« 【'17 Day-3】今日はウォームアップ | Main | レンズが 1 本生えた »

Mar 15, 2017

【'17 Day-4】至福のロングターン

  • 日付 : 2017/3/13
  • 場所 : 安比高原
  • 天気 : 薄曇のち晴れ
  • 板 : Power One

明日の八幡平市の天気予報を見ると、日中に雨が降るという (後に「湿雪」に変更)。やはり、日曜スタートの日程を組んで正解だった模様。で、朝飯を済ませてチェックアウトして、朝一番にコースインという通例のパターン。

IMG_1105s

その先も前回と同様で、まず白樺ゲレンデで一本流した後はゴンドラで上がり、ザイラーロング~ザイラークワッドとつないでセカンドに突撃。東斜面だからちょっと心配だったけど、バーンの状態は下まで良好、しかも平日だからガラガラ。

IMG_1096s-11 度って寒さじゃなかったけどなあ

ここは、いちばん奥にあるから人が少なめ。薄日が差す天気で、ほぼ無風。BGM も聞こえてこない。まさに「静謐」。そこでしばし佇んで心を静めてから、一挙に「動」に転じてロングターンでぶっ飛ばす。ああ、もう、幸せ !

IMG_1107s
今日は山頂まで見える。ニコンのデジ一眼で岩手山を撮ってるおっさんがいた

IMG_1104sセカンドゲレンデは俺が貸し切った ! (うそ)

さんざん堪能したところで、2B 経由で下まで降りて、ザイラーゴンドラで上がり、前回に規制で入れなかったハヤブサを滑り降りた。で、安比プラザでソフトクリームを舐めつつ大休止。

その後、ゴンドラで上がってハヤブサ~オオタカ~カケスとつなぎ、以後はセントラル第 5 でグルグル回しながら練習モード。T バーが普通のペアリフトになったので、もっとも美味しい区間をガンガン回せるようになった。

IMG_1125sオオタカの上部。雪質良好で板がよく動く

第 3 区間から上は雪の状態が良いので、斜度があるところでキッチリ板を回す練習を。(どういうわけか、似たような斜度なのに、ハヤブサの出だしよりザイラーロングの出だしの方が苦手意識がある。理由はよくわかんない)

IMG_1099s
ザイラーロングの出だしも、これぐらいフラットなら滑りやすいんだけど (´・ω・`)

しばらく回したところでまた、安比プラザで小休止。そして再びゴンドラで上がり、セントラル第 5 でオオタカ~カケスとカッコウを何本か回して、最後にセントラル第 3 で上がってハヤブサ第 3 区間から麓まで飛ばし、1330 頃に終了。

IMG_1113s
思う存分に飛ばしてくれといわんばかりの、ハヤブサの第 3 区間以下

それから 1415 のバスで盛岡駅に移動して、前回と同じ 3024B (Z1 編成 + U26 編成) で帰京。地震で止まることはなかったけど、相棒の 3024M が遅れてきた。

そういえば今回は、前回と違って「足が痛くなって困る」ことはなかった。馴染んでくる、なんてあるんだろうか。ありそうだなあ。

P.S.
コースマップを見ていたら「カッコウの下部コース」なんてものが載っている。でも、滑った記憶がない。カッコウを降りると右か左に分岐してリフト乗場に行ってしまうので、その中間にある下部コースをすっかり見落としていた。

でも、現場に行ってみたら、ちゃんと下部コースに向かう分岐があるので、一本だけ滑ってみた。どうってことのない緩斜面だけど。

IMG_1128_DP4s

|

« 【'17 Day-3】今日はウォームアップ | Main | レンズが 1 本生えた »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【'17 Day-4】至福のロングターン:

« 【'17 Day-3】今日はウォームアップ | Main | レンズが 1 本生えた »