« ファームは常に最新に | Main | 2021 年 4 月のお仕事・その 5 »

Apr 20, 2021

2021 年 4 月のお仕事・その 3~その 4

お次はイカロスさんのお仕事が二つ。「新幹線 EX」と「Jwings」です。

「新幹線 EX」のうち、連載の「保守用車オールガイド」はレール探傷車、「システム考察」は東海道新幹線の可動柵。可動式ホーム柵は在来線でもよく見るアイテムになってきましたけど、新幹線のそれはいろいろ違うところがあります。では何が違うのか、というのがこの記事の本題。

それに加えて編成番号に関する記事を書いたんですが、書き始めると書きたい話がいろいろ出てきて、なかなか大変だったやつです。そして、いろいろマルチにやってる私の強み (?) が活きて、最後には「他所の業界」の話まで出てくるという。

それと、冒頭の「東北新幹線復旧の軌跡」で、代行輸送に関する調査や一部の写真を。地震が起きて運行不可能区間ができた途端に「誌面でどんな写真が必要か」と考え始めて、指示も来ないのに自主的に動いていたという。

あと、私は関わっていませんが、冒頭で出てくる九州の「流れ星新幹線」。外から見ると分かりませんが、車内がえらいことになってたんですなアレは…

「Jwings」の方は今回、いつもの「月刊 F-35」だけです。最近、不具合の大物があまり出てこなくなって、以前と比較すると小物になってきた感がありますが、こういうのは昔から継続的に追ってるから分かる話。件数だけ見てわぁわぁ言ってる人にはできない芸当ですw

野木さんの「未完の計画機」は米空軍の CX-HLS。四発機がエアラインから追われている昨今に、大量輸送時代の扉を開いた 747 の発端となった計画の話を読むと、ある種の感慨がありますね。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新幹線 EX (エクスプローラ) 2021年 06月号 [雑誌]
価格:1449円(税込、送料無料) (2021/4/20時点)


 

|

« ファームは常に最新に | Main | 2021 年 4 月のお仕事・その 5 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ファームは常に最新に | Main | 2021 年 4 月のお仕事・その 5 »