« 2022 年 4 月のお仕事・その 1 | Main | 2022 年 4 月のお仕事・その 2 »

Apr 15, 2022

ロシア語の表示

恵比寿駅でロシア語の表示に物言いをつけたアホがいて、表示を隠したとか元に戻したとかいう騒動がありましたけど。

ロシア語に限らず、外国語の表示というのは基本的に「当該国の人が多く現れるから必要」といって設けられるもの。すると、釧路駅前の交番にあるこれも、ロシア語を必要とする人が現れることの証左ということになりそう。

Image_0_20220415145901

JR 九州だと案内が四ヶ国語になっているのも、同じような話でありましょう。

|

« 2022 年 4 月のお仕事・その 1 | Main | 2022 年 4 月のお仕事・その 2 »

Comments

「釧路駅前」がその音のままキリル文字に落とし込まれてるところが味ですね(?)
「天六」が"Tenjimbashisuji 6-chome"だったりすることを考えると、意味よりも固有名詞としての音を重視してる、てなとこでせうか

Posted by: TB&SH | May 07, 2022 10:49 PM

すると、日本語とロシア語は同じで、英語だけ端折られていることになるわけですねえ。それでも用が足りるのであれば、よそ者があれこれいう筋合じゃないですが。

そういえば、春採あたりに残っていた石炭貨車、まだあるのかしらん。

Posted by: 井上孝司 | May 08, 2022 09:45 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2022 年 4 月のお仕事・その 1 | Main | 2022 年 4 月のお仕事・その 2 »