« 雪といえば | Main | Let's Note SV の顔認証とバックライト調整 »

Apr 05, 2020

4 月初頭の北陸地方

富山駅の南北直結が実現して、旧・富山ライトレールの富山駅北から富山駅の高架下まで線路が延びたので、未乗区間が 100m かそこら発生しています。

当然、乗りつぶしに行かなければならないのですが、「不要不急の外出は控えろ」なんていわれると… クルマなら、移動中は他者との接触を局限できますが、乗りつぶしに行くのにクルマって訳にも行かないし。

で。その乗りつぶしのついでに、DD200 に交替したばかりの速星貨物も撮っておこう、なんて考えているのですが。ところが、富山方面の天気予報を見ると、最高気温 10 度とかなんとかいっているのですね。

それで思い出したのが、6 年前の W7 系 W1 編成搬入取材。金沢港からの陸送は 4 月 12 日の未明に行われたのですが、それを待ち受けるために、こちらは真夜中から白山総合車両所で屋外待機。しかし、4 月前半だと、まだ北陸は寒い訳で、気温は確か一桁。JR の人は「もう使い捨てカイロなんて売ってません」といいだすし、結局、寒い中でガタガタ震えながら待ってたのでした。

Image_0_20200405155501

おまけに、新幹線の車両基地を作るような場所だから周囲は田んぼが主体で、暗いのですね。そこで光量不足を補うのにテレビの照明を拝借、テレビ局の照明さんがライトを当てたところで撮る、なんて真似をしたのでした。いくら EOS 5D Mark III (当時、購入したばかり !) が高感度に強いといっても、モノには限度というものが。

さて。富山駅付近の 100m の乗りつぶし、どうしよう (゚-゚)

|

« 雪といえば | Main | Let's Note SV の顔認証とバックライト調整 »

Comments

>クルマなら、移動中は他者との接触を局限

 いやぁ。裏山鹿ですねぇ。今なら高速はどこもスカスカで、さぞ気分が良いんでしょうね。車好きな人は、どうせ仕事は休みなんだし、今こそ全国行脚して地方にお金を落とすべきよね。ホテルも旅館も大歓迎して貰える。

Posted by: えいじ | Apr 06, 2020 08:04 AM

と思うでしょう。私が経験した範囲では、意外と混み具合は変わってなかったですよ。たぶん、「仕事のクルマ」の方は変わりがないから。差が出るとしたら週末でしょうねえ。

Posted by: 井上孝司 | Apr 06, 2020 07:03 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 雪といえば | Main | Let's Note SV の顔認証とバックライト調整 »