« January 2016 | Main | March 2016 »

February 2016

Feb 28, 2016

タムロン A010N で気になるところ

タムロンの 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)、うまくツボにはまると重宝します。具体的にいうと…

  • レンズ交換をする時間的余裕がない場面
  • あまりレンズ交換をやりたくない場面
  • ボディとレンズ・ワンセットだけで済ませたい場面

ただ、いろいろな場面で使い込んでいるうちに、ひとつ、気になるところが。

走ってる列車を撮るときには、右下隅か左下隅の測距点でピンを決めて、そのままフォーカスロックして撮るのが普通なのですが、それをやると画が部分的に流れることがあります。

経験的にいうと、右下隅の測距点を使ったときに、右寄りの部分が盛大に流れることがあります。たとえばこんな感じ。


(元画像を見るときは、リンク先で、画面上部の「...」をクリックすると現れる「View Original」を)

上の写真だと、ちょうど車両の前面あたりが流れちゃってるようです。後方の車体側面は、さほどでもないですが。SS 1/1250 だし、電柱はぶれていないし。ちょうど車両の前面だけが流れているという。

もうちょっとサンプルを溜め込んでみないと確たることはいえませんが、この現象、手ブレ補正 (VC) をオフにすると発生しないようなので、手ブレ補正が何か悪さをしてるんじゃないかとの疑惑が。

どのみち、走ってる列車が相手なら 1/1000 ないしはそれ以上にセットするのが普通なので、そういうときには VC を切って使おうと思ってるところ。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Feb 27, 2016

体感温度

とある話を聞き込んだので、木曜・金曜と三重県方面にお出かけしてました。ターゲットは首尾よく仕留めて、さらに副次的戦果もザックザクだったのは良いのですが。

どちらの日も天気は良かったものの、とにかく風が強くて。そんな中、屋外で三脚たててボケッと待っていると、とにかく寒くてまいりました。

風が吹くと体感温度が下がるという話を、身をもって感じてしまった次第。だから 2 日目は待ち時間に屋内待避を発令したぐらい (1 日目は逃げ込める場所がなかった)。

皮下脂肪が薄いから、風が吹き付けてくると辛いのだよ… それでも、風邪はひかなかったからいいですが。

1 月に札幌に行ったときは、気温は低かったけど風がなかったので、まだその方がマシだったような気がしてます。はい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 26, 2016

ダウトを探せ

JR 東海の「3.26 ダイヤ改正告知」ポスターから、一部をクローズアップしたのが以下の写真なんですが…

_MG_7437s

あれ、なんか違うぞ。

と思ったら、ちゃんと「画像はイメージです」って断り書きがあったのでした。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Feb 24, 2016

2016 年 2 月のお仕事・その 3

続きましては「Jtrain」。首都圏シリーズの連載、今回のテーマは ATACS と CBTC。特に CBTC は、日本でちゃんと紹介してる記事って (少なくとも趣味誌の範疇では) あまりなかったんじゃないかなあ。

まだ埼京線は導入に向けた準備作業中で、ATACS で営業運転をやっているのは仙石線だけ。地下鉄東西線が開業して乗りつぶしに行く必要が生じたので、ついでに (?) 仙石線にも立ち寄ってきたわけですが、実はこの記事を書くためだったのですね。

「Jtrain」といえば、前の号で書いた「カシオペア」E26 系客車のディテール記事など、それと、以前に別のところで書いた EF510 の主回路構成に関する解説といったところが、「消えゆく夜行列車 寝台特急『カシオペア』」に再録されています。

ただコピペで再録したわけではなくて、E26 系についてはイラストを追加する等の手が入ってます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 21, 2016

2016 年 2 月のお仕事・その 2

お次は「Jwings」。今月号は毎度恒例の「月刊 F-35」だけですが、ロッキード マーティンの社長記者会見で拾ってきたネタや初の大西洋横断など、いろいろ盛り上がってきてます。

あと、私は関わっていませんけれど、自衛隊の航空管制に関する特集は一読の価値あり。もとい、必須保存版モノ。管制に限らず、こういう、つい見過ごされがちな裏方さんにもスポットを当てていきたいところ。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Feb 20, 2016

Windows 10 タブレットの壁紙選び

Windows 10 をタブレット モードで動作させると、Windows 8.1 と違って、いわゆるデスクトップを表示させることができません。何かというと [スタート] 画面に引き戻されます。

壁紙は、その状態で背景になるわけですが…

すると、アイコンが画面右側に並ぶので、壁紙選びが難しくなりました。つまり、画面右寄りに "主役" が来る絵柄は、それがアイコン群の陰に隠れてしまって、うまくないなあと。

それで、現時点で使っている壁紙がこれ。

IMG_0300s

比較的珍しいことに「右から左」の構図なので、ちょうどアイコン群の左側に「顔」が来ます。これなら OK。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 19, 2016

HMCS Winnipeg の新装備

HMCS Winnipeg 撮ってきました」の続きを書いたのに、アップするのを忘れてた… ( ´゚д゚`)

