航空雑誌業界もメディアツアーってあったよな、とか。
ティア1って聞いて、青木さんを思い出したとか、ぐるぐるぐるるw。
メディアツアーが悪いって言ってるんじゃないですよ。
Posted by: いーの | May 17, 2016 09:48 AM
ありますね。私はそんな大物ではないから、お呼びがかかったことはないですが。
アップルの場合、新製品が出る度に展開される「ポエム」に気持ち悪さを感じていた部分はあります。
くだらねえなあと思ったのは、たとえば Mac が IEEE1394 (FireWire)、Windows PC が USB を採用すると「USB に対する FireWire の優位性」を書き立てるポエムが出てくること。でも、後になって Mac が USB を導入すると、そんな過去のポエムは忘れ去られてしまうわけですが。
# PowerPC と x86 の対比にも同じことがいえますね
Posted by: 井上@Kojii.net | May 17, 2016 09:54 AM
Macがx86になった時は、さすがにあきれました。
アップルを揶揄する4コマでナデラCEOが「アップルは何年かしたら、この機能を取り入れるよ」と言った数年後に、クックCEOがその機能を「アップルは○○を再発明した」とかって華々しくぶち上げるというのがありましたねえ。
私が青木さんの評価を落としたのは、J-Wingsの連載かなあ。
UH-Xの官製談合事件で、清谷さんみたいに切り込めとは言わないけど、もうちょっと書きようがあるだろうになあ、と。
それをしないのがティア1なんでしょうけど。
Posted by: いーの | May 17, 2016 11:48 AM
アップル自身が PowerPC を放逐して x86 に鞍替えするのは自由だし、それについてどうこう言うつもりはないのですが、それに対する周囲のポエマー達の反応は、まあ、その。アップルは宗教団体だと考えれば、あまり腹は立たなくなりますが。
アップルほど露骨ではないものの、ひところのオープンソース系の人達も宗教じみたところが感じられて、モノの良し悪しよりも、むしろそっちがイヤぁな感じでしたね。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 17, 2016 05:58 PM
>今週のコラム
コラムの趣旨とは少し違うかもしれませんが、「権力の監視者」としてはそれなりに優秀でも
論理的な考え方の出来ないジャーナリストが居ますよね。
(志布志事件みたいな時には、そういうジャーナリストでも
社会の役に立つから、やっかいな話ですが)
Posted by: メリッサ | May 19, 2016 06:05 AM
そこで「結果オーライ」を良しとするのか、結果が良くても過程に問題があれば NG なのか、が問われますね。個人的には、きちんと論理的思考ができなければ、まぐれ当たりすることがあっても、継続的に結果を出すのは難しいと思います。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 19, 2016 10:14 PM
私自身、結果オーライは好きではありませんし
結果オーライが長続きしない事は理解しておりますが
それでも「権力の監視者が存在しない世の中」よりかはマシではないか?と
ご存じかもしれませんが、捜査員の中からも「この事件は裏付けが全く取れない」との声が出ていたのに
裁判までした訳でして
Posted by: メリッサ | May 20, 2016 07:09 AM
確かに、それはおっしゃる通り。これもまた、正解がない問題のひとつなのかも知れません。「権力の監視は必要だけど、最初から結論ありきだと落とし穴に落ちるかもよ」というところが落としどころになるんでしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 20, 2016 12:16 PM
>今週のOpinion
以前も2chのマンホールに落ちたF-15Kという写真を産経新聞がそのまま載せて、米空軍のF-15Cだったという一件があったなぁ。
東上線のデマ画像はネットで暴かれて叩かれていましたが、産経新聞のF-15Kは訂正する人が少なく、未だにデマが信じられています。
ニュース記事の目的や価値について考えさせられます。
速報なのか、既存の情報を精査して纏めた記事なのかでも扱いは違ってくるでしょうし。
デマを報道してしまった後の対応や対策も大事ですから、マスコミがどう対処するのか知りたいところです。
Posted by: kitoshi82 | May 24, 2016 11:39 PM
特に新聞は速報性では勝負が難しいのだから、きちんと情報を集めて分析・解説することで付加価値を付けるしかないと思うのですが、中の人の意識があまり昔と変わっていないのかも。という危惧はあります。
産経は… あそこは「日本」「中国」「韓国」が出てこない記事だけ見ているのがイイと思いますよ。今の状況ですと。
Posted by: 井上@Kojii.net | May 25, 2016 11:03 AM
>おばま
おつきのMV-22も理由なのか、旧広島西だったのね
>今週末
しまじまん2016
伊豆七島の見本市@竹芝
http://www.islands-love.com/shimajiman2016
昼から焼酎
Posted by: sionoiri | May 28, 2016 07:25 AM
静岡に喧嘩売って居る青森ヽ(´▽`)/、真性の夜のお菓子(゚▽゚*)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160528013860.asp
Posted by: sionoiri | May 28, 2016 09:25 PM
なんのなんの、「真夜中のお菓子・うなぎパイ VSOP」と「お菓子のフルタイム」を擁する春華堂は無敵です (なんのこっちゃ)
http://www.shunkado.co.jp/sweets/unagipai_s/post_58.php
Posted by: 井上@Kojii.net | May 28, 2016 09:43 PM
警備・警戒が厳重な場所ほど一番「まさか」と思える場所だよね。
それに白バイやパトカーが市販車ベースで造られている以上、レプリカなんて造れちゃうし。
そもそも町中に警官が沢山居たけど全員が「本物」か、なんて外見だけでは分からないわけで。
っていうことはさぁ・・・・・・以下省略。
映画や漫画の中のハナシね。
Posted by: き~よ | May 30, 2016 10:30 PM
そういえば昔、海軍の軍人が制服を着て街中を歩いていたら、おまわりだか駅員だかと間違われて道を訊かれた、なんて話があったような…
制服は重要な識別手段だけど、見る側が何の制服か知らないと意味がない、となりかねない一例ではあります。学校の制服だって、校名が分からないと… というところはあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 01, 2016 09:31 AM
旅行会社の添乗員(?)が団体さんに駅長さんにご挨拶をいった先に海自の幹部がって話があったですねえ
「白い死に神様」について書かれた本に海軍大佐をホテルのボーイと間違えた下士官の話が
パスポート学校の制服だと軍隊と間違えられるからやめろって昔いわれたなあ
Posted by: bugaisha | Jun 02, 2016 10:22 PM
>制服
日本はなんて若い女性の水兵さんが多いんだ、などと思われそう。
Posted by: き〜よ | Jun 03, 2016 12:46 PM
>若い女性の水兵さん
先日、小田急の車内で「ああもう、おたくの学校のセーラー服は襟元が際どいんだから、前屈みになるときは気をつけなさい」と心の中でブツブツいっていたアカウントが通りまぁす。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 04, 2016 10:38 PM
蕪アガーレ@シャングリラ
http://jp.reuters.com/article/jp-us-arms-idJPKCN0YQ0F2
>米国は国外で溶かしたチタンなどの特殊金属を使った武器の調達を禁じる
丘の上の人たちは細かい法律を作るのが上手だな
Posted by: sionoiri | Jun 05, 2016 02:24 PM
ロイヤーが幅をきかせていて、しかも手続きに対してむやみにこだわる国だから、「あらゆる方面で突っ込みどころや遺漏がないように」となっちゃうのかなぁ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 05, 2016 06:47 PM
今日のopinionの末尾、「汚染車両」についてはすでにぐだぐだ言ってる人間はおりまして、放射脳の皆様は我々の想定を軽く超えるんでございますよ、はい
https://twitter.com/carapowa1/status/561680014031060993
そもそも返信先がonodekitaなのでお察し、ではあるのですが……
>国外で溶かしたチタン
気になったので調べると、スポンジチタンの大半は中国、日本、ロシアで生産してるので、この段階で米国産チタンに限ると民生用とかち合って大変かも。
ただし「溶かした」を字義通り受け取ると、最初に得られるスポンジチタンはセーフなのかもしれません。実際展伸材だと米国産もそこそこあるようです。
Posted by: TBSH | Jun 13, 2016 05:58 PM
そういえば、太平洋セメント熊谷工場で汚染瓦礫を受け入れてるからどーたらこーたら、というのも見かけた記憶が。なんだかなぁ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 13, 2016 06:32 PM
そのうち、グリーンコープ九州が申し訳程度 (たとえば 1-2 品) の福島県産品をカタログに載せる可能性があるやも知れませんなぁ。なんてことを思った次第。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 14, 2016 11:12 PM
> それに、被災したということなら東北に限定する理由はなくて、茨城や栃木まで含めてもいいのだ。
ほかから突っ込みが来る前に
千葉もです(外房だけでなく、東京湾岸部分もね)
以下、類似文が続くのかも
Posted by: bugaisha | Jun 18, 2016 12:44 PM
おっしゃるとおり。後で加筆しておきます。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 18, 2016 02:22 PM
ふと思いついたこと。
今後、無線による列車位置信号発信という事になると、Flightrader24みたいなソフトが出てくるんだろうか……。
Posted by: いーの | Jun 27, 2016 05:47 PM
ATACS も CBTC も送信出力がそんなに大きいわけではないと思われるので、事業者がデータを出さない限り、FR24 みたいなのはないと思います。
というか、
つ「JR 東日本アプリ」
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2016 08:49 PM
>今週のコラム
「現在の世界情勢で」防衛費を削減して、社会保障にリソースを投入するべき。と主張する
政治センスや国際感覚は非難されて当然ではないかと
(ロシアは国際社会最大のタブー、武力による国境線の変更を行ないましたし)
と思っていたら、辞任しましたね。
Posted by: メリッサ | Jun 29, 2016 12:21 PM
辞めたと聞いて「党トップの任命責任はどうなんだろう」と思ってしまったのは秘密です (ぉ
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 29, 2016 09:46 PM
オカルト好きの同僚が、最近「トールホワイト」と騒いでいたのですが
今度は「フィリピンと中国が戦争になる」と言い出して
困っています(´・ω・`)
Posted by: メリッサ | Jul 14, 2016 09:44 AM
フィリピンと中国が戦争になったら鎧袖一触でしょう (´・ω・`)
そこで米軍が加勢してメガフォートレスを持ってきたら「スカイ・マスターズ」になっちゃいますが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 14, 2016 10:14 AM
正直「宇宙と交信している人」の考えている事は
よくわかりません(゚g゚)
(「近代的な艦隊が当たり前」と思っているのでしょうか?)
