« 2023 年 4 月のお仕事・その 1 | Main | 2023 年 4 月のお仕事・その 2 & その 3 »

Apr 16, 2023

IC レコーダーを買い換え (買い増し)

物書き業における必須アイテムのひとつ、IC レコーダー。たぶん 10 年以上、オリンパスの V-85 を使っているのですが、若干の不満があって。

電源は単 4 乾電池が 1 本。もちろん eneloop を利用していますが、電池を交換する度に電池の種類を再設定して、日付と時刻を再設定して、という手間がかかるのが、けっこうなイライラの元。あと、特に電池交換の後は使えるようになるまでに時間がかかり、「しばらくお待ちください」を長々と見せられるのも、イライラの元。

それでとうとうリプレースに踏み切ることにして、投入したのが TEAC の VR-03-P。電池交換でイライラしなくても済むように、Li-ion 蓄電池内蔵とするのは譲れなかったところ。音楽プレーヤーとしての機能はスマホに委ねればよろし、ということで考慮の外。

現物を使ってみると、(承知の上で買ったとはいえ) 有機 EL ディスプレイが小さいので、ちょっと見づらくはありますね。ただ、これは小型軽量化とのトレードオフでもあるし。

筐体が金属製で質感が高いのは、V-85 と比べて良いなあと思いました。でも、本質的な機能とはあまり関係ないですね。

ただ、V-85 もあっさり放逐するのではなくて、当面は予備として控置しておこうかと。その V-85、ながらく「ちょっと使うと、たちまちバッテリ残量のゲージが 3 段階あるうちの 1 段目まで減ってしまう」という難点があり、単 4 の eneloop が 1 本で取材 1 本をこなすのがやっとという体たらく。ところが、これまでずっと装着していた microSD を外してからこちら、バッテリのゲージが減らなくなったのだけれど、mjdsk ?

|

« 2023 年 4 月のお仕事・その 1 | Main | 2023 年 4 月のお仕事・その 2 & その 3 »

Comments

Amazon | オリンパス Voice Trek VN-551PC BLK
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YRPK8WT?

 私が自分のメモ用に使っている代物。別にUSBに繋いだりはしない。ほぼ毎日使っています。気に入っているのは全ての操作がメカニカルなこと。いざという時に、スイッチが入っているのかいないのか解らないと困るから。
 歩きながら使う代物なので、傘を差したときの雨音や暴風が困るんだけど、その辺りの性能は、スマホより少しましかなという程度。所詮値段なり。

 唯一困っているのは、このメカニカル・スイッチ。ポケットや鞄の中で勝手に動いて、気付かないまま電池消耗orz。それですでにもう4回くらい電池を空にした。

Posted by: えいじ | Apr 19, 2023 01:35 AM

この手のデバイス、対面のインタビューや会議ならいいけれど、いろいろなところで一斉にしゃべり出すとか、バックグラウンド ノイズが大きいとかいう場面だと辛いんですよね (´・ω・`)

Posted by: 井上孝司 | Apr 22, 2023 12:28 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2023 年 4 月のお仕事・その 1 | Main | 2023 年 4 月のお仕事・その 2 & その 3 »