« August 2016 | Main | October 2016 »

September 2016

Sep 28, 2016

2016 年 9 月のお仕事・その 3

続きましては「丸」。当初は前の号に載せるつもりだったのが、内容を大幅に充実させて次号送りになった最新軍事学講座「「『南シナ海』仲裁判決後の中国包囲網」でございます。

うーん、中国包囲網… そこまで踏み込んで書いたっけか… それに近いことは書いたか。

状況説明もさることながら、島嶼のリストや一群の地図を通じて、視覚的にも情勢が見えるように、と工夫してみました。なお、CSIS が公表した「人工島の飛行場」の話は、「BUILD IT AND THEY WILL COME」で見ることができます。

私の記事以外だと、いつも面白い「WAC の星」と「ぼたんがキラリ」に加えて、今月は布留川さんのデビスモンサン訪問記がナイスです。ぜひとも御一読を。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sep 25, 2016

久々の海外

というわけで、日本向け F-35A のロールアウト式典取材から帰ってきました。

機体外観のディテール写真はひととおり揃ったし、前日に組立工場や F-35B のホバリングや日本向け 2 号機 (AX-2) を見せてもらえたし、たいへん得るものの多い出張でありました。

実は海外に出るのってえらく久しぶりで、しかも純然たる仕事で行くのは初めて。それで荷物の内容やパッケージングをどうするか、土壇場まで悩んでました。

でも、終わってみると「要る」と思ったものは想定通りに使ったし、持って行ったけど無駄に終わったものはほとんどなかったし、パッケージングも特に問題はなかったし。だから、今後も同じ調子でいけそう。

例のスピナー 55 に着替えなんかを詰めて搭乗時には預けて、ハクバ GW-PRO ショルダーにノート PC とカメラ機材一式。完全に用途を分けたのは正解。

ただまあ、デジ一眼を 2 台持って行くほどではなくて、控えは G1X Mark II に任せるぐらいでいいかも。あと、自分の携帯電話でテザリングするよりも、素直にモバイル ルータをレンタルする方が良かったかなぁ。

P.S.
あっそうそう。ひとつだけ計算違いが。飛行機の中もホテルの中もバスの中も、ことごとく冷房効き過ぎで寒かった (((( ;゚Д゚))))

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sep 22, 2016

気分は富士エアー

フォートワースに来ています。

往路はアメリカン航空と日本航空のコードシェア便 (JL7014/AA176) で、機材は B.777-200ER (N762AN)。リニューアル前の機材なので、椅子は古いしネット接続はできないし。11 時間も何して過ごせというんじゃ、まったくもう。

それでも、個人ごとに液晶ディスプレイぐらいはついてるわけです。映画やオーディオはスルーして、ずーっと地図表示にしていたのですが、この地図表示がなかなかイっちゃってて笑いました。

_7D21074s
この日本語表示用のフォントは「富士エアー」を想起させるものがありそう。それはそれとして、どうしてよりによって「磐城」を、しかも漢字で出しますか。

_7D21078s
ネバダ州上空を通過しているときの英語バージョン表示。これは当然ながらフツー。

_7D21082s
ところが、日本語バージョンになると「Carson City」が「カールソンシティ」になっちゃうし、「Nevada」が「ネバタ」になっちゃうし。怒れ青森県民 (ちがうそうじゃない)。

ちなみに、Carson City はネバダ州の州都です。本当。誓って本当。

なお、ネバダを過ぎてさらに東進したら、件の地図画面にアイオワ州の Cedar Rapids (Rockwell Collins の本拠地) やアリゾナ州の Scottsdale (General Dynamics Mission Systems の本拠地) が出てきたのが、個人的にはツボ。

どういう基準で地図に出す地名を選んでいるのか、なんとも謎ではありますが。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Sep 19, 2016

