« バックアップ体制の見直し | Main | 2019 年 1 月のお仕事・その 5~その 7 »

Jan 20, 2019

2019 年 1 月のお仕事・その 3 & その 4

続きましては「Jwings」と「新幹線 EX」の、イカロスさん二本立て。どちらも、特集と連載の両方で。

「Jwings」は特集「自衛隊機 2020's」の中で、F-35、RQ-4、E-2D、KC-46A、宇宙・サイバー・電子戦、などといった分野の解説を。いちばん難儀をしたのは F-35 の配備に関する記述だった… ?

あっそうそう、訂正がひとつ。KC-46A のベースモデルは 767-300 ではなくて 767-200 でした。すみません。お詫びして訂正いたします。

あと、もちろん連載「月刊 F-35」も。カールが「またフォートワースで日本向け F-35 を見られる」と喜んでるのには苦笑。

「新幹線 EX」は創刊 50 号を迎えてのリニューアル。連載「システム考察」はキャリーオーバーしつつ、以前よりも少しハードルを下げていこうかと。そして、特集「新幹線 50 の秘密を解き明かす」でも、いくつかのパートを担当してます。その中で史上初の「缶所蔵」が登場 (謎)

このほか、冒頭のカラーページでは「東海道新幹線 総合事故対応訓練に密着」も。晴れ予報だったのに実際はドン曇り、さらには雨までぱらつき始めるという、ちとハードな取材でありました。いやもちろん、訓練に参加されている社員さんがいちばん大変だったわけですけど。

|

« バックアップ体制の見直し | Main | 2019 年 1 月のお仕事・その 5~その 7 »

Comments

JRB Fort Worthで日の丸さんごが再び見られるのは確かに嬉しいのですが、逆に小牧で見られなくなるのは寂しいですね。
「小牧FACO最後のF-35デリバリー!」という特集が出そうな予感が…

Posted by: A.T. | Jan 23, 2019 02:03 PM

整備拠点としては稼働し続けるので、IRAN (っていうのかな、F-35 でも) に出入りする機体ぐらいは捕獲できると思います。でも、頻度は下がっちゃいますよねえ。

以前から気になってたんですけど、NAS/JRB フォートワースって、外撮りしてても大丈夫なんでしょうか。

Posted by: 井上孝司 | Jan 23, 2019 10:49 PM

外撮り特に問題なしです。どこかの基地とは違い、フェンスにかぶりついてもMPが飛んでくるという事もありません。
ただ撮影ポイントが限られるので(滑走路南側の東西、または湖を挟んだ北側)どうしても同じような画しか撮れないのが難点です…

Posted by: A.T. | Jan 24, 2019 02:14 PM

保全にうるさそうな F-35 がいるものの、基本的には予備役主体の基地だから、比較的鷹揚ということなのかも知れないですね。

日本でこの先、F-35 の配備が進んでいくと、外撮りにうるさくなってくるかも知れないなあ、と思うことがあります。

Posted by: 井上孝司 | Jan 24, 2019 07:56 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2019 年 1 月のお仕事・その 3 & その 4:

« バックアップ体制の見直し | Main | 2019 年 1 月のお仕事・その 5~その 7 »