Posted by: メリッサ | Jul 14, 2016 12:48 PM
フィリピン海軍の詳しい陣容を知らないことは責められませんが、大した内容ではないとの推測ぐらいできるだろうに。と思わざるを得ません。はい。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 14, 2016 07:35 PM
そういえば「近代的な艦隊」で思い出したのですが
第2次大戦のヨーロッパで「個艦の砲戦力で英戦艦相手に互角かそれ以上の艦」は
ビスマルク級、ヴィットリオ・ヴェネト級、リシュリュー級ぐらいですよね?
(確かに「独伊の海軍にいたっては問題になりません」ですね)
Posted by: メリッサ | Jul 15, 2016 09:34 AM
(ぼそっ)フィリピン海軍の「ラジャ・フマポン」を日本が買収 or 交換して、護衛艦「はつひ」として再就役を!(マテ
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jul 15, 2016 01:37 PM
>砲戦力
砲そのものの威力に加えて、方位盤や射撃盤の出来の良し悪しまで考慮に入れようとすると訳の分からないことになりそう。でも、そこまでやらないと実戦的な結論は出ないように思いますし、難しいところです。
>はつひ
ドンガラはそのままで中身を宇宙戦艦にしちゃいましょう (大違)
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 15, 2016 10:20 PM
>レーダー
9年で更新かとおもったら扱いは新設なのね、羽越線のレーダー
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160712.pdf
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160713_53034.html
Posted by: sionoiri | Jul 16, 2016 05:28 AM
私は数値にとらわれていたみたいですね。
Posted by: メリッサ | Jul 16, 2016 02:24 PM
>レーダー
場所も能力も違うから、更新というには無理がある… ということですかねえ。
>数値
定量的な比較のためには数値が必要なんですが、数値化できない能力も絡んでくるから難しいですよね。いちばん数値化できなくて扱いに困るのが、技量とか士気とかいうやつです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 16, 2016 05:21 PM
ぱっと見ではわからない差に「ネットワークの優劣」がありますよね
そういう事が、例えばレイヴンとデジタル・レイヴンの違いにつながりますよね。
Posted by: メリッサ | Jul 17, 2016 01:16 PM
デジタル・レイヴンは、なにせ「盗聴されてることが分かって慌てて (?) 作った」機体ですからねえ…
カタログ・スペックに出ない差というと、操作性の良し悪しや慣熟のしやすさ、も挙げていいと思います。どんなに性能が優秀でも、操作性が悪かったり馴染みにくかったりすると、性能を発揮しづらくなると思うのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 17, 2016 06:38 PM
>敵に回す
金毘羅さんには樽に旗を立てて航海の安全を祈る奉納があった。しらゆきとか練習艦隊に混じって、「JICA四国」もあった。
http://www.mod.go.jp/msdf/mocs/mocs/1st_party/sub19/index.html
お祈りする事は敵に回す事なのか(違
Posted by: sionoiri | Jul 19, 2016 11:35 AM
じゃ、いっか… とはいきませんかのぉ (をひ)
帝国海軍のフネが金比羅さんの沖を通ったときに、お賽銭を樽に入れて海に放り込んで奉納したとかいう話を、何かで読んだ記憶があります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 19, 2016 04:21 PM
>レーダー
字面だけ見ててフルノのXバンド雨雲用レーダ(数百万)と思ったら気象庁仕様ですか、徹底し過ぎていてえげつなさすら感じてしまいますわ…w
ついでに気象庁に情報提供して庄内平野の雨雲レーダ兼用で頑張って頂きたく。
Posted by: ぼろねこ2k | Jul 19, 2016 10:19 PM
また「風の息づかいを (ry」なんて書かれたら、たまらないですからねえ…
余目というと 3 年前に、E6 甲種の追っかけで立て続けに二度も行った場所です。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 20, 2016 04:19 PM
> 樽
飼い犬の御伊勢参りよりは確実ですね
http://asiaphotonet.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-7f97.html
って、金比羅にもいってます。
Posted by: bugaisha | Jul 21, 2016 10:42 PM
>けいこうとう
http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2012fy/120719_1.html
コンデンサーが妊娠してませんかぁ?
Posted by: sionoiri | Jul 22, 2016 07:45 PM
>飼い犬
そんな大それたことをしてくれなくてもいいから、行方不明にならない方が飼い主にとってありがたいのでは (´・ω・)
>コンデンサー
どこをどうバラしたらたどり着けるか分からないし、たどり着いたら元に戻せない悪寒がするので諦めます (´・ω・)
といいますか、もう代替品を据え付けてしまったし。四半世紀ぐらい使った代物だからいいです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 22, 2016 08:34 PM
>神奈川は「かなみん」
http://www.kanachu.co.jp/character/
黄色の鼠だからって一緒にするな。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
Posted by: sionoiri | Jul 24, 2016 05:44 PM
そこで「カナチュウ」と名乗ってたら、それこそ「しかるべき筋」から物言いがついたでしょうねえ (´・Д・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 24, 2016 05:50 PM
>蛍光灯
20年以上前のモデルなら、グローランプの異常を疑うべきだったのでは?
Posted by: いーの | Jul 25, 2016 10:58 AM
うーん、少なくともユーザーから見える/アクセスできる場所には、点灯管って付いていないんですよ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 25, 2016 11:01 AM
今週末のNHKスペシャルでロッキード事件を扱っていて「P-3C採用のために国産PX-Lがつぶされた」論調になっていました。
それは必ずしも間違っていないけど、結果的にはドンガラよりアンコの最たるもので、採用自体は間違ってなかったよなと思う次第。
川重の案だと機首が観測員席になっていて、どう考えてもP-2を少し発展させた程度の対潜戦装備にだったでしょうから。
後で、A-NEWを提供されていても、載せるだけの容量があったかは、疑問ですし(CP-141みたいにS-3用を乗せた?)。
Posted by: いーの | Jul 25, 2016 06:10 PM
身も蓋もないことをいってしまえば、対潜哨戒機はセンサーとミッション機材を現場に持っていくための運び屋さんですからねぇ。
我が国の武器開発って「既存の路線の正常進化」みたいなのは得意ですけれど、がらりとパラダイムシフトを起こすような、発想を転換するようなものって、あまり出てこないような気がします。全部が全部、そうだといえるかどうかはともかく。
それで、外国で何かパラダイムシフトが起きると、慌てて後を追う、そんな傾向がないでしょうか。帝国陸海軍の時代から。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 25, 2016 07:42 PM
それについては同意です。
並行進化の斜め銃とか、司令部偵察機とか、ところどころにヘンな人がいないと、そういうジャンプアップしたようなものが作れないみたいですね。
今の米軍よりも、もっと、あちこちの顔を立てながら要求と開発が進むという。
かといって空冷ディーゼルへの固執みたいに、ヘンな人ががんばっちゃって、困るなんてのもありますが。
Posted by: いーの | Jul 26, 2016 10:11 AM
方針転換することになっても、やたらと時間がかかるという問題もあって、実はこちらの方が厄介かも。もっとも、自衛隊だけで解決できる話ではなくて、予算をつける大蔵省/財務省サイドにも責任なしとはしませんが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 26, 2016 03:46 PM
>今週のコラム
(日本の場合は)アメリカの〇周後れの政策だ!と批判して
結果的に現状維持を主張するメディアがありますよね。
>対潜哨戒機
個人的には(対潜哨戒機の場合は)日米共同開発が
ベストとは言えなくともベターな流れに思えます。
Posted by: メリッサ | Jul 26, 2016 07:12 PM
熟慮の末の現状維持なら、まだいいんですけれど。でも、既得権にこだわるとか、変化を嫌がるとかいう理由だったら、それはいただけません。
なんてことも考えると、ウェポン システムの共同開発であれば、基本的な発想やロジックの部分ではアメリカに長があるように思えます。それをコツコツと煮詰めて熟成して、正常進化させるところでは日本の出る幕もあるんじゃないでしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 27, 2016 01:43 PM
私だって純国産で最高の航空機が開発可能なら
ベストだと思いますが
現実は違いますからね。
Posted by: メリッサ | Jul 28, 2016 08:16 AM
足りないものはいっぱいあります。だから、海外のサプライヤーを活用した三菱航空機は、ちゃんと「分かっている」と思います。そこでオールジャパンにこだわっていたら、MRJ はどうなっていたことか。
まずできるところから足場を固めて、少しずつ版図を広げていくしかないんじゃないでしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 28, 2016 08:47 PM
あー、お問い合わせがあったらとりあえずメアド聞いてブリーフィング資料(PDF)送って、それで判らない所があれば、とかやりたいですねw<今週のコラム見て。今は転勤して牧草扱っているので、同業者にすらブリーフィング資料が必要だったりしますが(苦笑い)
そして、JR北が発足当初の6割まで運営費用を削り込んでいるのに「費用削減の努力が足りん。わが方はリストラで経営改善した(キリッ」とやらかす知事(札幌以外は行政はボロボロです)と、ケンポウカイセイハンタイの本を売り込むエリア紙(これで不偏不党を標榜してたりします)があるのが北海道という土地です。…頭痛が 。
Posted by: ぼろねこ2k | Aug 03, 2016 09:22 PM
北海道は好きです。でも、北海道の行政やマスコミについては、首をひねらざるを得ない部分があるというのが偽らざる心境であります。
個人的には、「富裕層や大企業に応分の負担を」や「企業努力でなんとかしろ」しかいわない人は、実は何も考えてないんだろうと思っていますけれど (ちょっと待て)。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 04, 2016 09:02 AM
>井上氏
>実は何も考えてないんだろう
例えば待機児童の問題だって、一番最初に認可保育園絡みの既得権にメスを入れてからでないと
いくらリソースを投入しても、効果は限定的だと思うのですが
