« 本日の大失敗 | Main | F-35A (AX-5) お披露目 »

Jun 07, 2017

雑談用 (V)14

雑談用 (V)13 が満タンになりましたので、新エントリに移動します。引き続き、御利用ください。

|

« 本日の大失敗 | Main | F-35A (AX-5) お披露目 »

Comments

1getズサー⊂(゚Д゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡.

なぜかこちらで書いてしまいますが、EOSが3台体制になって、F-35本にも写真のクレジットに沢山お名前が入ったので、後は推薦いただける会員を見つければ・・・。

http://cweb.canon.jp/cps/membership/index.html

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jun 08, 2017 07:12 AM

微妙にひっかかるのは「生業としている」かどうかですかねー。メインはあくまで「字」の方ですし、その辺ってどうなのかしら。

Posted by: 井上孝司 | Jun 08, 2017 09:49 AM

プロフェッショナルとしての品格ってなんだろ?
自分で決めることなの?

Posted by: き〜よ | Jun 12, 2017 12:59 PM

「横綱審議委員会」ならぬ「写真家審議委員会」なんて聞いたことがありませんし、どうやって決めるんでしょうねえ (?_?)

ひょっとすると、やっている仕事の内容で決めるんでしょうか。

Posted by: 井上孝司 | Jun 12, 2017 08:15 PM

>プロフェッショナルとしての品格

マジレスすると、昔、色々な輩がいて、大なりだと、プロサービスから借りた高額レンズを売り払ってドロンしてしまったケースや、小なりだと、タダで貰えるプロストラップを売って小遣い稼ぎをするケースだとかあったようで・・・。

と言う事で、推薦者に色々確認するそうです。なので、推薦者も2年以上の継続会員と言う縛りがあると言う。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jun 13, 2017 07:41 AM

な、なんというか、その、世の中にはしょーもない人がいるものなんですねえ (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Jun 13, 2017 01:54 PM

>今週のOpinion
なんかもう、書かれていないことまで忖度して叩きにかかるってのが、批判側もイタタタタ。

当の記者さんは、もう少し、柔らかい表現にしておけば、いろいろと届いただろうにと思います。
ああいう炎上したら、元々の文章だって、フィルターかけてしか読まれないだろうに。
まあ、そういう事が分かっていれば、上から直球なんて投げないかw。

Posted by: いーの | Jun 14, 2017 03:55 PM

「上から目線」もだけど、「性急に結果を求めすぎる」というのもあるんじゃないかなあと思ってみたり。じっくりと腰を据えて主張を広めていくっていう考え方が、欠けてると思うんですよねえ。

もっとも、件の記者を批判したり叩いたりする側も、いろいろ無理筋な主張を展開している部分があるように思えて、まあ「どっちもどっち」だなあと。

Posted by: 井上孝司 | Jun 14, 2017 07:05 PM

Posted by: sionoiri | Jun 22, 2017 08:24 PM

闇の陰謀団長なら40cm主鏡の望遠レンズをつけたEOSくらい沼に墜ちなくても撮影できるに違いない。
ちなみに重さ143lb(/ー\*)
http://www8.cao.go.jp/space/seminar/fy26-dai1/hayakawa-2.pdf
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00433117

Posted by: sionoiri | Jun 24, 2017 04:46 AM

今更ながら、鉄道系博物館以外での著作紹介デビューおめでとうございます。
https://twitter.com/kaiseum_ypm/status/877720942180392963

しかし初版本が紹介されている辺り・・・・・・、何でしょうね?
(某リニアの方向を見つつ)

Posted by: SCARFACE1 | Jun 24, 2017 08:42 PM

>143lb
私の体重より四割ほども重いのでありますが… (´・ω・`)

>著作紹介
ずいぶん古い本なんですけれど、今頃になって目をつけられたのはどうしてだろう。と気になってしまいました。重版はかかっていなかったと思うので、そもそも初版しか出回っていないのですけれど。

Posted by: 井上孝司 | Jun 24, 2017 11:46 PM

職場の近くに共産党の事務所があるのだが都議選出馬の方なのか、街頭演説を聞いて
思わず吹いてしまった。

「民主主義を守りましょう」

耳を疑ったよ。。。

Posted by: き~よ | Jun 27, 2017 11:27 PM

まあ、その、「民主主義」という言葉の解釈は人それぞれでありますから (以下自主規制)

Posted by: 井上孝司 | Jun 28, 2017 04:05 PM

レジで挨拶。最近大陸系の店員が多いしねぇ。。。。

買い物かごを出すときは必ず「お願いします」、買い物袋に詰めてくれたら「ありがとうございます」と
言うようにしてます。柔らかい言い方でね。

理由は簡単。自分がそう言われたらきっと嬉しいから。

それでも挨拶ってしたことないなあ。毎朝行く職場近くのコンビニで、今度してみようかな。

Posted by: き〜よ | Jul 06, 2017 12:51 PM

うちの近所のスーパーやコンビニでも、外国系の店員さんってときどき見ますね。だからといって、こちらの対応が変わることはありませんけれど。

挨拶までいかなくても、なんというかその「当たりの柔らかさ」みたいなのを出すだけで、だいぶ雰囲気って変わると思うんですよね。わざわざムスッとしたり威張ったりしなくてもいいじゃないの、と。

Posted by: 井上孝司 | Jul 06, 2017 03:35 PM

> ○○になりたい

評論業界で無く出版業界でならこの類似分野で後継いでる方いますよね ○

軍事航空関係で出版と評論著作なさってた方(故人)の甥と長男は航空関係の評論出版関係になってますしねえ。

黄色い部分は怪しいや。
(わかっててやってるの承知で書くのが粋で無い、自分)

Posted by: bugaisha | Jul 19, 2017 04:25 PM

MLの方で紹介してもいいんですけど、興味深そうな本を紹介してもらったのでおすそ分けです。
"Troubled Partnership: A History of U.S.-Japan Collaboration on the Fs-X Fighter." RAND Corporation, 1995.
アメリカ側から見たFS-X開発の本ですが、発行年度からわかる通り、試作機が初飛行した頃なので、技術移転とかある程度決着してから書かれたようです。
日本側からは、なかなか見えない検討段階の話が載っているようです。

職場のPCではランドへのリンクが出ないので、検索してください。
スキャンしたものが無料でダウンロード可能になっています。
書籍版も売られているようですが、日本のアマゾンは取り扱ってないかもしれません。

Posted by: いーの | Jul 27, 2017 10:49 AM

> 砲弾の危険性について説明してくれないか
物好きでも、プライベートライアンの迫の弾(弾のみですね)を手榴弾代わりにする場面見て弾尾をコンとたたく場面をみて「おお、わかっている」と思う人がいる反面、雷管に引火して自爆しないのはおかしいという人もいるように、多くの人がわかるように短くせつめいするのはむずかしいですよね。
中途半端に知っている人が一番怖いと思います

以上ネタみたいな話は捨て置きにして

まあ気になって余計な部分も言わないといけないと思ってしまうのはしかたないですね、普通の話でも。(よくあったかも)

Posted by: bugaisha | Jul 28, 2017 05:05 PM

それはもう、ある種の職業病というか、「業」のようなものかもしれないですね。だから媒体によっては、いかにして本筋から外さずに、肝心なところを押さえつつボルトやナットを抜くか、というところで苦労してます (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Jul 28, 2017 05:35 PM

>アメリカ側から見たFS-X開発の本

ダウンロードだけしたのですが、今週は仕事がテンパって「戦闘地域」だったので、まだぜんぜん目を通しておりません (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Jul 28, 2017 05:36 PM

>アメリカから見たFS-X開発の本
合計で400P位あるので、大変ですよ~。既に投げ出してます。

Posted by: いーの | Aug 04, 2017 02:59 PM

独り言。
Link16は、1タイムスロット1/128秒、使用周波数は960MHzとして、タイムスロットあたりでは7Mcycが使用可能。
Link16で、最高データレートが音声入れて1.4Mbpsだから、1cycごとにOn-Offでメッセージを入れてもまだ余力がある事になるのか。
そして、位相変調で送信効率を2倍とか3倍にできるし、振幅変調と組み合わせるともっと上がるから、参加ユニット数が多くて4秒に1回しかタイムスロットが回ってこなくても、仕様上は途切れることがないという勘定になるんですね。
(音声で4秒に

NIFC-CAとかCECあたりだと、せめて更新頻度を上げないと役に立たないというわけですね。

Posted by: いーの | Aug 04, 2017 03:24 PM

美銃と野砲
#既出を恐れない志

Posted by: sionoiri | Aug 14, 2017 05:08 PM

つまり H&K の G36 と PzH2000 の組み合わせ、と…

(↑異論百出でえらいことになりそうな発言)

Posted by: 井上孝司 | Aug 14, 2017 10:18 PM

64式は良い銃ですよ!美しいですよ!(黒ビニールテープをぐるぐる巻きながら)

Posted by: TBSH | Aug 15, 2017 01:06 PM

良い銃だけど、美しいかといわれると「うーん」となってしまう AK47

Posted by: 井上孝司 | Aug 15, 2017 09:32 PM

http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=366160&comment_sub_id=0&category_id=256
部品が無くて輸送力に支障が出て、提督が頸を掻き取られ、横転する
文科省のCH101に呪いを掛けて居るのは誰

Posted by: sionoiri | Aug 17, 2017 07:24 PM

イギリスはデンマークからマーリンを買い取って戦力を増やしたけれど、どこかにマーリンの出物ってないかなあ (;´・ω・`)

もっとも、デンマークから買った機体と最初からイギリス向けだった機体で、微妙に仕様が違っていてめんどくさかったみたい。

Posted by: 井上孝司 | Aug 17, 2017 11:14 PM

日本から積んでいく必要もないと割り切って、英軍のマーリンが昭和基地に来て手伝って貰うとか
最悪、米軍豪軍のC-17に陸自のCH-47を運んでもらって現地集合とか
http://flyteam.jp/news/article/57092
>修学旅行
ご年配の農学名誉教授の回顧録
小学校から高校の修学旅行を懐古
http://j1sakai.blog129.fc2.com/blog-entry-603.html
私はというと
小学校:日光、中学校:奈良京都、高校:大分からやまなみハイウェーで長崎

Posted by: sionoiri | Aug 21, 2017 08:32 PM

日光は首都圏だと定番みたいですね。私は中学・高校とも「キョナラ」だったので、面白くも何ともないというか… それで、まあ、その (以下自主規制)

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 22, 2017 10:38 AM

> 端から端まで
駄洒落って???

> 修学旅行

小 日光 の はず
中 福島→裏磐梯→会津→猪苗代→郡山 です
高 九州粗(!)一周(除く大分) 内之浦見学あり組 なお北九州あたりからは雑魚寝で大阪まで瀬戸内海夜間クルーズ(といっておこう)

なんかそれ以外にも記憶があってそれはなんだったんだろう
(バスから仙人云々と書いてある看板の小屋があったけど富士方面だったなあ、これはいつだろう風穴氷穴も行った)
中学で奥多摩の御嶽山に(たぶん泊まりがけ?日帰り??)で行ったのは何???只の遠足????

記憶力落ちてるなあ

Posted by: bugaisha | Aug 22, 2017 05:36 PM

> マーリン
①迫の弾
②液冷発動機
③アーサー伝説あたりの魔法使い
は出てきたけどお題のが出てこなかった(滅)

Posted by: bugaisha | Aug 22, 2017 05:39 PM

つづりも読みもいい加減なのはご愛敬(笑)

Posted by: bugaisha | Aug 22, 2017 05:44 PM

>マーリンの出物
KC庁がもてあましているとの話を聞きますがw(ホントかぁ)。

Posted by: いーの | Aug 22, 2017 05:53 PM

だいたい、EH101 だったり AW101 だったりマーリンだったりして、ややこしいことこの上ないんですっ (少しムッとしている)。仕向地によって細かい仕様の違いがやたらとあるのは、NH90 やロクマルにも共通する話なので、この機体だけに文句をいうわけにはいきませんけれど。

Posted by: 井上孝司 | Aug 22, 2017 05:59 PM

警視庁の機体は、折り畳み機構が省略でしょうから、尾部は諦めるとしても、最低でもローターヘッドは交換必須でしょうしねえ。
イギリスがデンマークから買って転用したのも、空軍型同士でしたっけ。

最近の模型的興味は、経年による仕様変更の追っかけや、各国仕様の情報収集が大変です。イスラエル空軍機みたいに、それだけで単行本が何冊も……。

Posted by: いーの | Aug 23, 2017 11:57 AM

http://mamesaku.livedoor.biz/archives/52262661.html
北海道の独立が危ぶまれているらしい(嘘
https://mstdn.jp/@fatnacl/36520552
東京は空が狭い、50m隣のビルに、大手町の東京消防庁本庁舎へ、着陸するヘリが反射して映っておる
https://twitter.com/kojiinet/status/900285958318301185
圧縮効果とか言わなくても普通にこれくらいのアプローチをヘリはするの~
そうは言う物の、昭和の大手町は赤い東京海上のビルが一番高かったのに、にょきにょき30階建てが並んで東京消防庁が「チビ」になってやや「既存不適格」なのは事実

Posted by: sionoiri | Aug 23, 2017 08:09 PM

「やき弁」はともかく、一番下までスクロールしたところでのけぞったんですが…

Posted by: 井上孝司 | Aug 23, 2017 08:45 PM

柔らかいステーキ、食べたかったら、除睾しないとねえ
牡牛は気が荒いから牛舎での管理も大変
ねじねじ
http://beefcattle.exblog.jp/18720337/
https://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/sintoku/beef/tool/rakutin/rakutin.html
あの獣医さんは権威ですから(キリっ

Posted by: sionoiri | Aug 23, 2017 09:05 PM

日経ビジネス見ました。
ずいぶん、顔に光が当たっていますが、ストロボ焚いて撮ったんですか?

Posted by: いーの | Aug 24, 2017 01:56 PM

光線の関係で、そうなりました。EOS M5 を使って自撮りしたんですが、正直いって「不満な出来」ではあります (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Aug 24, 2017 04:43 PM

>睾丸が残っていると肉が雄臭くなること。
>睾丸が残っていると肉が雄臭くなること。
>睾丸が残っていると肉が雄臭くなること。

雄臭いって、どういう臭いなんだろう…

Posted by: 井上孝司 | Aug 24, 2017 05:58 PM

>自撮り
陰謀団諸公を集めて撮影会をしてキャプション用履歴書用の写真撮るべぇ :p
>臭み
ヨーグルトのキツイ感じで男性ホルモンの変性したものが臭いの元とも言われているけど、国内では獣医さんや農家の努力で払底しているからわからないかも、イノシシとかシカだとわかることもあるけど、ベッカーズの鹿肉ハンバーグでも判別できないし(藁
もう一つは青草の牧草の匂いが牛乳に取り込まれて違和感が出て子供達が吃驚して「この牛乳変!」とパニックって吐くのがある。
http://northplainfarm.co.jp/hpgen/HPB/categories/7411.html

Posted by: sionoiri | Aug 24, 2017 07:55 PM

>臭み
加齢臭

言っても
デオドラント知らん
とか
twitter
してたので
(1)自分の匂いで理解できない
(2)嗅ぐ力が弱いので肉から理解できない
(3)男子臭と無縁で活きてきた
という3つの仮定を立てて、ドッチ?

Posted by: sionoiri | Aug 24, 2017 09:15 PM

>国内では獣医さんや農家の努力で払底しているからわからないかも

ぬう。もっとも、わざわざ嗅ぎに行きたいとも思いませぬが…

自分じゃ分からないけど、たぶん、私は臭ってないと思いますよ~ 実際のところどうかしら ? > 陰謀団各位

Posted by: 井上孝司 | Aug 25, 2017 08:49 AM

>体臭
男同士だと分からないかもしれませんね。
今度、来阪の折に、嫁にチェックさせましょうか?

