« その後の NuAns NEO | Main | #今まで使ったことがある空港 »

Jun 30, 2017

CPU クーラー換装

最近、仕事用本務機の Hestia (CPU は Core i5-760) で RAW 現像をかけると、いきなり CPU の温度が跳ね上がって「90 度越えのアラート」が頻発する事態に。特に EOS M5 の RAW を扱うと…

IMG_0732これまで使用していた Intel のリテールクーラー

いずれはハードウェアの更新と 64bit 化が必要と認識してはいるものの、いきなり代えろといわれても。で、とりあえず CPU クーラーを替えてみようと思い、思案の結果、CoolerMaster の Vortex 211Q を買ってきました。

IMG_0733

交換前は、平常時で 50 度台後半、RAW 現像時で 90 度台まで跳ね上がったのですが、換装後は平常時で 30 度台後半から 40 度台半ば、RAW 現像時で 60 度台半ばか後半。

やはり、ずっと使い続けていたリテールクーラーがへたってたか。ケースの蓋を外して見てみたら、ファンの回り方がなーんか頼りなかったし。

3,380JPY の投資でこの結果が出れば、満足。

|

« その後の NuAns NEO | Main | #今まで使ったことがある空港 »

Comments

おお! クーラーがきれいです~。

ウチは、こないだ電源ユニットを交換したのですが、Phenom X6のリテールクーラーの放熱板表面にホコリがびっしりたまっていたので、ファンを取り外して掃除器で吸い出しました。
温度の表示は見ていないのですが、ファンの音は明らかに静かになったようです。

Posted by: いーの | Jun 30, 2017 02:43 PM

蓋を開けるまでは、ヒートシンクに埃が詰まって冷えなくなってたんじゃないかと思ったのですが、どうも犯人はヒートシンクじゃなくてファンの方だったようです。Tu-95 のペラみたいにゆっくり回ってましたから (なんのこっちゃ)

Posted by: 井上孝司 | Jun 30, 2017 03:41 PM

面白がって、しなくてもいい RAW 現像をいろいろ試しながら負荷をかけてみているけれど、せいぜい瞬間的に 70 度を超すぐらいなので、-20 度ぐらいの効果はあった模様。もっとも、連続して十数枚ぐらい現像する負荷をかけたら、もっと熱くなるかもしれないけれど。

Posted by: 井上孝司 | Jul 01, 2017 05:51 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference CPU クーラー換装:

« その後の NuAns NEO | Main | #今まで使ったことがある空港 »