いちばん怖かった雪道
西日本で、滅多にない盛大な降雪があって、朝から Twitter がその話で埋め尽くされている感があるのですが。
自分は今のレガシィを手に入れてから、スタッドレスを履かせて雪国に繰り出すようになったので、雪道を運転した経験はいくらかあるわけです。そんな私が震え上がったのが、昨年 2 月に青森に行ったとき。
何が怖かったって、青森って雪国にしては気温が低くないので、路面に積もった雪が昼間に溶けちゃうわけです。それが夜になると凍り付いて、翌朝には凸凹だらけ、洗濯板みたいなアイスバーンのできあがり。
しかもこちらはレンタカーの軽自動車で、身が軽いから凸凹をモロに拾ってしまうし、トラクションも少ないだろうし。
そんなわけで、後ろに行列をこしらえつつ、ステアリングから伝わってくる感触を気にしながらノロノロ運転。無理して飛ばして事故ったら、そっちの方が社会の迷惑だし。
夜の間に降雪があり、翌朝に雪で覆われた路面になったときには、本当にホッとしたもんです。
Comments
私も軽自動車で毎週片道180キロばかし走っていますが、雪道は車重欲しいですね、ホント。
そは言いつつ、非降雪地帯の方にはあり得ないであろう速度を出したりもしますがw
Posted by: ぼろねこ2k | Jan 26, 2016 10:03 PM
ですよね~
大雨の中でトラックに追突されたときにも、あっちは重くてトラクションが効くから、それなりに飛ばせたんですよ。こちらは乗用車だから、そんなに飛ばせなかったのです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 27, 2016 11:29 AM