ちなみに、私の父の加齢臭がひどかったそうで(私はあまり気が付いていなかったので、チェックには役立たずと判断して、嫁の呼び出しとしたのはそういうわけもあります)、母によれば耳たぶの後ろをほとんど洗っていなかったためだとか。
私は、それを聞いて、耳の後ろはよく洗うようにしております。息子にも言い聞かせていますよ。

服に残った皮脂や雑菌も匂いの元だそうで、部屋干し用洗剤や、たまに漂白剤系の洗剤の使用が有効だそうな。

>撮影会
twitterでは、水着撮影会という話もありましたがw。

Posted by: いーの | Aug 25, 2017 10:31 AM

>部屋干し用洗剤や、たまに漂白剤系の洗剤

あ。うちではずっと昔からその手のを常用しているので、なにがしかの効果は発揮してるかも。

>水着撮影会

だからそれは精神的ブラクラというもので…

Posted by: 井上孝司 | Aug 25, 2017 11:57 AM

いやまあ、水着撮影会はさすがに遠慮しますよ。
美女と評判の井上孝子さんなら意欲もわくかもしれませんが。

Posted by: いーの | Aug 25, 2017 04:01 PM

では、美少女と評判の因 (ry

Posted by: 井上孝司 | Aug 25, 2017 11:31 PM

雄牛の去勢はなー…油断して蹴られて骨折れる労災を未だに聞いたような種雄だったやも知れず。
なお、男性臭(に限らず体脂肪由来のにおい)対策にはまくらカバーの頻繁な交換が極めて有効です。ついでに皮膚弱い方の症状も相当マシになります。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 26, 2017 11:15 AM

>美少女と評判
ビショビショのびしょ(ry
そんなビニ本(死語
開けたら
Bishop の 有難い講話の活字だけの本だった(詐欺

Posted by: sionoiri | Aug 26, 2017 12:34 PM

>中日新聞社航空部
http://www.chunichi.co.jp/saiyou/pilot.html
中日新聞社では、航空部パイロットの採用試験を次の要領で実施します。
東京新聞の記事に抵触しない離着陸・操縦技能でヲK?

Posted by: sionoiri | Aug 26, 2017 02:55 PM

>油断して蹴られて骨折れる
確かに、牛が暴れたらえらいことになりそう…

>中日新聞社航空部
お彼岸のお中日には会社が休みになるのかしら (たぶんちがう)

Posted by: 井上孝司 | Aug 26, 2017 03:45 PM

>UAE
カタールとクウェートは何となく安心できるけど
https://www.meij.or.jp/kawara/2015_084.html
UAEは輸送路の確保に必死で
https://www.mast-security.com/i/Downloads/Intrep_01Oct16_attack_on_HSV-2.pdf
ガチでしょ

Posted by: sionoiri | Aug 27, 2017 12:16 PM

実際に弾が飛んでくるようなところで輸送をやっているわけだから、オービタル ATK あたりが「C-2 に弊社製品はどですか」と MWR を売り込みに来たりして (ぇ

Posted by: 井上孝司 | Aug 28, 2017 09:05 AM

C-2にそうやって装備を追加していくと、あら不思議、ペイロードが半分になっていました、にならなきゃいいんですけどねぇ。

Posted by: いーの | Aug 28, 2017 03:53 PM

いつの間にか武装化して AC-2 にバケラッタしてました、とか #ない

Posted by: 井上孝司 | Aug 28, 2017 06:56 PM

>バケラッタ
♪BPBB
[あさど]I have a barrel. I have black powder. Wooh Woon. Black powder barrel.
I have a freighter. I have a barrel. Woo Woow. Black power barrel bomber.
[GCC] I bought a mother of bomb. I bought a C-2. Woo Woon I have a bomb's mother plane.
>ばなな7ch
北朝鮮のJアラート
TVKとMXはショッピングチャンネル、でも期待を裏切るテレビ東京(でも定時のニュース時間だから)

Posted by: sionoiri | Aug 29, 2017 06:16 AM

>テレ東
0730からのアニメ再放送は、通常通り放送したもののL字枠だったそうで、どう解釈すべきかで大喜利が行われている模様です。
ただし、系列ではあるものの、北海道ではL字枠もなかったとのこと。

Posted by: いーの | Aug 29, 2017 09:38 AM

リアルタイムでテレビ北海道を点けていて、CMも無しにおはスタを潰したニュースから「フレンズのみんな集まれ」を見ていた私が通りますよw ※子供らの録画用を自分もついでに楽しんでいました。Jアラート鳴ったから普段より意識が明確な状態でけもフレ最終回を楽しみましたw

その後えりも上空、要するに北海道を通過したのですがL字出ませんでしたねw けもフレ未放送地帯なので、気を使ったかと思われます。
 ※平壌から北海道上空を通り太平洋側に落とすのは割とピンポイントな経路しかありません。私の住処(北緯45度)上空を通過するとほぼ自動的にロシアに喧嘩売ることになりますw

折角なのでBSでどのチャンネルが緊急放送やってるかザッピングしましたが、TBS,日テレはやや暫く通販番組をやってから緊急放送になってました。フジはなんか独特な緊急放送していましたね。BS11,12は普段と何も変わりませんでしたw

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 29, 2017 08:48 PM

その頃、私がどうしていたかというとですね。

実は今朝は 5 時過ぎに目が覚めてしまい、「なんぼなんでも早すぎる」といって二度寝したら、寝ている間に騒ぎが通り過ぎていきました。寝ている現場に着弾したら、昇天間違いなしですね (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Aug 29, 2017 09:14 PM

一部の局がアラート画面の行数桁数の設定の為か気付かないで、長野県を抜かして放送してましたよ。
これじゃ自治体の事を強く言えないと想うのですけど

Posted by: bugaisha | Aug 30, 2017 09:38 AM

>にく
万世!
https://twitter.com/kojiinet/status/902855724560146432
>Jアラート
諫早から長崎に
http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post06/6434.html
宇品から広島城に
http://a-bombdb.pcf.city.hiroshima.jp/pdbj/list/mapSearch/9/col_pict/20
生き残った誰かが救援に向かう準備ができるリードタイムはJ Alart で産まれる。
サプライチェーンも速く起動できる。
#地震 のユレダス
http://www.jishin.go.jp/resource/column/apr_chosakenkyu/
海底観測網DONET DONET2
誰かがあなたを助けるために素早く準備してくれる
それ全国瞬時警報システムの支えの一つ
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken_kako/report/rep_hyogo34/03/0308_jre/index.htm
東日本大震災の被害と遠野市の果たした後方支援の役割

Posted by: sionoiri | Aug 30, 2017 08:38 PM

>平成と21世紀
今年の高卒新卒が1999年生まれ(早産まれ)
#今日気が付いたこと (藁

Posted by: sionoiri | Aug 30, 2017 09:44 PM

103系の大阪環状線からの引退が10月と発表が来ましたね。
ラッピング電車とオレンジ色の2編成が残っているそうです。
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12213-20170831-50004/

Posted by: いーの | Aug 31, 2017 09:49 AM

>J アラート
「5 分前にアラートが出ても足りない」なんていってる人がいるけど。新幹線では警報が出てからブレーキをかける過程で 1 秒を縮めるために、ものすごい努力をしてるってのに…

>高卒新卒が1999年生まれ
NG ワード「新婦は平成生まれ」 (謎)

>103 系
まだ奈良線がある ! (ちがうそうじゃない)

Posted by: 井上孝司 | Sep 01, 2017 11:59 AM

新卒が21世紀生まれ、昭和の人間には強烈なパワーワードというかきつい言葉になりますねw
法律的には新婦が21世紀生まれもアリです、日本ではw
丁度世紀の狭間にウチの子供らが居るので面白いですよ。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 02, 2017 12:26 AM

そりゃ、もう高校生が普通ならば平成二桁生れしか居ないですし、平成元年生れがアラサーになっていますからねえ。
平成も昭和、明治、応永の後の4番目の長さになる元号だった筈なのでねえ。
年取ったなあと思います…

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Sep 02, 2017 01:41 PM

>新婦が21世紀生まれもアリです

ぎゃあああ、確かにその通りでした。そもそも、自分の中では時の流れが止まってるような気がしてますけど、実際には 51 歳になっちゃってるわけで…

命拾いした 2000/9/11 でリセットしちゃいましょうか (おいやめろ)

Posted by: 井上孝司 | Sep 02, 2017 10:14 PM

>4番目の長さになる元号

世紀の変わり目は 100 年に一度しか来ないからいいですけど、元号だと頻繁に変わって、その度に換算が面倒くさくて仕方ないので、どうにかならんものかと思うのです。はい。

Posted by: 井上孝司 | Sep 02, 2017 10:16 PM

プラモデル・虐めて幾ら・汚スプレー #haiku
https://media.mstdn.jp/images/media_attachments/files/002/312/492/original/b83d258273a7177f.jpg
オスプレイ、墜ちてる Solders are making combat circle.

Posted by: sionoiri | Sep 16, 2017 01:49 PM

>汚スプレー

ウェザリングしちゃいましょう、ウェザリング。
民航機だと「意図せざるウェザリング」がたまにいますが (最近だと JA802A がなあ…)、軍用機はウェザリングされている方が「らしい」気がします。

Posted by: 井上孝司 | Sep 16, 2017 07:30 PM

サラダという名前のメインディッシュ
http://hungrytiger.co.jp/menu/
よく訓練された横浜市民
あ)ハングリータイガーのラム肉サラダね
http://hungrytiger.co.jp/img/menu/menu_photo13.jpg
い)筍だらけの特製シウマイ弁当ね

Posted by: sionoiri | Sep 18, 2017 02:19 PM

Posted by: sionoiri | Sep 18, 2017 02:21 PM

>ハングリータイガーのラム肉サラダね

それだけでもうお腹いっぱい (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Sep 18, 2017 08:01 PM

神戸空港空の日イベント(11/5)
https://www.kairport.co.jp/information/20171016

エアバスヘリコプターとスカイマークの格納庫が見られるのがいいですね。
小型飛行機展示には「痛飛行機」が入るらしいですが、さて、未だ去就の決まらないゼロ戦はどうなるんでしょうか。

Posted by: いーの | Oct 20, 2017 11:22 AM

エアバスヘリコプターズジャパンの工場は、オフィス側から格納庫エリアを一望できる場所があるんですが、下まで降ろしてもらえるのかなあ。その両脇にあるショップやシミュレータ室まで見られるかどうかは、微妙そうですけど。

Posted by: 井上孝司 | Oct 20, 2017 12:40 PM

http://www.ksd-co.jp/appleユーザー、今昔物語:その34-appleとキャノン販売%E3%80%80/

ゼロいち? Macあ〜にとっては、ゼロワンだぁ〜
観音さまだって公認だぁ〜(藁

Posted by: sionoiri | Oct 21, 2017 07:01 PM

キヤノンゼロワンショップとはまた、懐かしい名前が…

でも、さらに古参の Apple 信者になると「東レが Apple II の代理店だった時代」を持ち出してくるやも知れませぬ。

Posted by: 井上孝司 | Oct 22, 2017 12:05 AM

池袋東武百貨店佐世保バーガー約550g*ゴーゴーバーガー*ビーフパテを100g×5枚と50g×1枚使用
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/1238

Posted by: sionoiri | Oct 25, 2017 07:59 PM

あと 5 グラム足せば、古参のスバル乗りが大喜びする「ゴゴゴバーガー」(謎)

Posted by: 井上孝司 | Oct 27, 2017 09:05 AM

>エアバスヘリコプターズジャパン
撮影禁止でしたが、整備場の外周通路(?)を通って、ローターブレードと塗装ショップは扉を開けてありました。それと、モーション・シミュレーターは見せてもらえましたよ(非稼働)。後、アビオニクストレーナーも。
撮影禁止とは言え、大盤振る舞いでした。

なんだかんだで、エアバスのヘリを導入している自治体多かったんですね。あの整備場がいっぱいいっぱいでしたよ。

レジのメモができなかったのですが、フェネストロン付けたドクターヘリのEC145も持ち込まれてました。シマ荒らしたあ、ええ度胸じゃw。
まだ、カワサキでBK117Dの整備ができないせいでしょうけど。

Posted by: いーの | Nov 06, 2017 10:13 AM

先日の記者説明会で出た数字だと、エアバス単体で 43%、川重を加えると 55% のシェアがあるそうで、日本国内では圧勝です。

Posted by: 井上孝司 | Nov 06, 2017 05:15 PM

>ターゲティングどうするの
この週刊プレイボーイのWeb版記事なんか、その最たるものですね。
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12176-95167/

トマホークを山ほど買った方がいいそうですよ。
ホントに米陸軍大尉だったんかい! と。
ま、雑誌が雑誌なので、記事執筆者のレベルはお察しですね。

Posted by: いーの | Nov 22, 2017 11:55 AM

週プレ ()
まあ、この媒体は「政府のやってることはアホや」と読者に媚びを売るのが通例だし。

TERCOM なら地形データが要るし、DSMAC ならターゲットの映像が要るし、相手が移動式発射器だったらどうやって監視するのかという問題があるのに。そこで、ミサイルだけ買えばいいと思ってるんだとしたら話にならないですぬ。

Posted by: 井上孝司 | Nov 22, 2017 04:15 PM

現場主義と言えばこの人ですよね!(ぐるぐる目)
https://www.youtube.com/watch?v=JJ4VGcf1SzM

Posted by: TBSH | Dec 05, 2017 12:11 AM

えーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そーいえば、シュワ知事が来日して東京-大宮間で E5 に試乗したことがありましたなぁ。宇都宮以北で乗らないと本領を発揮できないじゃないの、と思ったものですが。

Posted by: 井上孝司 | Dec 06, 2017 07:47 PM

マイナビの記事ですが……。
私もそんなに詳しいわけじゃないんですが、質の良い地盤はかなりの耐荷重があります。
787もさることながら、元々の地盤の締固めがきちんと行われているんじゃないかなと思います。

鉄板を敷くのは、そうしないと地盤が局所的に(土粒子それぞれの摩擦力を越えてしまうので)変形してしまうのでそれを抑えるためで、よく言われる接地圧を下げるのとは、期待している機能は違うそうです。

なお、滑走路の設計では、最後に読んだ土木工学ハンドブックによれば、脚一本当たりの荷重と、繰り返し回数が大きな影響を持つパラメータにだそうです。
一回こっきりと割り切れるなら、舗装等はけっこう薄くすませることができるようです。

Posted by: いーの | Dec 26, 2017 06:06 PM

セントレアって埋立地でしょう。それで充分な耐荷重を備えているのは、なんかすごい話だなあと思いました (素人的感想)
ときどき、「新型機の導入に際して滑走路の舗装を強化する必要性が云々」みたいな話が出てくるので、今回もちょいと気になってたんですよね。

完成予想パースを見ると ZA001 は台座の上に載るようなので、この後でジャッキアップするプロセスが入る可能性があります。ただ、それを報道公開するとは聞いていませんが。

Posted by: 井上孝司 | Dec 26, 2017 07:03 PM

サーキットでも路面舗装は重要ですからねえ。F1走ると路面にかなり負担大きいですし、昔F1テストで沢山走行した後に軽いGP125(今のMoto3ね)で走ると路面荒れるは、ゴムの違いで意外とグリップしないわで大変みたいですね。
RCでもサーキット造る時は下地の地盤はしっかりしとか無いと初めは綺麗でも後々ロクな事にならないそうです。

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Dec 28, 2017 08:09 PM

レーシングカーそのものは軽いにしても、タイヤから路面に伝わる馬力は大きいし、みんな同じような場所を走るから、局所的に負担がかかりそうですね。業界によって、それぞれ違った難しさがあるなぁ。

Posted by: 井上孝司 | Dec 29, 2017 09:00 AM

表現が難しいのですが、セントレア、羽田、関空と、どこも、滑走路は固い表面部分が柔らかい地盤の上に乗っかっているような状態です。
柔らかいと言っても、固めのスポンジのように重量が受け止められないというわけではないんですが。