日本のリベラルの大部分は「リソースを投入すれば全てうまく行く」と思っているみたいです。
Posted by: メリッサ | Aug 04, 2016 12:46 PM
子供のいない独身者としては、保育所の問題っていまひとつピンと来ないのです。だから、あれこれ口を出すのは差し控えようと思っているのですが、どんな分野であれ
>リソースを投入すれば全てうまく行く
はないなぁと。同じような資金を確保しても、うまく使えたり使えなかったりしますし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 04, 2016 08:38 PM
8月3日は「蜂蜜の日」だったそうですね。
なお、三鷹車両センターでは、特にイベントなどは無かったと思われる。
やればいいのにね。「今日は八ミツの日だよ」って。
目が悪いそこの貴兄。「壇蜜の日」じゃねーぞ。
Posted by: き~よ | Aug 05, 2016 10:29 PM
それいいですねえ。なかなか、他所の区所ではできないですよ。
あと、パッと思いついたのは「10 月 10 日は東トウの日」でしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 05, 2016 10:49 PM
>若い男性のひとり旅をターゲットに
>して新たに商品を開発する
まぁ、東九フェリーと瀬戸を乗り継ぐついでに、あぶくまの写真を撮るとか。
そういうのは、無理筋だが
地方民鉄に行くと、航空祭とか基地祭の往復バス旅行が豊富
http://www.kenpokukanko.co.jp/tpc/reserve/tpc_tour_det.php?gc=162116090003
Posted by: sionoiri | Aug 15, 2016 08:36 PM
読売旅行も基地祭ツアーをいろいろ組んでますね。祖母の急逝で行き損ねましたけど、1997 年に行くつもりだった Golden Air Tattoo 見物ツアーが読売旅行でした。
最初から特定の目的に特化した場合、その客層のことを分かっていないと、トンチンカンな日程を組んでしまう可能性があるかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 16, 2016 10:08 AM
確か、読売旅行の場合「ふつ~」の観光が、一日は入っていて、多分派生商品なんだろうなあ、と解釈していました。
ただ、自分が、初めてアメリカに行った時には「なんでディズニーランドに行かなかったの?」って、さんざ聞かれたので、世間と話を合わせる見せイベントは必要という判断でもあるのかも。
Posted by: いーの | Aug 23, 2016 10:53 AM
コミケ関係の収支はまだ出せていないんで、あれですが、今回「太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945」という同人誌を読んで、これで戦争しようなんて絶望しかないなあという思いを新たにしましたよ。
追いつけ追い越せで走ってきたはずの日本が、(日本を含む)世界の変化に追いつくための自己改革に失敗しているという矛盾がなんともかんとも。
Posted by: いーの | Aug 23, 2016 10:58 AM
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/europe/swiss/2013/127581.php
ミニマムな家財道具のリストはコレコレです(違
私はミニマリストが羨ましい。
それと言うのは、付け届けの多い家で、みかん箱やりんご箱から、腐った果汁が垂れ流されたり、タンスが折れたりする、汚屋敷育ちだから。
中元歳暮とか6次産業とかふるさと納税制度とか全否定。
Posted by: sionoiri | Aug 23, 2016 01:42 PM
https://mobile.twitter.com/hageyama008/status/738619714973229056
リアルにこれだから幼稚園の頃からお歳暮に布団取られたり碌なことはことは無かった。
酒がこなければ親父も肝臓を壊さないいだろうとか。
買わなければ贈らないだろう。
Posted by: sionoiri | Aug 23, 2016 01:46 PM
>電子と情報の戦争
電子技術や情報に関する理解の有無、それと電子技術や情報を支える人材・インフラ・生産基盤の両面で、明らかに立ち後れがあったと思われます。
ついつい正面装備にばかり注力してしまう傾向は、今もあまり変わっていないかも。
>付け届け
頂き物とか旅行のお土産って、ときとして扱いに困ることがありますよねえ… あっさり処分するのに躊躇することが、ままあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 23, 2016 02:20 PM
民間防衛計画発動、ドイツ
http://www.afpbb.com/articles/-/3098287
そんなにテロと騒乱は凄いのか(-_-X)、
それともプーチンがくるのか(違
Posted by: sionoiri | Aug 24, 2016 05:21 AM
まさか、ゴジラが出現するとの予測が… (((( ;゚Д゚))))
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 24, 2016 09:36 AM
持ち込み買い取り
ttp://www.hamaya-corp.co.jp/index.html
秋葉にもCDDとか付いてるなら買い取る店があったはず
Posted by: bugaisha | Aug 25, 2016 11:57 AM
スレ間違えた(滅)
Posted by: bugaisha | Aug 25, 2016 11:58 AM
そのまま続けますが、あのスペックで値段が付くかしらん… < Atom330
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 25, 2016 01:38 PM
部品そろっていればよいと書いてはあります
理論上(これ重要)、386や486でCDDも付いていればいいのかな?、とはいえ何でも買いますと言ってる割に売れないので駄目っていうのもありますので(別の普通のリサイクル屋)。
前は載っていない家電はキロ10円で買い取ってました、某社
(某国製VHS40円也・・・4キロもあったんだ)
秋葉のどの店だか忘れましたが(別の店の2階の事務所で聞いた話)、宅急便でおくればいいってところがあったのですが。数年前ですけど。話を教えてくれた人が今はやめているのでねえ。
Posted by: bugaisha | Aug 26, 2016 08:57 AM
>VANされる
シラけ世代といえば
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2007/03/post_9497.html
紺ブレの誕生(藁
Posted by: sionoiri | Aug 26, 2016 07:16 PM
>川崎重工創立120周年記念展-世界最速にかけた誇り高き情熱-
https://www.khi.co.jp/120th-Hien/
レストア中の飛燕の一般公開です。
お時間あるようでしたら、神戸までw。
Posted by: いーの | Aug 26, 2016 08:18 PM
モボって、どこかの電車の形式であったような… (そっちか)
私、ブレザーの制服って縁がなかったんですよ。そういえば。
>川崎重工
10 月後半なら、ちょっと落ち着いてるかも。9 月後半から 10 月前半はちょっとバタバタしそうなので。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2016 11:08 PM
死語の世界
VAN
http://www.itmedia.co.jp/im/articles/0607/26/news117.html
って、この言葉が現役の頃VANが過去の物だったかも(その後復活)「VANってVANと同じに書くんだ」という会話を聞いていた記憶が
Posted by: bugaisha | Aug 27, 2016 10:19 AM
Wikipedia じゃないですけど、「VAN (★★)」って書かないと、何のことだか分からなくなっちゃいそうですね。spam と SPAM みたいなわけにもいきませんし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2016 10:27 PM
>川崎重工
flyteamのニュース人気も高かったようですし、仕事・趣味問わず、多くの方が来るかもしれませんね。
神戸港振興協会の発表する、豪華客船入港スケジュールと突き合わせると、セレブリティ・ミレニアムが入港するために10/18,19は、休館との事ですのでご注意を。
Posted by: いーの | Aug 29, 2016 08:04 PM
>今週のコラム
(費用対効果と言いますか、リソース絡みで一つ)
仮に10年程前に一部の人間が主張していたみたいに
防衛費を大幅に削減して、貧困対策にリソースを投入していたら
今頃、中国どころか北朝鮮相手に打つ手がなかったと思います。
Posted by: メリッサ | Aug 30, 2016 02:41 PM
>10/18,19は、休館
でかい客船の入港で、何か会場に影響があるんでしょうか。うーん謎。
>防衛費を大幅に削減して、貧困対策にリソースを投入していたら
「大幅に」の程度とか、どの分野を削るのか、というファクターも考慮に入れる必要があるのではないかと思いました。たぶん、海自のイージス艦に影響が出ていたら最悪だったでしょう。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 30, 2016 06:33 PM
>でかい客船の影響
会場は、客船のCIQが入るビルの下の階です。
観覧希望者と乗客が使う交通機関はバッティングしますし。
Posted by: いーの | Aug 31, 2016 10:58 AM
>井上氏
「社会に必要なのに、なんで導入時に反対論がでたの?」と思ってしまいます(´・ω・`)
(ミサイル防衛の導入に成功した、小泉総理を称賛するべきかもしれませんが)
話は変わりますが、行きつけの店の料理人から聞いた話ですけど
例の豊洲の新市場、海水で床掃除禁止の話が出ているのは本当で
(東京都に意見するなら尚更)築地関係者が団結しなければならないのに
築地関係者自体がバラバラで、通る意見も通らなくなってしまって
単純に「政治家が悪い、役人が悪い」みたいな話ではないみたいです。
Posted by: メリッサ | Aug 31, 2016 11:13 AM
>会場は、客船のCIQが入るビルの下の階
そりゃあきませんね。いまどきのメガシップが満員で入港したら、数千人単位の船客が出てくるわけですし。
>単純に「政治家が悪い、役人が悪い」みたいな話ではないみたい
マスコミ報道っていうのは特に、何でも「善玉・悪玉」に単純二分しないと済まないようなところがあるので、それに釣られると、ねえ…
実のところ、豊洲の件については「個人的にはよく分からない」ので、移転の良し悪しに関するコメントは差し控えたいと思います。はい。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 31, 2016 11:39 AM
>周辺のシステムをちゃんと整備する必要がある
GCIで政治将校が無線で鵜飼をするのが中央集権国家の筈なのに(ρ_;)
自由の国、アメリカ合衆国の方が、指示待ち世代(v^ー゜)
Posted by: sionoiri | Sep 01, 2016 07:44 PM
でも、戦闘機のレーダーより E-3 のレーダーの方が、探知能力も敵味方識別能力も優れてるから…
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 02, 2016 09:15 AM
GMが10月に、軍用燃料電池車を発表するそうですよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090103829/
Posted by: いーの | Sep 02, 2016 08:51 PM
