2016 年 12 月のお仕事・その 3 & その 4
「お仕事」シリーズが続くなあ…
まず「Jwings」。いつもの「月刊 F-35」に加えて、特集「無敵の F-2 これで完璧」のうち、「F-2 の 3 大任務」と「"ミッション コマンダー" が乗る、統合運用時代の F-2」を書きました。前者はそれほどでもなかったけれど、後者は書くのがけっこう難しかったです。
続きましては「艦船プラモカタログ 2017」。戦艦のお話は宮永さんの担当で、私は現代戦が得意ですから「横須賀を中核とする太平洋の絆 日米の水上戦闘艦」の方を。
うーん、ドレッドノートのプラモが出ていたとは知らなんだ… ( Д) ゚ ゚
昔の軍艦の方が、模型を作るのは難しそう。というか、手先の器用さが求められそう。ズムさんだと、形はシンプルだけど、細々した表面の仕上げ・塗装・マーキングなどが面倒そう。
Comments
>ドレットノート
原子力潜水艦の主な艦級は、一度はプラモ化されたことがあるように思いますが……ドレットノート違い?
現用艦艇のプラモは、繊細なアンテナ構造と、兵装の減少でどうにもディテール感に欠けるのが、悩みどころ。
Posted by: いーの | Dec 26, 2016 02:28 PM
原潜じゃなくて「弩級戦艦」の方でありました (´・ω・`)
そういえば、「艦船プラモカタログ」の作例にベンフォールドが含まれてるんですが、CEC のアンテナがないから DDGmod 改修前の状態ですね (そこ)
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 26, 2016 07:59 PM