舗装では、いわゆる轍(わだち)掘れという問題があって、繰り返し荷重に、下の地盤が、バラスト道床のように沈んでいくので、それに追随してアスファルトやコンクリートの表面が割れたりとかが発生します。先の書き込みで、繰り返し荷重が大きなパラメータとなるのはそのためです。

F1サーキット舗装は表面部分の短期的な強度とタイヤのゴムの付着による摩擦係数の変化、RCサーキットの方はむしろ下の地盤が雨等による地盤の緩みと最固着による長期的な沈下の問題の方が大きいのではないかと思いますが。

Posted by: いーの | Jan 06, 2018 11:05 AM

>Opinion
抑止力の受け取り方を間違えたのが「真珠湾攻撃」かな、と考えてみる。
米側は、これ見よがしに戦艦をハワイに並べて威圧、しかし、フィリピン配備は抑え気味にして、軍事的な挑発は抑えたつもり。
日本側は、目の上のタンコブがハワイに集結しているなら、一網打尽にしてしまえば、障害が一気になくなる(この点で、圧力のかけすぎになっていた)。

Posted by: いーの | Jan 11, 2018 10:40 AM

抑止力の話で難しいのは、「どう受け止めるかは相手次第」という所ですよね。そこのところの読み違えがあると、まさにその、太平洋戦争開戦時みたいな話になっちゃう。

戦略核兵器同士の相互確証破壊なら、そこのところの食い違いは出にくいのかも知れません。

Posted by: 井上孝司 | Jan 11, 2018 02:54 PM

>波長
http://blog.goo.ne.jp/kwbthrt/e/37663dedb76587f5ea76420da31599de
色が3色見え無い人も居るが紫外線まで見える女性は1%位居るらしい。
視力に拘らず、赤外線が見えたらという小説を川端さんは書いている。
http://square.umin.ac.jp/pb165/book/radiosonde/vol.2.html
真っ向から否定せずに、電波や中性子を感じる便利なヒトを発掘すべし(藁
「感じちゃって騒ぐ人が居るのは確かだけど」(藁々
ちなみに、「電波」は精神科の正確な用語では「伝播」で幻聴は電波では無く伝播。
中世にも古代にも、シゾフレニアは居た。電波を発見したのは随分後世。

Posted by: sionoiri | Jan 26, 2018 08:53 AM

>紫外線まで見える女性は1%位居るらしい

ヘリに乗せたら「歩くミサイル接近警報装置」になるのかしら (こら)

以前はデムパな人を見つけると噛みつきに行きたくなることがままあったけど、最近はもう「どうでもいい」と思うように。悟ったのか諦観したのか枯れたのか。

Posted by: 井上孝司 | Jan 29, 2018 05:05 PM

あずさ(旧式ふりこ)に乗った(15年ぶり)。猪鹿避け電気柵が山梨から諏訪まで途切れず張られてびっくりした。金あるのねΣ(゚Д゚)

Posted by: sionoiri | Mar 04, 2018 12:55 AM

中央東線~篠ノ井線のあたりって、上下線間にびっしりとタイガーロープが、っていう先入観があります (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Mar 04, 2018 07:37 PM

>びっしりと
葬式鉄
3/4が伯父さんの葬儀だったんです。
E351の葬式じゃ無いんです。信じてください。
何百台ものカメラやレンズに映りこんだけど私は生霊ではありません(誤

Posted by: sionoiri | Mar 06, 2018 01:01 PM

私の場合、E351 は昨夏に何回か中央線沿線に通って「けもの道フレンズ」して、ひとわたり確保済みだったりします。やはり振子車はストレートではなくてカーブで撮りたいものです。

Posted by: 井上孝司 | Mar 06, 2018 09:05 PM

上下線間にタイガーロープと聞くと、保線作業の準備? 等と思ってしまいます。
しばらくすると、上面の錆びたレールやら、きれいな枕木やらが、線路脇に置かれ、さらにしばらくすると、上面がきれいなレールと、赤さびの乗った枕木に交代し、レールの上面が程よくだいだい色になった頃になくなるという(いつもそうと言うわけではありませんが)。

>葬式鉄
大阪環状線205系を「古い」と言って、見送る(その後の関空快速に乗車)息子に、「今のうちに乗っておきなよ」と諭しましたが、よく分かっていないようですw。

Posted by: いーの | Mar 07, 2018 09:48 AM

保線作業の有無に関係なく、作業するときの上下線間の区分を明確にするために、タイガーロープは常設しているもののようです。路線によって、やたらと存在するところと、そうでないところがあります。

そろそろ奈良線の 103 系と環状線の 201 系に葬式鉄が湧いてくるんじゃないかしらん… といっていたら、さらにその後に和歌山線の 105 系が続きそうです (苦笑)。

Posted by: 井上孝司 | Mar 08, 2018 01:01 AM

昨日、帝人とGMが共同開発した熱可塑性樹脂を使った炭素繊維パネルを、同社のピックアップトラックに採用するというニュースが入ってきました。
プレス加工ができる事がウリです(鉄板ほど曲がらないでしょうから、ある程度の形にしてからなんでしょうけど)。

それで思い出したんですが、A350-1000での熱可塑性樹脂―炭素繊維複合材の使用率はどれくらいになったんだろうな、と。
割とヨーロッパは、熱可塑性樹脂複合材の採用に熱心なので。一次構造材への採用をwktkしている次第。

Posted by: いーの | Mar 08, 2018 10:25 AM

今週のopinion、いい加減退役しようとするたびに鎮守府に新しい艦娘を配置してくる艦これ運営みたいな話ですね(イベント海域で血反吐吐きながら)
ここら辺もある種の射幸心と考えれば、人間がギャンブルの楽しみから解脱するのは無理なのやもしれませぬ……

Posted by: TBSH | Mar 13, 2018 12:56 AM

それはやはり、運営側もユーザーのつなぎ止め・引き留めのためのツボを「心得ている」わけで…

ギャンブルの場合、一度でも「大当たりした」経験があると、ドツボにはまりそうな気がいたします。

Posted by: 井上孝司 | Mar 13, 2018 03:27 PM

>某最近中の人は代わらんけど外が変わった雲が出る番組
浜松市て日本で2番目に広い市なんですか~
静岡市の方が広いイメージ有る(長野と山梨の間の出っ張り全部静岡市ですし、清水も入ったから静岡市の方が広いと思っていた。まあ100平方km程広いだけですがw)のですが、今の浜松市て遠江の西半分占めてますよね。三河とは湖西市と浜松市としか接して無いですよね。
因みに一番広い高山市は飛騨の地域半分以上占めている感じですし、本当に市町村合併て地図見ると何じゃこりゃですよね。

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Mar 23, 2018 07:00 PM

未だに「佐久間ダムは浜松市にある」っていわれてもピンとこないのです。静岡市は昔から上の方まで伸びていたので、そんなに違和感はないのですけれど。

だいたい「浜松市ほげほげ区」というだけで、もう違和感ありあり…

Posted by: 井上孝司 | Mar 23, 2018 09:05 PM

確かに例えば東尋坊も丸岡城も同じ市(坂井市)だよとか長浜城も小谷城も賤ヶ岳古戦場も同じ市(長浜市)て言われるとねえ。
何々区も北海道の支庁が振興局や総合振興局に変わった(例えば網走支庁がオホーツク総合振興局)位変な感じですよね。

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Mar 24, 2018 01:34 AM

http://www.itoen.co.jp/news/detail/id=25109
くびれがあることで粒が押し上げられ出やすくなりました??
くびれで引っかかるんじゃ無いか?!
流体力学の進歩で凄い計算をしたのか(藁
エリアルールを適応して流れを速くしたなら超音速で飛んでくる小豆やコーンは喉に突き刺さらないのか(乙

Posted by: sionoiri | Mar 24, 2018 05:37 AM

>広域合併
個人的に違和感ありありだったのは、中央道を走っていると、いきなり「相模原市」って出ることですね。

>くびれ
先に水分だけ飲んでしまうと粒々が残るので、勢いをつけて水分と粒々を一緒に飲み込むのが私の流儀です。失敗すると、むせますが ()

Posted by: 井上孝司 | Mar 24, 2018 09:27 PM

>くびれ
>sionoiriさん
>流体解析をしたのか
こちらをどぞ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/579030.html
今回の新製品、テクニックとして、呑み口の所をへこませるというのがあって、それを一般化したものだと思っています。

話としては、もっと単純で、でっぱりを乗り越える事で、粒が缶の側壁から浮いて、呑み口の下縁のフェンス状になった所を乗り越えやすくなったのだと思っていますが。

Posted by: いーの | Mar 26, 2018 09:59 AM

>力技
普通はスキャナー・文字認識ソフト・校正・RPA(Robotic Process Automation)だと思って居た
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/01/news010.html
https://news.mynavi.jp/article/20180323-603099/
もっとも台帳が古いのが敗因なんだけど、そもそもの年金のキーパンチャー就業規則が敗因の原因なんだから手入力を入札の仕様から排除しないとね(藁
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070705/129142/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080410/152803/
10年一昔、第一次安倍内閣

Posted by: sionoiri | Mar 27, 2018 04:53 AM

同情するのは書類を提出する側にも「書類を書くスキルを欠く」人が多く、その人たちこそ複雑な年金(早期受給・障害などの付加の申請・期間を満たさない・就業が続かず頻繁な転職や国保社保の切り替え・未納期間滞納期間・免除猶予)の必要が多い。複雑な書類を大量に一人で積み上げ、例外処理が多くなってしまう。
「書類を書くスキルがある」「電子申請もできる」そういう人に限って、極論をいうと3行教授(学士助手・助教授・教授)だったりして全経歴が国家公務員共済制度に納まって複雑な年金ではなかったりする。定型処理ができる人生を送るのも「才能のうち」となる。
今となっては制度が破綻[被用者年金一元化法]したので、流石に制度を跨いでしまうが。
http://www.shigakukyosai.jp/ichigenka/gaiyo.html

Posted by: sionoiri | Mar 27, 2018 05:33 AM

カナ拾いテストとTMTーBという認知機能の検査がある
働き盛りだとかな拾いで50個を2分で拾って意味把握(物語の主人公は誰?)などの質問に的確に答える事ができる。1→A→2→Bというルールを理解して文字を拾い上げることが出来る。健常な労働者としてはTMT-Bで90秒以内が期待される。
後期高齢者の運転免許返上の目安としても使われる。180秒以上掛かるようだと返納した方が良いかもしれない。
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2013/07/1374722135.pdf
でもやっぱり1割は20個程度しか仮名を拾えないし粗筋も追えない。2分以上かかる人が1割は居る。賃金水準は安いしかも臨時的な入力作業に短期で求職しても、こういう人しか雇えない。人間は平等ではない。
健常者の平均点は70歳で30個80歳で20個となるので定年延長や再雇用だとそのレベルが普通になる。視力も含めて。
手入力の限界も明らかになってしまう。
時間を掛けて支援を受けて就労するような人しか携われない事を前提にすると、オピニオンの規格統一は、まさに必要なのだけど、その前提となる基盤のための入力が追い付かないのが現状で、玉子も鶏も居ない。作業円滑化規格統一するためのデータ移行が間に合わない。

Posted by: sionoiri | Mar 27, 2018 06:07 AM

そういえば、かがみがはら航空宇宙博物館ですが、岐阜市が関わる事になった際に、現岐阜知事が宇宙の方に興味の比重があるので、今回のリニューアルでは、宇宙関係も充実させることになったそうな。
スポンサーは強いw ということだそうです。

Posted by: いーの | Mar 29, 2018 09:24 AM

>年金
よくよく考えれば、サラリーマンと自営業者では年金制度が違うし、その辺の複雑怪奇な事情があると定型化しづらい部分もあるのかも知れないですね。むーん。

>スポンサーは強い
スカンクワークスの黄金律ですね。「将軍が飛行機をピンクに塗れといったら、我々はピンクに塗るだけだ」って。

Posted by: 井上孝司 | Mar 29, 2018 10:27 AM

コメントをいただいているのに、すみません、関わるようになったのは岐阜市ではなく岐阜県でした。
予備知識があるので、理解はしていただけたみたいですが。

Posted by: いーの | Mar 29, 2018 10:33 AM

Posted by: sionoiri | Mar 29, 2018 08:56 PM

アンテナは建物です
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/30/h300329.html
アルマプロジェクトみたいにキャタピラとか車輪つけなきゃ(違

Posted by: sionoiri | Mar 30, 2018 05:13 AM

直径13m級のパラボラ型空中線が、建築基準法施行令に定める、工作物を含んだ広義の建築物にあたるかどうかは、微妙ですねえ。
支持構造が高さ15mを越えれば、工作物にできそうですけど。

Posted by: いーの | Mar 30, 2018 09:47 AM

>493A

99A で大阪に取材に行ったとき、493A に頭を押さえられて名古屋の手前で機外停止したことがありましてん。それでも回復して、新大阪は所定でしたけど。人気があるだけに、利用が多くて乗降に手間取る場面があるのかも。

Posted by: 井上孝司 | Mar 30, 2018 11:08 AM

日本ハムの北広島市(北海道)への移転に伴うJR北海道のチャンスについて(週刊鉄道経済 ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/30/news028.html

新駅と周辺開発について、JR北にとって大きなビジネスチャンスと説く記事です。
今回は、納得の内容。
JR北の腰が重いのは、貧すれば鈍するってやつかもしれませんが。

Posted by: いーの | Mar 30, 2018 01:56 PM

うーん。すでに快速エアポートは混雑している状況なので、増結か増発をしないと、試合開催日には対応できなくなるんじゃないかと。現に、クロスシートの 721 系からロングシートの 733 系に代えてるぐらいだし。

かといって、年間数十日程度の観客輸送需要のために、おそらくは何十億円もかけて車両を増やしても、それは年間 300 日ぐらいは遊んでしまう。

では、スタジアム以外のところでどれぐらい人が集まって、そのうちどれぐらいの人が電車で来てくれるか。

と考えると、及び腰になるのも分かるんですよね。

Posted by: 井上孝司 | Mar 30, 2018 04:35 PM

地方版の記事なので、地元内外の期待感の差が記事に現れている可能性もありますが、
2月の球団との話し合いではかなり前向きなんですよね。

日本ハムの北広島移転 JR、新駅「実現は可能」 /北海道
http://mainichi.jp/articles/20180216/ddl/k01/050/163000c

Posted by: ゆももR | Apr 01, 2018 10:44 AM

申し訳ないですが、週刊鉄道経済の掲載の方は、札幌駅なんて名鉄名駅と同じ捌き方で余裕、とぬかして、結構周りが優しく正してくれるのをガチ無視する方なので、地元民としては、聞く価値無しの烙印を押しています。特に冬なんて余裕時分どころの騒ぎじゃないんですけどね、鹿と熊とついでに吹雪(視界0m)で。

今だって4両編成の地下鉄東豊線で捌けているんだし、731,733を6両つないで10往復も走らせれば足ります。
つぃったで見て感心したのは「日本シリーズにその日思い立って球場に行ける(チケットがあるとは言っていないw)」ですね、空港に近いというのはそういうメリットはあるんですね。

Posted by: ぼろねこ2k | Apr 03, 2018 08:45 PM

なお、マイナビの連載にありました、福岡空港の滑走路閉鎖、前日に入ったのでセーフ(直撃食らった方が学会1日目に参加できませんでした)、帰りにしっかり定時にドアが閉まったのに、トーイングでつっかえ、着陸機につっかえ、離陸でもつっかえ結果千歳15分遅れを喰らいましたw  あの距離3時間かからないんだから特に文句もありませんけど。
行きの全日空がスターウォーズペイント機でカバーの柄とか、マスターヨーダ(ぬいぐるみですがw)との撮影会とかやっていました。

Posted by: ぼろねこ2k | Apr 03, 2018 08:53 PM

スタジアムに最寄りの新駅を作って、そっちには快速エアポートは止めない、とすれば (多分そうなるでしょうけど)、快速エアポートに球場利用者がなだれ込む可能性は低くできるかも。北広島駅は札幌側から見て、球場より先になるし。