ベースモデルのシボレー・コロラドについて知らなかったので検索してみたら、ピックアップトラックなんですね。それならなるほど軍用向き。といっても、これを第一線に出して使うわけではないでしょうけれど (燃料の補給で兵站の負担が増えちゃうし)。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 02, 2016 10:27 PM
いろんな問題の弾き出しとか、そもそも使えるのん? というレベルの話なのかなあ、と。
おっしゃる通り、当面は、国内での使用にとどまるんじゃないかと思ってます。
演習とか一般業務限定、軍も環境に配慮してますアピールになるし。
Posted by: いーの | Sep 02, 2016 10:58 PM
「軍も環境に配慮してますアピール」といえば、イギリス軍がしばらく前に「プリウスを導入したよー」とプレスリリースを流したことがありましたっけ。
米軍も、基地内で使用するカートなんかで電気自動車を入れてますが、基地内限定なら充電の心配は要らないし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 03, 2016 07:58 AM
>燃料電池車
https://www.army.mil/article/174298/army_general_motors_partner_to_develop_fuel_cell_vehicle
http://www.gm.com/mol/m-2016-aug-0830-tardec.html
改質器搭載かとおもったら、Hydrogen fuel cells as a power source ってマジ?
まぁ、手近なのはフォークリフトだけどね。
燃料再生型ということでは、Hondaの屋根付き水素チャージャーも防衛調達庁が融通してあげれば(違
http://www.honda.co.jp/shs/feature.html
Hondaも太陽光パネルをやめちゃったけど
>環境に配慮してますアピール
Intelドローンで花火を代替
http://jp.techcrunch.com/2016/09/03/20160901intel-could-put-fireworks-out-of-work-gets-faa-permission-to-fly-drone-fleets-at-night/
LEDライトの編隊飛行はドット絵か(藁
まぁ、北米だと山火事もあるし
今年の夏は殻でケガした事案が3」つあったから、花火
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160827_53010.html
http://mainichi.jp/articles/20160831/k00/00e/040/274000c
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016081400020&g=soc
ドローンが空中衝突して落下するのと花火の外殻が人にあたるのとドッチが隔離が高いか???
Posted by: sionoiri | Sep 03, 2016 06:55 PM
火傷は水で冷やせばとりあえず食い止められるけど、ドローンの破片は水で冷やしても効果がありそうに見えないので、そっちの方が危ないと思いますっ (意味不明)
改質器搭載だと大掛かりになりすぎるから、外部から水素を補給する方がマシ… ? 戦地だと兵站担当者はイヤな顔をしそうだけど、内地で使う分には。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 04, 2016 11:04 AM
本当に久しぶりの京都だったので、ミドリの117系が走るたびに、昭和五十年の東急5000系がフラッシュバックして、精神の安寧に差し支えた。下膨れで緑なだけなんだが。
黄色の115系で西武が「いつか思い出になる」ことはありません(キリッ
http://cm-watch.net/seibugroup-10th/
Posted by: sionoiri | Sep 11, 2016 09:42 AM
あのグリーン、もうちょっと明るい色調でもよかったかも知れないなあ、と思うことがあります。もっとも、まんまライトグリーンにすると JR 北海道みたいになっちゃいますけど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 11, 2016 12:23 PM
あかるいみどり、奈良線103系をみても、横浜線山手線と勘違いしないのは訓練されているから(違
Posted by: sionoiri | Sep 12, 2016 09:29 PM
>飛燕の公開
入場無料との確定情報が来ました~。
京阪神以外の方の中には、(交通費を入れると)岐阜での公開を待った方がトータルで安いという方もおられるかもしれませんが……。
Posted by: いーの | Sep 13, 2016 01:32 PM
>奈良線103系
確認してみたら、山手線も関西線も同じ黄緑 6 号ですね。でも、現時点でこの色の 103 系は奈良・大阪界隈にしかいないし。
>飛燕
おー。ということは、これに合わせて関西方面に出掛けるのが良さそう。ただ、JA2016 が終わった後になるでしょうけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 13, 2016 03:42 PM
あー、逆に今回のJA2016どうしましょうかねえ。
F-35のモックアップが来るなら行ってみたいし。
THAADのなにかも展示されるだろうし。
T-Xは無理かな~。
Posted by: いーの | Sep 14, 2016 05:26 PM
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2016-09-14-01.pdf
釧路=八戸チャーターで鉄道コンテナをRoRo船で運ぶよ~
新幹線開業したんだから、常態化せろ
Posted by: sionoiri | Sep 14, 2016 07:17 PM
>T-X
日本で買う見込みがあるなら持ってくるでしょうが、売れるかどうかも分からないモノをわざわざ持ってくるかというと… あっても模型展示が関の山でしょう。
>RoRo 船
なんというかその、ルフトハンザ・エアポート・エクスプレスの逆パターンっぽいと思ってしまいました。あくまで非常措置というのが違いますけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 15, 2016 10:37 AM
>飛燕
元々10/15からですので、JA2016がパブリック・デーになってからです~。つまり、ジャーナリストの方々にとっては終わった後w。
JA2016参加帰りの方々も……見に来るわけがないかw。
Posted by: いーの | Sep 16, 2016 10:05 PM
私はこの春に「じゃあ、名松線に乗りつぶしに行った "ついでに" 相生駅で通過線を走る E 編成の写真を撮ってきましょう」と真顔で言っちゃった人です。
そして、「ついで」で松阪から近鉄特急に乗って鶴橋に出て、さらに環状線から東海道線の新快速に乗り継いで相生まで行きました (爆)。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 16, 2016 10:23 PM
いや、釧路-日立をむすぶRORO船をホクレンが航路作るまで、東京釧路のフェリーが潰れた後暫くあって、目茶目茶な言われようだったんです、釧路港。(室蘭港も類似でしたが、来年室蘭-宮古のフェリーが出来ます)青函トンネルを作るいきさつを通りでも知っていたら「青函トンネルは新幹線専用に」とか北海道の経済界がぬかす事がどれだけ恥ずかしい事か判ると思います。
というか、結構北海道だから台風被害がひどかったとかの論調がありますが、勤務先の関連事業所で道が4mえぐれた、とかあったので(道が川になっていました…)単に洒落にならない勢いの台風「群」が北海道に来た、という事象です。いや、これでJR北が半分でも自腹とか許してください、案件…道路ですと直接の受益者負担なんて無いんですから(日勝峠も復旧するまで相当かかります、洒落にならん)
Posted by: ぼろねこ2k | Sep 17, 2016 10:16 AM
港湾でも道路でも鉄道でもそうですけど、こうやって大被害が発生すると「代替手段があって良かった」となるケースも出てくるわけです。
でも、いつ、どれだけの規模で被害が発生するか分からないのに、それに備えて代替手段を整備するとなると際限がないので、どこまでやれるのか or やればいいのかは、誰にも正解は出せない問題なのかも知れません。
実はしばらく前に、仕事で必要になったので青森~五稜郭間のダイヤグラムを作ってみたんですけれど、そこで貨物列車の多さを再認識。その辺の話はそのうち某誌で。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 17, 2016 08:47 PM
>代替手段
例の中央新幹線も東海道新幹線の代替手段の一つだと思うのですが
(今は良いとしても)20年後、30年後に「何で代わりの列車を作っておかないの!」と大騒ぎしても遅いでしょうに
一部の人間には、それがわからないみたいです。
Posted by: メリッサ | Sep 18, 2016 12:46 PM
正しかった場合にしろ間違っていた場合にしろ、後からなら何とでもいえるわけです。
難しいのは、始める前にどこまで将来を予見して、どこまでリスクをとるか。絶対の自信を持って「ここまでなら大丈夫」「これだけは必要」とやれるケースばかりではないでしょうし。もちろん、明らかに「それは過剰」「それは不足」というケースもあるわけですけれど。
なんにしても、需要予測やリスク評価に政治的介入や恣意的介入が加わる事態だけは避けたいところ、でしょうねえ (´・ω・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 19, 2016 10:37 PM
そういえば
https://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_08b6.html
ずいぶん前にいつの間にか無くなってますよね?と、古いネタをふってみる
Posted by: bugaisha | Oct 07, 2016 05:26 PM
食べ物屋さんって、けっこう頻繁に出来たり消えたりするんですよねえ。他にも、紹介したけど消えちゃった品物、あるいはお店はあると思います。
調布とか笹塚あたりで、MSKK 時代に馴染みにしていたお店が消えちゃってたのを知ると、なんか寂しい気分になりますね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 07, 2016 06:43 PM
>どこまで将来を予見
今日まで飛ぶとはおもわなかったYooo~ヾ(.;*Д゚)ノ
http://www.jiji.com/jc/p?id=20161007125534-0022488825
いつまで部品を供給するんだYoo~(`◇´*)
>治ったYoo~
http://www.nimitz.navy.mil/epia.html
http://www.marinelink.com/news/nimitz-begins-trials416502
Posted by: sionoiri | Oct 07, 2016 07:47 PM
>お店が消えちゃってた
吉池のサイトを見るとローターオクセンが履歴に書いてなかったり
(三省堂の地下のは店名変更後の名前のことだけ出てますが本店に合ったらしい御徒町の方は出てなかったり)
Posted by: bugaisha | Oct 08, 2016 09:40 AM
どこに書き込んだら良いのか分からないのでとりあえずココに。
今週の軍事関連ニュース (2016/10/10)で「国旗養鶏額」とあるのは「国境警備隊」が正しいのではないかと。
Posted by: ROM | Oct 10, 2016 10:23 PM
いかにもカナ入力らしい typo ですねえ (´・ω・`)
明日、修正しておきます。ありがとうございました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 10, 2016 10:32 PM
>今週のコラム
例のポケモンGOも一種のゲームチェンジャーでしたね。
(既に普及している物で現実とゲームを融合させる点で)
Posted by: メリッサ | Oct 18, 2016 02:11 PM
えっと、ひょっとして本館トップページが更新されていないっぽい?
