LUMIX G9 PRO×LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm [その 2]
LUMIX G9 PRO×LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm [その 1] の続き。
まず AF と連写ですが、空を飛んでいる飛行機を狙ったときの食いつきはいい方かなと。斜め移動ができないのは不満だけど、ジョイスティックで測距点をサッと移動できるし、移動と併せてダイヤルでサイズを柔軟に変えられるのは二重丸。
EVF のフレーム レートを 120fps に設定したことと、メカシャッター使用時のブラックアウトが短いことから、被写体を追いながらの連写は EOS M5 よりもやりやすいです。そうでなかったら G9 Pro に手を出した意味がなくなっちゃいますけど ()
最近の EOS DIGITAL と同様に AFC の設定をいろいろいじれるので、追従性重視のセッティングで。AFC 時のレリーズは、安全策をとって「フォーカス優先」。既定値は「バランス」ですけど。
レリーズ モードの選択は、モードダイヤルと同軸のダイヤルで選択する方式。連写に「I」と「II」があり、メニュー設定で好みのモードを割り当てられるので、「I」はメカシャッター、「II」はプリキャプチャなしの電子シャッターにしてみました。
電子シャッターなら EVF はブラックアウトしないので、被写体を追うのは楽です。その代わり、トンでもない分量のデータが溜まります。もっとも、ボタン操作ひとつで連続再生できたり、まとめて撮ったひとつのシーケンスをまとめて削除できたりするのは気が利いているところ。
電子シャッター使用時のローリングシャッター歪みは目立たないレベル… と思ったけど、カメラを止めて、被写体だけ動いている場面も試してみないと。
それでは、肝心の写りはどうか。飛行場で遠くの機体を撮ると、大気の揺らぎの影響もあるので、さすがに「スキッとした画」というわけにはいきません。でも、これは被写体のせいでレンズのせいじゃないです。近くのものを撮る分には問題なし。
絵作りのモードはどうか。「スタンダード」だと、ちょっと地味。でも「ヴィヴィッド」だとどぎつい。という悩ましい状況。その他のパラメータとしては、シャープネスと超解像があって、「あーでもない、こーでもない」とやってます。
ノイズリダクションは、状況によってはやや強めにかけてみてます。これも含めて試行錯誤中。
珍しいなあと思ったのは、画のサイズは指定できず、圧縮率も「スタンダード」と「ファイン」だけ、と選択肢が少なめなこと。「ファイン」にすると、JPEG データは軽く 8MB ぐらい行きます。
RAW 現像は、Abobe の DNG Converter を使って DNG に変換して、Lightroom 4.x で K-5 や D600 の RAW とまとめて扱う方向で。
Comments