となると、あとは線路容量と車両の問題か… 普通列車に増結する程度でさばけるのなら、増備するとしても最低限で済みそうですが。

Posted by: 井上孝司 | Apr 05, 2018 12:06 PM

はじまして

いきなりですみませんが今週の軍事関連ニュースの記事をもっと翻訳範囲を拡大して頂けないでしょうか?
読んでいて、翻訳されていない箇所が多く、読むのに一々翻訳サイトに単語や固有名などを入れて翻訳しないと理解できません
管理人様の今週の軍事関連ニュースにはとても感謝しています
これをずっと継続して続けて頂いているのは大きな功績だと思いますし、管理人様に感謝している人は多いと思います
けれども翻訳されていない部分の英語部分をスムーズに読める人ばかりではないのです
それをご理解頂きたいです
どうかお願いします
翻訳範囲の拡大をご検討して頂きたいです

閲覧者の不満に向き合って欲しいです

Posted by: Xt5 | Apr 11, 2018 09:10 AM

>翻訳範囲を拡大

たぶん、横文字のままの記述が多くを占めているということではないかと思います。
これには相応の理由があって、たとえば固有名詞をカタカナ表記すると、表記がぶれることがあるんですね。そうすると後で検索性がすこぶる悪くなるので、原語のまま残すようにしています。アメリカの州名みたいに、もうぶれようがないというものはいいのですが。

その他の部分も同様で、なまじ日本語にしてしまうと、あとで元の意味が分からなくなるリスクがあって、それを避けたいという判断を優先しております。

Posted by: 井上孝司 | Apr 13, 2018 11:57 PM

>固有名詞のカタカナ表記
確かにこれは難しいかと。
英語圏はまだしも(スコットランド系の名前は四角い顔の元F1ドライバーは雑誌によって違っていた。)その他の地域だと雑誌によって違う事多かった気が。
例えば99年の世界GP(今のMoto-GP)500ccクラス王者のCriville(スペイン人です)のカタカナ表記も「クリビエ」やら「クリビーレ」とかと雑誌によって違ったり。
現役でもLorenzo(スペイン人)は表記が違っていたり。(今は雑誌が無くなってきて統一されてきた気がw)

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Apr 14, 2018 08:19 PM

「エイトン・セナ」とか「ネルソン・ピケット」とかいう表記をしたらオールドファンですね (苦笑)

同じ名前でも、何語の読みにするかで表記が変わることもあるし (例 : ミハエル vs マイケル)、実に頭が痛いです。

Posted by: 井上孝司 | Apr 15, 2018 08:34 AM

>オールドファン
セナは(F1以前だったよな)デビューしたての頃は「ダ・シルバ」表記もあったそうで、面白ネタとして、ビデオで見せてもらったことがあります。

Posted by: いーの | Apr 16, 2018 10:31 AM

セナもピケも共に母方の姓だったかと。
英語と独語なら読み方違うの解るのですが、英語なのに、WayneがRaineyは「ウェイン」でGardnerは「ワイン」てなんでだろう?て思ったり。(前者は米国、後者は豪州ですが、アメリカ英語とオーストラリア英語て違うのかなあと思ったり)
逆にLosi(米国のRCメーカーで創業者の姓)とRossi(イタリアの現役ライダーやイタリアのRCエンジンメーカー)てカタカナ表記だと両方とも「ロッシ」で良いのかなと思ったり。(前者は「ロシ」て表記見た事有りますが)

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Apr 16, 2018 07:27 PM

媒体によって違ったりもするよんだよね。
例えばフジの中継は「ミハエル」だけど他は「ミヒャエル」だったり。
同じく「ベッテル」と「フェテル」。

テレビから「ミハエル」と聞こえてくるのだから、活字はそれに倣うってできないものなのかなぁ。

因みに以前の職場では共同通信社の「記者ハンドブック」を用いてました。
それによると「マネージャー」じゃなくて「マネジャー」なんですよ。
「ジャージ」ではなくて「ジャージー」なんです。なんだか牛みたいだけど。

Posted by: き~よ | Apr 22, 2018 04:30 AM

媒体によって違うのは航空・軍事系も同じで、Lockheed Martin が「ロッキード・マーティン」だったり「ロッキード・マーチン」だったりします。確か JW は前者で KF は後者。

そういえば、Raytheon はおしなべてレイセオンと書きますが、肝心の中の人が、どう見ても「レイテオン」としか聞こえない発音をしています。

Posted by: 井上孝司 | Apr 23, 2018 08:42 AM

同じような例として
diの発音表記をヂとするのが昔は本則だったようです(戦前?)

ジで探して無かったのが人に言われてヂで見つかったなんて新聞に出ていた記憶があります。

そういえば昔ラジオデパートの表記もヂだった気も
(お歳がしれる)

Posted by: bugaisha | Apr 25, 2018 11:59 AM

>diの発音表記をヂ
ビルディングもビルヂングでしたもんね。
今もビルヂングて所は有る様です。

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Apr 25, 2018 06:34 PM

ありますあります。大名古屋ビルヂング。建て替えてもやっぱり大名古屋ビルヂングです。

Posted by: 井上孝司 | Apr 25, 2018 11:40 PM

「〜エンヂニアリング」っていう表記もあるね。
あれは「gi」なのに。

そういえば「ヒサヤ大黒堂」の広告も「ぢ」でしたね(殴
かなり後まであの病気の表記は「ぢ」で正解だと思ってた。

Posted by: き〜よ | Apr 26, 2018 12:50 PM

そう言えば、Bridgestoneは「ブリヂストン」ですよね。(diじゃないけど)

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Apr 26, 2018 06:31 PM

戦争ホウキよりもホウキ浮上式鉄道を希望と言ったら、放棄腐女子式掃除が導入される(嘘

Posted by: sionoiri | Apr 27, 2018 04:14 PM

_人人人人人人人人人_
> 山陰リニア爆誕 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

(誰も「伯耆浮上式鉄道」とはいっていない)

Posted by: 井上孝司 | Apr 28, 2018 10:08 PM

> ジャージー
牛も服も王室領の島の名前から来てますので同じになるのか

しかし、コンピューターとかはJISかなにかで最後の長音記号は無しにとなっているのでコンピュータってなるとききましたが、さて規則はあるのでしょうかねえ?そうなるとジャージだったりして

Posted by: bugaisha | May 02, 2018 04:46 PM

マイクロソフトの場合、いつからだったか末尾の長音記号をつけることになったので、「コンピュータ」から「コンピューター」に変わりました。でも、業界年寄りの私はなじめないので、相変わらず「コンピュータ」と書いております。

Posted by: 井上孝司 | May 02, 2018 04:51 PM

>同じ市内だから 10 円で 3 分しゃべれる
 一回10円の時代を知ってる

>携帯電話もインターネットもコンピュータもみんな禁止
 携帯とかポケベル(死語)禁止の頃、生徒から取り上げたら親が日割りで金返せといってきたという

>情報ツールの普及
>新しいモノやテクノロジーやサービスが
 同窓会の卒業祝いにマウスやUSBハブなどのノートパソコン周辺機器セットをつけていたんですが、最近はパソコン機器はいらないそうで、つけてもUSBメモリ程度にしてます

Posted by: bugaisha | May 22, 2018 03:04 PM

USB メモリといえば、取材に行ったときの配付資料がお土産を兼ねた USB メモリに入ってる、というのは最近の「あるある」です。光学ドライブがない PC が少なくないから、CD-R で配布するわけにはいかないのですね。

Posted by: 井上孝司 | May 24, 2018 01:19 PM

悪質なタックルが問題だったのが、いつの間にか各マスコミが監督叩き、大学叩きになっていってるね。
なんだかねぇ。。

タックルされた側も「被害届を出したけど寛大な措置を」とか「涙が出た」なんて発言聞くと、ちょっと引いちゃうな。

外野が大騒ぎしすぎじゃないかな。

Posted by: き〜よ | May 29, 2018 11:00 PM

この件に限らず、「正義の味方になって何かをぶっ叩く快感」を知ってしまうと、なかなか抜けられないってことなのかも知れないなあ。と思うことがあります。だからといって、件の監督やコーチが免責されるわけではありませんけれど。

Posted by: 井上孝司 | May 30, 2018 04:14 PM

N700Sに軌道検測装置を積むという話。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-80595/

東海からドクターイエローの後継車の話が聞こえてこないのは、こういう事を考えているのかな~と。
電気の方もいずれは?

Posted by: いーの | Jun 04, 2018 02:28 PM

検測の動作原理が同じではないので、既存の検測車と同じレベルのデータをとれるかどうかが問題かなあと。慣性正矢式軌道検測装置なら九州新幹線で営業車に積んでいる実績があるので、問題なさそうですけど。

営業車を使う利点は、検測車をときどき走らせるよりも密にデータをとれることですね。

Posted by: 井上孝司 | Jun 06, 2018 05:00 PM

修学旅行で海保
http://www.y-mainichi.co.jp/news/33727/
海保だからグンクツでは無いが実力行使をする組織では有るし、リクルートホイホイでもあるが、一番忙しいところが背負い込むか?というのも有って?

Posted by: sionoiri | Jun 27, 2018 04:10 PM

昔は「夏の風物詩」だった海自の展示訓練が、いつの間にやら無くなってしまったのも、本業が忙しいせいでしょうし。本業と広報行事の兼ね合いに悩むのは、どこの業界も一緒ですねえ。

Posted by: 井上孝司 | Jun 28, 2018 02:42 PM

>7/2のopinion
確かにバスは地元民以外分かり難いだろうなて思います。
うちだと例えば香林坊のバス亭複数有るので今じゃ2ヶ所止まってますね。(アトリオ前と四高記念館前とか)後利便性だと金沢だと金沢フラッとバスてコミュニティーバス有りますけど、ルートで北鉄バスとJR西バスと運行違うので、路線によってICカードが使えない事が有ります。
北鉄系はICa(アイカ)なんですけど、他のSuicaとかと互換性が無いので、JRバスとかフラッとバスの長町ルートは使えないですよね。
市内1日乗車券てどうなっていたかなあ?て気になりますね。
正直早い時期に統合しとけば良かったのになあと思うのですがねえ。

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Jul 08, 2018 06:50 PM

金沢は何回も訪れているのですが、「駅前旅行者」だったり「自分のクルマ」だったりで、街中を走る路線バスに乗った記憶はないですねえ… いや、金沢に限らず、その他の街も同じですが。3 月の長崎が、むしろ例外。

といっていたら、今日はなんと、(街中とはいいがたいけど) 地元以外の路線バスに乗ったのでした ! (←ビックリをつけるようなことか ?)

Posted by: 井上孝司 | Jul 08, 2018 11:54 PM

沖縄に行った際にレンタカーだと空港への出入りで2時間みておかないといけないので路線バスで来たと地元の人に言ったら驚かれました。「バス停どこにあるの?」と(^_^;)。

バス停は「市役所入口」って名前なのですが市役所まで700mほど離れていたり、そこから始発の発着場が見えてるのに定刻通りには出てこないテーゲー感。

※那覇空港はターミナルを増やしているのでじきに変わるでしょうけれど、試しにLCCで行った際には到着は貨物ターミナル、出入りは空港への送迎バスと一部のレンタカー会社のバスのみでした。徒歩で行けるところにレンタカー屋さんがあったのですが、徒歩で出るのも禁止なので空港までバスに乗り、そこからレンタカー屋さんのバスに乗り換えて、空港到着から車で出発するまでホントに2時間掛かりました。
路線バスは空港からは出ていませんのでバス路線を地図で探してたらモノレールの隣駅にバス停を見つけてバスターミナルまで行かずにすみました。

Posted by: AL | Jul 11, 2018 02:15 AM

iPhoneの地図では、最近は、バス停や路線バスも含めたルート検索へ対応するようになりました。ここ最近の出張では助かってます。
ただ、バス停は、かなり拡大しないと見えてこないのは困りもの。

豪雨の影響で、普段とは別ルート、路線バスによる大回りで帰ったのですが、3Dモードで実景と比較しながら走っているのを見るのは楽しかったです。電池は消耗しましたがw(ホームストレッチに入ってからだったのでできた事)。

Posted by: いーの | Jul 11, 2018 09:45 AM

>沖縄
7 年前に行ったときには、モノレールで移動して DFS の中にある営業所で借りたのですが、空港を離脱してから乗り出しまで 1 時間ぐらいでした。空いていたせいもあったのでしょうが。

おそらく保安上の理由なのでしょうが、目の前にあるのに徒歩で出られないって、釈然としないですよねえ。

>iPhone の最近の地図
それができると、だいぶ違うと思います。ただ、バス停ってポールがひとつ立っているだけで、遠目には分かりにくいから、場所がはっきりしないと不安感が増しそう。

Posted by: 井上孝司 | Jul 11, 2018 01:13 PM

カメラの話ではないのですが、ある程度使い込まないと、見えてこないってありますよね。
最近、実家の母親が買った電話機の通話時音質がどうやっても気に入らないと、一年たたずに買い替える事になりました。まあ、家電量販店で死んでる機械相手にそこまで分からないし(生きてても、あの喧噪のなかで分かるとも思えませんが)仕方ないなあと。中古処分できるかなあ……。

後、ツイッタークライアントのアプリもそう。
今まで使っていたものが、Andoroidのバージョンを据え置いていたので、インストールできなくなり、代替アプリを探していたんですが、しばらく使えないと分からないので、いきなり有料のアプリはご勘弁ください状態です。

Posted by: いーの | Jul 19, 2018 10:55 AM

>iPhoneの地図
あ、言い忘れていましたが、ちゃんとバス停はアイコンで強調表示されますので、見落としはないです(昔は、何もなしか、バス停の地図記号でしたので、見落とす可能性が非常に高かったですが、これも改善点)。
ただ、前に書いた通り、アイコンもかなり拡大しないと出てこないんですよね。

Posted by: いーの | Jul 19, 2018 10:58 AM

ソフトウェアの場合、すでに使っている人の意見を聞く手もありますが、そもそも「使いやすさ」の基準が人によって違うのが難しいところではあります。ちなみに私は Windows Mobile なので、まるで参考になりませんね…

(Flantter がメインですが、サムネやアイコンの画像が混信するという謎バグが悩みの種)

バス停は設置間隔が短いので、あまりアイコンを大きくすると地図がバス停で埋もれてしまいそう。どうすりゃいいんだろ (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Jul 20, 2018 12:59 PM

>親の本棚
息子の方を見る……おかしい、鉄なんですけど?
息子用のコーナーに「鉄道ダイヤ情報」とか「しゅっぱつしんこう!」とか「鉄道図鑑」「鉄道100年誌」が並んでいるんですよ! 既に、自分で本棚を作ってますよ、こいつ! 