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 18, 2016 04:14 PM
あわわ、すみません。記事は更新したんですが、トップのファイルを上げ忘れておりました m(_ _)m
(いまだに手作業で FTP でアップしている人)
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 18, 2016 05:51 PM
>飛燕
今日、会社を抜けて見に行ってきました。
平日午前は、あんまり混んでません。
どこまで広角を使うかによりますけど、カメラの前に人がいてというのは、少し待ってれば解消されます。
夕方の方が光は落ち着いた感じで入ってくるかも。
銀塩フィルムの時代だと、人工照明下で色温度がどうこうという事になっていたでしょうけど、デジカメはそういう事を気にしなくてもいいから楽でした。
機首方向の壁が窓なので、機体後方象限から撮影する際には、逆光になります。
上の回廊で前方象限90度の範囲は、上の方から撮影が可能です。
各務原航空博物館の「飛燕70周年展」の図録が買えなかったのは惜しかったです。
あと、1Fと言いながら、実質的には2Fでしたヨ!
Posted by: いーの | Oct 20, 2016 08:19 PM
フラッシュは禁止ですか ? 逆光あるいは手前だけ暗い被写体でも、フラッシュを当ててやればなんとかなるんですが…
福井で乗りつぶしの宿題を片付けて、その日のうちに近畿圏入りして一泊、翌日に撮り鉄したり飛燕を見に行ったりできるかな。と思案しておるところです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 20, 2016 08:33 PM
>フラッシュ
掲示物には、フラッシュはご遠慮くださいとは書いてなかったと記憶しています。
私の行っていた時間帯は、壁と天井が白く、床はつるつるでレフ板効果を出していたせいか、使っている人はごく少数でした。その使っている人もスタッフは制止していません。
明らかに、人の迷惑になっていれば別でしょうけど。
むしろアクリルケースの中に入れられた、復元計器盤の撮影が大変かも。
Posted by: いーの | Oct 20, 2016 10:09 PM
>現在も平塚の地では、 企業や大学を中心に、 各種ロケット用製品や次世代のロケット技術が生み出されています。
http://www.hirahaku.jp/2016_rocket.pdf
あぁガチだった
Posted by: sionoiri | Oct 26, 2016 08:42 PM
これは知らなかったです。以前なら「海軍の施設がロケット開発の拠点で云々」みたいな話はあまり表沙汰にしたがらなかったんじゃないかと思えますが、風向きが変わったのかなあ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 27, 2016 07:50 AM
>ひらつか
http://www.moog.co.jp/about-moog-inc.html
こういう会社とか現在の市の財政を支える会社の紹介もあるでしょうし
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/common/100083414.pdf
大学や企業の現況を伝えることも必要で、プラネタリウムつながりでJAXAの伝手もあったのでしょう。
>よこはま
浜国と爆薬とカーリットといっても和田町の平成生まれは(´ρ`)
Posted by: sionoiri | Oct 27, 2016 08:05 PM
メモ置場というわけじゃないですけど、軍研の連載で突っ込みやすい所は通り過ぎたみたいなので。
>慶應大ら、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027753.html
「理論効率を達成すると、取り出せる仕事が0になる」熱力学第3法則候補の画期的な研究成果?
Posted by: いーの | Nov 01, 2016 04:13 PM
学問としては「理論効率を達成できるかどうか」は大事なことだけど、動力源としてみると「投入した燃料の量が同じなら最大の出力を引き出すこと」または「同じ出力を引き出す際に、必要とする燃料の量を最小化すること」がすなわち最善の効率なわけで、どこでバランスをとるか、という話になるのかなあ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 01, 2016 07:30 PM
つ https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2016/10/31/161031_1.pdf
つ http://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.117.190601
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Nov 01, 2016 09:35 PM
>実用的なエンジン
これについては井上さんのおっしゃる通りだと思います。
ただし、今でも熱効率改善の研究が行われ、実用的なものとなっているという事は、我々の持っている熱機関は、ηmaxのグラフの左側の、上り坂の所にあるのだという事なのでしょうね。
Posted by: いーの | Nov 02, 2016 10:19 AM
熱機関の歴史はけっこう長いけれど、まだまだ奥が深いものですねえ…
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 02, 2016 09:45 PM
http://naikou00.blog70.fc2.com/blog-entry-2971.html
ケーブル敷設船が多目的化とか、臨時携帯基地局とかモリモリらしい
Posted by: sionoiri | Nov 24, 2016 07:34 PM
http://www.straitstimes.com/asia/se-asia/9-saf-armoured-vehicles-seized-at-hong-kong-port
https://www.hongkongfp.com/2016/11/24/video-seized-armoured-vehicles-belong-singaporean-army-training-taiwan/
台湾との交流はなりませんと北京にひれ伏した香港が申しているらしい
Posted by: sionoiri | Nov 25, 2016 04:54 AM
海上自衛隊なら「多目的化・災害派遣対応を名目に加えて予算を取りやすく」っていうのは分かるけど、民間のケーブル敷設船がそこまでやるのかあ。と、少しビックリなのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 25, 2016 11:58 AM
>シンガポール対北京
http://www.straitstimes.com/asia/east-asia/china-airs-views-on-seized-armoured-vehicles-as-saf-team-reaches-hk
いつ日本がアメリカプレジデントラインを買ったんだ?!
