EOS M5 に似合うクリップオンストロボ
過去 2 年は、年末年始の帰省から自宅に戻る途中で寄り道して列車や飛行機を撮っていたので、カメラ機材はフル装備でした。しかし今年はそれをやらなかったので、EOS M5 と EF-M 18-150mm だけ。
それはいいんですが、新年恒例の「全員集合記念写真」を撮るのに、定位置では背後の窓から光が入るので逆光になります。だからフラッシュ必須なのですが、EOS M5 の内蔵フラッシュは展開しても位置が低いので、被写体との位置関係によってはレンズの鏡筒が影を作ってしまう問題が。
今回はうまいこと回避できましたが、年賀状用の写真を撮っているときには、この問題に見舞われたことがありまして。それで 430EX を持ち出して解決。でも、平素から M5 と一緒に持ち歩くには、いささか大きいんですよねえ。
270EX II が手に入れば良かったのですが、どうもディスコンになっている模様。EOS M に合うコンパクトなクリップオンストロボというと、ニッシンの i40 ぐらいしかないかなぁ。
Comments
ここは、ニッシン・ジャパンの MG10 を手に入れて、フラッシュ写真の連写を!(マテ)
と言う話はともかく、コンパクトなクリップ・オン・ストロボと言ったら、ニッシン i40 しかないですが、ちょっと手を伸ばして i60A と言う線はあると思います。デムパ連動制御ができるストロボですし。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jan 05, 2019 08:24 PM
検索検索… なるほど、i60A なら 430EX の予備機としても務まりますね。(実は一度、取材の最中に 430EX のワイドパネルを壊したことがある)
270EX/EXII のコンパクトネスも魅力的なので、両天秤でしばらくウォッチしてみます。
Posted by: 井上孝司 | Jan 05, 2019 08:29 PM
地図亀で 270EX II の中古良品が新入荷したので、すかさずポチりました (、・ω・)、
Posted by: 井上孝司 | Jan 09, 2019 02:32 PM
地図亀の店頭に Nikon New FM2/T の中古美品が出てきたので、月曜日の夜に状態を確認の上、新品 NOKTON 58mm F1.4 SL II S の新品と一緒にすかさずお持ち帰りしました(対抗するな)。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jan 09, 2019 10:46 PM
出てきて、お店に行って、まだあってよかったですよねえ。
これより先にも 270EX だったか 270EX II だったかが入荷してたんですが、出るやいなや瞬殺で「入荷お知らせメール」が来るにも至らなかったという。それで今日の夕方、手空きのときにチェックして見つけた次の瞬間にポチってました。
Posted by: 井上孝司 | Jan 09, 2019 11:38 PM