明らかに、参照性ではなく、収納だけを考えて運用されている我が本棚が息子にどう影響するのかは、今後の検証課題でございます。ところどころにある、R18の厚い本や薄い本は、できるだけ認知を遅らせないと、嫁に強制廃棄されそうです。

Posted by: いーの | Aug 20, 2018 12:12 PM

不幸があっても、「祝う」とか「おめでとう」という意味の語句を入れないない形ならば年賀状を出してもいいという話も前にTVにて紹介されていたことがあります。

謹賀新年はどうなんだろうと文系でた人に話したら「謹む」(≒慎む)だから良いんじゃといわれたなあ。

Posted by: bugaisha | Sep 11, 2018 03:01 PM

ガラケー使いですけど諸般の事情でiPHONも車に積んでます。
こら、青歯!かってにハンズフリーをアイホンに切り替えるな!!(イラ)、なんで地図をそれに使用とすることがあるんじゃ!!!
進歩って手間が増える事もある

Posted by: bugaisha | Sep 11, 2018 03:07 PM

>年賀状
難しいのは、こちらに悪意がなくても相手がどう受け取るか、かなぁと。相手次第のところがあるのが難しいですぬ。

>青歯
iPhone のペアリングを切っちゃうわけにはいかないのでしょうか。

Posted by: 井上孝司 | Sep 12, 2018 09:18 AM

>年賀状
 不幸があった本人仕様のお話、知らずにいた方に新年早々態々教えるのもということのようです。
 なお、盆暮れの付け届けも控える(両方向)風習も無くはないですが、それはいらぬ気遣いというのがマナー系の方の意見だそうです。

>青歯
う~ん、キチンと設定すればいいことあるようです。
でも7以上(8以上?)でないと上手く動かないから切ってもいいかも(本人は使っていない)

Posted by: bugaisha | Sep 12, 2018 10:21 AM

ぬーん。
実はうちのクルマもナビと携帯を Bluetooth でつないでいるので、ハンズフリー通話ができます。一度、これの味を覚えると止められないですね。運転中に仕事がらみの電話がかかってきても、とりあえず返事はできるので。

しかしパイオニア、これからどうなっちゃうんでしょうか…

Posted by: 井上孝司 | Sep 13, 2018 06:06 PM

> ハンズフリー通話
聞かれてはならぬ通話を車外で受けても車内で聞けますのでご注意をと、ディーラーの人が言ってました。(笑)

> パイオニア
あれ、そういえばカーナビ専業になってたんですね・・・
スマホだけで無く、純正カーナビも増えてますしねえ
(で、純正カーナビのくせにスマホのナビ機能もつかえるので地図情報を更新するよりいいですと薦めるのもねえ)

Posted by: bugaisha | Sep 14, 2018 10:05 AM

>11/26のopinion
話とはちと違いますが、会社名と実際の主力と違う例は多いかと。
例えば豊田自動織機なんて織機はもう数%しか売上に無くて、一部のトヨタ車やフォークリフト(あれは子会社だったかな)が主力だったかと。でも名前変えないのはそれがTOYOTAの起こりだからだったかと。
RCだとヒロボーてメーカー有りますが、これも由来は広島紡績から来てますからね。(大分前に紡績事業からは撤退してますが)
双葉電子もRCプロポのイメージ強いですが、主力は蛍光ディスプレイとか金型の部品だった筈です。
後なんでそんなもの売っているんだろうてのも有りますよね。
うちの親父が菊やってまして国華園て園芸関係の会社からカタログ来てますが、見たら、苗や園芸資材は勿論で果物やら野菜そのものまではまだ解るのですが、蟹とか海産物迄有ると?になりますし、ましてはホビー用ドローンて有るとなんでも売り過ぎだと思いますw
(因みに大阪の本店は近所の農家野菜とかも売っている農協の直売所みたいになっているそうです。)

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Nov 28, 2018 06:59 PM

そもそも、当の私自身が、書店の店頭では見かけることがない「to B」の仕事もいくらかいただいていますし、これもまた「見た目と収益構造が違う」例かもしれません。

Posted by: 井上孝司 | Nov 28, 2018 08:14 PM

>「to B」の仕事
確かに直接消費者に関わらない仕事は一般的には分かり難いですよね。
例えば金型屋(うちの親父は勤めてました)さんはそれから造る製品は目に触れてもその金型は目に触れないかと。金型の重要性記事になるのは模型関係位かと。
うちの親父に言わせるとあんなもの呼ばわりしたましたが、それは昔はレベル低かったからかなと思う。今はかなり高いですし、安いとそれなりかと。勿論成形技術も有りますが。
余談ですが、ホームセンターとか百均でプラスチック製品見た時、親父が造り見る癖有るので、自分も気になる様になりました。これは安いからこんなものかなとか、値段するから流石にしっかりしているなとか。

Posted by: 井上さん1人半分の重さの男 | Nov 29, 2018 07:02 PM

一般に見えない仕事というと、クルマでも飛行機でも鉄道車両でもそうだけど、そこで使われているコンポーネントや機器のサプライヤーがありますね。でも、サプライヤーの専門性が上がっている昨今、サプライヤーなしでは完成品は世に出ないのも事実。

F-35 のサプライチェーン管理業務なんて、想像しただけで頭がクラクラする…

Posted by: 井上孝司 | Dec 01, 2018 11:32 AM

いつも楽しみに拝見しています。
トップページの今週のコラムのリンク先が違っているようで、404エラーになります。
想像でURLを訂正したらコラムを拝見できましたので、念のためお知らせいたします。
来週もたのしみにしています。

Posted by: やまもと | Dec 04, 2018 12:22 PM

お騒がせいたしました m(_ _)m。今は直っているはずです。

Posted by: 井上孝司 | Dec 09, 2018 11:47 AM

https://mobile.twitter.com/YokohamaRubber/status/1072427296085213189
自分の車をカッコ良く撮ろうという消費者サービス by 横浜ゴム
レース場じゃ無いのか?自分で運転して居ると自撮りは困難。
駐車した写真で撮るから会社の保養所でやるのか?

Posted by: sionoiri | Dec 12, 2018 09:14 AM

クルマって、普通に水平で斜め前から撮ると面白みがないのですが、フレーミングに工夫するだけでもだいぶ違ってくるような気がします。

Posted by: 井上孝司 | Dec 15, 2018 03:15 PM

ライティングに技巧を凝らして、取って置きのオートサロン・ドレスアップ・カスタムを、強調して撮るアングラーの名手が何処かにいるのかしら?

Posted by: sionoiri | Dec 17, 2018 03:52 PM

車の外見的カスタマイズの専門雑誌がまだ残っていますから、そこの編集部はノウハウ持っているんじゃないですか。
そのものズバリの「ドレスアップカー」はなくなったらしいから、「OPTION」とかかな。

ちなみに車輛系の模型の悩ましい所として、日常の視点と模型を見るアングルにズレがあるので、いくら頑張っても、いわゆる「おもちゃ然」に見えてしまうという話があり、模型撮影の時にはローアングルで撮る方が、実感が出しやすいという話があります。
ところが、ボンネットなどをキャンパスとする「痛車」では、高いアングルから、キモであるボンネットを見せるという撮影が一般化しており、自動車撮影と言う比較的狭い中ではありますが、ジャンルによって捉え方が変わるのかもしれません(とは言うものの、痛車の写真集を見るとそういうアングルには「でっかいプラモ」感があったりしますがw)。

Posted by: いーの | Dec 18, 2018 09:45 AM

確かに、痛車をローアングルで撮っても「見せたいところ」が見えないですもんね。なるほど、そういう外的要因の変化もあるのか…

戦闘機なんかの地上展示もローアングル撮影が広く行われてますけど (ただしアメリカでそれをやると怒られる場面が間々ある)、実のところ、「いちばん格好良く見える角度」を機種ごとに模索してみてもバチは当たらないのかも。

F-35 なんか極めつけで、見る角度によってまるで印象が違うし。

Posted by: 井上孝司 | Dec 19, 2018 05:06 PM

最近は、持ち込み品の関係で、上へのアングルが難しいという話も……。
昔、ミラマーの有料スタンドの上から、何枚か望遠で地上展示機を撮りましたが。

JA2016でも、屋上からF-35のモックアップを撮りましたっけ。

Posted by: いーの | Dec 20, 2018 02:46 PM

今年のミラマーでは、スタンドと地上展示機の間に物販などのエリアがあったので、その手は使えなかったですねえ…

Posted by: 井上孝司 | Dec 23, 2018 07:43 PM

Posted by: sionoiri | Jan 19, 2019 06:52 PM

奥津湖ということは、苫田ダムに行けば手に入るのかしら… o(^▽^)o

あのダムは吐が格好いいので、一度、生で見てみたいし。

Posted by: 井上孝司 | Jan 19, 2019 09:07 PM

Posted by: sionoiri | Feb 16, 2019 12:41 PM

ま、まさか「かなチュウ」だからネズミという由来 !?

Posted by: 井上孝司 | Feb 19, 2019 09:01 AM

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p190301.html
皮より餡子
「トヨタ自動車グループ」下請企業、全国に3万8663社
~ 業種別では一次・二次とも「非製造業」が初のトップ ~
一次下請では「受託開発ソフトウェア」が 267 社(構成比 4.4%)、二次下請でも 1340 社(構成比 4.1%)で最多
鉄では動かないのです、銅とアルミとシリコンと(違

Posted by: sionoiri | Mar 12, 2019 06:11 AM

そういえば、初代ファミリアはアルミブロックのエンジンで「白いエンジン」って宣伝してたそうですね。(生では見た記憶がないので伝聞調で)

Posted by: 井上孝司 | Mar 12, 2019 05:37 PM

ふと、トヨタの「車種の主査」ってどんな階級ヒエラルキーなの?とさっき検索してた私(スタッフ職で部長~上級課長クラスでした)。そして、トヨタの一次下請けというか、直接発注で非常に小さい会社が飛躍的に増えたのは、自動運転を筆頭とするシステム関連をとにかく試しているんでしょうね、と。
なお、鉄ならキロ何円、てのはある種の釣りだと思っています(じゃないと、ものづくり関係全てからの総スカンですも、ホント頼む)。ここでチタンを持ち出してさらなる混乱に貶めて欲しかったとも:-P

Posted by: ぼろねこ2k | Mar 12, 2019 09:21 PM

最近のインタビュー記事を見ていると、トヨタには主幹という肩書もあるみたいですし、個々の製品の開発責任者はチーフエンジニアといっているし、なんだかよく分からなくなってきました。他社でも、開発責任者が主査と呼ばれてないところが多いようですし。

肩書が変わっても仕事の基本は同じかも知れませんが、開発・生産の体制が国際化していることと関係あるんですかねえ…

Posted by: 井上孝司 | Mar 13, 2019 01:41 PM

>肩幅
腹の出っ張り
http://square.umin.ac.jp/pb165/mito/comp/400ji.html
お荷物はお膝の上に、腹が出ていてリュック膝に載らないから、脇に置いて悪いか(藁

Posted by: sionoiri | Apr 05, 2019 08:13 PM

お膝の上といえば、いま使っているテンバの DNA15。これを膝の上に載せると、私の身体の幅よりも明らかに広いんですよ… (´・ω・`) 仕様上の横幅は 41cm だから私の肩幅とおっつかっつ (か、ほんの少し広い) ですが、膝の部分は腕がない分だけ幅が狭いですから。

Posted by: 井上孝司 | Apr 07, 2019 10:25 PM

マナー上はよくないとされる脚を広げての着席も、井上さんには必須ですわねw。

Posted by: いーの | Apr 08, 2019 10:48 AM

>太腿の幅
(あ)膝小僧を合わせても太腿に隙間ができる
(い)太腿を合わせると膝小僧がくっつか無い
(う)膝も太腿も隙間無く、くっつく
髀肉之嘆のお話でした(まて
片膝の幅は10cmが普通、97.5パーセンタイルで12cm
自治体の老化対策講座で前期高齢者の女性で太腿周囲が平均40cmだったとか。

Posted by: sionoiri | Apr 08, 2019 12:55 PM

太股の周囲は測ったことないけど、膝下だったら 34cm (←何のために測ったんだ)。

私は割とお行儀が良くて (?)、膝はくっつけているか、それに近い姿勢で座っているので、ますます幅をとらないという。

Posted by: 井上孝司 | Apr 08, 2019 05:33 PM

そういえば、なんだったっけ、bot避けにキーワードを入力するのはやめているのに、今気が付きましたw。

Posted by: いーの | Apr 22, 2019 06:38 PM

最近、spam コメントそのものが減っているので、CAP なんたらを止めてみました。まっとうな読者の皆さんにはご面倒をおかけするだけですし。

実は最近、spam メールの着弾が増えててゲンナリしてるんですけど、メールアドレスをホイホイ変えるわけにもいきませんからねえ。

Posted by: 井上孝司 | Apr 22, 2019 07:21 PM

>無人機
それこそ、ファイアビーの初期型の時代、RPV(Remote Piloted Vehicle)という略語が使われていましたよね。
RPAというのは「一周回って」感があります。

Posted by: いーの | May 14, 2019 01:13 PM

ああ、そんな言葉もありましたね… ! (←忘れてた)
ベトナム戦争の頃というと、ファイアビーか何かを改造して即席無人偵察機に仕立てた事例もあったような。

Posted by: 井上孝司 | May 14, 2019 06:04 PM

『いいことをした気分』って、折角『いいことをした気分』を味わっている人に対してわざわざ「あれは違うんだよ」って言って回る人にも当てはまるのかなと、ふと思ってしまった。

Posted by: き~よ | Jun 06, 2019 11:13 PM

むう確かに。叩かれるべきは「いいことをした気分ビジネス」の元締ですしねえ。

Posted by: 井上孝司 | Jun 06, 2019 11:19 PM

>F-35
飛行性能も、そんなに馬鹿にしたもんじゃないんですけどね。
ブロック3Fになって、9G解禁、スーパークルーズも可能。
まだ、現物を見ていないので、あれですが、姿勢のコントロール可能な飛行領域も広いらしいじゃないですか。
従来型ドッグファイトとしても、手ごわいと思うんですけどね。

Posted by: いーの | Jun 25, 2019 10:51 AM

開発段階で要求仕様を引き下げた件を、ネガティブに見る向きはあるのかなあと。

実機が飛んでいる現場は何度も見ていますし、「なかなかいい動きをするなあ」という印象はあるのですが。ただ、実戦で使う立場から見てどうか、という話になるとコメントしがたいのが、歯がゆいところではあります。

なにも F-35 に限らず、どんな機体でも同じことですけれど、単に特定のスペックで競合機に勝っていればいいのか、得意なところ・不得意なところを見極めた上で長所を活かし、短所を突かれないように工夫することが大事なんじゃないか、という考え方は、もうちょっと広まってもいいように思うのですけれどね。

Posted by: 井上孝司 | Jun 25, 2019 04:20 PM

>くつ
>座面
https://cabanon.exblog.jp/1128820/
https://allabout.co.jp/gm/gc/439809/3/
身長が低い人は座面が高いと爪先立ちになる。
ハイヒールなら下腿の高さを補正できる。
https://www.kango-roo.com/kokushi/kako/detail/3245/1
妊婦の腰痛についての質問と答え
テレビ局などのセットで女子アナが低い椅子男性アナが高い椅子というのは釣り合いが取れない。会社のJISの椅子なら高さ調節しても良いかもしれないが、食堂などの共有スペースでは困難。
立ち続ける歩き続ける職場とそうで無い職場ではハイヒール(シークレットブーツ)は補助具になる場合もある。
でも厚底サンダルとか流行ったから、女の敵は女という話に戻る。「みっともない」というのは男性が女性に押し付けるとも限らないから。

Posted by: sionoiri | Jul 10, 2019 01:04 PM

逆に座面が低すぎるとガニ股だったり前に足を伸ばさないと座れない。
幼児の三輪車に大人が乗ろうとするとそうだが、公共交通機関の椅子の高さは、50cmあった方が楽にお行儀良く座れる身長・股下の人もいる。
F-35のコクピットとオランダ人の平均身長2mという件とか。

Posted by: sionoiri | Jul 10, 2019 01:07 PM

小田急だと 2400 では座面が深くて低かったのが、2600 になって一変、浅くて座面が高い腰掛になりましたけど、これはどうも「詰め込みが効く」という理由だったみたいで。結局、中庸を得たスペックになったのは 5200 あたりからでしたか。

いろいろな体格の人がいる中で、中庸を得た落としどころを見つけないといけないのだから、腰掛の設計って大変だと思います。そんな中で、小柄な人がヒールで補填するというのは確かにありかも。

そういえばソーテッツの 12000 だったか、一部に座面の高い腰掛をつけてましたっけか。

Posted by: 井上孝司 | Jul 11, 2019 08:19 AM

>「大声だけでは受け入れられない」
受け入れるか?否か?というほかに、雑音で吹き消すという攪乱
吉本の経営陣と芸人の遣り取りがあるが、3日前にタイムシフトしていたら、参院選なんて皆無視で、芸能で沸き立って忘れられて、固定票だけで投票率ももうちょっと低かった鴨。もちろん放火事件に豪雨もあるうえでの攪乱。
嘘を流す、ヘイトを言う、それは真実を見極めれば良いが、報道も含めて情報が埋もれてしまうのは、一つの攪乱方法。
>ほんこん
政治記事ばかりが目立つけど、大陸の人が引っ越してきて、投資もして、不動産が高騰して住めないという、根っこの話があるから支持が広がる。そういう報道は白シャツが黒シャツを殴るというネタで吹き消されてしまう。

Posted by: sionoiri | Jul 23, 2019 09:41 AM

御指摘の通りですね。陽動作戦とか偽旗作戦とかいった手法も、もうちょっと研究して身につけておくと、何か役に立つことがあるかもです。

Posted by: 井上孝司 | Jul 23, 2019 04:59 PM

千曲川決壊
新幹線の車両もだけど、変電所も浸水していないか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/35/8/35_557/_pdf/-char/en
金沢方面往来途絶の長期化?