【Terrex Infantry Carrier Vehicles - were being shipped from Kaohsiung in southern Taiwan to Singapore by Japanese-owned container shipping firm APL. 】
北京も北朝鮮の核やミサイルは摘発しないくせにシンガポールに八つ当たりして。
Posted by: sionoiri | Nov 26, 2016 01:07 PM
それはやっぱり「叩きやすいところを叩く」ってことなんじゃないでしょうか。北京に限ったことではないかも知れませんけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 26, 2016 08:29 PM
>熱機関の効率
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48431
ここに解説記事がありました。
5Pめに書かれていますけど、この理論的研究で想定した熱機関には、現在の機械はまったく届いていないそうです。
Posted by: いーの | Nov 28, 2016 11:47 AM
今更ですが、今週のオピニオンのJR北についての地元の対応。
北海道住民やっていると判りますが、NHKまで含めてテレビ局が道新様の後追いの煽り報道の山です。当事者の居ない欠席裁判でJR北をどうするか特番をNHK札幌が組む始末ですから、なかなかの最低っぷりですよ。(無論内容に見るべき所はありませんでした)
地元の対応の薄さ、他人事さは、ほとんどの場合「老人子供」しか引き合いに出さない所から推して測れます。所詮当事者じゃないんですよ、役場にとっては。今住んでいる長大四線廃止で鉄道が無くなった所はバスの維持に8千万とかかかっているらしいのですが、移管を取り沙汰されている地域にとってはゴネはその後のバス代を少しでも浮かすための方便でしか無いようです。さすがに日高町みたいに拙いと気付いた所もありますが。
国の予算も開発局は鉄道に一切関与していないので(新幹線ですら)リソース分配の見直しもなかなかに大変ではあるんですが、石北で路盤が崩れ大騒ぎし、新得で橋が流されて大騒ぎの最中なんですし(物流が破たんしています)、ちょっとは配分の見直しを考える事出来ないのかね?とは思います。(新幹線のために青函やめて貨物は船にしろ、とか抜かすのが北海道経済界()ですがw)
散々引き合いに出されることになった、留萌深川なんて、高規格道の維持費1年分で鉄道の赤字10年賄えるんですから。
参考 北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161111-00144373-toyo-bus_all
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 01, 2016 11:32 PM
なんか、道新を初めとするマスコミ各社、あるいはや各自治体の反応を見ていると、「これまでさんざん DV をやってきた相手から別れ話を切り出されて、逆ギレしている」って感じに見えてきました。
正直な話、この調子では本当に、函館~札幌~旭川、小樽~札幌、札幌~帯広~釧路のライン以外は何も残らない日が来るんじゃないかと心配になります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 02, 2016 12:29 AM
廃線報道に定評のある北海道新聞は昨日の増毛-留萌間の廃線最終列車を1面トップ+3面記事にでかでかと。相変わらず在来ローカル線をくさすことも忘れていませんでした。また、日刊宗谷というローカル紙の社説で荒天運休、信号線トラブルが宗谷線廃線の伏線なんでは、との陰謀論(インフラなんだから必要な投資が出来なければトラブルは当然増えます)を展開していたので、個人的にはここまで無理解な地域で鉄道事業なんて一切合切やめても良いんじゃ?とすら思ってしまいます。
DVと言うにふさわしい虐げられ方をされてきましたからね、JR化以降はずっと。これは北に限りませんが。JR東管内だって災害運休線が結構ありますが、地元はロクに助けて(国、県への強力な働きかけ)くれませんし。
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 05, 2016 08:21 PM
道新は北海道新幹線開業のときに、自分とこが幹事社を務めている記者クラブで美味しい撮影場所を独占してましたっけ。要は話題になって売れれば何でもいいんでしょうなあ…
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 06, 2016 02:41 PM
Opinionの今週号ですけど、目次ページにリンクがないようです。
私のブラウザだけならいいんですが。
当方、IE11。
Posted by: いーの | Jan 11, 2017 04:08 PM
あれっ、なにをドジったんだろう… 今は修正できています。おさわがせしました m(_ _)m
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 11, 2017 04:42 PM
JR西の500系TYPE EVA、いつの間にか運行期間が再延長されていました。
ただ、車両は全検に入るらしく、1ヶ月ほど運休するとか。
ホントは、ここで次の企画への改装……という心づもりだったのでしょうけど、次がなかったのか、はたまたなんだかんだで人気なのか。
Posted by: いーの | Jan 23, 2017 03:10 PM
1 ヶ月運休となると、全検でしょうね。普通は全検に 1 ヶ月もかけませんが、あの凝った塗装を全部塗り直すことになれば、それぐらいかかっても不思議はなさそう。(ちなみに、ノーマル 500 系は他車より全検の工程が 1 日長い)
外装もさることながら、車体や内装に手を入れた部分もありますから、人気を維持できているのなら EVA 仕様のままで続ける方が助かりそうです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 23, 2017 06:06 PM
今週のオピニオン、国が講談師を育成したらいいんじゃ感。(笑)
Posted by: ぼろねこ2k | Feb 01, 2017 09:54 PM
自分が生で体験したことを語るから意味があるので、体験談の語りって他人を養成できるような種類のもんじゃないと思うんですけれどねえ…
Posted by: 井上孝司 | Feb 03, 2017 12:24 PM
今週のopinionの最後、件の判事を「アメリカの児島惟謙」と持ち上げるテレビ局が出てこないのは怠慢ですぬ
……という冗談はさておいて、ここら辺の「政治家として持っておくべき感覚」がさっぱりないというのは、やっぱりトランプの一番きつい所ではないかなぁ、などと思った次第です。もっとも、経験持ってる上にさらに司法に噛み付く、となったらもうどこにも救いはないわけですが……(´・ω・`)
Posted by: TBSH | Feb 06, 2017 02:49 PM
政治の世界って「いちぜろ」で済むことは滅多にないから、二進法で考えると破綻すると思うんですよねえ。いつだったか書いたことがある、四進法で考えるぐらいでちょうどいいように思えます。
良くも悪しくもトランプという人は事業家であって、根が政治家じゃないから… それを周りの人間がうまいことフォローできればいいんですけど。
Posted by: 井上孝司 | Feb 06, 2017 03:52 PM
平成二十九年二月九日二時九分に磁方位二十九度の方向を向いて黙って肉を食べると
どうなるかは知らない
Posted by: sionoiri | Feb 07, 2017 01:31 PM
そういうときは、こう号令をかけるのです。
おのれ肉き水雷め、全速前進 !
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
Posted by: 井上孝司 | Feb 07, 2017 11:28 PM
のぞき、のぞきです。
壇蜜って感じの車掌さんがぁーozr
院内駅前なう
Posted by: sionoiri | Feb 19, 2017 01:29 PM
入院していないのに院内駅とはこれいかに~
Posted by: 井上孝司 | Feb 19, 2017 09:35 PM
あ、あ"あっあぁ~
矢島スキー場はぁ~
今日はぁ~、雨だぁった~
>人材
複素数平面と第二外国語が当然だった、昭和29年頃の高校生とかorz
変に教育に力を入れて松下村塾になると、政権は弾圧して、次世代は育たないし、政権が丸吞みして、下痢した松下政経塾も困るし。
アメリカは他国の育てた人材を「機会均等」とかつまみ食いするがその人材が母国で経済活動して財やサービスを輸出すれば世界は平和に成るのにとか。
戦乱で難民を生めば安く人材を買い叩けるから、自国民が育たず貧困化してトランプを選ぶ様なレベルに墜ちるとか。
Posted by: sionoiri | Feb 20, 2017 07:10 PM
ひとたび雨が降ると、それでもう雪の結晶が崩壊するから、後でまた冷え込んでもアイスバーンにしかならないんですよねえ (´・ω・`)
教育に力を入れる、人材が定着する施策も打つ、然るべき対価を受け取れるようにする、とすべてが噛み合わないと、なかなかうまくいかないのかなぁ。
Posted by: 井上孝司 | Feb 21, 2017 12:40 PM
>今週のOpinion
なんでもそうですけど、有限の時間で、スポーツにどれだけ時間が割けるかと言う話に落ちてしまいそうです。
暇さえあれば、テツに転がっていくうちの子に、どうやって身体を動かさせるか、という悩みがががが。
Posted by: いーの | Mar 14, 2017 10:35 AM
>オピニオン
電波にしても有線にしても、歩くスキーは必須。
鉄道保線も(藁
水が嫌いと言ってもオープンウォーターはまた別だし。
でも水産学部のカッターは嫌だ(ノ_≦。)
Posted by: sionoiri | Mar 14, 2017 11:34 AM
>どうやって身体を動かさせるか
カメラはある意味、体力勝負のところがありますけれど、これにはまるとおカネと時間がかかるのが問題ですねえ (´・ω・`)
>歩くスキーは必須
Σ(゚Д゚;エーッ!
