« October 2022 | Main | December 2022 »

November 2022

Nov 28, 2022

2022 年 11 月のお仕事・その 4~その 7

ええい一気にいってしまえ。

まず「世界の艦船」は 1 月号恒例の海自特集ですが、そこで「領域横断作戦と海上自衛隊」を書きました。書いた本人は、いくらか悩む程度で済みましたが、編集部の方が図版探しなどで大変だったみたいです。無理ないか。

「Jwings」も自衛隊特集ですが、こちらは当然ながら航空自衛隊の戦闘機がお題。そこで、戦闘機のおカネに関する話を少々、それと F-15・F-2・F-35 のディテール解説図でキャプション入れを。それと毎月の「月刊 F-35」ですが、今回は毛色が変わったところで、法律用語の解説なんか出てきます。

「航空ファン」と「丸」はいつもの海外ニュース欄です。ここのところ「丸」は WWII モノの話が多いので、なかなか私には出る幕はないですね。

| | Comments (2)

Nov 16, 2022

GPS レシーバー GP-E2

EOS R5 と EOS RP は GPS レシーバーを内蔵していないので、スマホで Canon Camera Connect を走らせて連動させる方法でジオタグをつけるようにしてました。んが、肝心なところで位置情報をロストする事案がチョイチョイあり、ストレスの元になっていたのも事実。Bluetooth 接続だから、周辺の電波状況に左右されるし。

それでイラッとした挙句に、勢いで純正の GPS レシーバー GP-E2 を買ってしまいました。アクセサリーシューに取り付けるだけで使用可能となり、別途のケーブル接続は要らないので、まあこれならいいかと。

Image_0_20221116145601

Image_2_20221116145601

もちろん普通に機能していますし、信頼性はバッチリ。GP-E2 自身は、ランプの点滅によって位置をとれてるかどうか示す形で微妙に分かりにくいですが、カメラ側の画面に [GPS] 表示が出るかどうかで判断できるので、運用上の不便はないです。

EOS 5D Mark IV と EOS 7D Mark II は GPS レシーバー内蔵だから、これで手持ちの全機が GPS 対応になったわけですね。

もう十数年前から使っているソニーの GPS ロガーは未だに手元にありますが、これだと JPEG データに対してしかタグが付けられません。だから、RAW 現像したときに、いちいちタグを付け直す手間がかかります。それだったら GP-E2 の方が便利。まあ、α9 については GPS ロガーの御厄介にならざるを得ないでしょうけれど。

| | Comments (2)

Nov 10, 2022

2022 年 11 月のお仕事・その 2 & その 3 + α

今月は「軍事研究」と「Jships」のダブルでスタートする月。

まず軍研の方は、ノースロップ・グラマンの IBCS がお題。断片的には過去にあちこちで書いているものの、開発ヒストリーからきちんと包括する形で書いたのは、今回が初めてかも。幸いにも、しばらく前の iDR に詳しい記事が載っていたので、それを参考にしつつ。そしてちょうど本誌発売直前の 11/8 に、IBCS の IOT&E が完了したとのリリースが。

「Jships」の方は、ババーン ! 「たいげい」の艦内取材を敢行。士官室に始まり、発令所、魚雷発射管室、機関室など、艦内をひととおり見せていただくことができました。たまたま取材が金曜日だったので、厨房ではカレー作りの真っ最中。そして、一部の写真は私の撮影です。柿谷さん、忙しそうだったからかしら。

あと、連載「世界の艦艇建造所」はバス鉄工所。ちょうど、ここで建造したズムウォルトが横須賀に来ていたので、タイミングはよかったかなと。

そういえば先月末に書き忘れてましたけれど、「丸」ではいつも通りに海外ニュース欄をやってます。こちらが先に「たいげい」の話を書いてますけれど、艦内取材はなかったのですな。あと、「J グランド EX Vol.17」で、ノースロップ・グラマンの FAAD C2 システムについて書きました。

| | Comments (4)

Nov 08, 2022

2022 年 11 月のお仕事・その 1

イカロスさんの「世界の名機シリーズ」というのがありますが、最新刊は「BAe ホークとダッソー/ドルニエ アルファジェット」。ただし私が担当したパートは、アルファジェットの機体解説パートのみ。富永浩史さん、松崎豊一さん、宮永忠将さんとの共同案件になっています。

あれやこれやの資料と首っ引きで書いたのですが、ただのマニュアル本になってしまっても面白くないし、けっこう難しいお仕事でありました。ホークもアルファジェットも、日本ではあまり馴染みのない機体で、せいぜい「アクロバットチームの使用機」という認識かも知れませんが、多少なりともこの辺の機体の話が浸透してくれるといいなあと思います。

なお、紙数の関係で収まらなかった追加ネタを電子版で読むことができます。最終ページにある QR コードを見逃さないでくださいね。

| | Comments (6)

« October 2022 | Main | December 2022 »