2019 年 4 月のお仕事・その 2 & その 3
お次は「Jwings」。いつもの「月刊 F-35」に加えて、三沢での新生・第 302 飛行隊発足について、式典の模様 (ただし報道公開はなし) について書きました。
そしたら、原稿を送り出してホッとしているところに AX-5 の墜落事故が 。・゚・(ノД`)・゚・。
それを受けて急遽加筆した話は、「月刊 F-35」の日報欄に収まりました。
そして今日に至ってもなお、パイロットの方の消息は不明 。・゚・(ノД`)・゚・。
いうまでもなく、AX-5 は小牧 FACO 組み立ての 1 機目で、ロールアウトのときには取材に行っています。遺影になってしまいましたが、そのときの写真を一枚。
一方、「航空ファン」の方はいつもの海外ニュース欄ですが… 表紙の写真が同じネタで遠目に区別がつかない…
なお、海外ニュース欄に出てくるオーストラリア空軍のホーク Mk.127 は、私がアヴァロンで撮ってきた写真です。ホークの写真を撮ってきたら、ちょうどホークがらみのニュースが出るというタイミングの良さ。
Comments
>表紙の写真が同じネタで遠目に区別がつかない
最近、こういうのが多すぎるから、表紙に関してのみ、各編集部で事前協議する枠組みがあっても良いんじゃと思っているのは私だけじゃないと思うけど。
Posted by: えいじ | Apr 20, 2019 05:51 AM
>表紙の写真が同じネタ
スポーツ紙なんかたま~に、こういうことありますよね。
良し悪しは別にして。
Posted by: き~よ | Apr 20, 2019 04:10 PM
空撮できる機会が貴重なのと、どうしても海外ネタより自衛隊ネタの方が読者さんの「引きがいい」のとで、こういうことになっちゃうんでしょうねえ。
Posted by: 井上孝司 | Apr 21, 2019 02:12 AM
今までは、アングルを変えるくらいはしていましたが、今回は全く同じですからね。
そこは、何とかできなかったのかな、と。
フレアを撒きながら、上と左右へのブレークも、誰でも見るようになりました。徳永カメラマンが始めたと認識しているのですが。
Posted by: いーの | Apr 22, 2019 06:34 PM
ただ、このスペマだと、いちばん「華」になるのが背中なのは紛れもない事実で、なかなか、他のアングルは思いつかなかったのかも。あと、表紙にうまく収めるには縦長構図でないといけませんし。
Posted by: 井上孝司 | Apr 22, 2019 09:32 PM