Let's Note XZ の修理
クラムシェル型のラップトップはたいてい、ディスプレイを畳んだときに傷が付かないように、本体側に支持用の、ゴムか何かの部材が付いています。うちの Let's Note XZ で、その部材のひとつが膨らんできた上に剥がれるという珍トラブルが発生。
以下の写真は最終的に付け直した後の状態ですが、その後の 2 枚目と比較すると、ちょっと出っ張っているのが分かります。これを撮るのに SIGMA の 50mm マクロが登場。
膨らんできたのは切り取って、とりあえず塩ビ用の接着剤で付け直してみたのですが、使用した接着剤が本体側のプラの筐体と合わないようで、ダメでした。それで結局、近所のホムセンで買ってきた「ゴムとプラに強い瞬間接着剤」を使ったら、ちゃんとくっついてくれたようです。
いろいろなラップトップを使ってきましたが、こんなのは初めて。いやはや、珍しいトラブルがあったもんです。
Comments
私は、サブノートもメインのでかいノーパソも、移動時に畳む時は、眼鏡拭き用の薄い布を一枚挟むのですが、どの道、モニターにキートップの影が傷として入ってしまいますね。使用時は気にならないけれど、画面を消して暗くなると、傷跡が浮かんで来る。
Posted by: えいじ | Feb 04, 2019 04:16 AM
うちでは、キートップの影響が出た経験はありませんが、Let's Note XZ だとタッチパッドの円形がディスプレイ側に跡を残すことがありますね。クリーナーを使って拭けば、一応はきれいになるのですが。
Posted by: 井上孝司 | Feb 04, 2019 12:04 PM