« 2016 年 3 月のお仕事・その 2 | Main | クルマの乗り換え (5) こぼれ話 »

Mar 20, 2016

地味な葬式ネタ

「カシオペア」「はまなす」あとはひょっとすると「白鳥」系統あたりに話題が集中している感がある、今年のダイヤ改正の葬式ネタ。

でも、他にもいろいろあるわけですよ。たとえば、名松線の代行バスとか、キハ 11 の基本番代とか。

あと、まだ完全引退にはなっていないものの、E2 系の基本番代 (特に N 編成) や西日本の 700 系 C 編成、シルバー塗装の E3 系 L 編成。

「國鉄新潟」や「國鉄広島」も過去のものになりかかってきているし、E351 系だってそろそろ押さえておきたいところではあるし、小田急 LSE も、いつまで走っていられるか。

大宮の 185 系は「オリジナル塗装復活」というヤバいフラグが立ってるし、新潟がひと段落したら高崎の 115 系に動きがあるかも知れないし。阪和線や大阪環状線の 103 系もしかり。

個人的には引退間際の大騒ぎって嫌いなので、早めに動いておきたいところ。

|

« 2016 年 3 月のお仕事・その 2 | Main | クルマの乗り換え (5) こぼれ話 »

Comments

↑で書き忘れたけれど、JR 貨物の DD51 や EF200 なんかは最優先目標じゃないかしらん。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 20, 2016 11:48 AM

まだあったぞ。「青いスとかち」もそうだし、「FURICO 281」「FURICO 283」「Tilt 261」ロゴだって、そのうち消されるかも知れない。

# すでに 261-1000 では「HET 261」になってる車両がいるし

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 20, 2016 03:50 PM

DD51は趣味紙が大々的に取り上げる気がします。一方ではまなす終了で北海道ではDD51の定期運用が完全に滅ぶことになるんですけどね、葬式鉄に定評のある地元新聞も取り上げていませんw
EF200も瀬野八越えだけでもフルパワー運用して補機なしで、とか夢見ていたんですけどね…

Posted by: ぼろねこ2k | Mar 20, 2016 03:52 PM

北海道というと、キハ 183 の基本番代、それと 785 系だって「そろそろヤバイ」ですよねえ…

1 月にキハ 183-104 に遭遇できたのはラッキーでありました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 20, 2016 03:59 PM

京葉線のE331っていつの間にか廃車になっていたんですね。
土曜・休日のみの運転だったので千ケヨに停まっている姿しか見たことなかったっけ。

Posted by: き~よ | Mar 20, 2016 06:16 PM

私も、E331 は遭遇のチャンスが少なかったですね。一応、乗ったことも撮ったこともあるのですが、出来のいいカットが揃う前に消えてしまいました (´・ω・`)

そういえば、ACCUM が出揃うと烏山線のキハ 40 も引退になるんでしょうけれど、肝心の ACCUM が、増える気配がありません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 20, 2016 07:39 PM

E331と言えば苦い思い出がありまして、葛西臨海公園で友人と待ち合わせをしていた折、少しばかり早く着いたので改札フロアで待ってたら上から等間隔の台車音がしてきた、という……。
今ならホーム階で待ってたんでしょうけど、往時はまだ写真への情熱、というか認識がそこまでなく……。

>ACCUM
烏山駅にあれだけ大々的に設備を作ってますし、今後これで統一というPRも出てますけど、その割になんかペースがゆったりしてるような……。
まさかの計画変更でキハ110玉突き転配、なんて可能性も否定できないような気がしますです

Posted by: TBSH | Mar 20, 2016 09:40 PM

実際に営業運転で走らせてみて、初めて分かることもあるだろうし。と考えると、まだ様子見の段階なのかなあという気もするのですが、はてさて。

もう ACCUM の報道公開に行ってから 2 年以上経ってるんですけどねぇ。

そうそう。あちこちで言って回ってる話ですけど、E331 の前面って「二○加煎餅」みたいだったと思います (ぇ
http://store.toundo.co.jp/shopbrand/002/O/

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 20, 2016 10:08 PM

大阪環状線は、今年から323系の導入が始まって、完全に入れ替えますので、明示的にカウントダウンが始まってます。
阪和線では、まだ運用が続くのではないかと見ていますが。

Posted by: いーの | Mar 23, 2016 08:31 PM

阪和線はすでに 225 系の追加導入分が落成し始めているから、案外と早く国鉄型が第一線から消えるかも知れないですよ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 23, 2016 10:12 PM

昨日、息子と関西線と桜井線に乗ってきましたが、103系まだまだ現役、という感じでした。
快速もお下がり感満載の221系でしたし。

Posted by: いーの | Mar 28, 2016 12:49 PM

近畿圏だと、奈良線・関西線・桜井線・和歌山線あたりが、最後まで国鉄型が残るかも知れないですね。後は加古川線と播但線。

もっとも、湖西線や草津線も分かりませんけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 28, 2016 03:09 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 地味な葬式ネタ:

« 2016 年 3 月のお仕事・その 2 | Main | クルマの乗り換え (5) こぼれ話 »