スキーといえば、Tu-144 コンコルドスキーというのもございました #ちがうそうじゃない
Posted by: 井上孝司 | Mar 14, 2017 11:38 AM
身体活動度が足らないから成人病が増える。
身体活動度はスポーツで無く生産活動で補う。
それでヲkなのに、スポーツ指導者という雇用の創出に誘導するためか、運動はスポーツだけというのが間違い。
もう一つは柔道整復師という創出。
田の草取りとか用水路の浚いとか除雪とか。
そういう日常身体活動を維持する。
毎日、掃除とか洗濯とか。
http://d.hatena.ne.jp/littletern/20170105/1483616641
https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/torikumi/seisaku/noseiw20160210.html
競技ばかりが能でなし。
SLのペンキ塗りとか掃き掃除とかも。
Posted by: sionoiri | Mar 14, 2017 04:56 PM
http://www.irishtimes.com/news/ireland/irish-news/one-crew-member-located-after-helicopter-goes-missing-off-west-coast-1.3009721
>通商当局との攻めぎあい
まぁ欧州にも良い顔したい
ピューマとか101とか
でも、圧倒的にS-92がダメな子なのか(藁
硫黄島と母島・父島とのシャトル便とか
幾らでも活かす手当てはあったのに。
硫黄島までSaab-2000で繋いでS-92ならもう空路は平成10年代のうちに繋がってたYooo
Posted by: sionoiri | Mar 14, 2017 05:39 PM
>運動はスポーツだけというのが間違い
あっ、それは確かに。常にそうだとは限らないけれど、撮影に出たり取材に出たりするのも、実は意外と身体を使いますぬ。特に新車報道公開ってやつは大変です。
Posted by: 井上孝司 | Mar 15, 2017 11:02 AM
カメラを持つまでは、体力勝負だなんて思いもしませんでした。
同人誌もそうですけどw。
Posted by: いーの | Mar 15, 2017 03:59 PM
「機材が重くて体力を使う」のと「撮影そのもの (撮影のための移動も含む) に体力を使う」のと、片方あるいは両方があるんですよね。割と大変だったのは、100-400 ズームを付けた 7D2 を朝から夕方まで振り回していたネリスのエアショーかなあ。
Posted by: 井上孝司 | Mar 15, 2017 05:37 PM
青組ジャンボから消えたピカチュー、発電能力を買われ、三重交通に再就職
http://www.sanco.co.jp/shuttle/post-26.php
https://twitter.com/YokohamaRubber/status/842645210022653952
Posted by: sionoiri | Mar 18, 2017 06:18 AM
ピカチュウに発電させて電車を走らせたら、電力経費が高いのか安いのか…
Posted by: 井上孝司 | Mar 18, 2017 10:14 PM
岡山はパクチーでモヒートするらしい。
http://www.ja-okayama.or.jp/static/img/displaypdf.php?id=2117
Posted by: sionoiri | Mar 26, 2017 06:54 PM
パクチー、パクチー… 口にした記憶があるような、ないような…
そういえば私、バクチというかギャンブルってやった経験がないですね。ギャンブルは自分の人生だけでたくさん。
Posted by: 井上孝司 | Mar 26, 2017 11:57 PM
>がっこうでおしえ
教育に頼るのは本質安全ではありません(キリッ
と、言っても教育に言い訳を求めるのはコスト事情
栃木の話も、ビーコンが無いのが悪い
ビーコンが無ければ、携帯にビーコンをつけるようにするのが、省益局益課益(藁
Posted by: sionoiri | Mar 28, 2017 04:40 PM
雪崩ビーコンを携帯にスマホにつければ、総務省だけで無く、警察も消防も(ry
Posted by: sionoiri | Mar 28, 2017 04:48 PM
ヘリスキー経験者ならお分かりかと思うんですが、ビーコンって事前に使い方の教習をしておく必要があるんですよね。いきなり本番に持ち込んでも、効果を発揮できるかどうか怪しいです。
私はオフピステには行かない人だし、ヘリスキーもやったことがないので、ビーコンの御厄介になったことはありませんです。
Posted by: 井上孝司 | Mar 28, 2017 06:22 PM
今朝のNHKニュースで、JR北の路線維持の話をやっていて、JR内の会議を放送で流していたんですが「何のために走らせるかだよなあ」と本質を突いた一言をつぶやいた社員さんがいました。その会議では、定時運行の放棄という過激な意見も飛び出していました。
取材自体はNHK北海道でしたが、地元が取り下げない要求に苦しむJR北というトーンで、それまでのイメージとは違う感じがしましたね。
Posted by: いーの | Mar 29, 2017 05:42 PM
バスだと、免許維持のために極端に運行本数を減らすケースが散見されますけど、それは他のトラフィックと共用する道路を走るから。鉄道だと、年に 1 本だろうが一日に 100 本だろうが、軌道などの保守が必要なのは同じだから、同じことをやっても意味はなさそう。
もう、乗らないのに「残してくれ」という意見に付き合うのは限界だから、少なからぬレールがまくられる事態は不可避じゃないかなあ…
Posted by: 井上孝司 | Mar 29, 2017 06:24 PM
レーザー関係で面白い記事を見かけたので、ご紹介。
>複数のレーザーを束ね、高出力レーザー光を得る兵器技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1053117.html
光素子については、未だによく分からない所がありますが、これもその一つ。
今朝のNHKニュース(早朝枠しかやっていないので、多分、前夜からの引き続きだと思いますが)で、空母ブッシュの同乗取材をしていましたが、ホルムズ海峡付近で、イランの高速艇5隻と遭遇してCICに緊張が走るシーンがありました。
なるほど、ポンスに積んだレーザーがもっと高出力になれば役に立ちそうと思うシーンでした(米海軍はうまいから、そう見せたかもしれませんが)。
Posted by: いーの | Apr 05, 2017 01:17 PM
だ、ダイヤモンド… ついつい「どれぐらいの費用がかかるんだろう」と思ってしまう私は小市民。
実際、LaWS みたいな艦載レーザー兵器って「小艇対策」が主目的のひとつですしね。ただ、ビームが細いだけに、精確に狙いをつけるところが難しそう。
Posted by: 井上孝司 | Apr 05, 2017 10:16 PM
何、EF1200mmF5.6が蛍石を結晶させる所から始めてたのですから、ダイヤも結晶させる所から始めたらいいのですよw(10カラット程度なら光学グレードの人造ダイヤがあるようで)
狙いは低出力の有色レーザーで方向を定めたら大出力で、という感じになるのでは…まんまレーザーサイトですねw。台座の安定化はミラーレスで発展著しい手ブレ防止技術を応用したら行ける気がします。
Posted by: ぼろねこ2k | Apr 06, 2017 10:04 AM
そうか、人造でもなんでも、物理的な構成・性状が同じなら使える理屈ですね。
ちなみに、低出力レーザーで狙いを定めるとともに計測を行ってから本チャンの大出力レーザーをぶっ放すシーケンスは、すでに YAL-1 でやってました。
Posted by: 井上孝司 | Apr 06, 2017 10:33 AM
対空・対水上なら、背景がはっきりするので、レーザーレーダーが使いやすいのではないでしょうか。
今、どんどん製造されているのは自動運転用とかの近距離センサーなので、レンジをなんとかする必要はあるでしょうけど。
出力が上がると、肉眼で見るの禁止なレベルになるかもしれませんが、例えば、何秒か毎に低出力で近距離を計測して、安全が確認されたらパワーを上げるという処理ができるのではないかと。
Posted by: いーの | Apr 06, 2017 05:43 PM
一応、アイセーフ・レーザーというものはありますけれど、程度問題かも知れないですしねえ。もっとも、Mk.38 の砲架にレーザーを組み合わせる話が出たことがあるぐらいだし、小艇対処の近距離交戦なら、EO/IR センサーでもなんとかなるかも知れません。
Posted by: 井上孝司 | Apr 07, 2017 05:17 PM
http://mainichi.jp/articles/20170408/k00/00e/020/316000c
修善寺には何が逝く
クモハE257のまま営業運転(希望
http://www.panoramio.com/photo/20315696
付属編成をクモハ同士♀♀で連結して4両編成にする(雑
行くのを止める(ありがち
E353形の類で置き換えては呉れ無かった(´・ω・`)
Posted by: sionoiri | Apr 08, 2017 04:59 PM
あー、予想通りの展開ですね。こういう話が出てくるということは、E353 を量産配備する目処は立ったということかしら。
修善寺は… 需要次第では付属の 2 両をそのまま送り込む可能性も ?
Posted by: 井上孝司 | Apr 08, 2017 07:01 PM
Ibaraki=Haneda orz
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201704/0010077193.shtml
スカイマークは茨城空港発神戸空港行きの1便について、羽田空港に行き先を変更した。
Posted by: sionoiri | Apr 08, 2017 07:08 PM
房総の5両編成9本(45両)の余剰車で済ませれば良いのか(藁
Posted by: sionoiri | Apr 08, 2017 07:21 PM
今朝の羽田で、西に向かう便のダイバート予告がいろいろ流れてたような…
幸い、私の帯広便は無事でしたけれど、函館便には欠航が出ていた模様。天気のせいなのか、機材繰りのせいなのか ?
視界不良が相手となると、新幹線の方が強そう。高速道路も、特に関越だと「霧通行止」が出るし。
Posted by: 井上孝司 | Apr 08, 2017 09:37 PM
日曜午後に、大阪環状線の車両基地を通りがかったら、OSAKA POWER ROOPのラッピング電車が、一両だけぽつんと置いてありました。
103系の中でも、後の方まで残ると思っていたんですが、置き換え圧力はかなり大きいようですね。
といいつつ323系は、まだ車両基地に留置される様子はナシのフル稼働が続いているようです。
Posted by: いーの | Apr 13, 2017 01:35 PM
私が正月に環状線の撮影に行ったときにも、103 系は 1 本しか走っていなかったようですし、意外と早く落ちてしまうかも。もっとも、環状線の 103 系は延命改修車が多いので、組み替えて他所に持って行くケースが出てくるかも知れないですね。
Posted by: 井上孝司 | Apr 13, 2017 03:44 PM
>ホットとアイスを間違える
あなたが間違えたのはコールドローンチですか
Haut subsonique Optiquement Téléguidéですか?
Posted by: sionoiri@マスト丼始めました | Apr 16, 2017 04:16 PM
これだけ暑いと、ひんやりした昼飯 (コールド ランチ) を食べたいですねー
Posted by: 井上孝司 | Apr 16, 2017 05:17 PM
かもぉ==ん
http://www.iwate-np.co.jp/men/reimen/reimen-top.htm
冷たい@三胖麺
Posted by: sionoiri | Apr 16, 2017 05:41 PM
冷麺、冷麺、最近になって食べた記憶が… そうだ、赤坂のシャレオツな焼肉屋さんで〆にいただいたのでした♪
そういえば、安比のゲレ食でも冷麺を出してた記憶があります。
Posted by: 井上孝司 | Apr 16, 2017 06:26 PM
近江屋の件
高い天井にピンヒールがカンカン響くので
「お風呂屋さん」
と、呼んでいた
ハイジの夢見る白いパンについては品ぞろえがあるんだけど、
ライ麦パンとかカンパーニュは乏しいので通り過ぎる方が多かった
https://mstdn.jp/@fatnacl/3771279
Posted by: sionoiri | Apr 25, 2017 10:25 AM
あれっ、ちょっと待って… 閉店になるのは「本郷」の近江屋で、「淡路町」の方は残るのかしら ?
