USB Type-C 用の SD カードリーダー
出先で撮影データを PC に取り込むために、例の「1 時間待機のカメラバッグ」にはカードリーダーを常備してあります。うちのカメラには CF 対応機と SD 対応機がありますが、CF 対応機でも CF/SD のデュアルスロット・同時記録ですから、カードリーダーは SD だけあれば用が足ります。(USB で PC と直結する手もありますしね)
これまでは USB Type-A コネクタ対応のやつを使っていましたが、よくよく考えれば手持ちの Let's Note のうち SV と出戻り XZ には Type-C のコネクタも付いてます。Type-A は混雑しやすいので、Type-C 用の SD カードリーダー (サンワサプライの ADR-3TCMS9BK) を買ってみました。
Type-C のいいところは、裏表がないこと。カードリーダーに SD カードを取り付けると意外と幅を取りますが、それが隣接するコネクタに取り付けているケーブルと干渉するとなったら、裏返しにすれば問題解決。
なお、SV の Type-C コネクタは左側面の手前側に付いていますが、XZ の方はディスプレイの右側面下寄り。ディスプレイだけ外せる 2 in 1 だから、タブレット状態での利用に配慮して、そっち側に持って行ったということですね。
もうひとつの Type-C の利点は、Let's Note だけでなくスマホにも取り付けられること。これで、「ラップトップを持って出るのを忘れて、スマホにデータを複製せざるを得なくなった」なんて場面に遭遇しても大丈夫 (そもそもラップトップを忘れて出るのがよくない)。
実は、CF にも対応できるマルチタイプのカードリーダーで、Type-C 対応のやつもあるんですが。しかし、それだとサイズが大きくなるし、CF 対応機は将来的に減勢していくことになるだろうから、という理由で、あえて選びませんでした。
なお、この手の製品は意外といろいろ出ていますが、スマホでの利用に割り切って USB 2.0 しか対応していないやつが結構あるので、注意が必要。JPEG だけならともかく、RAW データを何百枚も吸い出すのに USB 2.0 だと仕事になりません。
Comments
このメーカーのサイトを時間を置いて二度確認したんだけど、もしかして、モバイルに傾いた最近のノーパソって、SDカード・リーダーが付いていないという話なの?
Posted by: えいじ | Dec 22, 2020 09:32 PM
これ書いているThinkpad10(互換wのNECのVT-J)のマイクロSDのスロットは、補助記憶領域扱いですね、私の場合。
2in1だと今時だとあってmicroSDスロットが一つと思います。本体SSDが64Gしか無くて本体に余計な物置けませぬ…
個人的にはSDをあんまりホットスワップで本体スロットから抜き差ししたくないので、USB経由ですね。
職場のSD(+microSD)リーダーは深く考えずに買ったらUSB-CにAの変換コネクターが付いている物でした。
SDカード売り場で良いのが無くてダメもとでモバイル用品関連を覗いたら良いのがあった(3.0対応)、そんな次第でした。
それこそUSB3.0対応は変にでかい、小さいのは2.0しかない謎売り場でした>SDカード売り場
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 22, 2020 10:04 PM
うちの Let's は SD カードスロットが付いてますけど、データのバックアップ用に SD カードを入れっぱなしなんですよ。
Posted by: 井上孝司 | Dec 22, 2020 10:19 PM
ああ、そういうお話なのね。データ領域として使えるほど、サイズの大きいSDカードを買ったことがないorz。
それ考えると、今時のSSD搭載ノーパソって、なんであんなにケチなんだろう。1Gくらいデフォで乗っけでくれても良さそうなものなのに。
Posted by: えいじ | Dec 23, 2020 01:29 AM
カメラで使っていたやつが、高画素化で辛くなってくるとラップトップのバックアップに回される、というのが基本的な図式でありまして。以前は 8GB のやつを使ってましたが、最近は 32GB に替えて、それの余った領域には .WAV データを置いてます。
Posted by: 井上孝司 | Dec 23, 2020 11:49 AM
>SSD
倉庫はHDD、テンポラリはSSDで、SSDに天井が見えてきたんで秋葉原の価格情報を追っかけてますけど、HDDと比較して、価格/容量比が倍くらいありますので、各社営業とも、苦渋の決断なんだと思います。
HDDだと、プラッタの関係だと思うんですが、価格/容量比でスイートスポットが出たりするんですが、チップ密度に依存するのか、大容量の方が高くなる傾向もあると感じてます。
Posted by: いーの | Dec 24, 2020 10:37 AM
バイト単価の問題と、「オンライン ストレージに置けばいいから」という言い訳が成立することから、ストレージに対するコスト配分がへつられて、大容量の SSD を載せにくくなるんじゃないかなあと推測してみます。
私はオールドタイプなので、データはすべて手元に持っていないと安心できない人なのですが。
Posted by: 井上孝司 | Dec 24, 2020 01:06 PM
ふと思ったのですが、CFExpress Type-B や SD UHS-II 対応のカードリーダーの調達のお考えは?(マテ
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Dec 24, 2020 09:54 PM
とりあえず USB 直結で吸い出しつつ様子を見れば、と思っていたり。4K/8K 動画をしこたま撮るわけじゃないですし。
Posted by: 井上孝司 | Dec 24, 2020 10:58 PM