2016 年 9 月のお仕事・その 2

続きましては「Jwings」。

いつもの「月刊 F-35」は 3 ページいただき、日本では概算要求と AX-1 の初飛行、アメリカでは演習で F-16 をボコった話など、ニュース満載。

なお、AX-1 は完成して飛びましたが、正式なロールアウト式典は今週の金曜日、9/23 の夜に行われる予定になっております。ネットでのライブ中継も予定されていますので、ぜひ御覧ください。場所はこちらです。

それから、「特集 最新鋭機徹底検証」の「『ステルス機』編」と「軍用機の寿命を決めるものとは」も担当させていただきました。ことに前者は、ページ数と使える時間が限られていた中で頑張って、いろいろ盛り込んでみたつもりです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sep 17, 2016

EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM

というわけで、ウワサの「70-300mm 並ズームの新型」が出るわけですが。

うちでは被写体の関係もあり、どちらかというと望遠ズームのニーズが多いです。そしていちばん使用頻度が高いのは、いうまでもなく EF 70-200mm F4L IS USM。使用頻度が高すぎて (?) これまでに三回入院。USM ユニットを二度、IS ユニットを一度、交換してます。

となると、同等のレンジを持つ予備がもう一本あっても… と思っちゃうわけですが、これって変 ?

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM はありますけど、ちとデカくて重たいのです。飛行機を撮るときはこいつの一択ですけど。といって 70-200mm クラスだと、ことにフルサイズ機ではテレ端が少し足りなくて歯痒い思いをする場面がチョイチョイと。

となると、有力なのは 70-300mm クラス。そして候補は EF70-300mm F4-5.6L IS USM、それと新しく出た EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM。

そりゃもちろん L ズームの方がいいに決まってますが、これも 1kg オーバーの重量級。お値段からいっても、予備というより主役を張りそう。だから、写りが充分なら EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM もアリじゃないかと思っている今日この頃。

発売は 12 月だというし、とりあえず試写レポート待ちですかね~

| | Comments (7) | TrackBack (0)

Sep 16, 2016

トレイシー (日本兵捕虜秘密尋問所) の現場

先日、「トレイシー 日本兵捕虜秘密尋問所」(いつの間にか文庫が出てたのね) を読み返していたときに、ふと気になってカリフォルニアの地図と航空写真を調べてみたら、件の尋問施設があった場所を見つけました。

本の中に出てくる現場の地図とも照合してみたので、ここで間違いないと思います。もっと街からも道路からも離れているかと思ったら、意外と近かった…

P.S.
bing の地図で気に入らないのは、スクロールや拡大/縮小のときに「慣性」がついていて、パッと止まらないこと。おかげで、移動や拡大/縮小が行きすぎる事案が多発するのだけど、中の人はこれが cool だと思ってるのかなぁ ?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sep 12, 2016

2016 年 9 月のお仕事・その 1

今月のトップバッターは「Jships」の連載「艦船用語の基礎知識」。

「物書き」が商売だから、普段はなるべく「字」で勝負をつけようとしてしまうわけですが、今回は趣向を変えて、さまざまな種類のアンテナの写真を HDD から発掘・蔵出ししてみました。まさに「電測これくしょん」

でも、これでもまだ「出し切った」とはいえないのです。一応、空中線の種類ごとにカテゴライズして、あまりマイナーだったりマニアックだったりしないこと、という条件でセレクトしたので。まあ、出し切らないといけないってものでもないし、他所でまた出番があるかも知れないし。

あーあ、EMPAR や APAR を積んだフネが日本に来ないかなあ。晴海ならいちばん助かるけど、舞鶴だろうが佐世保だろうが大湊だろうが、一般公開してくれるなら見に行っちゃうよ ?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Sep 11, 2016

韓国海軍の出航

さっき、レインボーブリッジに行って撮ってきました。ときおり雨がぱらついて焦ったものの、なんとか本降りにならずに済んだのは幸い。

_D607489s
ホストシップの「おおなみ」(DD-111)

_D607507s
天地級補給艦のネームシップ「ROKS Cheonji チョンジー 天地」(AOE-57)