Posted by: 井上孝司 | Apr 25, 2017 06:39 PM
…その通りだった。ちょっとホッとしたのです。
http://www.ohmiyayougashiten.co.jp/
Posted by: 井上孝司 | Apr 25, 2017 06:39 PM
兼任やめて学部行く用事も無く親もあまり一人にしたく無いのでお茶の水行ってないなあ。
近江屋全然入っていないです(本屋街も)が、本郷店閉店ですか・・・
一度行けばよかった。
戦争中もプリンがあったと親が言ってます、ここ。
(まあ、19年秋に繰り上げ卒業で最後まで出していたかどうかはわかりませんけど)
教室の誕生日会のケーキがここと後2カ所の店で買って皆で食べてたっけなあ
Posted by: bugaisha | Apr 27, 2017 11:27 PM
あ゛ー、本郷店は今日までなのに、結局、行けてない… (´・ω・`)
淡路町の方に行ってレーズンサンドでも買ってこようかなあ。
Posted by: 井上孝司 | Apr 28, 2017 12:13 PM
https://mstdn.jp/@fatnacl/5361414
グーグルやめましたヽ(´▽`)/
お引越しのダウンロードは700MB強でした。
androidがないので可能、データsimはwindows phone。
Posted by: sionoiri | Apr 29, 2017 09:52 AM
うちの場合、Google Drive と Chrome がなかなか手放せなくて (´・ω・`)
Posted by: 井上孝司 | Apr 29, 2017 11:11 PM
>TL を賑わせている撮り鉄云々
真の葬式鉄 乙
久保山でお骨を拾って、藤棚から岩間の踏切で、チキがレールを下したのを、撮った丼
https://mstdn.jp/@fatnacl/8799708
さすがにブラック正装で撮ったのは初めてだ丼
Posted by: sionoiri | May 09, 2017 03:36 PM
>求む即戦力
教育システムの拡充と制度化は一見正解なのだけど。
仕事そのものの寿命が教育に追いつかないから。
職種そのものを創造して市場化できた人が2~3年で資金回収してロンしないと駄目なのが21世紀。
人に教える仕組みを作って売るのも商売として成り立つけど、教わっているうちに仕事が市場から無くなるのが玉に瑕。
昔はこうやっていた、我々はそれしか受け入れないと、紙幣で払ってお釣りをよこせというレジが、携帯のQRコードにとって代わられないとしても、じゃぁレジ打ちの即戦力を育成して我々のためによこせでも時給は上げないでは、結局、教育システムも資金を回収できない。
歯痛排他的な士業の一つの歯科技工士も教育資金が回収できないで困っている。
こどもが減って、しかも衛生状態の向上で虫歯も減って、仕事が減って、でも買いたたかれる。
>はてな
http://anond.hatelabo.jp/20170409141527
>逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASK5844B9K58PTIL00J.html
教育システムだけが残って市場が崩壊した例
Posted by: sionoiri | May 09, 2017 03:46 PM
>仕事そのものの寿命が教育に追いつかないから。
あ、それは確かにいえてる… すると「状況の変化に適応していける基礎を身につけないと」って話になるんでしょうけれど、言うは易く行うはなんとやらってやつですね。
Posted by: 井上孝司 | May 09, 2017 05:35 PM
>状況の変化に適応していける基礎を身につけないと
国大の卒業生の先生も「こんなに制度が変わるとは」
http://toyokeizai.net/articles/-/119350
自閉症スペクトラムの学級は定員超過
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/08/1358541_02.pdf
でも視覚などの旧来の障害者教育の対象者は、ノーマライゼーションの為に「子供」のはずの学校で半分が成人だったり、1学年数名の小規模校ばかりになって、障害者が普通学級に進学するので、学校という社会性を身につける場所が成り立たなくなったりして困っている。じゃぁ進学してくる児童は重複障害で個別化の指導でマニュアルは都度オーダーメードとか。
特別支援という枠組みで採用されて教員は、配置転換で、学部時分には疾患概念も碌に無かった、アスペルガーとかの相手をされられたりして四苦八苦とか。
それはなんだって一緒で、フォークリフトや玉掛けは十年一日の如しだけど。サーバー管理は全然違うけど、生存者利益というかPBXの修理の需要は絶えないし:p
自動運転もそうだけど、道に制度を合わせるのではなく、人手不足に制度を合わせなきゃならないのだから、旧車はテスラに合わせて走れ、馬車が道を譲るが如く。パイロットは一人で操縦しろコパイは地上でディスパッチャーが兼ねろとか(藁
>状況に応じて教育マニュアルを書き換えるスキルを持った人間の調達
それは、古峰さんが言っているように羽布ばりの職人をやっと揃えたら十年で全金属リベット打ちになって、結局職人なんていないから総動員の工夫が大事。
Posted by: sionoiri | May 09, 2017 06:13 PM
>オーロラ
「オラオラ」という飛行機がいたとすると
(1)春日部製
(2)声がでかいF-4
(3)Olá!Olá!と叫ぶ謎のブラジル機
Posted by: sionoiri | May 13, 2017 08:19 PM
最近行ってないけれど、NASPA スキーガーデンのメインレストランが「オーロラ」という名前だったような。なにせやってるのがニューオータニなもので、ゲレ食って感じがしない不思議な空間。
NASPA はアクセスがいい上にスキー専用というのがいいけれど、標高が低いという泣き所だけはどうにもならないのでした (´・ω・`)
Posted by: 井上孝司 | May 14, 2017 04:46 PM
>今週のOpinion
すみませんが、京阪100年号事故(名称はWikiに倣いました)という走行中車輛撮影中の死亡事故があります。
接触寸前の写真が翌日の新聞に載っていたのを覚えております。
Posted by: いーの | May 15, 2017 04:38 PM
あ、失念してましたが、それもありましたね… 撮影中の死亡事故でも大概ですが、合間にバッタ取りをしてたらはねられた、なんていうのもあったんですよ、確か。
Posted by: 井上孝司 | May 15, 2017 08:40 PM
>レンズ沼にヨウコソ
http://www.fashionsnap.com/the-posts/2017-05-15/trilens/
一眼レフカメラ撮影の負担を軽減するレンズホルダー「TriLens」登場
「これはズボンのベルトに装着する、極めて画期的なレンズホルダーだ。三叉型デザインで、3つのマウントにレンズを取り付けることができる。最大100kgの負荷に耐えることができるという。」
まぁ、腰が痛くなる前に、ベルトがちぎれるか、ズボンが降りるのが先でしょうね。(藁
Posted by: sionoiri | May 17, 2017 06:59 PM
これはレンズよりも武器をホールドしておく方が具合がいいのでは… (と思ったけれど、嵩張りすぎて実用的ではなさそう)
Posted by: 井上孝司 | May 18, 2017 01:54 PM
>性欲発散
ロケットミサイルは性欲発散の道具です(∩゚д゚)
Posted by: sionoiri | May 28, 2017 11:42 AM
まあ、確かにどちらも「発射」するし…
Posted by: 井上孝司 | May 28, 2017 06:35 PM
https://twitter.com/JohnBisciJr/status/867157524109250560
indy500勝者による凄い遅い車の運転
Thank you, USAF Scott Air Force Base for welcoming IndyCar's TakumaSatoRacer
爆発物処理ロボット
Posted by: sionoiri | May 29, 2017 07:15 PM
流し撮りもそうですけど、なまじゆっくりだと却って難しい… (一緒にすんな)
Posted by: 井上孝司 | May 30, 2017 10:15 AM
JR北は運行に特化して、JTBあたりが豪華列車を支給しませんかね?とか思っていたり。基本中国人向けで。
1時間に2本の運行が無いとよー来ない日本人は最初から相手しない方向で(苦笑)
まぁJR東の社長に指摘されるまでマジで凍上を知らなかったようですし、北海道新聞は。他のマスコミはまぁ察しますw
自分の事じゃ無いので他所の皆さん好き放題です。北海道内でも札幌在住民は完全に他人事です。
1バレル100ドルの時、ガソリン等値上がりであれだけ騒いでおいて、それでも道路に全面依存させるんですかね?こっちは燃料も馬鹿高いですよ。交通インフラのリソース配分のバランス、に話が行かないのが何とも。北海道新幹線開通でも行政はバスと飛行機には補助金出しましたが、在来線には金出しませんでした。
Posted by: ぼろねこ2k | Jun 06, 2017 11:04 PM
ちょっと穿った見方をすると、最終的には国からおカネを引き出す方向に持って行こうとしてごねているんじゃないの ? といいたくもなるんですよね。自分のところからはおカネは出せないけれども、鉄道という威信財はなくされると困る、と。
それが本当かどうかはともかく、「凍上を知らない」はひどいなあ。東京にいる全国紙の記者が知らないならまだしも、地元メディアが知らないんじゃ話になりません。
Posted by: 井上孝司 | Jun 07, 2017 05:15 PM