« 最近読んだ本 : 豊田章男が愛したテストドライバー | Main | シンガポールに行ってきました »

May 14, 2017

遠近両用メガネでクルマを運転

先日、遠近両用メガネに替えました。なにしろ近くのモノを見るのが辛くなっていて、デジカメの画面で写りをチェックするのはしんどいし、時刻表を見るのもしんどいし…

で。実際に作ってもらって初めて知ったんですけど、遠近両用メガネって要するに、同じレンズの「上半分」と「下半分」を使い分けるデバイスなんですね。近くのモノを見るときは視線を下げて下半分を使う、遠くのモノを見るときには視線を上げて上半分を使う。

厄介なのは階段を下りるときで、視線だけ下げると「近くを見るのに最適化した状態」になるので、それより距離がある足元は見づらくなります。だから頭を下げないとダメ。クルマを運転しているときには遠方を見ていることが多いから、頭を下げ気味にしないとダメ。どちらもレンズの「上半分」を使うケース。

というわけで、状況に応じて「頭を上げる / 下げる」と「視線を上げる / 下げる」の組み合わせを適切に使い分けないといけなくなりました。これを身体に覚えさせるには、ちょいと時間がかかりそう。

これまで使っていたメガネをクルマに置きっぱなしにして、「運転用」にする手もあるといえばあるのですけれど。でもなあ。

|

« 最近読んだ本 : 豊田章男が愛したテストドライバー | Main | シンガポールに行ってきました »

Comments

レンズ沼にヨウコソ:p
>メガネをクルマに置きっぱなしにして、「運転用」にする手
これが正解でしょう。
5個くらい誂えないと駄目でしょね。
運転用、スポーツ用、読書用、パソコン用、スマホ用、プラモ・レイアウト用、伊達用、TV雑誌用、続く :D
足元の話はその通りで極力レンズの大きなのを普段使いにして遠くは見ない。身長の範囲内で度が合えば十分というのが普段使い。
眼内レンズで多焦点というのも使う側が訓練が要るので流行りません。
弱めに矯正して、強いのを上に重ねるのが、眼内レンズの主流だし。
逆の話をすると、外科とか内視鏡とかの医者の寿命は4K8Kの大画面で延長するというのがあります。
顕微鏡の接眼レンズに合わせた眼鏡というのが本当に困難だったので実体で3Dより画面で2Dの方がやり易いと。

Posted by: sionoiri | May 14, 2017 01:01 PM

自分も去年、46歳にして"遠近両用デビュー"しました。
最初はやはり階段に戸惑いましたが半年以上経った今、慣れましたよ。

それよりも電車内で携帯が見やすくなったとかプラスの要素が多いので今では"遠近両用デビュー"して
よかったと思ってます。

※あくまでも個人の感想です。効果効能を表すものではありません。


携帯見るのにメガネずらすのって、結構恥ずかしいのよネ。。

Posted by: き~よ | May 14, 2017 04:34 PM

>携帯見るのにメガネずらす
それです、それ。私の場合、メガネを少しズリ下げて、レンズの上に視線を通すようにしてました。

>これが正解でしょう。
>5個くらい誂えないと駄目でしょね。

なぜか手元に新旧合わせて 3 個あるので、古い 2 個を確認してみたら、先日まで常用していたメガネは遠くを見やすいので、これが運転用かなと。残るひとつは遠くも近くもダメで中間だけ使えるので、ボツ。レンズだけ変える手もあるけれど、それなら総取っ替えした方が…

Posted by: 井上孝司 | May 14, 2017 04:44 PM

若いときは手すりに手を添えて下を見ないでラッタル式に駆け下りの下手な真似で降りられましたけど(駅とか学校とか)、もう足が付いていかないかも。(段差のSDが高いとたぶん転けるなこの方法)
駅といえば、いつだか目の前に傘を水平に持って前後に振り回す○高生がいて怖かったな(あ、これは登りか)

仕事柄本当は近場用めがねいるんですけどしてない。

車はなぜか無しでOK(免許証の検査でいつも)なのに、親の病院につきあって会計待ちの時遠くからでかい表示が×、別に不してないのですけど矛盾、は~

Posted by: bugaisha | May 17, 2017 10:50 AM

私はもう、踏み外して転落しそうなので、足元をちゃんと見ながら降りることにしています。
しばらく前の話ですけど、本当に歩道橋で足を踏み外して何段か転げ落ちたことがありまして。それ以来、階段を下りるのはかなり慎重になってます。

Posted by: 井上孝司 | May 18, 2017 01:56 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 遠近両用メガネでクルマを運転:

« 最近読んだ本 : 豊田章男が愛したテストドライバー | Main | シンガポールに行ってきました »