すでに御存知の通り、HMCS Winnipeg は HCM (Halifax Class Modernization) 計画による近代化改修を受けたフネですが、そこで導入した新増備について備忘録代わりのメモ。

  • 指揮管制装置の更新
  • 対空捜索レーダーを AN/SPS-49 から SMART-S Mk.II に
  • 対水上レーダーを Sea Giraffe 150 HC に
  • Telephonics 製モード 5/モード S 対応 IFF の導入
  • SAM を RIM-7 Sea Sparrow から RIM-162 ESSM に
  • 射撃管制レーダーを Saab 製 Ceros 200 に
  • Bofors 製 57mm 砲を Mk.3 仕様に
  • RGM-84 Harpoon ブロック II に対応
  • MASS (Multi Ammunition Softkill System) デコイ発射機の導入
  • SIRIUS IRST の導入
  • ESM 装置の更新
  • 主機管制システムと航海用レーダーの交換

航海用レーダーは Raytheon 製の模様。

個人的にツボだったのは MASS ですが、現物を見ると、案外とちっちゃかったです。電測が全体的に増えたので、マストまわりの配置替えは盛大に発生した模様。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 18, 2016

EOS 80D と K-1 とその他いろいろ

なにこのお祭り状態。

光学系に変化がない EF-S 18-135mm は、すでに STM モデルを持ってるから措いておくとして。

EOS 80D の 45 点測距とバッファの拡大は魅力的だけど、連写のコマ速は変わっていないし、チョイと悩ましいところ。

K-1 は… DA レンズしか持っていないと新規蒔き直しも同然だから、資金投下がでかくなり過ぎるなぁ。

それに、これから大口の出費がひとつ控えていることを考えると、今は動けないなあ。ボーナス的に予想外の大口収入が発生すれば別だけど、そろそろ家の給湯器やエアコンの老朽化も気になるしなぁ。うーんうーん。

| | Comments (14) | TrackBack (0)

Feb 15, 2016

新聞記事のテンプレ例

「青ガエル」ご苦労さま…最終電車に別れ惜しむ (讀賣)

写真を見て「ああ、やっぱり最終日に訪れるもんじゃないな」と思ったわけですが、本題はそっちじゃなくて。

件の記事を見ていて思ったんですけど、この手のニュースを報じるときの新聞やテレビって、

「○○」という愛称で利用者に親しまれてきた車両が引退。利用者が引退を惜しむ声

というテンプレに則って作られてるよなあと。今回の熊本電鉄 5101A に限らず、一般的な傾向として。

だから、そのテンプレを墨守しようとすると、人口に膾炙していたとはとても思えないような愛称をでっち上げるような事例が出てくるんじゃないか、と。(例 : TEC 300 系の「鉄仮面」)

ひょっとすると、そのテンプレから逸脱したようなものを書くと、上司や先輩からドヤされるのかなあ。

| | Comments (18) | TrackBack (0)

Feb 14, 2016

2016 年 2 月のお仕事・その 1

トップバッターは、例によって「軍事研究」。CANES の話が入って「一回休み」となった、蒸気機関の話の続きです。

海自だけの特殊事情かも知れませんけれど、ガスタービン艦になっても補助ボイラーは要るというのが、なんか面白かったです。

周囲が、北朝鮮の核実験だの中国情勢だのと時事ネタで盛り上がっているときに、ひとりマイペース… は、今回に始まった話じゃないですね。それゆえ、大事件が起きると後回しにされちゃうこともありますが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 13, 2016

圏央道の延伸区間を走ってきた

昨日、ノルン水上で滑った帰りに、関越で練馬に直行しないで、圏央道の延伸区間 (桶川北本-白岡菖蒲) を走ってきました。

堀割が多いように感じられ、そのせいで沿道の風景を楽しむって風情じゃないですが、「国道 17 号橋」とか「旧中山道橋」とかいうのが頭上をオーバークロスしてまして。そのネーミングがちょっと面白いなあと。

# 中央道の「スポーツ橋」の方がもっとヘンですが :-)

とはいえ、これはたまたま帰りに通れるルートだからやったこと。JR 線と民鉄線の全線完乗はやりましたけど、さすがに高速道路の全線完走は企てようとも思わないのです。

だいたい、首都高速ですら走ってない区間があるんだから…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 12, 2016

【'16 Day-3】ポカポカ陽気の下でゴリゴリ

  • 日付 : 2016/2/12
  • 場所 : ノルン水上
  • 天気 : ドピーカン
  • 板 : DEMO 9 3V

IMG_0336s

1 日ぐらい仕事をサボってもなんとかなりそうだったし、週末は天気が悪い上に気温が上がりそう。それなら金曜に行くしかない ! ということで出撃。ただし、朝のルーティンワークを片付けてから。となると午後券で昼から滑るのが常道。

そこで行先を考えた。短時間でゴリゴリ滑るには、あまり遠くなくて、リフトの効率が良いところがいい。しかも同じコースばかり滑るのは面白くない。

候補はサンメドウズか富士見パルラマか、はたまたノルンか。ということで選び出したのが、久方ぶりのノルン水上。

Continue reading "【'16 Day-3】ポカポカ陽気の下でゴリゴリ"

