« 5/15 の成田 | Main | Let's Note J10 の役割交代 »

May 20, 2016

2016 年 5 月のお仕事・その 3 & その 4

続きましては、「Jwings」と「Jtrain」。

Jwings は、特集が「始まる !! 日本の F-35」ということで、「F-35 開発の基礎知識」「これまでに報告された F-35 の主なトラブルと対応策」「ソフトウェアが握る F-35 の能力」「F-35 のワールドワイドな製造 & 整備」「世界の F-35 部隊マップ」。そしていつもの「月刊 F-35」もあるので、今回は F-35 のオンパレード。

特集の方で ALIS (Autonomic Logistics Information System) の話を書きましたが、とある見出しを提案してボツになったので、自著で使ってみよう。

Jtrain の方は、いつもの連載「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車」第 6 回。今回のお題は ATOS (Autonomous Decentralized Transport Operation Control System) と運行管理、列車無線にまつわるあれこれです。

本当は、Jtrain ではもうひとつやるはずだったんですが、諸事情により次号になりました。それはそれとして、今号は年に一度の貨物特集。貨物好きの方には楽しみな号じゃないでしょうか。

あっそうだ、書き忘れ。ニュース欄に私が提供したネタがひとつ載ってます。

|

« 5/15 の成田 | Main | Let's Note J10 の役割交代 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2016 年 5 月のお仕事・その 3 & その 4:

« 5/15 の成田 | Main | Let's Note J10 の役割交代 »