2017 年 3 月のお仕事・その 1
まず、今月のトップバッターは「軍事研究」。先月号のカラーページで VMFA-121 の F-35B 岩国到着について速報しましたが、今回はその続きの詳報です。
といっても「F-35B ってどんな機体 ?」とかいう話は、軍研の読者の皆さんなら先刻御承知だろうということで、機体の概要は控えめにして、試験・評価や受け入れ側の準備作業などについてまとめてみました。
あと、英海軍で導入する SRVL について、まとまった解説記事を見た記憶がなかったので、これについても書いてみました。しばらく前の IDR に詳しい話が載っていたおかげです。
ところで。岩国に飛来した機体はブロック 2B なのかブロック 3i なのか。能力的に大きな違いはないので、わざわざバージョンアップしないでブロック 2B で来たのかなあと思ったのですが…
といったところで「これを書いてみたい :D」と思ったフレーズ。
"2B, or not 2B : that is the question."
Comments
さん・あい、それは銀座の円筒型の水着売り場゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
リコーは売ったけどやっぱり被写体として残すべぇ゚゚(´O`)°゚
Posted by: sionoiri | Mar 12, 2017 11:05 AM
about
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareginza/about/
Posted by: sionoiri | Mar 12, 2017 11:38 AM
多分、判らない人には判らないので、つ http://san-ai-kai.jp/
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Mar 12, 2017 01:04 PM
円筒形ではくびれが足りませんっ (もうなにがなんだか)
Posted by: 井上孝司 | Mar 12, 2017 04:30 PM
最近の戦闘機は、ウェポンベイで重心付近の胴体が太くなっているので、(亜音速)エリアルールってなんじゃらほいというイメージです。
断面積を減らす手段はいろいろとあるんでしょうけど。
Posted by: いーの | Mar 13, 2017 09:39 AM