手持ちのタブレットの今後
故障したわけでもなければ、壊れたわけでもないけれど、一応、タブレットの今後をどうするか。ってことも考えておかないといけないなと思ったので、メモ代わりに。
いま使っている dynabook tab S38 で問題なのは、ストレージの容量が少ないせいで「Windows の大規模アップデートでキャパ不足に見舞われる」ことと、「スリープさせておくと勝手に落ちてることがある」「電源ボタンを押しても、なかなか電源が入らないことがある」といったあたり。
電力関連の設定に「退席中だと判断すると節電する」という項目があるので、これが怪しいと踏んでオフにしてみたところ。しばらく使ってみないと、これが「勝手に落ちる問題」の犯人かどうか分からないけど。
そんな具合で細々した不満はあるものの、使えるうちは使い倒すつもり。どのみちメインじゃないし。ただ、将来的なリプレースということも考えておかないと。
Android タブレットにはいまひとつ食指が動かないし、Windows タブレットは軒並み大型化してしまって 8in 級は絶滅状態だから、これらは選択肢から除外。Windows タブレットの大型化が進んだのは、低価格路線よりも、ノート PC 代替まで視野に入れた高付加価値路線の結果かしらん。
そもそも、タブレットを「入院中に」買った理由のひとつは、ノート PC が使えなくなったときの代替手段が欲しかったから。今はそういう問題はないので、タブレットにこだわらず、SIM フリーのスマートフォンにするのも一案かも。
iPad の WiFi モデルも一瞬だけ考えたけれど、Lightning だから手持ちの USB 電源ケーブルが軒並み使えなくなることに気付いて、あっさり却下。
Comments
小型のWin端末がないわけではないのですけど、井上さんの、プロセッサ等の要求を考えるとその性能を生かすために、大型になってしまいますよね。Surfaceみたいに。
Windows Mobileが開店休業化しつつあるようで、ARM用Win10デバイスが待たれるところでしょうか。
Posted by: いーの | Jan 06, 2017 11:06 AM
小型の携帯用コンピュータって、ガジェオタやメディア関係者は喜んで買うんですけど、メインストリーム商品じゃないですからねぇ。あと、8in 級のタブレットって、大型化するスマホとの棲み分け・差別化が難しいという問題もありそうです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 06, 2017 01:29 PM
8inはおっしゃる通りでしょうねぇ。
それこそ、Windowsアプリケーションが使える以外に優位性がないですもの。そして、ドキュメント程度なら、互換アプリでとりあえず何とかなるでしょうし。
当初は、ぐじぐじ言ってましたが、Androidのタブレットを使って3年? 4年? だいぶ慣れました。
一週間は難しいですが、仕事のメールとストレージをいじるような事を除けば、3~4日はこれだけでやっていけます。
Posted by: いーの | Jan 06, 2017 03:48 PM
個人的には、その「Windows アプリケーションが使える」は大きいんですけど、そういう人が多数派かどうかというと。うーん。しかも、タブレットですべてデスクトップ アプリケーションを使ってるわけでもないですしねえ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 07, 2017 12:44 AM
細々と新製品は出てはいるみたいですけどね、8インチ級windowsタブレット。娘にS68 を打診したら「8インチは小さいから嫌」と無下に断られましたがw で、S80が我が家にあるのですが、結構調子悪い…そもそもwindowsでメインメモリ2Gに無理があって…
自分でも10インチ機を持ち運びしていますし、デスクトップの環境のかなりの部分を持ち運びできるwindows機の恩恵にさんざん預かっているのですが、いかんせんインテルがATOMの開発ペースを落としてしまったのが先行き不安で…
Posted by: ぼろねこ2k | Jan 07, 2017 03:59 PM
うちの S38 も 2GB です。そんな大量のソフトウェアを同時に走らせないので、なんとかなっていますが…
「ドローンの世紀」の原稿は、大半を S38 で書くという無謀なチャレンジをしたのですが、これはやはり無謀でした。空くまでメモ書き & コミュニケーター (not ネスケ) と割り切るのがよさそうです。となると「Windows Mobile のスマートフォンでもよくね ?」となってしまうんですね。ぬーん。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 07, 2017 11:53 PM