« 対策より予防 | Main | まだまだ 7D2 »

Dec 12, 2020

2020 年 12 月のお仕事・その 1 & その 2

偶然なんですが、イージス アショア用のレーダーについて書いた記事が 2 件、同時に出てまいりました。「軍事研究」と「日経ビジネスオンライン」です。

もっとも、日経ビジネスの方は「RDT&E のプロセスとレーダーの熟成度」にフォーカスした内容、それに対して軍研はもっと広範な内容を取り上げてる、という違いはあります。まるっきり同じような記事を別々の媒体に出すのは、職業倫理的に問題ありますし。

で、軍研の記事で書いたんですけど、みんなイニシャル コストの話ばかりしているのが、どうにも納得いかなくて。イニシャル コストよりも、その後の O&M 経費の方がずっと高いのだし、そっちも計算に入れないと。そして「安物買いの銭失い」では意味がないから、メリットに関する計算もした上で、トータルの費用対効果に関する代案分析 (米軍用語でいうところの AoA) をちゃんとやって数字を出すべき。

これをいうのは「いまさら」感があるけれど。ことにイージス アショアがらみの一件では、装備品売り込み・選定をめぐるあれやこれやを外から眺めている立場ではなくて、ある種の当事者になっちゃってるんですよねえ。だからといって誰かに忖度してるつもりはなくて、自分が信じるところを押し通すだけですけれど。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

軍事研究 2021年 01月号 [雑誌]
価格:1300円(税込、送料無料) (2020/12/13時点)


 

|

« 対策より予防 | Main | まだまだ 7D2 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 対策より予防 | Main | まだまだ 7D2 »