日産ノート e-Power
たまたま今年、レンタカーで、日産ノート e-Power を借りる機会が二度ありました。よくしたもので、初代と二代目の両方。
たぶん「初めて経験したから」という印象マシマシ効果もあったのでしょうが、先に借りた初代の方は、アクセルの踏みや加減速とエンジンの動きが同調しないところに、ものすごい違和感を感じました。シリーズ方式だから、当然といえば当然なんですが。その辺の動作は二代目も変わらないはずですが、静粛性が向上してエンジン音が気にならなくなったせいか、二代目の方が違和感は少なかったです。まぁ、二度目だから慣れがあったというのもあるんでしょうけれど。
実のところ、クルマを運転していると、接する時間がもっとも長いのは運転席まわりであってエクステリアではない。ということになるわけですが、初代はまだ「フツーのクルマ」だったのに対して、二代目は「レガホからスパホのブロック II に乗り換えた感じ」でありました。
(初代のインパネ。日産レンタカーの公式サイトから引用させていただきました)
(二代目のインパネ。メーターがまるごとディスプレイになっちゃってるところが、まあ、いまどきのクルマというか何というか)
普段、乗っているクルマが「昔からの変わらぬ操作系」の持ち主なので、たまにこういうのがレンタカーで出てくると、セレクターを初めとする操作系に馴染むのに、慣れが要ります。歳を食ったせいかなぁと思ってみたり。
Comments
> セレクターを初めとする操作系に馴染むのに、慣れが要ります
代車で来た車で最高速度のリミッタが入ってしまって(一般道です)、あとで考えるに、後続車がいるので慌てて加速しようとしておそらく噴射ポンプの中ビシャビシャにしてしまいエンジン不調(すぐ落ちるとなり、代車の代車を別営業所に飛び込んで借りたことがあります
Posted by: bugaisha | Nov 09, 2021 11:50 AM
> セレクターを初めとする操作系
サポカー限定免許対応車が何を如何しているのか?理解できない拒絶するという絵図ですね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE043TW0U1A101C2000000/
Posted by: sionoiri | Nov 09, 2021 07:55 PM
単なる「慣れ」の問題といえばそうなんですけど、セレクターの物理的な位置が動かずにモードだけ変わるってのは、まだ違和感ががががが (´・ω・`)
Posted by: 井上孝司 | Nov 09, 2021 09:43 PM