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Feb 11, 2016

E233 系の目薬 (違)

WIN_20160131_19_54_57_Pro

剥がしたのか剥がれちゃったのかは知らないけれど、ロート C3 (C キューブ) 目薬のシールを電車の手摺に貼ったそこのあなた。先生は怒らないから正直に名乗り出なさい。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Feb 10, 2016

仕事なら、なおのこと本気で (その 2)

どえらく間が空いてしまいましたが、「仕事なら、なおのこと本気で (その 1)」の続き。

キヤノンの Web サイトに上がっている仕様比較表がこちら。つまり G1X Mark II だけ、他の G シリーズよりイメージセンサーがでかくて画素数が少ない。じゃあ、実際に使ってみてどうなの ? という話になるわけですが。

高感度性能は、APS-C 機と張り合えるぐらいはいけるかな、という感触。ときどき輝度ノイズが目立つことがありますけど、あまり目立つようなら DPP でいじればいいし。それに、拡大してみなければ、ISO1600 ぐらいまでは気にならずに使えます。

気になるのは、ピンを合わせられずにジタバタする場面がときどきあること。最初はコンティニュアス AF をオンにしたせいかと思ったら、オフにしても起きます。G15 でもときどき起きる現象ですが、謎。

スキー場にも持ち出してみましたけど、G15 と同様に首から下げてジャケットの中に入れているので、寒くても問題なく使えます。

G15 よりも強まったのは、液晶がティルト可能になったところ。だから、テーブルフォトなんかには使いやすいです。

ただ、(初代よりマシになったとはいうものの) まだ G15 より寄れないので、ちょっとイラッとすることはあります。

「ピッ」
(ちょっと引く)
「ピッ」
(もうちょっと引く)
「ピピッ」
(ホッ)

って感じ。(←分かってて買ったんだから文句いうな)

総括すると、コンデジというより、レンズを替えられないミラーレスぐらいのつもりで使うのが、しっくり来るかなと。そもそも、コンデジというには重たいですし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 08, 2016

EF 70-200mm F4L IS USM の入院と退院

先日の熊本遠征で、EF 70-200mm F4L IS USM が断続的に「AF が動かない」というトラブルを起こしまして。

電源を入れたり切ったりしてゴチャゴチャやっていたら動いてくれたので、その場はなんとかそれでしのいだのですが、帰京後に即入院。

2/12 に修理が終わる予定だったのが、なんと一週間も早く終わるという仕事の速さ。その結果…

  • USM ユニット交換
  • マウント側のシーリング用ゴムリング交換
  • 解像度低下がみられたので調整

左上六分の一ぐらい、ちょっと写りが甘くなってる感じがしたので、修理依頼のときにその話もしたのですが、果たして調整によって解消しているかどうか。早いうちに確認してみないと。

よくよく考えると、手元のレンズ群の中でもこれが最古参なので、シーリングが傷むぐらいのことはあっても不思議はなさそう。もう 7 年半ぐらい使ってるし。しかも公私ともに多用するレンズなので、これがこけると困るのです。

そういえば、DA★60-250mm を入院させたときには、そのすぐ後に持ち主が入院して 3 ヶ月間も病院から出てこられなかったので、回収したのは退院後。それと比べれば今回はマシ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Feb 07, 2016

ここだけ 1970 年代

「ポケベルの広告」もかなりのものですが、それより前、札幌市電環状化区間の乗りつぶしに行く途中の地下鉄札幌駅で見かけたのが、これ。

_5D38835s

この「消火栓」のところだけ 1970 年代を感じるのであります。特に書体が。地下鉄南北線が開業したときから、ずっと同じなのかなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 05, 2016

鶏タルタル天丼@天丼あきば [新橋]

もっとフツーの天丼にしようと思っていたのに、これのポスターを見たら突如として気が変わってしまったという一品。

IMG_0298

鶏で天ぷらでタルタルってミスマッチの極み… かとおもうと、さにあらず。さすが、期間限定とはいえちゃんとメニューに載せるだけのことはあり、なかなかいけると思いました。

ただしこのお店、明後日で閉店です。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Feb 03, 2016

HMCS Winnipeg 撮ってきました

今日の出航は最初から狙う気マンマンでしたが。

ところが、昨日も横須賀での仕事が終わった後で「ギリギリで間に合いそう」とみてクルマを飛ばしたおかげで、晴海埠頭で一応のディテール撮りができました。といいつつ全景写真を。

_D606683s

今日はどこに張り込もうかと思案した結果…

Continue reading "HMCS Winnipeg 撮ってきました"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Feb 01, 2016

熊本電鉄 5101A の腰掛

土曜・日曜と熊本に行ってきました。

主目標は熊本電鉄 5101A ですが、前日に 01 系を撮りつつ沿線をロケハンしておいたので、日曜の本番は円滑かつ迅速にいったと思います。

その 5101A ですが。

Continue reading "熊本電鉄 5101A の腰掛"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2016 | Main | March 2016 »