象印ステンレスボトル TUFF
旅行でも撮影でも、飲み物を常に持ち歩いておきたいときにはペットボトル入りの飲み物を買うのが通例。ただしこれ、買った当初は良くても、しばらくすると暖まってしまうので、そこは具合がよろしくありません。
ステンレス製の魔法瓶を使えば保温が可能。ずいぶん昔 (20 年ぐらい前) に買ったサーモスのやつが手元にあるので、それを持ち出してみたところ、確かに保温はできるものの、中身が垂れてくる問題が。
もともと、これは昔ながらの水筒と同じで、蓋をコップ代わりに使い、いったんそこにあけてから飲むという設計。ところが若干の飲み残しはどうしても出てしまうので、それが後で垂れてくる模様。
それで「直に飲めるようなステンレスボトルに変えよう」と。ところが実際に現物をいろいろ見てみると、蓋まわりの構造が複雑で、使用後に洗うのが面倒くさそうなやつが多かったのですね。
それで「あーでもない、こーでもない」と思案した結果、象印「TUFF」の0.48L モデル (SM-LB48-NP) を調達 (メーカーの製品情報ページ)。他にもいろいろ、シリーズ製品が出てます (メーカーの製品一覧ページ)。
これより小さいと、すぐ空っぽになっちゃうし、これより大きいとバッグの中でかさばるし。それで間をとって 0.48L にしましたが、500ml のペットボトルとちょうどマッチするので、これはよい選択。
これも、使用後にパッキンまわりをバラさないといけないので、それなりに洗う手間はかかるのですが、比較的マシ。
先日、百里の外柵で一日過ごしたときにこれを持って行って、500ml のヨーグリーナ味天然水を 2 本消費しましたが、いつでも冷たい水を飲めることのありがたみといったら、もう。
ところで。分解できるし、して洗わないといけないんだけど「分解せん」ってなに (←
Comments
口をつけるタイプは飲物に口腔内の菌が移って繁殖することがあると脅しておきます。
発酵するか腐敗するかは別にして
(ペットボトルだと炸裂してくれる映像があるはず)
洗うさいは分解センで適当に洗うのは良くないとメーカーは責任上書くわけかと
Posted by: bugaisha | Sep 07, 2018 06:37 PM
(((( ;゚Д゚))))
もっとも、これを持ち出すのは暑いときで、それだと数時間でカラになっちゃうので問題ないだろうと考えてはいます。
Posted by: 井上孝司 | Sep 07, 2018 07:02 PM
ネタ返しお疲れ様です
まあ、口噛み酒というのがありましたので、頑張ればお酒も出来るかも。いや普通は吹き出し注意程度か、冗談?終了
で、昔々、琉球(だったかな?古代クメールや台湾にもあったらしいのであってもおかしくないけど)に来た大陸の役人がおいしいお酒を飲んで作り方をきたら高齢の女性がお米をよくかんで壺に入れて云々、飲むのをやめたのかどうかはど忘れ。
Posted by: bugaisha | Sep 08, 2018 11:57 PM
うちには子供たちが小さい頃から使っていた水筒が残っているんですが、そらもう子供の道具ですから、至る所傷だらけ、へこみだらけ。
でもうこういうのをハイキングに持参して、さりげなく使っていると、「お! こいつはプロ。年季が入ったプロの道具!」w、みたいな印象を周囲に伝えられます。
Posted by: えいじ | Sep 09, 2018 04:44 PM
>お米をよくかんで
この手の方法で造るお酒の類、意外とあちこちの国にあったような気がします。
>年季が入ったプロの道具
あるあるですね。アンディ・マクナブの「SAS 戦闘員」で、中隊に配属された直後、自分だけピッカピカのブーツを履いているのがこっぱずかしくて、わざと汚すくだりがありましたっけ。
Posted by: 井上孝司 | Sep 09, 2018 08:15 PM
>年季が入ったプロの道具
弁護士か検察官かは忘れたけど新米の時にバッジをわざと汚すって聞いたことあったな。
確かピカピカだと新米って思われるのが嫌だとかいう理由で。
本当かウソか知らないけれど、昔聞いたハナシでした。。
Posted by: き~よ | Sep 11, 2018 12:36 AM