ネイビー乾パンをやめようかと
うちでは長らく、カニヤのネイビー乾パンを「保存が利く非常食」として愛用してきました。そんなに値が張るわけではないし、賞味期限を 8 ヶ月ぐらい過ぎてから食ってもなんともないし (←) で、とても重宝します。
しかし最近になって問題がひとつ。2018~2019 年にかけて、右上の前歯と犬歯が相次いでもげてしまい、付け直した状態。特に犬歯の方は三回ぐらい、もげては付け直してるという有様。
そんな状態で、歯と歯茎に負担がかかりそうな乾パンを食うのはいかがなものか。と、そういう問題が出てきまして。カニヤのネイビー乾パンには何の罪もないんです。ただ単に私の身体がイカれてきたというだけの話で。なにしろ、ベッカーズの鹿肉バーガーに入っていたエリンギを食いちぎろうとしたら、付け直したばかりの歯が再びもげた、てなもんですから。
何か代わりの保存食を物色しないと (´・ω・`)
Comments
前歯は切り裂くのに使う物です
破砕性食物は奥歯でどうぞ(あ!大きいか、ダメですね)
(歯ぎしりとか噛みしめ有りませんか?)
>エリンギを食いちぎろうとした~
外れかけた時に虫歯になってる部分があるとと付け直すときに削らないといけないからあとで外れやすくなるとかもなくはないかな
虫歯止め塗ると接着弱くなることもあるし
神経とってあるなら土台ごととれるなら土台をやり直したほうがいいですね
あとものによってはきちんと固まるの遅いかも
Posted by: bugaisha | Jun 20, 2020 09:33 AM
犬歯って要らなくないですか? 私の犬歯は、疲れた時に自分の下唇を切り裂くことしかしないorz。
私は乾パンの類いは特に集めないのですが(息子達が定期的に学校で貰って来る非常用備品として溜まるだけ)、体積やカロリー、値段、日持ちなどサバイバル食料として考えると、当面乾パンを越える製品は出ないでしょうね。戦前からそれに頼っていたことを考えると、それはそれでたいしたものです。
Posted by: えいじ | Jun 20, 2020 09:51 AM
土台となる歯茎から弱ってきちゃってるみたいなんですよね。で、普通の乾パンと違ってネイビー乾パンは大きいので、まず割らないといけなくて、そこで前歯なんかに負荷がかかるわけです。良くできた非常食なんですけどねえ。
何度ももげるようだったら入れ歯にするって宣告されてるので、歯にキネティックな負荷がかかるものは、おしなべて自主規制中なのでした (´・ω・`)
Posted by: 井上孝司 | Jun 20, 2020 09:55 AM
ペプタメン スタンダード ネスレ
明治 メイバランス
レトルト 介護食 流動食 アサヒ
Posted by: sionoiri | Jun 20, 2020 04:38 PM
メイバランスは、入院中にさんざ付き合わされたので勘弁してくださ~い ヘ(;・・)ノ
Posted by: 井上孝司 | Jun 20, 2020 05:25 PM
子供のころに保存版で無いのをぼろぼろになるまで読んだ(?)けど
> https://www.kurashi-no-techo.co.jp/books/b_1021.html
これに出ていたと思う話でコップの中にいくつか入れて完全にふやけて大きくなるまで待って食べたという記述があったかと
それに習ってスープ皿か大きめのボール(丼)にいれてそこに水やお湯/スープ類をいれて柔らかくなってから食べるというのはいかがでしょうか
犬の離乳食みたい(滅)
Posted by: bugaisha | Jun 29, 2020 04:30 PM
そういえば「汚れた英雄」にもありましたっけ。堅いビスケットを出されて、紅茶か何かにぶち込んで柔らかくして食べるくだり。
Posted by: 井上孝司 | Jun 29, 2020 05:09 PM
> 犬歯って要らなくないですか
八重歯がかわいいというのは日本独自のガラ(略
西洋ではドラキュ(略
てなわけで抜く場合もありますがねえ、折角の最も深く刺さっている杭を引き抜くことは無いですねえ(除く八重歯 他抜いて動かしますかねえ)
で歯肉が弱っているのでは無く何度もとれて中をボーリングしなおして腐った部分をとる羽目になったのでぺらぺらになっている所為かと愚考、お気をつけください
Posted by: bugaisha | Jun 30, 2020 12:57 AM
なんかNoScriptが攻撃をKojii より感知しました
投稿できないので許可してみました(え゛)
Posted by: bugaisha | Jun 30, 2020 01:00 AM