あと新潟に水は下る

Posted by: sionoiri | Oct 13, 2019 09:05 AM

着発線の入口付近にあるのは、変電所じゃなくて饋電区分所かと思われます。どちらにしても、やられて困るのは同じですけれど (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Oct 14, 2019 01:11 PM

19号台風で、京阪神方面は暴風域はかする程度だったんですが、嫁さんがなにを思ったか避難準備を始める始末。
まあ、漠然と用意していた避難資材の棚卸しにはなったので、それはそれで良かったんですが。
手回し発電ラジオの充電端子が、ガラケーしかないというのが判明したのは、笑いどころです。USB-A端子型に買い替えようと言ったんですが「また規格が変わるかも」と言い出して、大きめのモバイルバッテリーを調達する事になりそうです。
どう考えても、そっちが不経済だと思うんだけど。
気休めだけど、千葉の戦訓に鑑み、ソーラー充電器も追加します。

Posted by: いーの | Oct 15, 2019 11:03 AM

充電のことだけ考えるなら、電源供給側は USB-A、ケーブルは USB-A×microUSB にしておいて、後は変換プラグで対応するのも一案かも。Apple だったら話は別ですけれど。

Posted by: 井上孝司 | Oct 16, 2019 06:21 PM

そうなんですよ、使い勝手の良さで、USB-Aの物理的形状はレガシーとしてPS/2コネクタ並みの寿命があるだろうと言ったんですけどね。今の所、聞かないんですよ。

羹に懲りて膾を吹くの典型例ですよ。モバイルバッテリーのUSB-Aコネクタが変わっても「バッテリーを買い替えれば済むから」が嫁さんの主張。
おまい、ANKERとかで何日かスマホを維持できるだけのモバイルバッテリー買うのと、USB端子の手回し発電ラジオとどっちが高いか、Amazonで見てから考えろ、と、買い替えの前にもう一度言いますよ。

Posted by: いーの | Oct 17, 2019 11:05 AM

Apple はコロリと USB-A を捨てて「これからは給電元も USB-C だ」って唱えるかも知れないし、そうすれば信者は黙ってついてきてくれるかも知れないけれど。それ以外なら普通、USB-A は不滅でしょう。少なくとも予見可能な将来の範囲では。

Posted by: 井上孝司 | Oct 17, 2019 08:20 PM

Posted by: sionoiri | Nov 03, 2019 12:54 PM

拙宅には、顔がぬーぼーとしているうめ吉ならおります (←

Posted by: 井上孝司 | Nov 04, 2019 03:15 PM

リスクとマージンの話で思い出すというと、予備自補の訓練で「5分前きっかりに集合・行動準備完結、それ以外は不可」ちうのがありましたぬ。遅れるのは論外なんですが、訓練に慣れてきた頃から時折10分くらい前から集合場所でぼーっと待ってるのが出てくるそうで、それが見つかると追い払われるか、集合時間まで腕立てさせられるという……

Posted by: TB&SH | Nov 15, 2019 08:01 AM

それは、教育的見地からすれば当然かと… あまりにも早く来るということは、前段階にしわ寄せが行っている可能性がある、とも受け取られそうですし。

Posted by: 井上孝司 | Nov 21, 2019 07:27 PM

20年前の昔話で恐縮ですが、後ろからハイスピードローパスを不意打ちでかますのは、ブルーエンジェルスもやっていましたね。

スタンドで隣りにいた老夫婦に、後ろから来るよと教えてあげた時に感謝されました。
”Supraise Path Comming Rear"だったっけ?
あの頃の英語度胸はもうないです。

Posted by: いーの | Apr 21, 2020 01:04 PM

あー。そういえば、パタクセントリバーやミラマーで、ブルーズにも何かやられたような気が…

Posted by: 井上孝司 | Apr 21, 2020 06:24 PM

1994年8月の三沢基地でのサンダーバーズとブルーインパルス(T-2)の夢の競演でも、サンダーバーズが後ろからのハイスピードローパスをやってくれて、度肝を抜かれたのを思い出したり。
(ちなみに、当時は社会人一年生)
それに影響を受けたのか、最近のブルーインパルスも後ろからのローパスをやるようになりましたが、アナウンスで事前に後ろから来ることが判るので、あの時のように度肝を抜かれると言う事は昨今あまり無いですね。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Apr 23, 2020 11:41 AM

スニークパスをぶちかまして、そのまま着陸すると「巣に行くパス」… (ばかもの)

閑話休題。予告なしにやらかすからビックリさせる意味があるんでしょうに、なんで予告しちゃうのかしらん。

Posted by: 井上孝司 | Apr 23, 2020 11:20 PM

Posted by: sionoiri | May 08, 2020 05:53 PM

NHK BS1で「自衛隊が体験した“軍事のリアル”」の「3度目」wの放送が5/13AM1時からありますよー。72戦車連隊主体の米NTCでの演習映像(+何かいっているひと)。軍研で芦川さんの連載がありましたが、テキストだけでもゾクゾク来ましたから、まさかNHKが映像撮っていると思って居なくて、満足しました。 さすがに放送波でガチ演習の映像はそうそうありませんので。

Posted by: ぼろねこ2k | May 08, 2020 10:04 PM

> 今週の Opinion

私の胸に JASSM がグサリ。
3マウントの純正 70-200mm F2.8 が揃う我が家は一体・・・。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | May 12, 2020 12:49 PM

うちも一時は、純正 70-200mm/F4 が 2 本ありましたし (フォローになってない ?)

ただまあ、あの記事の本当のターゲットがなんなのかは、容易に察しがつくと思います (苦笑)

Posted by: 井上孝司 | May 12, 2020 10:38 PM

今週のopinionは胸に刺さりました。


>「とにかくモノを買うことから始める」
>「まずカタチから入る」

「新しいPC、タブレット、スマートフォンを買いたいけど高いなぁ・・・。」
「だけど、そのうちテレワークが始まるかもしれないからこれはしょうがない出費だよね、うん。」

物欲の後押しをする悪魔のささやきに聞こえます。

Posted by: alpha | May 17, 2020 01:30 AM

あえて名指しはしていませんけれど、某所のことを念頭に置いて書いたものであります。
とかなんとかいっていたら、最近になってまたぞろ「病院船」という話が湧いてますね。あれも、どうもハード先行型に見えます。

Posted by: 井上孝司 | May 17, 2020 11:38 PM

>高速道路優遇策
ETCなら、JR西日本と同様、特定区間の走行マイルに応じてキャッシュバックすればいいんですよ~。カード紐付けになりますが。
JR西のあれは、使いにくいわ、割引率悪いわで、評判悪いですけどねw。

Posted by: いーの | Jun 17, 2020 08:55 AM

渋滞を抑えるなら、大都市近郊区間を割引の対象から外せばいいのでしょうけれど、そうすると地方の公共交通機関が死ぬような気もしますし。さじ加減が難しいところですねえ。

まさか、高速道路の利用が増えた分からピンハネして公共交通機関の支援に回すって訳にもいかないし。

Posted by: 井上孝司 | Jun 17, 2020 05:14 PM

Posted by: sionoiri | Jun 28, 2020 02:56 PM

「おカネを使わずに済んだから、別のことに使ってしまえ」は、経済のためには正しい姿勢だと思いますっ !

Posted by: 井上孝司 | Jun 29, 2020 09:58 AM

https://washoku-style.jp/blog/5149
>北斗市に「北斗神拳」ならぬ「北斗芯軒(?)」登場。
ダジャレを恐れない料理店、前勤務地はレストラン「どうなんde’s」

Posted by: sionoiri | Jun 30, 2020 08:47 AM

なにしろ、新函館北斗駅にはできた当初からケンシロウの銅像が建ってるぐらいですから~

Posted by: 井上孝司 | Jun 30, 2020 09:44 AM

万引き対応ねえ~

紙袋に大量のLANケーブル(5~20m巻いたのをいくつか)詰め込んでセンサーの所から店内にはいったときに万引き犯に接するように対応した店員がいたな
「なか見せろ」
「私、はいった方ですよね」
うなずきながら「見せろ」

状況終わり、何も言わない人です

そのあとたまたま店の入り口のものをみていたので10回くらいブザーが鳴り響き来ましたけど相手にしてくれませんでした
出るときは何も言わないのがねえ、駄目でしょとってたらどうするの
(普通の所はよってくるから袋の中身見せれば終了)

Posted by: bugaisha | Jul 14, 2020 10:19 AM

>飛び道具願望
>一発逆転の飛び道具

スポーツ(特にプロ野球)の補強も似たようなもんですね。
足りないところを補うのではなく、全てを外国人に期待して、
挙句、その1人が不振だとチーム全体がガタガタに。

いや、セ・リーグの某在阪球団のことではなくてね・・・。

Posted by: き~よ | Jul 21, 2020 01:33 PM

あるあるですね… なんか「F-22 さえ導入すれば勝てる !」と信じ込んでる空軍参謀総長っぽくもあります (そういう人が実在するかどうかは存じませんが)

Posted by: 井上孝司 | Jul 21, 2020 11:39 PM

>飛び道具願望
>一発逆転の飛び道具
「テナガザルの鳴き声を記録」
それはあるのに気が付かれない、技術と需要の壁
https://koken-publication.com/archives/561
潜水艦のソナーとは言わないけど、YAMAHAの会議システムとか
「テナガザルの鳴き声が聞こえてきた時間や方向を地図上に記録していきました。そうすると、テナガザルがどこで鳴いていたのか大体わかる。これを毎日やっていました。」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/psj/22/2/22_2_117/_pdf

Posted by: sionoiri | Jul 23, 2020 08:32 AM

>「太平洋戦争はマネージメントの敗北」

ひょっとしたらマネージメント以前での戦略レベルの敗北ですかね。

もし、8月15日が終戦記念日ではなく、日本人が5月8日のヨーロッパ戦勝記念日を祝っているifがあったら・・・。

これは妄想です。

Posted by: alpha | Aug 20, 2020 12:59 AM

「どうやれば勝ちに持ち込めるか」を考えていなかったか、あるいはその読みが甘すぎたか、というのはあったと思います。

Posted by: 井上孝司 | Aug 20, 2020 09:31 PM

https://haneda-airport.info/tokyo/shinagawa
1機が東京総合車両センター、もう1機が広尾で、東海道線の窓一枚にパラレル進入の2機が収まる場面に、漸く出くわした。欠航が減って活用できるようになったのかな?

Posted by: sionoiri | Aug 22, 2020 06:48 PM

https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00275.html
加藤厚労大臣会見概要
(令和2年9月11日(金) 11:00~11:15)
まず10月1日以降、予防接種法に基づき65歳以上の方等で接種を希望される方に対して接種をさせていただきますので、65歳以上の方で接種を希望される方は早めに接種を行っていただきたいと思います。
 それ以外の方は10月26日まで接種をお待ちいただきたいと思います。10月26日以降は、医療従事者、基礎疾患を有する方、妊婦、生後6ヶ月から小学校2年生までの方で、希望される方に対して接種を呼びかけていきたいと考えております。
 仮に、これらの方々に全て接種いただくと、>>>約3,000万本を超える量が必要となる見込み<<<です。インフルエンザワクチンの効率的な使用や安定供給を図れるよう、1回または2回接種となっている、13歳以上の対象者には原則として1回接種とし、一方で、13歳未満の方に対しては引き続き2回接種の対応を取らせていただきます。
>この冬は、4価ワクチンに変更された平成27年以降で最大の供給量となる約3,178万本、
>1本で2人接種が可能ですので最大約6,300万人分を確保できる見込みですが、

引き算すると、22歳から60歳の「リーマン」には178万本≒350万人分しか割譲されない
(´・ω:;.:...

Posted by: sionoiri | Sep 15, 2020 03:48 PM

Opinion : ちゃんと背景も見よう (2020/9/14)
♪インフルエンザワクチンは無いさ!
♪インフルエンザワクチン(会社員用)なんて嘘さ!
入所者!通所者!要介護者で800万人分!
インフルエンザ脳症を起こす!小学校2年生以下に夫々二回分!
順序を追えば、サラリーマンに来ないさぁ!
>背景
通所施設や入所施設で流行すると、死者が出る
会社ではあまり死者は出ない
子どもは脳炎になると要介護者になるし、飛び降りとか死んじゃう
会社員は死ぬかもしれないが、
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000190793.pdf
子供ほどは死なない

Posted by: sionoiri | Sep 15, 2020 03:55 PM

ここにも「優先順位付け」の問題が… イージス武器システムが脅威判定するときと似てますね (なんのこっちゃ)

Posted by: 井上孝司 | Sep 18, 2020 11:53 PM

ちらほらと某肺炎ワクチンの話が出てきましたね。
報道が前のめりなだけで、実際に手に入るのはだいぶ先でしょうが。

某肺炎に関する報道で「ゲームチェンジャー」という単語が出てきて、めまいを感じたのは良い(?)思い出・・・

覚えたての単語を使いたがる子供と同じものを感じる。

Posted by: alpha | Nov 15, 2020 01:42 AM

ことに最近、「ゲームチェンジャー」という語は安売りされてる感がありますよね (´・ω・`)

単に目新しくて画期的というだけではゲームチェンジャーじゃねぇぞ、と個人的には思っていて、それをそのまま自著で書いてしまいましたが。

Posted by: 井上孝司 | Nov 15, 2020 05:56 PM

>ニコン
コダックとかぶって見えます。
カメラ以外の光学機器でカバーする、富士フィルム路線は見えないんですね。

Posted by: いーの | Nov 17, 2020 10:29 AM

>こだわりすぎ
GPU
осударственное политическое управление
ではなく、
Graphics Processing Unit

テレビの画像の再構成にしても
ビデオカメラの画像の再構成にしても
写真機の画像の再構成にしても
CPUのIntelとUSTRを搔い潜って、GPUでテヘペロ出来たと思うのだけど
でもね、スマホゲームとかiMode対応とか、そんなもんに日銭で人材が流れると駄目よね
あと、人の眼を満たす画像を絶対視するのもダメ
品質保証とか画像検査のブレイクスルーは写真の真実性芸術性と違う枠だから
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480860910/

Posted by: sionoiri | Nov 17, 2020 03:31 PM

ニコンに足掻きが感じられない
キアノンは関連会社の電子とか足掻きがあるけど
https://www.canon-elec.co.jp/space/

Posted by: sionoiri | Nov 17, 2020 03:36 PM

脱線しちゃいますけど。

ニコンといえば、Z シリーズの商品名って「Z [5-7]」で、「Z」の次にスペースが入るんですよね。何かこだわりがあってそうしたのかも知れないけれど、普通、くっつけて書いちゃいますよ。現に ascii.jp なんかそうしてる (インプレスは真面目にスペースを入れてる)。地図亀の商品名表記もスペースなし。

そういうのを見ると、「そこ、こだわるところ ?」って思っちゃうんですよねえ。ひょっとすると、モデルが増えていったときに BMW の車名とかち合うのを避けたのかも知れませんが (ホンマかいな)

Posted by: 井上孝司 | Nov 18, 2020 02:15 PM

カメラ業界には「第9回カメラグランプリ」を受賞したペンタックスが(未だに)誇る名機(迷機)「Z-1/Z-1p」があり、加えて、BMW以外にも、カワサキのバイクに「Z-1(Z1)」が、東芝のテレビREGZAのシリーズに「Z7」を含む「Z#シリーズ」があります。

また、過去にオリンパスが米谷美久さんをリーダーにして「M-1」という一眼レフカメラを出したところ、ライカから「自社のレンジファインダーカメラの名称(実は「M2」からレンジファインダーを取っ払った「M1」がある)と被る」とクレームを受けて、泣く泣くオリンパスの「O」を頭に入れて「OM-1」に改名する羽目になったと言う話もあります。(最も「OM」は来年以降も追い出し先で続くブランド名になった訳ですが。)

という事で、今やニコンより規模のでかいリコーのブランドとなったペンタックスの「Z-1」を始めとして他社と喧嘩せず、一方でラストマウントの意味合いを込めて「Z」を使いたいニコンとしては、スペースを入れて「Zと数字は分離されてます」と苦しい言い訳をしようとしているのではないかと愚考します(偏見含む)。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Nov 19, 2020 11:21 AM

あー、同じ業界でかぶっちゃったら具合悪すぎですね…
でも、「親の心子知らず」というか、そこここでスペース抜きで書かれちゃってるのが現実。

Posted by: 井上孝司 | Nov 19, 2020 08:56 PM

まあ、受け手がどう書くかまでは、商標法でも保護できませんからねえ。
エンターテインメントのタイトルなんかは、昔は自然発生的に略称が決まっていましたが、最近は公式略称を定めて、囲い込むのがトレンドのようです。

話は変わりますが、さっき、客先からAutoCADのデータを古いバージョンで保存しなおして送ってくれと言われたので、ふと気になって背中合わせに座っているCADオペさんの画面をのぞき込んだら、UIがリボンではない、クラシックでした。
ベテランの方なんで、慣れているんでしょうね。
私は、一時期Draftsightを使っていた関係で、一念発起してリボンで覚えなおした口なので、変更せずにそのままで使ってますが。

Posted by: いーの | Nov 20, 2020 10:24 AM

私も、Windows XP が出てからしばらくの間は旧型スタート メニューを使ってたし、Windows 8 が出た後も同じことを繰り返したから、人のことはいえない… (;・∀・)

Posted by: 井上孝司 | Nov 20, 2020 03:11 PM

スタートメニューないWindows8...
うっ、頭が.....