わりと小振りな補給艦だけど、「遠出」をしなければ、これで充分かも。補給ポストの付近に管制ステーションを置いているところは、インド海軍の補給艦と似てます。

しかし、この艦名だと「天地無用」という言葉は使えませんな。

_D607536s
KDX-2 (忠武公李舜臣級) 駆逐艦のネームシップ「ROKS Chungmugong Yi Sun-sin チュンムゴンイスンシン 忠武公李舜臣」(DDH-975)

機材は「ここしばらく使っていなかったから」という理由で D600。「天地」だけタムの A010N を使い、他の 2 隻は AF-S NIKKOR 70-200mm/4 で。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Sep 08, 2016

EOS DIGITAL を TAv モード的に使う

TAv モード、つまりシャッタースピードと絞りを固定して、感度設定の変更で露出を合わせるモードは、ペンタ機だと明示的に存在しますが、ニコンやキヤノンにはありません。でも、M モードで ISO オートにすれば、実質的に同じことができます。

ただ、そこでニコン機だと露出補正が効くのですが、キヤノン機だと効きません。高速シャッターで、開放じゃなくていくらか絞り込んで撮りたいけど、露出補正も欲しいし… という場面があるので、ちょっと不便に感じていたところ。M モード本来の趣旨を逸脱してる、という指摘は「ごもっとも」なんですが。

Continue reading "EOS DIGITAL を TAv モード的に使う"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sep 05, 2016

手持ちの機材まとめ Mark VIII

過去の履歴が残るように、引退したやつを打ち消し線付きで残しているのは従来と同様 (コンデジ除く)。今回、リプレースの履歴が分かるような形で並べてみました。

前回掲載時との大きな違いは、マウントがひとつ減ったこと。

Continue reading "手持ちの機材まとめ Mark VIII"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sep 04, 2016

Lexar PROFESSIONAL 1066X コンパクトフラッシュ

うちではカメラ用のフラッシュメモリというと、基本的には Sandisk の一択。以前に、東芝の SD カードに浮気したことがありましたけど。

ところが最近、なんだかレキサーが価格面で "攻めて" 来ているように感じます。1066x (160MB/s)・32GB の国内正規品コンパクトフラッシュが 6,000 円を切る価格で出てたら、これは手を出してみてもいいかも。

SanDisk だと安価な並行輸入品が盛大に出回っていますが、レキサーはそれほどでもないようです。それでも、安価な並行輸入品が出回る事態に危機感を感じて値付けを見直した… とか ?

ちょうど EOS 7D Mark II がやってきたことでもあり、ひとつゲッツしてみました。確かに書き込みは速くて、これなら EOS 7D Mark II の高速連写でも負けない感じ。

IMG_0547s

ただ、併用している SD カードが 95MB/s なので、同時書き込みにすると SD に足を引っ張られてしまう問題が。でも、機会を捉えて順次高速なカードに切り替えていかないと、後で困ると思うし。

IMG_0549s

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Sep 02, 2016

身体の不調と回復

2 年前に入院騒ぎがあって、ちょうど 9 月の初頭に退院したわけですが。

実はその後も、「左腕が痛くてあがらない」「左腕があがるようになったら、今度は右腕が痛くてあがらない」「何かの拍子に顎が外れる」とトラブル続発。

ただ、最近は顎が外れることはほとんどなくなりました。ひところは、ちょっと口を動かすと顎が外れてしまい、モノを食うのに難儀をしていたものですが。

右腕も以前よりは痛まなくなったし、左腕はそれなりに背中に回るようになったし。実はここ 2 年の間、いろいろと身体にガタが来ては回復するプロセスだったのかも。入院の原因になった病気の方は、再発の気配はないようなので、ホッ。

入院中も退院後もしばらくの間、やたらと大量の薬を飲まされていて、「九錠の会」なんて冗談をいってました (実はピーク時はもっと多かった)。なにせ分量が多すぎて、普通のピルケースだと一回分が一区画に入らなかったという。

| | Comments (16) | TrackBack (0)

« August 2016 | Main | October 2016 »