Microsoft Surface Precision Mouse
長らく、仕事用本務機のデスクトップ PC・Hestia では、Microsoft Explorer Mini Mouse を使っていたのですが、もういつ買ったか記憶にないぐらい古い (10 年じゃきかないはず) せいもあり、外装はかなり悲惨なことになっています。
「代わりにしよう」という気が起きるマウスがあれば良かったのですが、マウスって昨今、安っぽいやつばかりが目立っていて、どうも食指が動かなくて。しかしようやく、納得のいくやつを確保。Microsoft Surface Precision Mouse です。
Bluetooth 対応のワイヤレスマウスですが、電源は内蔵充電池で、添付のケーブルを使って USB 充電する仕組み。面白いのは、その状態だと普通の有線マウスとして使えること。ただし、キーボード内蔵の USB ハブにつないだら「給電能力が足りない」と叱られたので、本体に空きポートを確保して、そっちに接続。
さすがに、いまどきのマウスとしては図抜けた値段がするだけに、質感は高いです。側面にボタンが 3 つ付いているので、最前部を [進む]、中央を [戻る] にして使っています。既定値では手前が [戻る] だけど、それだと指が遠いので。
ただ、ホイールで画面をスクロールしたときに、勢いが良すぎて過剰にスクロールする傾向がありまして。移動量をミニマムにしても、これだもんなあ (´・ω・`)
Comments
>過剰にスクロール
こんな機能をお使いになってはいかがでしょう?私は結構、重宝しております。
>無段階でのスクロールに加えて、一般的なマウスと同じ、段階のあるスクロールにも対応している。これらはマウス手前にあるボタンで、切り替えられる仕様になっている。
>ttps://news.mynavi.jp/article/20190129-microsoft/
Posted by: 七師三等兵 | Mar 26, 2022 02:11 PM
おお、ありがとうございます。ちょっと試してみましたが、こちらの方がしっくりきそうです。
Posted by: 井上孝司 | Mar 28, 2022 03:56 PM