冗談はさておき、大抵のことはGoogleスプレッドシートで代替できそうなのですが、MSのOfficeが今後どうなるのか気になるところです。

Posted by: alpha | Nov 23, 2020 12:52 AM

その大抵じゃない部分がMSofficeの肝なので、仕事用のExcel、それに付随するWord,PPは残ると思いますよ。とはいえ、あまりに継ぎ接ぎが過ぎるのか、挙動が不安定です、仕事で使っているExcel。あと、行数100万じゃ足りないことがこの頃結構…画像を数字に変換すると1000×1000が限界なのでせめて1億くらい必要なのか…

Posted by: ぼろねこ2k | Nov 23, 2020 11:55 AM

それはもはや Access の領域では ( ゚Д゚)

その昔、まだ Ver.4 の時代ですけれど、某所で名刺データの管理に Excel を使っていたらデータが多すぎてパンクしたことがありましてね… まだ Access が開発中だったので仕方ないのですが。

Posted by: 井上孝司 | Nov 24, 2020 10:25 AM

Accessはねえ……Officeの中では、継続性が最悪の印象。
西暦ナンバーに代わる時だったと思いますが、切り替えられた処理方法の吸収に、システム担当がひーこら言っていた記憶がありますので。

多かれ少なかれ、どのアプリでも、そういうことはあるのでしょうけど。

>Opinion
リッコーバーには、どこか高位のポジションにみんなのモチベーションに気を配るクッション材みたいな人がいたんじゃないですかね。

Posted by: いーの | Nov 24, 2020 10:47 AM

>1億画素とかを数値として展開 ホントは統計ソフト(フリーウエアのRとか)使う領域なんですが、升目という判りやすいものを操作して単なる四則演算をせいぜい1行10セル相手にやる程度でして、結局エクセルが使えたら楽勝という…

Posted by: ぼろねこ2k | Nov 24, 2020 10:29 PM

>「違いの理解」(Understanding Our Differences)
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000151458
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000177559
ゴンチャローフ日本渡航記にも同じことは書いてあるので、日本の組織同士の交渉もそうなので、初めてのように反応している人は、何歳なのだろう(違
そのために社会科学者の地域研究が必要で、以下略(学術会議&JICA
交渉役(奉行)に付き従う「目付」が判らない、あれは上位者なのか、なら目付と交渉したいのだけどそうではないと言い、提案しても持ち帰り、江戸表の返事を待たされる。
なら、江戸へ船で行きたい。

Posted by: sionoiri | Dec 08, 2020 07:29 AM

国民性なんて、数十年や 100 年ぐらい経過したところで、大して変わらないでしょう (をひ

ひょっとすると「宇宙戦艦ヤマト」の時代になっても変わらないかも。「遊星爆弾が飛んできました !」「状況を持ち帰って対策を検討します」

Posted by: 井上孝司 | Dec 09, 2020 10:15 AM

>100 年ぐらい経過したところで、大して変わらない
これが不思議な身体感覚なところで
石川町駅の高架下で産まれた私としては
進駐軍は1860年代から居るのが当たり前
根岸やらのキャンプが無くなったらむず痒い(藁
対中国包囲網とか英空母の極東派遣とか
本当は清に拠点を、でも港が確保し難い、太平洋を渡るには、中国息抜き辛いよね
で、横浜とか長崎とか
20世紀末なら、「成田をハブに太平洋横断とアジアのネットワーク」ノースウェストオリエント(死語
19世紀末なら、「上海暑い、雲仙に避暑」
意志決断とは別に、地域経済の循環の需要は変らない
英空母の乗り組みと武官は「呉を占領していた英連邦の進駐軍の秘話」「山手に居た英軍の訓話」を読んでから極東に来てね(藁

Posted by: sionoiri | Dec 09, 2020 08:24 PM

>Opinion
次の「飛ぶ飛ぶ詐欺」は、「空飛ぶクルマ」ですかね。
航空宇宙工学会関西支部のイベント「ライト祭り」の質疑応答で、「型式証明」の質問スルーしたスカイドライブ社の福澤CEO、どこまで見せてくれるのか。

Posted by: いーの | Aug 25, 2021 12:41 PM

「空飛ぶクルマ」も、いつまで続くやらというやつですね。個人的には、近寄らないことにしてます。

Posted by: 井上孝司 | Aug 25, 2021 01:27 PM

一方「空飛ぶタイヤ」の方は、いつまでも身潰し自工に祟り続けております。(マテ)

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Aug 26, 2021 08:47 PM

空飛ぶベンツ (これ以上いえない)

Posted by: 井上孝司 | Aug 26, 2021 10:34 PM

そいや、こないだ証券会社の方と話をしていたんですが「遠隔手術ロボットは、今後、市場規模が〇〇(わすれました)ですが、アメリカが独占状態で……」と言い出したんですよ。
「日本のメディカロイドが、去年、保険適用にまで持ち込んでますけど」等と言おうと思いましたが、めんどくさいんでそのままスルーする事にしました。営業実績はあんまり上がっていないようですし。
前に、この方「電気自動車が普及して、水平分業と新規参入がすすんで、旧来の自動車メーカーは……」とか言いだして、日経新聞とか、どこかの投資ファンドのレポートしか見てない(しかも微妙に古い)のが伝わってくるんですよね、その時は「1トンもある鉄の塊が、時速50キロに加速して、カーブを曲がって、数十メートルで止めるのを、ぽっと出のメーカーが安全に作れると思ってるんですか?」と反論したんですけどね。

ドローン配送の話もそうですし、最近の石炭火力云々もそうですけど、お金を動かさせたい人たちが、いろいろとゲームのルールを変えて、その後のドタバタに乗じて儲けようとしているのが、露骨に見えてしまうんですよね。
まあ、証券会社の営業としては、それで、自分所を通して何か買ってくれるとバンバンザイなんで、そういう目先の話をちらつかせるんでしょうけど。
あたしは、堅実投資派です。

Posted by: いーの | Sep 08, 2021 06:44 PM

いわゆるドローン バブルの時もそうでしたけど、なにかというと「市場規模が○○億円」「従来の○○は時代遅れになって消える」と言い出す人がゾロゾロ現れたら警戒警報、なのかもしれないですね。

Posted by: 井上孝司 | Sep 08, 2021 11:43 PM

遠隔手術ロボットについて「アメリカが独占状態で」というのは、da Vinci Surgical System のことだと思いますが、億円越えの機材にも関わらず日本に200台以上入っているので、デファクトスタンダードになってしまった感はあります。これを他の機械に置き換えるのは至難と思ったり。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Sep 09, 2021 11:54 PM

https://www.mlit.go.jp/pri/houkoku/gaiyou/kkk100.html
通勤時の新型インフルエンザ対策に関する調査研究(首都圏)
国土交通政策研究第100号/平成23年9月
さて、一息ついたら、検証して欲しいが、欠勤のため4割減便が無かったのは良かった良かった。

Posted by: sionoiri | Oct 21, 2021 07:52 PM

マイナビのANA Blueの記事ですが、72か3年に、読売旅行とかがやっているような一般募集のツアーですけどJALの訓練施設見学がありました(私自身、それに参加)。一応、フライトシミュレータやキャビンモックアップを外側から見るくらいはできています。
ツアーと今回ANAが行う一般公開は、別という解釈なのでしょうか。
ちょっと、「初めて」という呼称に違和感を感じましたので、質問させていただく次第。

Posted by: いーの | Nov 19, 2021 10:19 AM

ANA の説明だと「訓練施設と訓練の現場を一度に見学できるのは日本初」ですね。ちょっと端折ってしまったか…

Posted by: 井上孝司 | Nov 19, 2021 12:15 PM

確かに、小学生が行けるんだから、開催日は日曜日で、訓練は休みですよね。
とはいうものの、記事の記述は、あまり深く考えなくてもいいのかな、と。

その見学では、お土産でもらったパンフに、コンコルドやB2707を採用する予定みたいなことが書いてあって、あれを捨ててしまったのは(ボロボロになっていたせいもありますが)惜しかったなあ。
あ、747SRはこんなに凄い! とかいう絵本もありましたね。
……時代が分かるw

Posted by: いーの | Nov 19, 2021 06:41 PM

とはいえ、詰めが甘かったのは事実なので、反省。

採用予定って話になると、最新号は見てないけど今年 2 月の時点では、JAL の機内誌「SKYWORD」に載ってる保有機材一覧、片隅に「予定/三菱航空機 MSJ」とあったのが泣ける…

Posted by: 井上孝司 | Nov 19, 2021 07:32 PM

>HOTAS
日本陸軍は機関砲トリガーが操縦桿、海軍は機関砲トリガーがスロットルに付いていたのは有名な話。(一時期は、スロットルの前後も逆でした。途中で押せば増速側に統一されましたが)
アニメのお手伝いで調べた限りでは、西側戦闘機は、
操縦桿:引き金スイッチ:機関砲トリガー 頭:ミサイル・爆弾発射スイッチとトリム 根元:送話スイッチ(小指操作)
スロットル:空対空兵装モード切替(一部、レーダーモードが従属)、スピードブレーキ、目標選択スイッチ
ここら辺は統一されている感じです。それ以外の機能は、各機種ごとに色々あるみたいですが。
今だとMILスペックか何かで指定があるのでしょうか?

とはいうものの、機関砲を持たないF-4JやC/Dは、ミサイルを撃つのにトリガーを使っていましたので、機関砲を固定装備しないF-35B/Cのような例が増えそうな昨今、また変わってくるかもしれませんね。

東側の一部機種(MIG-29とSu-27)は、HOTASとは違いますが、操縦桿にパーキングブレーキが付いているそうです。

電車は、基本は同じとしても、計器盤やシステム等は編成ごとに違うはずなので(こちらだと、221系と223系は改装されたりされなかったりが混じってますし、225は完全グラス化されているものも)、ホイホイ乗り換えるのによく付いていけるものだと感心する次第。

Posted by: いーの | Nov 24, 2021 11:32 AM

そういえば、首脚のステアリングも世の東西で違ってるやつだったような。この業界、案外と操作系のバラツキはありますよね。

Posted by: 井上孝司 | Nov 24, 2021 01:47 PM

>スロットルの前後
電車もそう

Posted by: sionoiri | Nov 27, 2021 12:51 PM

西アフリカの鉄道
https://iihanashik.exblog.jp/32398356/

Posted by: sionoiri | Dec 04, 2021 01:58 PM

>広報用のオフィシャルな写真や動画は基本的に、「その組織が、自分のことを周囲にどう見せたいか or どう見て欲しいと考えているか」という意思を反映したもの

2000年代のウクライナの広報映像だったかな。
車を買った男が周りにそのことを自慢して回っていた。その後装甲車に乗った軍人が現れ、人々の注目をすべて奪っていく・・・。
そんな内容の広報映像。

当時は見栄を餌に新兵集めているのかと微妙な気持ちになったのを覚えています。

2010年代中盤から今現在に至るまで冗談じゃすまないことが起きちゃってるんで、もうそんな感じじゃないかな・・。

Posted by: alpha | Dec 10, 2021 12:42 AM

今のウクライナの状況だと、「国を護るために今こそ立ち上がれ !」みたいな調子になりそうですね。

Posted by: 井上孝司 | Dec 11, 2021 01:48 PM

昔、只見川第1橋梁と第2橋梁の間で橋を架けていた頃。
その頃のマップルでは、国道252号線の旧道が地図に載っていたので、そこを走って第1橋梁の撮影に行こうとした学生さんが、あまりの荒れっぷりに断念してすごすごと帰るのを見たことがあります。

後で、酷道マニアの方のレポートを見かけて、その旧道がさらに自然に飲み込まれつつあるのを確認できます。
https://yamaiga.com/road/r252_koma/main.html

今週のOpinionを見て、ちょっと懐かしく思い出した次第。

Posted by: いーの | Feb 16, 2022 10:05 AM

東北もそうですけど、北海道だとなおのこと。継続的に人が立ち入ってないと、すぐ自然が勝っちゃうんですよね。室蘭本線の宇宙軒なんか典型で。

と思ったら、九州でも似たような話がありましたっけか。

Posted by: 井上孝司 | Feb 16, 2022 06:53 PM

北海道の廃線探索は雪解けすぐにやれ、も6月過ぎると緑で訳わからなくなるから、ですし。道路と違って国が維持に一銭も出してくれないので(道路もこの頃かなり怪しいですが)人手不足と相まってえらい事になっています。

Posted by: ぼろねこ2k | Feb 19, 2022 10:46 AM

普通に営業している線路でも、夏場に行くと線路脇の草に邪魔される場面が多いですからねえ…

構造物じゃなくて草をかわすために、長玉が欲しくなる場面も多々 (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Feb 19, 2022 04:54 PM

>草をかわすため
神戸空港にベルーガが来た時、駐機している所とフェンスとの間の草が、夏の間に刈り込まれていたので、脚立等使わなくても機体がそれなりに見えました。もっとも、雑誌に掲載された荷下ろしの写真は脚立を使っていたみたいですが。
(神戸空港は北のフェンス側がちょっと低いのです)
An-124が来た時に、同じ場所で撮ろうとしたら、草ぼうぼうで、胴体が半分くらい隠れていたことがあります(証拠写真は撮りましたけど)。

Posted by: いーの | Feb 25, 2022 10:45 AM

おカネのない鉄道会社ならともかく、空港でもそんなことがあるんですねえ。

長崎本線の波瀬の浦にある橋梁俯瞰ポイント、今も使えるならあそこで振子車を撮っておきたかったところですが。

Posted by: 井上孝司 | Feb 27, 2022 10:09 PM

>スウェーデンのロシア嫌い
東方に進出したスウェーデン系バイキングはノヴゴロドやキエフを植民しながら黒海を目指した。
かれらはルーシとも言われた。
http://www.y-history.net/appendix/wh0601-125.html
後年、バルト沿海のスウェーデン領地はモスクワ公国に奪われた。
http://www.y-history.net/appendix/wh1001-154_1.html
そりゃ嫌いだよね。
空母遼寧の昔の名前のワリヤーグってヴァイキングだし。
そこまで言うと任那の日本府が白村江の防衛に成功した世界線かもしれないけど。

Posted by: sionoiri | May 31, 2022 12:53 PM

しかも第二次大戦後には、カタリナ事件だのウイスキー・オン・ザ・ロック事件だのもありましたしねえ。コックムスの方も、まず私を高台に連れて行って、東方を指して「あっちで何が起きたか知ってるか ?」ですもの

Posted by: 井上孝司 | May 31, 2022 01:02 PM

安比
https://www.nhk.jp/p/ts/GV37P3QRV4/blog/bl/prAM3NPgLr/bp/pDbpxdyaWA/
リニアコライダーはもっと美味しいぞ
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/ilc/about/index.html
ITERは惜しかった

Posted by: sionoiri | May 31, 2022 07:49 PM

ホテルの新設もあったし、なかなか攻めてますね

Posted by: 井上孝司 | May 31, 2022 08:50 PM

某国潜水艦(疑い)関連といえば

瑞国地下基地跡に展示中のKV107(V107でもCH46でもないねえ、あ、サウジにも販売したような)

昔、爆雷をバンバン海に落としているニュース映像があったけど誰も何も言わんかったなあ、たぶん
あれ極東製ってわかってなかったのかしら

(もっとまえに新聞で救難用とはいえ云々って書いてるのがあったので当時気づいた私)

Posted by: bugaisha | Jun 02, 2022 05:42 PM

スウェーデン軍の V-107 (Hkp4)、リンシェーピンの空軍博物館で見てるんですが、ここはなにせ他に気をとられるものがありすぎて… 件の #04064 は海軍所属とのことだったので、爆雷投下をやってた可能性はありそうです。博物館では側面に魚雷を吊っていましたが。

Posted by: 井上孝司 | Jun 02, 2022 09:35 PM

https://www.jstage.jst.go.jp/article/rssj/42/2/42_42.157/_article/-char/ja
SARの回想、第5話
ヘェ~、イギリス留学、英軍グラント。1970年代からの回想

Posted by: sionoiri | Jun 21, 2022 05:35 PM

「地獄への道は善意で舗装されている」

いまや善意ではなく自己満足?

