2021 年を振り返ってみて
月並みではありますが、お約束ということで。
お仕事の分野では、微妙に芸風が変わってきつつあるなという自覚はあります。柱は依然として技術面の話ですけれど、それとは違う柱が立ちつつある、というのが適切な表現かも。あと、仕事と趣味を兼ねた話になりますが、今年は欧州艦の来航にいくつも立ち会えたのが、電測マニアの観点からするとありがたかったところ。
お出かけはいろいろしていたのですが、「おめー、いつそんなの撮りに行ってたんだ 💢」みたいなツッコミが怖いので (爆)、写真の蔵出しは限られてしまいます。にゃはは。
物欲散財部の方面では、目立つ買物は RF レンズが 3 本だけ (100-500mm、24-240mm、70-200mm/4)。もっとも、デリバリーが昨年末になった EOS R5 は、実質的には今年の物件に入れていいかも。期待を裏切らない性能ですが、エアショーの現場でバリバリ使う機会がなかったのだけは悔しいところ (ところで COVID-19 は滅ぼされなければならない)。
ヨドバシカメラ系以外の買物だと、スタッドレスタイヤを新しくしたなんていうのもありますが、まだ本格的に雪道を走っていないので、評価は保留 (まずハズレはないでしょうけれど)。
来年はもうちょっとマシな年になってくれるといいなあと思うのですが、不平不満ばかりいっていてもね。今できること、今じゃないとできないことにフォーカスして、前向きに行こう前向きに。
Comments
さきほど娘の車(タント)借りて某山の中に行ってきました。VRX2恐るべし。60キロなら全く怖く無いです。1/3でスキー場がクローズするロープウエイ駅のカフェ見物でしたが、結構(と言っても3桁居ませんが)スキー(類)客が居ました。
ホントCOVID-19滅びませんかね。ネット会議棟が無茶苦茶に増えたものの、所詮ギリギリまで準備が出来るの逆説でリアルタイムで資料を直す人が出る始末…その癖簡単に招集できるから連発しようとするし、参りました。
Z9、R3と飛び物で本領を発揮するミラーレスが華やかになってきたのでもう少しどうにかなって欲しいですね、他人に迷惑かけない程度に(道中カーブした橋の歩道のない側で構えていた迷惑鉄に辟易しつつ)
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 31, 2021 12:19 AM
Z9 が、もちっと早く出てくれていれば、「新幹線 EX」の特集で R3 とガチンコ勝負ができたんですけどねえ… (´・ω・`) 今年、いちばんの痛恨事かも知れません。
Posted by: 井上孝司 | Dec 31, 2021 10:38 PM