« 見た目はホンワカ、中身は剣呑 | Main | あれから 20 年 »

Sep 06, 2020

1GB×2

以前にも書いた通り、au 携帯電話のデータ通信を月間 2GB から月間 1GB に減らしたので、当初から月間 1GB プランの DTI SIM と合わせて、月間 2GB 使える計算。

でも、出先でいちいちラップトップを引っ張り出さずに Web ブラウズができる気軽さから、ついスマホに入れている DTI SIM のデータ通信量が増加しがち。特に旅行に出ると「データ食い」の傾向が強まるので、一日で 100MB 近く食っちゃって冷や汗をかくことも。データ通信量の統計を見ると、圧倒的に食ってるのが Web ブラウザで、Twitter クライアントなんかはずっと少ないんですよね。

Screenshot_20200906194725

じゃあ、1GB の上の 3GB 契約にするか。月額 660JPY から 924JPY に増えるわけですが、たぶん 3GB も使わない (動画を見まくれば別だろうけれど)。すると負担増は割に合わない。そうなると、データ使用料がヤバくなったときだけ 500MB チャージして余分に払うのが、現実的な解決になりそう。

それにしてもまあ、月間 1GB とか 2GB とか、ヘビー ユーザーから見たら信じがたい数字かも (;・∀・)

実は、たいてい au 携帯電話の方が上限に余裕があるから、わざわざ携帯電話でテザリングしてスマホをネット接続する、なんて間抜けなこともします。ただし油断がならないのは、au 携帯電話でテザリングしっぱなしにしてラップトップをつないでいると、Windows 10 が勘違いして (そりゃまあ仕方がない)、自宅 LAN と同じつもりであれこれやり始める (らしい) こと。

それで知らぬ間にデータ通信をやりまくり、上限ギリギリまで行っちゃって焦ったことが一度だけありました。

|

« 見た目はホンワカ、中身は剣呑 | Main | あれから 20 年 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 見た目はホンワカ、中身は剣呑 | Main | あれから 20 年 »