Posted by: bugaisha | Jul 05, 2022 03:49 PM

それはけっこうあるような気がするのです。「いいことをした気分を売る商売」って、以前からいろいろありますし。

Posted by: 井上孝司 | Jul 06, 2022 10:30 PM

>Hkp4
スウェーデンが救難用として買ったものを、対潜哨戒用に改造すると発表した時に、国会で、議員質問に上がってるのは、有名な話と思ってました。誰も何も言わなかったわけではないですよね。
ユーザーが買い切りしたものを、どう改造するかまでは規制できませんとか、そういう話があったと記憶しています。

Posted by: いーの | Aug 08, 2022 02:54 PM

ああ、潜水艦事件の時に一般のニュースで話題に出なかったという意味です
括弧内にあるようにそれよりかなり前に一応話題になっていたのに当時指摘がなかったということです

Posted by: bugaisha | Aug 08, 2022 05:53 PM

書き落とし

とはいえ私も新聞記事の内容を詳しく覚えていないので対潜改造のことはわかっていなかったです
ご指摘ありがとうございました

Posted by: bugaisha | Aug 08, 2022 05:56 PM

埃が積もっても短絡しないように絶縁していれば発火しない(キリっ
>東京メトロCocoDesk
http://ohc.sblo.jp/article/189788899.html

Posted by: sionoiri | Sep 03, 2022 05:10 PM

一方、JR 東海は埃が積もらないようにシンプルな解決策を導入した。
https://twitter.com/kojiinet/status/1566411315173736450

Posted by: 井上孝司 | Sep 05, 2022 09:04 AM

沖縄モノレールの終点が延長していたので乗って来ました。終点まで下り坂の500mものトンネルがあって(・・;)
地上をあるいたら判りました
Sugar Loaf Hillだったんすね
https://www.city.urasoe.lg.jp/article?articleId=62aabb9c04dc9e3eae73ef05
前田=浦添グスク=安茶波と縦走しました
https://www.nationalww2museum.org/war/articles/okinawa-invasion-sugar-loaf-hill
ノーガードの巡検でも発見はありますね
https://www.city.urasoe.lg.jp/article?articleId=62e9e16ecfb333550bfe4249
ここまで戦績巡りになりました
これは前菜で、目的はAラインの船旅です

Posted by: sionoiri | Oct 07, 2022 07:31 PM

沖縄のモノレールが走っているあたり、特に首里から先って、地形がけっこう複雑だった記憶です。あれは攻めるに往生したことでありましょう。

Posted by: 井上孝司 | Oct 07, 2022 09:07 PM

>基地内撮影の是非
某ライターさんが擁護に熱心な印象がありますけど、意図的なのかどうか、周辺の方々への迷惑を顧みない印象があるのは気のせいか。

Posted by: いーの | Nov 15, 2022 12:14 PM

世界の艦船がクイーンエリザベスのムックを出してくれた!
……と思ったら、井上さん、書いてなかったんですね。しかも薄いw
とは言うものの、必要だし、アピールもしたいし、買ってきました。

Posted by: いーの | Sep 16, 2023 02:00 PM

書いてないんです。本誌の方では過去に書いたことがありましたけれど。

天気は悪かったものの、出港時に現物を押さえられたのはありがたかったですね。

Posted by: 井上孝司 | Sep 16, 2023 06:35 PM

今回再録された記事と、テーマがかぶってましたかね。

改めて眺めると、一時期、CATBAR空母にする構想の時は、艦橋を一つにする案もあったんですね。ちょっと驚きでした。
カタパルト起点の後ろに、艦橋を持ってきたかったからだと思いますが。
変更最小限として、艦橋は元々の構想のままのものも、当然ありましたが。

色々、読み込んでます。

Posted by: いーの | Sep 17, 2023 09:51 AM

つぃった(Xでしたっけ)で見たのですが、ベーコン、北海道の道の駅だと燻製されたものが売っていて、うまく油を出せばカリカリベーコン作れますよ。
一度だけホテルの朝食で出てた事あります、時間かかって、アレ作るの。

Posted by: ぼろねこ2k | Nov 12, 2023 02:33 PM

普通にフライパンなんかで焼くと脂を落とすのが難しいので、安達さんの投稿にあったみたいなメカが出てくるのかもですね。

Posted by: 井上孝司 | Nov 14, 2023 09:18 AM

目玉が飛び出る4万3千円
https://www.odakyu.jp/oyako/info/11343/
運転距離を倍以上にパワーアップ  小田急
2024年1月より「特別乗務員養成プログラム」を開催します!

Posted by: sionoiri | Dec 05, 2023 08:15 PM

精神年齢が中学生並みということで、ひとつなんとか参加させていただきたく (爆)

Posted by: 井上孝司 | Dec 06, 2023 08:34 AM

でも、親子一組だから、親御様を呼び寄せなければ。

Posted by: sionoiri | Dec 06, 2023 05:55 PM

Posted by: sionoiri | Feb 09, 2024 08:09 PM

ノーマークだったから見てない…

Posted by: 井上孝司 | Feb 09, 2024 10:06 PM

>超電導き電
https://www.rtri.or.jp/press/d2sij10000000akg-att/20240313_001.pdf
2024年3月13日
リフレッシュライフ、人生何回目?
>超電導送電に営業線で世界初
https://trafficnews.jp/post/39796/
2015年4月30日
1本だけ通電するのから24時間365日通電するのに進化を要したのか?
それにしても
>2024年度内
期間限定だし、伊豆箱根にしても「設備投資」ではなく、「置かしてあげる」だし。

Posted by: sionoiri | Mar 20, 2024 11:05 AM

これ JR GAZETTE で記事を読んだんですけど、ケーブルだけ置いておけば済むものではなくて、なにがしかの冷却装置は要るんですね。停電して冷却が効かなくなったときは、ただの送電線として機能するのかしらと気になってます。

Posted by: 井上孝司 | Mar 28, 2024 04:37 PM

並列でアルミなり銅なりバックアップするのでしょうかね?
超伝導の時は流れないけど、いざという時に流れてという電動機の論文
https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/research/topics/to7ns4.pdf
異常検知方法の総説
file:///Users/shionoirifutoshi/Downloads/0004007517.pdf

Posted by: sionoiri | Mar 30, 2024 04:47 PM

ダジャレ「消磁気、銅すんだ」
レールガンとか高出力レーザーとか電力需要が高まる艦船。船の大きさの給電にはこの超電導丁度いい長さかも。LNGや液体水素運ぶ商船なら冷媒もあるし。
でも、磁気機雷には鴨葱だぁ。

Posted by: sionoiri | Apr 03, 2024 07:00 AM

7/15付けのopinion、安倍元総理のテロ実行犯に同情的()だった左派の方が、その後に、社会学者の宮台真司さんが大学で暴漢に襲われた時は、言論の自由への挑戦として大騒ぎしていた事を思い出しました。

Posted by: kazu | Jul 21, 2024 08:37 AM

そうそう、そういうところで一貫性がないんですよ。気に入らない人が襲われた時と、シンパシーを感じている人が襲われた時とで基準が変わってしまう。

Posted by: 井上孝司 | Jul 21, 2024 12:11 PM

ご無沙汰しています

>今週のコラム

>「従来のやり方を押し通そうとする」「従来のやり方の正当性に固執する」

リベラル派の人達が「今まで都知事選挙で負けてきた事」から何も学習していないみたいなのが少し
(若者にお金がない云々言うのなら「社会保障費の問題にメスを入れて、社会保険料を引き下げる事で現役世代の負担を軽減する」べきでしょう)

Posted by: メリッサ | Aug 03, 2024 12:12 PM

お久しぶりでございます。
野党もそうだし、マスコミ各社の政治部あたりも、旧来の「首を獲るビジネスモデル」から脱却できてないんですよね。首を獲ることには熱心だけど、その後がない。これじゃ先が思いやられます。

Posted by: 井上孝司 | Aug 03, 2024 09:51 PM

確かに日本のマスコミは悪い意味で現状維持な部分があります
海外メディアは沖縄を取り上げるときに(リベラルメディアだったとしても)世界情勢の悪化を大前提にしているみたいですが
日本の左派メディアは情勢の悪化をさらっと流してしまいます

Posted by: メリッサ | Aug 04, 2024 10:39 AM

一部のリベラル派の表現規制の動きを見ていると
ああいう人達は性風俗やAVどころか、グラビアアイドルやホステスとキャバクラ嬢を含む夜職(広義のセックスワーカー)を全部禁止するつもりなのかな?と
(ハイヒールの騒ぎの時に食い止めていれば、こんな事にならなかったかも?)
今にして思えば「ゆとり教育」も左翼と(大衆に教育は必要ないと考えている)オールド保守の共同正犯だったのではないかと

Posted by: メリッサ | Aug 17, 2024 11:51 AM

活動家など「○○反対」を生業にしている人達っていうのは、常になにかしらネタを見つけて騒ぎ立てないと「メシの食い上げ」になってしまうので、そこに根本的な問題があるんじゃないかという気もいたしますね。

Posted by: 井上孝司 | Aug 19, 2024 07:43 AM

仮に意識高い系が「マグロやウナギが絶滅する」みたいな理由で
寿司屋やウナギ屋を攻撃しても、私は驚きません

Posted by: メリッサ | Aug 19, 2024 08:05 AM

宇都宮の共産党がLRTに反対しているのを見ると
結局は新しい事に反対で、対案は(国民をケアするみたいな言い方をすれば聞こえはいいが)ばら撒きばかりではないかと

Posted by: メリッサ | Aug 28, 2024 11:31 AM

結局、日本みたいな高齢化社会は
大型間接税による大衆課税無しでは、社会が回らないのではないかと
さらに言えば(どう言い繕っても)「法人税や所得税は現役世代への課税」になってしまいます
消費税の逆進性が高いのは確かですが、少なくとも「時代に合わないシステムを現役世代の負担(法人税を含む)で維持する社会」よりマシです
極左ではなく、中道左派の人間の意見を見ても
社会の発展に繋がる分野(社会のデジタル化や宇宙開発)へのリソース投入よりも、富の再配分を優先するべき。なのが正直

Posted by: メリッサ | Oct 05, 2024 08:04 AM

あと、税制の話についていえば、もっとシンプルな形にできんのかという思いはずっとありますね。政治的には正しいのかも知れないけれど、消費税の軽減税率なんて複雑怪奇の極みで、しかもお店の中で食うか、外に持ち出して食うかで税率が変わるなんてムチャクチャですよ。

Posted by: 井上孝司 | Oct 07, 2024 08:46 AM

消費税を中心の税制にして、法人税を最小限度にし
可能ならば所得税を廃止して(〇〇万の壁を可能な限り無くして)「共働きが働けば働くほど得をする世の中」になれば
日本の社会も少しはマシになる可能性があります
さらに言えば、防衛費は世界情勢が改善すれば軍縮も可能で、装備の更新がひと段落する事もありますが
日本のリベラルは「社会保障政策を一度始めると何十年とリソースを投入する事」を甘く見すぎではないかと
仮に低所得層にエアコンを支給するとして、故障や老朽化したときの更新で何年間も予算が必要になりますが
左派議員は「エアコンを配って終わり」と考えていそうです

Posted by: メリッサ | Oct 07, 2024 12:38 PM

>今週のコラム

私は昔から「仮にハマスが勝利したら、民衆の権利が存在しないイスラム教国家が増える事」を軽視していると思われる
パレスチナ支持派が嫌いです

Posted by: メリッサ | Oct 15, 2024 02:50 PM

その辺の話は無視して「イスラエル悪玉論」にだけ依拠して JA2024 で騒いだ人がいたらしいですね。

Posted by: 井上孝司 | Oct 20, 2024 03:59 PM

イスラエルの無茶が酷いのは確かですが
ハマスが勝利しても良い時代が来るとは思えません

Posted by: メリッサ | Oct 21, 2024 05:53 AM

日本の平和主義者の中には「自分は戦場に行かないのに、戦争を煽っている」と主張する人が居ますけど
自分たちも「争いを避けるために」社会全体の財産で子孫が引き継ぐべき領土を割譲しようとして
酷い時には(自国の物ですらない)外国の主権や領土を譲るべきと主張します
どちらが良い悪いではなく
自分たちにも、そういう部分があると自覚していただきたいものです
(さらに言えば、平和主義者は平気で条約や合意を破る相手にも主張してしまいます)

Posted by: メリッサ | Nov 07, 2024 12:15 PM

大雄山線が無線式列車制御システムCBTC導入へ
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1125285.html
大雄山線にてフィールド走行試験等を実施しておりましたが、2024年度にシステム
開発完了となる予定です。
2031年度のシステム導入を目標に。
https://www.izuhakone.co.jp/sunzudaiyu/sunzudaiyu-news/p010378_d/fil/railway_news_20241017.pdf
6年の隙間って(´・ω・`)

Posted by: sionoiri | Nov 13, 2024 08:47 PM

無線を使用するものだけに、外的要因による影響が懸念されるからということで慎重なアプローチをとっているんだろうか。と思ったのですが、さて。
地下鉄ならトンネル内を走る分だけ、外的要因の影響は少ないと思えます。

Posted by: 井上孝司 | Nov 14, 2024 09:43 AM

車輪が線路の歪みを検知
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/backnumber/2024/202410/pdf/2024_10_p12-13.pdf
小規模ローカル線は実験場?

Posted by: sionoiri | Nov 15, 2024 06:48 PM

これは面白いですねえ。営業車に装置を載せておけば毎日のようにデータをとれるから、本物の凸凹を洗い出すときのベースにできるという。

Posted by: 井上孝司 | Nov 15, 2024 06:54 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雑談用 (V)14:

« 本日の大失敗 | Main | F-35A (AX-5) お披露目 »