« HMCS Winnipeg 来日 | Main | 2016 年 1 月のお仕事・その 6 & その 7 »

Jan 30, 2016

JAL Sky WiFi

今日は「蛙の嵐作戦」と題して (なんのこっちゃ) 熊本に来ています。日本航空で往復する日程ですが、たまたま行きの飛行機は JAL Sky WiFi の無料キャンペーン中で、タダで接続できました。

それで接続して試してみたのですが、Gmail から「不正アクセスの可能性あり」とアラートが飛んできてしまいました。衛星回線の向こう側はアメリカにつながっているようで、いきなり普段と違うところからアクセスがあったので、警告の赤旗が立っちゃったようです。

その後で確認作業をすれば問題なかったのですが、その後に宿の WiFi サービスでも同じようなことが起きたので、「普段と違うところからアクセスするときは要注意」という原則はあるようです。

「こういうこともあるよ」ということで、備忘録代わりに。

|

« HMCS Winnipeg 来日 | Main | 2016 年 1 月のお仕事・その 6 & その 7 »

Comments

Opera miniでoutlookに繋いだら臍を枉げたアンドロイドがいた。
http://news.mynavi.jp/news/2010/11/04/019/
あんさん、あいすらんど、どすぇ

Posted by: sionoiri | Jan 31, 2016 06:25 PM

あるショッピングモールでWi-Fi(スマホ)を使うと
ノートンの警告が出る事があります(´・ω・`)

Posted by: メリッサ | Feb 01, 2016 07:48 AM

>Opera mini
えっ、Opera mini を使うとアイスランド経由のトラフィックになるんですか ?
(なんかすごく勘違いしたコメントのような気がする…)

セキュリティ対策といえども、なにかしらのロジックに則って動いているわけですから、たとえ悪意がないのだとしても、ロジックにひっかかるとアラートが出てしまう。仕方ないけれども、釈然としない話ではあります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 01, 2016 12:09 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JAL Sky WiFi:

« HMCS Winnipeg 来日 | Main | 2016 年 1 月のお仕事・その 6 & その 7 »